一戸建て何でも質問掲示板「【総合スレ】地鎮祭・上棟式について話しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 【総合スレ】地鎮祭・上棟式について話しましょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-12 21:31:02
 削除依頼 投稿する

地鎮祭や上棟式に関するスレがたくさんあるので、総合スレを作ってみました。
地鎮祭や上棟式を行う・行わない、服装や儀礼形式について、参加者についてなど
色々と情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-06-10 14:15:52

 
注文住宅のオンライン相談

【総合スレ】地鎮祭・上棟式について話しましょう

No.1  
by 匿名さん 2011-07-13 13:55:45
来月地鎮祭です。当日、近所に挨拶回りも行きます。
昼間なのでかなり暑いと思いますが、男はスーツの方がいいでしょうか。
ポロシャツにジャケットとかじゃラフすぎる?
No.3  
by 匿名さん 2011-07-13 14:20:32
先々週に地鎮祭でした。
前もってHMに聞いたら「スーツで来る人もいる」程度らしいです。
私はTシャツにGパンで行きました。

ご近所へ挨拶も行きました。
ちょっとほっとしますね。
No.4  
by 匿名さん 2011-07-13 14:49:41
そうですか、安心しました。ポロシャツで大丈夫そうですね。
ちなみに上棟式はされますか?
気持ちの問題と聞き、できれば記念にやりたいと思いますが、何分暑い季節のことなので、
お弁当を振舞うのもどうかと思いますし・・・
No.5  
by 匿名 2011-07-13 14:51:05
モチ撒きやってよ。
No.7  
by 3 2011-07-13 17:25:17
>4さん

上棟式は8月末にやる予定。
日取りが決まっているだけです。
基本的にはHMに聞いてみなさんの負荷が少ない形にしたいです。


今家を建てる人の多くはビーバップ世代なんですね!
No.8  
by 匿名 2011-07-13 17:53:11
服装はラフすぎなきゃなんでもいいよ。

自分の地鎮祭の時は親戚がTシャツ(白かったから下着かも)に半パン、草履で途中参加してきた。
上棟式は父親に勝手にやられた。


最近近所で上棟式があり盛大に餅投げしてて、最近みんなしないよな~と思いながら2階窓からチラッと覗いたら…まるでエサに群がる池の鯉のようで笑っちまった…。
No.9  
by 匿名 2011-07-13 19:59:32
>7
8月に上棟式をやる方がビックリ
No.10  
by 匿名さん 2011-07-13 22:09:41
地鎮祭はスーツじゃない?
No.12  
by 匿名さん 2011-07-14 00:12:52
>9
なんで?
暑いから?
7は「みなさんに負荷のかからない形で」とのことだけど。
No.13  
by 匿名 2011-07-14 00:32:36
盆月に祝い事は避けた方がいいです。
でも、都会の人や若い人は気にしない方が多いのでしょうね。

No.14  
by 12 2011-07-14 01:48:20
>13
そうなのか。勉強になりました。
私、結婚式8月だったなあ。
No.15  
by 匿名 2011-07-14 06:56:42
>13です
因みに私の地域では8月に結婚式なんて絶対にしません。相手に失礼にあたるので招待状の返信も8月中にはしません。

他には引っ越し、納車、何かの契約など…絶対にしません。
No.16  
by 匿名 2011-07-14 08:33:02
うちの地方は七月盆だから関係なし。
No.17  
by 匿名 2011-07-14 09:12:19
おめでたい
No.18  
by 7 2011-07-14 09:31:12
>15さん

そんなものですか。何も知らず反省しております。
とは言えそれを理由に工程をずらすものでもないですし、
別にやりたいわけではないので最低限にするつもりです。
(費用として最低限という意味ではなく、周りの人にとって最低限という意味)
やらないという選択肢があるならもちろんそれも考えています。
それこそ地域性を含めてHMと相談する予定です。

ところで、「8月に上棟式をやらない理由」は「盆に祝い事はやらないから」とのことですが、
盆に祝い事をやらない理由ってのはなんなのか、ご存知なら教えてもらえます?
あと、15さんのお住まいはどのあたりなのでしょうか。
確かに納車さえ8月を避けるような地域でしたら、
上棟式を8月にやるなどは非常識極まりないですよね。

私も結婚式は8月でした。
暑いから申し訳ないと思いましたね。。
No.19  
by e戸建てファンさん 2011-07-14 09:53:22
その自己中心的な思考性が、今日の日本~
No.20  
by 匿名 2011-07-14 09:54:58
私も教えて下さい。どちらの地域にお住まいですか?
うちは8月1日に地鎮祭をします。着工の都合とお日柄を調べたらこの日が一番良かったんです。

それに身内が亡くなり一周忌を過ぎていません…これもよくないでしょうか?

一周忌を待たないのは残った身内(義母)の介護が必要になり急いだ為です。

私たちは今の住まいから介護するには離れているため新築することになりました。

では、8月に出産も良くないことかなぁ…とも思いましたがどうなんでしょうか(^_^;)

ちなみにうちは東海地方です。
No.21  
by 匿名 2011-07-14 15:34:55
15です。地域性もあると思いますので家族や身内が何も言わないならいいのではないでしょうか?六曜を気にするしないのようなもので、そういうものが色濃く残っている地域もあるという話です。

理由としては8月はお盆があり先祖を供養する月だからだと思います。家は関東です。
No.22  
by 匿名 2011-07-16 10:10:58
田んぼの都合…


No.23  
by 匿名 2011-07-19 07:55:03
うちの地方なんかは逆にお盆の時期にお祝い事やるけどね。
成人式も1月ではなく8月だし、祖母の喜寿のお祝いも8月にやった。
若い世代はみんな地域の外に出ていって、お盆じゃないと人が集まらないからね。
No.24  
by 匿名さん 2011-07-19 17:13:11
>23

そんなことでは常識知らずと言われてしまうよ。
自分が正しいと確信している15みたいな人に。

俺はいいと思うけどね。
くそ暑くたってみんなが集まってくれる盆にお祝いしてもらって、
おばあちゃんも喜んでくれただろうし。
要は気遣いなんじゃないの?
8月に何かやるというだけで「気遣いがない」という思想は頭が固いと思うな。
No.25  
by 匿名 2011-07-19 21:18:56
>23は北海道?

>24気遣いと風習は違う、では友引の葬式も気にしないのか?
No.26  
by 24 2011-07-20 10:49:34
>25

気遣いが重要だといっているだけ。
友引の葬式だって理由があり、その説明があり、
気遣いがあれば良い(と言うか仕方がない)と思うけど。

でも、友引の葬式と8月の上棟式は同じレベルで話はできないけどね。
「常識」というレベルの違いで。
実際に8月の上棟式が非常識とは思わなかったという人も何人かいたわけだし。
少なくともHMがどうこう書いていた人はHMと上棟式の日程を決めたはず。
ならばこれはどこでも当てはまる常識ではないんじゃないの?
No.27  
by 通りすがり 2011-07-20 14:25:32
>>24
友引の葬式と八月の上棟式は違うというのは、【あなただけの常識】
土地の慣例や個人の事由で、それぞれ違うんだから尊重してあげれば?

うちの近所では友引だろうと火葬場の都合でやっちゃう家もあったし、それこそ人それぞれだよ。

個人的には、施主の自由で良いと思うけど、他人の目を気にするんなら、土地の慣例を年輩の方に聞いてやれば良いんじゃない?

