首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ
2000年から10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。
[2011/6/8付 日経産業新聞]
[スレ作成日時]2011-06-09 23:39:21
「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ
1:
匿名さん
[2011-06-10 00:02:56]
豊洲デベ必死だな。
|
2:
匿名さん
[2011-06-10 00:06:21]
出来の悪い子のテストの点が3点から10倍の30点になったみたいな感じ?
|
3:
匿名さん
[2011-06-10 00:11:38]
いや0点から20点ぐらいだろ。
2000年の豊洲って工場しかなくて人はほとんど住んでない。 そりゃ無人の場所を団地として再開発すれば人が増えるのは当たり前。 デベの人間ってこういう確信犯的なデータの悪用を平気でやるよな。そうしてなにも知らない純朴な田舎者を騙してボッタクリマンションを売りつける。 |
4:
匿名さん
[2011-06-10 02:41:18]
どこでも再開発すれば上昇率が一位になるわけでは無いだろうし、当たり前とは思わない。
成功例だと思うよ。 |
5:
匿名さん
[2011-06-10 04:44:07]
2001年の掲示板見たらネガは今とあんまり変わらないんだな。
この頃は供給過多になって値崩れする予定だったらしい(笑 今後はどうなるだろうか・・・・ http://mentai.hanako.2ch.net/estate/kako/994/994579295.html |
6:
匿名さん
[2011-06-10 07:06:19]
1位なんだから、100点上げてもいいんじゃない?
2位の子には、何点上げるつもりか知らないけど。 |
7:
匿名さん
[2011-06-10 08:40:44]
2000年にマンションを買っていれば…
って話であり、 その後にマンション買った人には関係ない話だよ。 2000年に買った子は100点 2005年とかに買った子はマイナス点 |
8:
匿名
[2011-06-10 08:45:31]
伸びしろはもう無い
それでも、いつまでも上昇すると錯覚するのが愚民 |
9:
匿名
[2011-06-10 08:47:42]
>>3
算数もできないなんて |
10:
匿名さん
[2011-06-10 09:07:53]
|
|
11:
匿名
[2011-06-10 09:16:42]
2000年ではなくて
2010年から10年の価格下落率、 なら豊洲は何位に成れるかなあ。 |
12:
匿名
[2011-06-10 09:18:39]
10年後、の意味。
|
13:
匿名さん
[2011-06-10 09:21:22]
|
14:
匿名さん
[2011-06-10 09:23:02]
じゃあ下落率1位も確定だな。
|
15:
匿名さん
[2011-06-10 09:36:58]
|
16:
匿名さん
[2011-06-10 09:41:33]
|
17:
匿名
[2011-06-10 09:49:15]
タワマンではなく、板状マンションは安かったからね。
|
18:
匿名さん
[2011-06-10 13:55:08]
金になる記事は豊洲だけ
|
19:
匿名さん
[2011-06-10 14:59:11]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
|
20:
匿名さん
[2011-06-10 17:39:34]
分譲時に買っておいしかったのはPCTまで
それ以降のタワマンは完全に高値掴み 過去十年の上昇率を単純に見ただけではダメです |