常識と振りかざす人ほど、あなたも含め頭が固い。
No.28  
by 匿名 2011-07-20 14:29:23
>>24
>>どこでもあてはまる常識

それは言い過ぎでは?
そんなもん、所変われば、時代が変われば、事情が変われば、コロコロ変わっちゃうもんだよ。
No.29  
by 匿名 2011-07-20 16:29:05
>24

地域の風習もあるし、育った環境にもよるよ。祖父母と同居だったり親がそういう事を気にする家庭は気にする人が多い。
自分が良ければ他人になんと思われようと気にしないならいつでもいい。

ちなみに友引に葬式をしない理由はご存知?
No.30  
by 24 2011-07-20 17:31:53
>27

私は慣習を尊重するなといっているわけではないけど。
常識は難しいので、気遣いがあればいいのではと。
なので27の書き込みに対してはなんの異論もない。

>28

はい。その通り。
私は「どこでもあてはまる常識ではない」と書いている。
なので28の主張も私の考えと同じです。

>29

「自分がよければ他人にどう思われようと」までは私は考えていないけど。
気にする人がいるのなら、もちろん配慮すべき。
それを気遣いと書いているんだけどね。

No.31  
by 匿名 2011-07-20 18:23:24
多分>24の気遣いの意味が違うんだろうね
気遣いって他人に対してするものだと私は思う。
結婚式も葬式も上棟も他人への気遣いは必要ない、他人にどうみられるかだよ。

No.32  
by 匿名さん 2011-07-20 18:57:14
うちは24日が大安で上棟予定なんだけど、この雨で微妙な状況・・

次週の大安でもいいかと思っていたら、「不成就日」で何事もよくない日だってorz

こんなの気にしてたらキリがないけど、あとで他人に指摘されるのも癪に障るなぁ・・

No.33  
by 匿名さん 2011-07-20 21:55:59
13日はやめたほうがいいです。キリスト教では忌み数だからです。
日曜日も教会に行くべき日なのでやめたほうが良いです。
No.34  
by 匿名さん 2011-07-20 23:56:36
8月にお祝い事禁忌とか初めて聞いたよ
上旬に解体祭兼地鎮祭やるんだけど、この日程も年内完成入居から逆算して
六輝だけは確認して決めたんだが言う人は言うのかな?
まぁあんまり信心深くないからいいか
No.35  
by 匿名 2011-07-21 14:44:35
地鎮祭についてはそれぞれの考えでいいだろうけど、
上棟式は大工さんたちのためのものだと思うから、習慣や伝統は大事にすべきじゃないかな。
大工さんは縁起を担ぐ方が多いから、施主の慣習や宗教に対する姿勢は横においておくべきでは。
No.36  
by 匿名 2011-07-21 15:37:23
雇われ大工なら会社の言うことに逆らえないよ
No.37  
by 匿名 2011-07-21 16:03:20
形だけの地鎮祭や棟上げ式を執り行って、何の意味があるのですか?
新築工事が事故災いなく進むよう神頼み、人頼みをするわけだから~
先人の教えに従うのが嫌なら、屁理屈言わず、辞めとけば良いのでは?
それこそ、我欲です。
No.38  
by 匿名さん 2011-07-21 22:21:56
>37

誰に言ってるの?
No.39  
by 匿名さん 2011-07-21 23:26:56
以前それをヤらなかった洗濯業者が大火出した。地鎮祭は大事、軽視するのは在日らしい
No.40  
by 匿名さん 2011-07-22 00:28:56
神主呼んで地鎮祭やるのに仏滅を避けるのはなぜ?
仏滅って神教には関係ないのに。神仏一体の影響?
No.41  
by 匿名 2011-07-22 00:36:06
疲れる人だ…
No.42  
by 匿名さん 2011-07-22 01:26:58
家の場合ではないけど、地鎮祭の際
今は生贄の変わりに普通の食物をお供えしますが
昔は工事の無事を願って人柱を立てたりしてました。
それほど地鎮祭は重要です。
No.43  
by 匿名さん 2011-07-22 11:15:47
結婚式せずに籍だけ入れる、と同じようなものでしょうね。
本人、周りの人(工事関係者含む)の全員が不要と思えばやらない方がいい。
必要と思う人がいた場合、最適なオトシドコロ(やらないを含め)を考えないといけない。

難しいところですよね。
全員が不要とはならないものだろうから。
No.44  
by 匿名さん 2011-07-22 11:27:08
すいません。

地鎮祭、上棟式の目的ってなんなの?
それぞれ誰のために行うもの?
そして誰に負担がかかる?

自分以外のために行うのなら適当にやれないけど、
その人の負担になっては無意味ですよね。
とは言え負担になるかも人それぞれだし、
「どうしましょうか?」と聞くのがいいのかね。
そんなこと聞かれても困るかな。うーん、どうしよう。
コストを抑えたいというのはないんだけどね。
No.45  
by 匿名さん 2011-07-22 23:13:17
それほど神頼みするほうじゃないし、科学的根拠がないことはしないほうだけど、地鎮祭はしっかりやりました。自分のためじゃなく、工事してくれる人の安全を祈願するため。万一、大工さんが怪我した時に、地鎮祭やってなかったからじゃない、と思って気分を害されても嫌ですし。。対して、上棟祭は建ててくれてる人たち全員が来れるわけではないので、(基礎をやってくれた人とか、内装やってくれるひとは当然来ない)、お札あげたり、塩まいたり程度でした。その代わり、まめに顔を出して、その時担当してくれてる職人さんたちにお礼しましたよ。とりあえず、無事に完成して、こちらも気持ちよく住むことができました。
No.46  
by 匿名さん 2011-07-23 01:18:24
>45さん
基本的には賛成です。
しかし
>万一、大工さんが怪我した時に、地鎮祭やってなかったからじゃない、
>と思って気分を害されても嫌ですし。。
こういう言い方は小さいね。
普通に「大工さんのために地鎮祭をやった」でいいんじゃないの?
No.47  
by 匿名さん 2011-07-23 01:25:48
大手HMで建てました

地鎮祭は工事関係者への安全祈願の意味でやりました。玉串料3万のみ施主で用意
後は全て神社とHMで用意してくれます。

上棟式は誰のためですかね?w
うちは軽量鉄骨造なので半日もたたず外観が仕上がります
柱が立つわけでもないので上棟式は行っていません。
人によっては寸志を渡すようですが私はやりませんでした。
それこそその日はトラック搬入と組み立て班だけなので。

これが全て工務店で建てますという事でしたら上棟式もやったと思います。
No.48  
by 匿名 2011-07-23 09:52:50
確か地鎮祭はその土地の神様にあいさつをし災いが起こらないようにと聞きました。

上棟式は大工さんたちの無事を願い行うと聞きました。

私は暦を大事にし、節分には豆まきをし七五三はお祝いをするので、地鎮祭は行います。

上棟式は、やはり大工さんたちが怪我のないように無事に進んで欲しいので行います。

No.49  
by 匿名さん 2011-07-23 22:46:35
上棟式についての個人的な考えですが、
プレカット工場など無かった時代、柱や梁は大工が刻んでいたので
工事着手から上棟まで数ヶ月を要しました。
そうすると、上棟の時期って、工期の大体中間くらいになってきます。

工事の折り返し地点に到達したということで、それまでの無事とこれからの無事を
願ってのお祭りみたいなものではないかと思います。
No.50  
by 匿名 2011-07-26 16:13:09
地鎮祭をやる意味なんて深く考えなくていいんじゃないの?
記念みたいなものでしょ。今から家を建てるぞっていう。
やってみると、結構楽しかったよ。
No.51  
by 物件比較中さん 2011-07-26 19:40:04
地鎮祭なんて、初詣、七五三、成人式と同じ。単なるイベント

上棟式は違うぞ。

ご祝儀は、1万×10人、棟梁、設計士には、3万ずつ

お昼は弁当、お茶、豚汁を振る舞い。

式の後は、弁当+ビール+紅白饅頭を渡しました。

式の時は、家主が挨拶するんだけど、俺の場合、簡単で良いよ。

「 本日は、このように、無事に上棟式を迎えることがで、大変うれしく思います。
  気持ちばかりですが、ご祝儀をお渡ししたいと思います。」
 

No.52  
by 匿名 2011-07-26 21:32:01
普通は挨拶の文中にご祝儀とか言わないですよ。
No.53  
by 匿名 2011-07-27 17:10:31
地鎮祭の時の現場監督には何かお礼しますか?

上棟の時には棟梁にお祝いはするようですが。

現場監督は基礎の時に大事な方みたいですが何かお礼した方がいいのでしょうか?
No.54  
by 入居済み住民さん 2011-07-27 17:25:31
>53

しませんでした。HMの社員だったから。

地鎮祭はやるとご近所さんにそろそろ工事始まるなと挨拶せずとも周知できるからいいですよ。
もちろん挨拶はしますけどね。
No.55  
by 匿名 2011-07-27 17:54:30
地元の工務店等で建てる場合とHMで建てる場合で分けて考えた方がいいね

地鎮祭はHMだと全部準備してくれるし、神主に渡すお金だけ用意すればいい
上棟式もしたい人はするけど、別にしなくてもいいと言われた
ちなみに工事期間中の大工さんへのお茶等の差し入れもしなくていいと言われた
するなと言う事ではないので差し入れはしたけど、きっとそういう金額もどこかに入っているんだろうね

工務店だとそうもいかないんだろうね
No.56  
by 匿名 2011-07-28 09:18:34
>51ご祝儀をお渡ししたいと思います、って言い方は丁寧そうでも上から目線だな。
No.57  
by 匿名 2011-07-28 11:04:17
明後日、地鎮祭です。土地の神様へご挨拶してきます。住宅エコポイントにギリギリ間に合いました。
No.58  
by 匿名 2011-07-28 14:33:32
HMは差し入れ等全くしていない
だって遠すぎて見に行けなかったから
問題なく建った
No.59  
by 匿名 2011-07-28 16:55:22
地鎮祭について質問させてください。
密教系修験者の方がとりおこなう地鎮祭のとき、修験者の方へお渡しする
お金の封筒の表書きにはなんて書けばいいのでしょう・・。
また封筒は華やかなものじゃないほうがいいのでしょうか。
No.60  
by 匿名さん 2011-07-29 01:06:57
追加工事の金額を決めるのは現場監督。
現場監督への祝儀はお忘れなく。
No.61  
by 匿名 2011-07-29 10:31:00
なんで現場監督に祝儀やらなきゃいけねーんだよ!
デマ流すんじゃねーぞ、この現場監督が!!
No.62  
by 匿名さん 2011-07-29 13:00:38
祝儀は実際に建て方に携わった人だけにやればいいんでないの?

うちは監督も建て方手伝っていたんであげたが。
No.63  
by 59 2011-07-29 17:49:49
すいません。自己解決しました。
No.64  
by 53 2011-07-30 00:21:49
みなさま
お返事ありがとうございます。

うちはハウスメーカーで建てます。現場監督の方はハウスメーカーの方です。
地鎮祭の時にお礼は渡さず、真夏なので冷たい飲み物などを差し入れしたいと思います。

ありがとうございました。
No.66  
by 匿名 2011-07-30 11:42:40
いいけど…ちょっとパワー不足?
大盛か天ぷらでもつけたって。

いっそ鰻丼!
No.67  
by 匿名 2011-07-30 11:45:28
地鎮祭の時の神主にお礼を支払う場合、封筒は冠婚葬祭用に玉串料と書けばいいのですか?

また、新札が好ましいですか?

ご存知の方がみえましたら教えてくださいませ。
No.68  
by 匿名 2011-07-30 13:05:15
御初穂料と書け
No.69  
by 匿名 2011-07-30 20:34:19
ご祈祷料 と書いた。新札二枚入れた。
No.70  
by 匿名 2011-07-31 15:33:40
地鎮祭の時にビデオ撮影された方みえますか?

ある漫画家のエッセイで地鎮祭の時にビデオ撮影したと書いてありました。

私も撮影したいのですがどうなんでしょうか?
No.71  
by 匿名 2011-07-31 17:29:27
うちは厳かな感じで、撮影する感じではありませんでした。HMの方が要所要所で写真撮影してました。
No.72  
by 匿名 2011-09-05 10:07:13
先日、地鎮祭を行った際嫁実家の犬も参列させたのですが、式後に嫁父からこういう場に獣は連れてくるものでは無いと言われ(先に言ってくれれば…)
最初自分は何とも思わなかったのですが、常識的にまずかったのかと思いちょっと後悔しています。

犬は悪くないのですが式中に土砂降りにあったのもそのせいかとも思ってしまい…

神主からは何も言われなかったのですがやはりまずかったでしょうか!?
No.73  
by 匿名 2011-09-05 19:44:52
ペットを家族同然に大切にされている方もおられるでしょうが、常識的に考えれば連れていくべきではないでしょうね。
No.74  
by 匿名 2011-09-05 21:05:32
うちもその常識を知らず普通に犬連れでした。

神主さんは無反応でした。
No.75  
by 物件比較中さん 2011-09-06 03:26:16
今では犬も家族扱いですよ
No.76  
by 物件比較中さん 2011-09-06 03:26:53
表札に犬の名前
笑えます
No.77  
by 匿名 2011-09-06 10:36:30
最近は犬の名前か子どもの名前かわからん名前も増えたから…
No.78  
by 入居予定さん 2011-09-09 23:08:51
明日上棟式です。
準備するものは
1 お餅、紅白5組 餅まき用紅白100個程度
2 米、塩(200グラム)
3 お菓子、小金(年の数)など
4 地鎮祭で使ったお酒
5 吹き流しセット
6 昆布、するめ
7 さかしば
8 盃5個程度、とっくり2個程度
9、折詰、焼酎2合
10ビール、焼酎、オードブル等つまみ類
11 祝儀、棟梁1万円、応援大工6人 一人3千円
上棟の流れ
10:00 お茶
12:00 昼食 弁当準備
15:00 お茶
17:00 上棟式
私の場合上棟式後の宴会は行わないので10はカットで折詰とビールを持って帰ってもらう予定です。

しかし、一番心配なのは明日雨70%で工務店の話では少々の雨でも中止はしないと言うことです。
まだ、屋根もかぶっていないのに、屋根や床の合板がぬれたり、基礎断熱の床下に水がたまらないかが心配です。

上棟式の日に雨に振られた方?
いますか?
No.79  
by 入居予定さん 2011-09-10 21:13:53
今日無事上棟式が終わりました。
心配された雨も雨の降る確率70%だったのがほとんど降らずに幸いでしたが、昨晩はだいぶ降ったようで基礎に5~10cmも水がたまっており、施工されるであろう未使用の根太の木材などが10本くらい水に半分くらい使っていました。
工務店の社長に水の除去をお願いしたところ、屋根が乗るまではまたたまるので屋根が乗ってから水抜きしますと言うことでしたが、少々心配です
No.80  
by 匿名さん 2011-11-10 08:34:12
地鎮祭は工務店の社長と自分たちでお酒・お米・お塩を用意してこじんまりとやりました
上棟はいつの間にか終わってました。特に上棟式やるつもりもなかったです。
建ててる土地まで片道1時間以上かかるので、見に行くのも2週に1回くらいです
お金と時間に余裕があったらやったかも?
地元工務店ですが都内だからか、最近はやる人は少ないと言っていました
No.81  
by 入居済み住民さん 2011-11-10 14:39:17
>72

ペットを神社の境内に入れるのもほんとはだめですからね。
>(先に言ってくれれば…)
常識です。
言われる方が悪い。
No.82  
by 匿名さん 2011-12-06 23:18:21
先日、地鎮祭をしました。終了後、近所に挨拶まわりをしようと思っていましたが、
HMの営業さんはあっさり先に帰ってしまいました。
通常は施主に同行しないものなんですか?

工事前に、HMと施主が近所に挨拶まわりをするのは普通だと思っていたのですが、
最近は別々なのでしょうか?
ご祝儀はいらない、神主に初穂料だけ渡せば良い、という話だったのですが、
やはりご祝儀を渡したほうが、良かったのでしょうか?
No.83  
by 匿名 2011-12-07 00:33:07
うちは地鎮祭前に現場監督が近所に挨拶に回ってくれていましたが、棟上げの日にも施主と現場監督揃って再度挨拶に回りました。

地鎮祭の時には神主さんに初穂料を払っただけです。
お祝儀は棟上げの日に、棟梁や大工さん達に折り詰めやお酒と共に渡しました。

あと、基礎屋さんや水道屋さん、電気工事屋さんや外壁工事屋さん、内装工事屋さんや外構工事屋さんにも少しお礼をしました。
大工さんは棟上げ祝いと言うお祝儀を貰える機会が有るのに、同じように家を建てるのに頑張ってくれたこの方々には何も無いのはなんか変な様に感じたからです。

No.84  
by 匿名 2011-12-07 00:39:51
神主さんには 初穂料 玉串料の いずれかで良いと思います 御祝儀は必要ないと思います
地鎮祭の後 工務店の営業の方と現場監督で ご近所を回りました
地鎮祭を済ませ 〇〇から基礎工事初めるので ご迷惑おかけします と挨拶してきました 留守宅には翌日 時間ずらして 挨拶行きました
普通一緒に回られると思っていましたが… 後日 回られるかも 知れませんね
No.85  
by 購入経験者さん 2011-12-07 07:54:28
地鎮祭は10万。
内訳 神主様に3万、営業担当には「皆さんに」と2万包む。式後にレストラン食事5万。

上棟式は60万。
内訳 神主様に10万、社長10万、担当に5万、棟梁5万、あと職人一人1万づつ。飲食ケータリング代、手土産代で10万、カラオケ機材とプロ司会者10万。

竣工祭は120万。
内訳 上棟式の倍の規模。一次会は結婚式場を利用、二次会は自宅。いわゆる私両親と旦那両親親族、友人、関係業者全員も加わる。
雰囲気は結婚披露宴に極似。

常識的にやって良かった。
No.86  
by 匿名さん 2011-12-07 11:43:36
うちも上棟の投げ餅は近所の習慣に合わせた
投げるのは餅以外、液晶テレビにブルーレイとか家電中心に
目玉は電気自動車。

住宅地だけど地方ではこれが普通かな
No.87  
by 匿名さん 2011-12-07 21:16:16
ふーん。それってどこの地方?
No.88  
by 匿名さん 2011-12-07 23:21:30
やはり、現場監督さんや営業の方も挨拶まわりされるものなんですね。
完成見学会も行う、という話になっているのに、
ご近所にいつ挨拶まわりするのか、今度確認しようと思います。
着工前にこんな感じでは不安になってきました。
No.89  
by 匿名さん 2011-12-08 08:02:45
我家は関東エリア28坪新築住宅ですが、地鎮祭、上棟式、完成披露会の
合計予算は90万円以内に何とか抑えました。
一番大切なのは気持ちです。お金ではありません。
No.90  
by 匿名さん 2011-12-08 10:19:25
>>89
「一番大切なのはお金です。気持ちではありません。」

という主張にしか見えないけどな。
No.91  
by 匿名さん 2011-12-08 11:43:51
土地柄か家柄か分かりませんが、90万に「抑えた」って文化は肩がこりますねえ。
うちは大盤振る舞いはしませんでしたが抑えたという意識はなく、
普通にやって20万くらいだったと思います。
(地鎮祭:神主さんへ、上棟:ご祝儀、昼食、おみやげ)

好きで盛大にやることは全く否定しません。
No.92  
by 匿名 2011-12-08 13:31:43
難しいですね
一番大切なのは もちろん気持ち と同感です
気持ちを形に表すと お金になる場合の金額の違い
90万円で抑えた方も居れば 20万の方もいらっしゃる
価値観 財力 人それぞれなんですね
気持ちです と紅白饅頭を大工さんはじめ関係者に お土産で渡すだけでも 気持ちは伝わると思う それに かかった費用が 2万円であれば 安く ついた方では ないでしょうかね
No.93  
by 匿名さん 2011-12-08 13:38:50
2000万の家を建てるのに、地鎮祭上棟式で100万もかかるのはアンバランスだなあ。

89さんはお金持ちなんですか?
No.94  
by 匿名さん 2011-12-08 13:51:49
結婚式で3〜4百万円、葬式で2百万円は掛かるのだから
家の儀式に1百万円程度は常識だろう。
No.95  
by 匿名はん 2011-12-08 14:01:51
2〜3万って、七五三じゃねーんだからよ。

家は1年プロジェクトだろうに。
No.96  
by 匿名 2011-12-09 11:37:12
家は一年プロジェクト
一年とは 限らんが 地鎮祭も上棟式も やらない施主がいる 信じられない
家建てて すぐ離婚だったり ニュースに出てくる 〇〇事件 結構新しそうな家が多いと思う 神事なにもしなかったんだろな
No.97  
by 匿名さん 2011-12-09 11:43:05
>96
釣れるかな?
No.98  
by 匿名さん 2011-12-09 20:14:17
こっちの上棟式スレにもいた人だね
ttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/19032/
ずいぶん煽りっぽいこと書くようになったのね
No.99  
by 匿名 2011-12-10 11:31:45
バレちゃいましたか
No.100  
by 匿名さん 2011-12-10 11:48:17
最近は上棟式ってしない人が多いみたいですね。
メーカーの担当も、8~9割の方は上棟式はやりませんねぇ、と言ってました。
ちなみに私もやりません。
まあその地方の習慣とかもあるんでしょうが。
No.101  
by 匿名さん 2011-12-10 15:10:17
上棟式なんか田舎者が世間体を気にしてやることだろう。
都市部でやる奴はただの情弱だが。
No.102  
by 入居済み住民さん 2011-12-10 17:30:05
>>100さん、>>101さん
あーよかった!私も上棟式はやりませんでした。
地鎮祭は50,000円、上棟式0円ですが、但し完成披露は地元パーティ会場を借りて
宴会500,000円位でした。
No.103  
by 匿名 2011-12-10 17:48:31
田舎者で悪かったですね。上棟式やりましたよ。餅撒きましたとも。
でも、たくさんの人に喜んでもらって祝ってもらって嬉しかったです。自己満足や田舎者と言われてもやってよかったと思いました。なんだかスッキリした気持ちです。田舎なんで〜。
No.104  
by 匿名さん 2011-12-10 18:48:03
うちは地域柄・個人的にも得することもないし面倒なだけなのでやらなかった
都心部だと餅まく場所もないし近所の人が集まってくるわけでもないし
喜ぶ人もいないし(寸志以外はむしろ迷惑と思われそう)
そういう祭事を楽しむ余裕がある地域がまだ残ってるというのはある種羨ましい
No.105  
by 契約済みさん 2011-12-10 20:45:43
地域によるね。

都会はやらないみたいだ。
No.106  
by 匿名 2011-12-10 20:47:55
余裕はないですよ〜。
でも田舎だから近所を大切にする風習は残ってるんじゃないですかね。
私も結婚してから、面倒臭いと思うこともたくさんありますが、みんなが喜んでくれてると幸せな気持ちになりました。
No.107  
by 匿名 2011-12-10 20:56:48
今日、上棟式しました。餅投げはしなかったけど。最初はやらない考えでしたが、なんかやってスッキリしました。
No.108  
by 匿名 2011-12-11 11:00:33
職場の人に
上棟式だった って言うと 餅投げした? て聞かれる
全国的に餅投げは一般通用してるみたいだ
まだ一度も お目にかかってない 都市でも やれば良いのに
HM組合作って
上棟式は やらないとこ 今は普通ですよ
と 示し合わせてるのかも
No.109  
by 匿名さん 2011-12-11 12:04:09
その地域の習慣に合わせて、やりたい人はやればいい。
私は千葉と東京の県境に住んでるけど、友人や職場の同僚はほとんど上棟式はやってない。
地鎮祭はみんなやったみたいだけど。
私自身も、上棟式にお金をかけるなら、その分を家のオプションとか家具・家電に使いたいと考えてる。
No.110  
by ビギナーさん 2011-12-11 13:02:48
皆さん餅投げっておっしゃるがうちでは餅まきって言うよ。
餅投げの方が一般的ですか?
No.111  
by 匿名さん 2011-12-11 20:12:00
>>110
それがそんなに気になりますか?w
No.112  
by ビギナーさん 2011-12-11 21:42:00
>111さん
すっごく違和感があったものでw
No.113  
by 匿名さん 2011-12-12 09:08:36
東京近郊ですが、昔は御餅やお賽銭を投げるような事もみましたが、最近は建てている家の中で建築会社や大工さん達と簡単な食事をする程度になっていました。
うちは住宅密集地だったので、近隣の事も考えて家の中ではやらず、お店を借りて食事会を開いて労いました。
No.114  
by 匿名さん 2011-12-12 13:53:30
最近は結婚式さえしない人も多いしね
上棟式省略する人が多いのも分からんでもない
No.115  
by 匿名 2011-12-12 15:39:55
今は超短納期だから、建築途中の段階で確認しない人もいると聞きました。確認の意味も兼ねて、本当に略式でいいのでやった方がいいのかな~と思ってます。
No.116  
by 匿名さん 2011-12-12 16:24:57
>115
納期と関係あるのか疑問。
上棟式をやることが建築途中の確認になるのかも疑問。
No.117  
by 匿名さん 2011-12-12 22:24:05
まあ、金が余っている人は、どんどんやったらいいよ。
日本の景気をよくするために。
No.118  
by 匿名さん 2011-12-18 00:31:57
いらない。
No.119  
by 契約済みさん 2012-01-06 11:22:33
今週末地鎮祭を行います。初めての事なので全くの無知なのですが、初穂料について教えてください。
今回東京杉並区の猿田彦神社にお願いしており、初穂料は38,000円と記載されたお知らせを頂きました。
初穂料は通常祝儀袋に入れてお渡しするかと思いますが、38,000円と半端な金額でも祝儀袋に入れてでお渡しするものなのでしょうか?(通常偶数でない、1万、3万、5万円単位で入れるものと認識しております)
ちなみに初穂料のお金(お札)は新札の必要ありですか?

また地鎮祭での服装って皆様どういった感じなんでしょうか?色々アドバイス等お願い致します。
No.120  
by 匿名さん 2012-01-06 13:08:43
うちは三万、新札にしました。
新札の必要性は知りません。

服装は夏場だったのでジーンズにTシャツでしたが、
それで本当に良かったのかは分かりません。非常識なのかもしれません。
(HMは「スーツである必要はない」とは言ってました)
No.121  
by 元大工 2012-01-06 13:50:11
地鎮祭にスーツで参加する建主なんてまずいないよ。
普段着で良いよ、普段着で。

ただ、ジャージや短パンにサンダルという格好はダメなことぐらいわかるでしょう。

No.122  
by 匿名 2012-01-06 15:29:17
初詣に行くような服装で いいんですよ
No.123  
by 匿名さん 2012-01-06 16:00:08
>122
ものすごく分かりやすいですね。
その通りだと思います。
No.124  
by 匿名 2012-01-06 17:21:30
カジュアルフレンチのレストランに
行く時ぐらいの服装なら恥はかかない。

初詣の例えは冬しか想定できないので
例えとしては不適切。
No.125  
by 匿名さん 2012-01-06 17:35:02
上棟日に昼飯、親方にビール1箱あげたけど、式らしい物はやってない。

地鎮祭はやった。普段着で。


官民の大型物件ならともかく、戸建なら普段着で十分。
No.126  
by 契約済みさん 2012-01-06 17:52:19
119です。
皆様貴重なご意見ありがとうございます。
地鎮祭は恥ずかしくない程度の普段着で行くことにします。
No.127  
by 匿名さん 2012-01-06 19:30:18
>124
「カジュアルフレンチのレストラン」なんて行ったことないから全く想像できないよ。
フランス料理なんてフランスパンくらいしか食ったことないっての。
No.128  
by 匿名さん 2012-01-06 21:06:31
ちょっといいホテルの中のレストランとか 百貨店の最上階のレストランに行く時くらいの服
No.129  
by 契約済みさん 2012-01-10 16:54:06
119です。

天候にも恵まれ、無事に地鎮祭を終える事が出来ました。ありがとうございました。
皆様が仰っていたように服装はあまり気にしなくても大丈夫でしたが、地鎮祭後にご近所の挨拶回りをしたのでチノパンにシャツ・セーターレベルの恥ずかしくない格好で行いました。
お願いする先にもよるようですが、今回の猿田彦神社さんはお供え物(果物・魚・野菜)から祭壇の設置、最後に乾杯するお酒のおちょこまで準備して頂けるので、初心者の私には大変助かりました。またお供え物とおちょこ、お札、鎮守は全て頂きました。

こちらから準備したのは初穂料の38,000円のみで、大変良心的だったと感じております。
(お酒だけ施工会社および不動産仲介会社にて準備頂きました)

神主さんもすごく丁寧に優しく教えてくれて、元気よく大きな声でやれと言われた鍬入れも「エイ!エイ!エイ!」と恥ずかしながら大きな声でやらせて頂き、本当にやって良かったなと感じてます。
あとは事故なく良い家が建つ事を願うばかりです。
No.130  
by 匿名 2012-01-26 06:23:25
今週末地鎮祭です。HMで建てます。神社が一式用意してくれるので玉串料3万(神社側から指定)用意します。

上棟式はしませんが入ってくれる大工さんにお礼として1〜2万包むつもりですが費用ってこれぐらいでいいですか?

結構弁当用意したとかHMにもお礼としてあげたなど書いていたので気になったので…書き込みさせてもらいました。
No.131  
by 匿名さん 2012-01-26 09:45:54
>130
「上棟の日」はあるのかな?
工法によるんだと思うけど、この日は職人さんが沢山集まって大忙しなんだよ。
No.132  
by 匿名 2012-01-26 14:04:37
130です。
工法は木造でパネルという返事でもよろしいでしょうか?すみません。2日で屋根まで組み上がるそぅです。「上棟の日」はあると思います。
No.133  
by 131 2012-01-27 09:48:07
>132
要はその大忙しの日に、
「お弁当でも出そうかな」
「ご祝儀とお土産も出そうかな」
という程度のことをやるかどうかなんですよ。
そんなに大げさな弁当やお土産もいらないとは思います。

それとは別に組みあがった屋根の上に棟梁とのぼって行う簡単なお払い的儀式が「上棟式」です。
上棟式自体は10分で終わるし金もほとんどかかりません。

棟梁さんに渡すのは1~2万で十分だと思いますが、相場はどれくらいなんでしょう?
(棟梁さんだけに渡したければ屋根の上で二人になった時に渡せばいいらしいです。
 まあ後日渡すならそのあたり気にする必要もないですが)
No.134  
by 匿名 2012-01-27 15:20:25
132です。
ありがとうございます。
弁当などなしにする事にしました。きりがないと思うので…お茶やお菓子は用意したいと思います。


大工さんも2人常にはいるみたいなので2人に後日渡したいと思ってます。
No.135  
by 匿名 2012-01-27 16:27:17
>>134
嫌な施主の代表ですな

天の神様はお怒りになることはありませんがね
No.136  
by 匿名さん 2012-01-27 17:04:53
弁当ったって、せいぜい1000円×10人で10000円程度だと思うよ。
まあ先のことなので時間をかけて決めれば。
No.137  
by 匿名 2012-01-27 18:55:55
135さんは何したのですか?
No.138  
by 匿名 2012-01-27 19:15:38
134祝儀はその日が基本だろ なんだねぇのかよってなっちゃうよ当日じゃなかったら
No.139  
by 匿名 2012-01-28 00:06:09
弁当2100円×17個 (HM、大工さん、身内込) ワンカップ×17大工さんにお祝1万×5…頑張りました。
No.140  
by 匿名 2012-01-28 00:26:41
↑人数って前もって聞いたのですか?
No.141  
by 匿名さん 2012-01-28 01:32:55
134の家は良い家にはならないだろう
No.142  
by 匿名さん 2012-01-29 04:05:54
HMの家に祝儀はいらないぞ
一切祝儀は受け取らないことになっていますと言うはずじゃ
No.143  
by 匿名 2012-01-29 08:03:05
HMはいらなくても大工さんは欲しいなぁと思ってる。
No.144  
by 匿名 2012-01-29 23:31:20
139です。前もってHMに人数確認しました。後は身内で来てくれそうな方を予想して…。
No.145  
by 匿名さん 2012-01-30 08:43:39
>HMの家に祝儀はいらないぞ
>一切祝儀は受け取らないことになっていますと言うはずじゃ

HMは各職人さんにご祝儀分も合わせてたっぷり支払っているということ?
そうであるならそれは家の価格に反映されているということで、
むしろご祝儀を出すのはおかしいということになるけど。本当かねえ?

いずれHMによると思う。
少なくともうちはHMに聞いてご祝儀の額を決めたよ。
(上述のような状況なら「ご祝儀いりません」とHMが言うはずだよね)
No.146  
by 匿名 2012-01-31 18:39:59
はじめまして、来週上棟です 大工さんには祝儀を出すつもりですが現場監督にも祝儀は出すべきか悩んでいます。監督は工務店の社員です。よろしくお願いします
No.147  
by 匿名さん 2012-01-31 21:22:32
うちは現場監督に出したよ。
No.148  
by 匿名 2012-01-31 22:35:02
だしてもいいが、いらんだろ
No.149  
by 匿名 2012-01-31 23:47:15
えーどっちですかね?
No.150  
by 匿名 2012-06-09 10:47:16
新築に住み始めて2ヶ月になります。
去年、地鎮祭をやった時に土地の四隅に小さなお札のようなものが付いた竹の棒がさしてあります。
外構も完成したので、そろそろ抜きたいのですが、神社におさめに行けばいいのですか?
また、抜くのに良い日柄とかありますか?

みなさんはどうされました?

どうぞよろしくお願いします。
No.151  
by 匿名 2012-06-15 23:05:38
あげ
No.152  
by 匿名さん 2012-07-07 10:18:34
質問させてください。
地鎮祭には土地の売主さんを呼びました?
契約時に「次にお会いするのは、移転登記と地鎮祭ですね」と言われ
地鎮祭に来るの?と疑問に思ったところです。
(売主さんは個人ではなく会社で HMが間に入って見つけた、その会社所有の分譲物件です)
No.153  
by 初めての新築 2012-07-21 10:13:03
田舎の中小規模の某工務店で新築を契約したばかりの者です。現在、間取りの図案が固まり、強度計算などが進んでいるところです。
私は地鎮祭、上棟式については一切しない、有料無料にかかわらずしたくないという明確な意思を伝えました。工務店さんは「基本自由だけど、この辺りではほとんどやる風習があるね」と言ってましたが、気持ちが悪いだけなので変な儀式は絶対にやめてくださいと強くお願いし、快諾をいただきました。
親はやったほうが良いとか言ってましたけど・・・
私は物心ついた頃から、神だの仏だのまじないだのという風習に強い疑いを持っていました。全く科学的根拠が無いということは、気休めにもならない戯言ということです。塩化ナトリウムの結晶をまいたら浄化される?お祓いや祈祷したら事故が無くなる?それが本当なら、どこのメーカーも苦労しませんよ。
そもそも神も仏もいるワケが無い。いるとしたらおめでたい頭をした人の中にいる。と本気で宗教の類を激しく嫌悪しています。
もしも万一、地鎮祭をしないせいで建築作業のモチベーションが下がると言うのでしたら、そんなプロ意識の低い業者とは契約したくありません。
私はただ希望する構造の家を科学的根拠に基づき普通に建てていただきたいだけなのです。
今回契約した業者さんは、その辺りを理解してくださって、快諾してくれてるので、今のところ満足しています。
No.154  
by 匿名さん 2012-07-21 11:37:58
>>145
>HMは各職人さんにご祝儀分も合わせてたっぷり支払っているということ?
>そうであるならそれは家の価格に反映されているということで、
>むしろご祝儀を出すのはおかしいということになるけど。本当かねえ?

あなたが仕事を発注するとき、発注先の会社だけでなく、
その下請け業者にも報酬を直接払うのですか?
当然、払う必要などないありませんよ。

そういう一般常識を知らないと、悪徳業者に騙されたり、
負担しなくてもいい費用を負担させられたりして損をしますよ。
小中学校では教えてくれなくても、知っていないとダメですよ。
No.155  
by 匿名さん 2012-07-21 11:48:12
>>150
>新築に住み始めて2ヶ月になります。
>去年、地鎮祭をやった時に土地の四隅に小さなお札のようなものが付いた竹の棒がさしてあります。

地鎮祭が終わったら、そんなものは要りませんよ。
とっとと手配した神主に撤去してもらえばいいです。
なんのために地鎮祭をするのか全く理解していないのに
やってしまったことが分りますね。

そもそも地鎮祭すら要りません。
一般家庭向けではないので、費用も高すぎです。
地元の神社を潰さないために、
付き合いでやるならいいかもしれませんけど。
No.156  
by 匿名さん 2012-07-21 11:54:12
>>152
売主が地鎮祭に来たいと言っているのだから、もし地鎮祭するなら呼べばいい。
たぶん何かお祝いのものをくれるか、お礼を言われるはず。
地鎮祭しなければ、悩む必要もない。
No.157  
by 匿名さん 2012-07-21 12:07:52
>>153
>もしも万一、地鎮祭をしないせいで建築作業のモチベーションが下がると言うのでしたら、そんなプロ意識の低い業者とは契約したくありません。

上棟式も同じですが、関連業者に建築費用以外に何か振舞わないと、
手抜きをされないか心配で、仕方がなくやる連中がいるから、
業者が勘違いしてつけあがるのだと思います。
プロは地鎮祭や上棟式なんかなくても仕事します。
ただでさえ不景気で生き残るのが難しいのに、手抜き工事をしたら、あっさり潰される業界ですから。
No.158  
by 契約済みさん 2012-07-21 14:40:59
>>157
レスありがとうございます。
地鎮祭をしてくれないと困る!近頃の客はワガママだな!なんて思ってる自己中な業者は間違いなくブラックですね。
私も同意です。そんな誠意の無いアマチュア業者とは関わりたくないですね。
施主が業者に対して不信を抱いたり、けん制する必要があったりするのでは論外です。
信用できない業者に数千万も支払う契約を結べるわけがありません。
これから丁寧に良い家を建築してもらうパートナーとして、適正に信頼し合える良い関係でいたいですね。

建築という作業と、地鎮祭というおまじないは一切関係が無いことです。地の神が怒ってバチが当たるというアッチ系の思考の人種が地鎮祭をやりたいと希望した場合はご自由にやっていればよいと思います。

土壌の中に神が存在しているという科学的根拠は全くありませんし、そもそも神とは何なのかという科学的な定義すらありませんから、世間に数ある風習のどこからどこまでを一般常識という枠の中に含めるのか、ただそれだけの概念の問題でしょう。相違があるからといって、もめること自体ばかばかしいです。
いずれにしても、顧客の意志を尊重し、契約内容とそのサービスに満足してもらう事はどこの世界でも至極当然のことです。

その点においては日本の建設業界って、オツムの弱い人、虚勢を張る人、言葉使いが悪い人、自己中な人、いわゆる非常識な部類の人間の割合が高いですよね。これはすごく残念です。
もっと淘汰とコンプライアンスの向上が進むべきですね。
No.159  
by 匿名さん 2012-07-21 19:17:34
>日本の建設業界って、オツムの弱い人、虚勢を張る人、言葉使いが悪い人、自己中な人、いわゆる非常識な部類の人間の割合が高いですよね

これって根拠あるの?
あなたの勝手な思い込みでしょ。

地鎮祭も上棟式もやりたい人はやればいいし、やりたくない人はやらなければいいだけの話
アッチ系とか偏見持つのはおかしいですよ
No.160  
by 匿名さん 2012-07-21 19:50:25
地鎮祭や上棟式で金が欲しい卑しい人もいるからね。
No.161  
by コンクリ命 2012-07-21 20:32:43
地鎮祭はやったけど、上棟式はやらん。
No.162  
by 匿名 2012-07-21 23:40:16
地域柄にもよりますが北陸地域で 田舎 HMで新築 上棟式には昼食はお弁当をHMの方で準備します。 特別に施主の方では何もしなくていいです と言われているのですが。 飲み物とお菓子 お饅頭 手土産に 赤飯ぐらいはと 思っていますが どうでしょうか? 上棟式をされた方 教えて下さい。
No.163  
by 匿名さん 2012-07-22 04:39:21
だからやるやらないは、その人の好き好き。それでいい。
結婚式でも葬式でも、基本的には一緒。 見栄とか義理ってのもあるくらい。

人の死体見たって、ただの肉 くらいな感覚を持てる人なら、それこそ不要ですがな。
No.164  
by 匿名 2012-07-22 06:49:56
若い人の感覚での意見は ちょっとね! 年輩の方の意見を聞きたいんですが。 実際に施工された方!!
No.165  
by 匿名さん 2012-07-22 10:21:28
>164さん
それぞれですよ。
まずはご自身の考え、次に親類の意見、その次が地域の慣習でしょう。
地域の慣習についてはHMやご近所さんにお尋ねになるのが良いでしょう。
ここで全国的な意見を尋ねても参考になるのかどうか疑問です。
No.166  
by 匿名さん 2012-07-22 19:25:05
上棟式関連のスレッドを見てなお自分で決められないくらい迷うような人は
HMに聞いて言われたままやるのがいいんじゃないですか
自分の判断に自信が持てないなら他人の言うままにしておけば
なにかあってもHMの指示に従っただけだと言い訳できるし
それでもなお赤飯やまんじゅう持たせたいとご本人が思うなら用意すればいいじゃないですか
何故見も知らぬ住む地域も違う年齢も分からぬ他人にそうも同意を求めるのか…
No.167  
by 匿名さん 2012-07-23 21:45:00
いちいち悩むくらいなら、やらないのが一番。お金もかからない。何の支障もない。
No.168  
by 匿名さん 2012-07-23 22:37:57
>人の死体見たって、ただの肉 くらいな感覚を持てる人なら、それこそ不要ですがな。

非常に分かりやすい例えだ。
その通りだと思う。

No.169  
by 匿名 2012-07-24 00:41:31
>168

理非の問題をそういう低次元で捉えている人の精神的素地が本当に理解出来ない・・・

No.170  
by 匿名さん 2012-07-24 00:56:34
初詣に行って賽銭投げるぐらいの感覚ではないかな。
個人の自由。

やる人を馬鹿扱いしたり、やらない人を変人扱いしたり、
わざわざ他人を批判する必要はないと思うけど。
No.171  
by 匿名さん 2012-07-24 01:08:00
お金かかるのは嫌だけど周りがしてるならしなきゃな…位の気持ちならやらなくていいと思う
やりたいけどどれくらいすればいいものかなと悩むならHMや工務店に聞こう
No.172  
by 匿名さん 2012-07-24 08:52:02
HMや工務店も本音はやりたくないから、聞かれても困るだろうね。
祝儀とかの相場を聞かれても、本来施主が直接下請け業者に祝儀を渡す必要などないのだから。
No.173  
by 匿名さん 2012-08-14 21:57:20
もうすぐ上棟の確認→簡単な上棟式を1日で行う予定です。
お昼を挟むので、来られる方(工事の人・HMの人・他)に何か食事を用意したほうが良いか迷っています。
お弁当がいいのか、お赤飯がいいか、そもそも食事は用意しなくても良いのか。
前に、夏場だからお弁当は要らないんじゃないかという書き込みがありましたが、
実際のところどうなんでしょう?

ちなみに、お赤飯はもともとご近所に配る用に用意する予定です。
No.174  
by 検討中の奥さま 2013-10-14 19:06:19
近日に上棟をするのですが、現場担当さんや営業さんからは特に何もいらないですよとは言われているのですが、気にされるのならお弁当とか言われるので出されるのなら前もって教えてくださいとのことでした。
主人とお弁当とお茶は準備しようかと話しているのですが、ご祝儀やお土産がいるのか悩んでいます。
当日も主人の実家が近いので見に来るかもなのでこのような場合どうしたらいいのか教えてください。
No.175  
by 匿名さん 2013-10-14 20:14:47
家は餅捲きやりました。
駄菓子やさんの卸売りで大量に仕入れたお菓子も撒きました。
準備は大変だったけど、近所の子供たちが喜んでくれた。
みんなの思いでの一部になってくれたら良いと思います。
No.176  
by 匿名さん 2013-10-14 20:23:56
ご祝儀は、気持ちですので、気になるなら用意したらいいのではないですか?
うちは、大工さんに5千円、棟梁に1万円渡しました。後、缶ビール6本と、ちょっとしたお菓子。お子さんがいる方など喜んでました。
No.177  
by 匿名さん 2013-10-16 20:45:17
うちとほぼ同じだ。自分が書き込んだのかと思った。
棟梁に2万円、職人さん達に5千円、ビール350mlを6缶ずつ。700円くらいのお菓子、赤飯1合
あと、夏だったのでペットボトルのお茶、お昼は仕出し弁当1500円とお茶。
全部で12万円くらいしました。
喜んで貰えたしやって良かったです。
No.178  
by てるまき 2013-10-30 21:39:47
こんにちは。

過去スレをざっとみても答えが見付からなかったので質問させて下さい。


近々地鎮祭を行います。式の準備はHMと神社でやる事になっていて、玉串料は当方で用意します。


その際玉串料は手渡しではいけませんか?両親は御盆に載せなさいとアドバイスしてくれました。


細かい質問で申し訳ありませんが正式な手順をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。
No.179  
by 匿名 2013-10-31 22:26:44
今度地鎮祭を昼前から行う予定ですが神主さんやその他来てくださった方々にお弁当やお礼は用意すべきでしょうか?

両親も遠方でなかなか相談出来ず、どなたか教えていただけると助かります。
No.180  
by 匿名はん 2013-11-10 14:02:35
建築予定地と隣り合ってる土地で上棟式がありました。
我が家の予定地とその隣の土地(両方更地)にクレーン車を入れ、関係車両5台以上。
隣はどうかわかりませんがうちには一切事前連絡はありませんでした。
他人の土地から上棟式するのって普通じゃないですよね?
ちなみにうちの建築予定地は地鎮祭終わって竹!?がささったまま、土地に入らないようにカラーコーン置いて置きましたが退けられてました。
上棟式をした土地はうちとは反対側に4メートル位の道路と接道してます。
メールで苦情を言い、多分そのうち謝りに来ると思うのですが、
クレーマーじゃないですよね?
No.181  
by 匿名はん 2013-11-10 14:04:07
179さん
地鎮祭自体は1時間もかからず終わりました。
お昼の準備とかはいらないと思います…
食べる場所も無いですしね。
No.182  
by 匿名 2013-11-10 16:20:23
嫁が気にするから…

って人はかなり多いと思いますね
うちもそうですが
家を建てる中で嫁費用が何割かを占めますね
No.183  
by 入居予定さん 2013-12-04 10:04:25
アドバイスお願いします。

来週、上棟の予定です。
休憩時のお茶出しと、お昼にお弁当とお味噌汁でも出そうと思っています。
それ以外に手みやげが必要でしょうか?

現場が近いので、造成や基礎の工事で来られていた下請け業者には毎日温かい飲み物とお菓子を差し入れしていました。
家工事に移っても同じように続けようと思っています。
なので、その日にいろいろ豪勢にもてなさなくてもよいでしょうか?

人数はわかるのですが、どういった人が来るかまでは聞いていません。
その日限りの人もおられるのかもしれないので、お祝儀はなしで考えています。
手みやげするとしたら、ビールの6缶パックにのしをつける程度でも構わないでしょうか?
No.184  
by 匿名 2015-07-01 17:36:16

息子の地鎮祭に呼ばれています。
息子夫婦にご祝儀(お金)を包もうかと、思っていましたが、神様に祈る儀式で、ご祝儀はおかしいとありました。
酒を2升がいいとありましたが、そうするべきでしょうか?
No.185  
by 匿名 2015-07-01 17:36:17

息子の地鎮祭に呼ばれています。
息子夫婦にご祝儀(お金)を包もうかと、思っていましたが、神様に祈る儀式で、ご祝儀はおかしいとありました。
酒を2升がいいとありましたが、そうするべきでしょうか?
No.186  
by 匿名さん [女性] 2016-01-22 01:32:08
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.187  
by 匿名さん 2016-01-22 01:57:57
それだけの関係なのに、隣に家を建てて暮らそうと思ったところが凄い。
あっぱれです。
No.188  
by 足長坊主 2016-01-22 22:36:57
>>185
要は気持ちじゃから、ビール6缶でも良いずら。
No.189  
by 足長坊主 2016-01-22 22:40:05
>>188
間違った。>>183じゃった。
No.190  
by 匿名さん 2016-02-27 00:43:29
神社同じなのに、ハウスメ-カ-によって、祝詞の中間部分をとばすところあるよね。
あれって、ご祝儀同じなのに仕事していないのと同じだよね。営業の仕業としか思えない。
No.191  
by 匿名さん 2016-02-27 01:46:18
偽者の神主使って関係者が祝儀を攫って行く悪徳HMもある
No.192  
by 匿名さん 2016-02-27 21:27:34
氏神様にお願いしないとは、ご利益ゼロですね(笑)
トンスラーじゃないの?
No.193  
by 匿名さん 2016-03-02 03:30:49
>>191
その悪徳ハウスメ-カ-はどこですか?
No.194  
by 匿名さん 2016-04-04 07:01:07
>>191
公益通報しろよ!!
No.195  
by 契約済みさん 2016-04-12 22:38:37
来月上棟式の予定です。
ご祝儀についてアドバイスお願いいたします。
現場監督、棟梁、大工さん、工務店の担当者、不動産屋の担当者に来ていただくようなのですがご祝儀はどこまで必要でしょうか。
工務店の担当者と不動産屋さんにも渡すつもりだったのですが、必要ないのでしょうか。
また渡すとすれば大工さんより金額が少なくても問題ありませんか?
No.196  
by 周辺住民さん 2016-07-09 08:50:20
上棟の若い茶髪の作業員達についてですが、休憩中?
歩きタバコは酷い・片足立ちしてふざけている・騒いでいる・遊具遊びのような危険な行為しているを先月目撃しましたが作業服が上棟の会社名ではなかったため上棟はスタッフ教育もできていない業者に任せているのでしょうか?

No.197  
by 戸建て検討中さん 2017-01-10 10:32:11
今の時代、上棟式はしても祝儀は一切不要ですよ。
というより支払金額に含まれていますので、二重払いになるため、渡さないからといって手抜きする職人はいませんし、もしいたら相当のクレームで問題ありません。
No.198  
by 匿名さん 2017-10-24 12:29:55
そうなんですね。上棟式ってちょっとした慰労会みたいなこともするということは見聞きしますし、どうなのかしら〜なんて思っておりました。
最初からそういうふうにパッケージ料金になっていたほうが、正直施主的には安心ですよね。
その地域のお作法とか細かいところも含めて上棟式をした場合のフォローもしてもらえるのだったらなおさら。
No.199  
by 匿名さん 2017-10-24 13:40:52
祝儀はあくまで心付け

建築依頼した業者が大手で、実際建築現場に携わるのは下請けに孫請けの人達
別に施主が誰でも関係なく、施主も作業員も互いに顔も名前も知る必要はなく
ましてや心を通わせる必要など微塵もない。
あくまで日々流れる仕事の一つであれば、確かに余計な心は必要ないでしょう。


祝儀もあった方が良さそうなのは、そうではない心のつながりが見込まれる
家作りをする人だけです。
No.200  
by 戸建て検討中さん 2019-11-16 11:54:02
地鎮祭も上棟式もやらない方向で考えていますが問題ないですよね?

別に費用をケチっているわけではないし、神様仏様を信じてる信じていないとかも関係なく、ただ単に照れ臭いのと面倒臭いからです。
地鎮祭はなんか周りに「家建てるぞ~」って宣言しているみたいだし。
同じ理由で結構式や披露宴もしていません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる