私は北道路に面した土地を最近購入して、注文住宅を建築中のものです。
まだ建っていませんが、いずれ南側にも家が建ちます。
私の家の南側の窓から、いずれ南側に建つ家との距離は6~7メートルです。
一応、南側に家が建つこと、を見越した家の設計(南側の家の形はわかってます。)になっていますが、実際は住んでみないとわからないといったところです。
そこで、実際に北向きの家、南向きの家に住んでいる人限定で、良かったところや悪かったところを聞かせて下さい!
[スレ作成日時]2011-06-09 18:54:27
一戸建て南向きVS北向き
663:
匿名さん
[2012-11-12 21:56:32]
|
664:
匿名さん
[2012-11-13 09:03:25]
663
660の日本語の質問読めないの |
665:
匿名さん
[2012-11-13 09:39:32]
|
666:
匿名
[2012-11-13 10:28:10]
>660
同じ価格なら南を普通買うんじゃない? |
667:
匿名さん
[2012-11-13 12:07:22]
40坪だと南
60坪以上なら東 |
668:
匿名さん
[2012-11-13 12:15:49]
|
669:
入居済み住民さん
[2012-11-13 19:09:09]
東道路だと、鬼門に玄関の可能性が大
|
670:
不動産購入勉強中さん
[2012-11-13 22:25:38]
南を素直に買っておけ
|
671:
匿名さん
[2012-11-13 23:04:47]
鬼門(笑)
|
672:
匿名さん
[2012-11-14 18:24:52]
鬼門上等じゃあああー!(・ω・)
|
|
673:
匿名さん
[2012-11-21 22:56:18]
頑張れ北向さん!!
家の正面がいつも暗いぞ! 毎朝家を出た瞬間暗いぞ! いつまでもね♪ |
674:
匿名さん
[2012-11-21 23:23:01]
裏日本の人ですか?
|
675:
匿名さん
[2012-11-22 01:03:41]
いや。南向きの表日本人です。
でも、裏日本人って表現を久々に見たよ。 |
676:
匿名
[2012-11-22 01:20:12]
確かに表日本なら高台ひな壇であれば問題ないですね。北側で暗いなんてこともないだろうし。裏日本なら北斜面になって逆に厳しいですね。日照は大事ですね。
|
677:
裏さん
[2012-11-22 01:26:23]
朝は東から陽が射すのだが。。。
|
678:
匿名さん
[2012-11-22 03:06:46]
中古住宅の販売戸数の比率でみれば、やはり、北道路は住み替えたくなるのだろうと推測した。
|
679:
匿名さん
[2012-11-22 11:49:31]
北道路が売れ残っているからそうみえるだけだろ
|
680:
匿名
[2012-11-22 12:34:06]
予算には限りがあるんだし、好きな方を買えば良いんじゃない?
どちらかの方がお買い得とかって訳じゃないんだから。 南の人は北の人に「もう少し予算があれば南を買えたのにね!」と思うかも知れないが、 北の人は南の人に「もう少し予算があれば広い土地を買えたのにね!」と思ってるかもよ。 |
681:
匿名さん
[2012-11-22 20:00:56]
>>677
四季もあるよ。 |
682:
匿名さん
[2012-11-22 22:03:42]
東南向きに建てると、家全体に陽が当たるから
湿気ぽくないし、外壁にコケも生えにくい。 東南の道路に面した土地が良いと思います。 あるいは、家自体を東南に向けてしまうか。 |
683:
購入検討中さん
[2013-02-06 23:10:04]
全く意味のないスレだ、これ。
うちは南摂道だけど、それゆえプライバシーゼロ。 しかも間口が狭いから奥は暗い。 北接道で、間口が広くて、南にたっぷり庭取る方がずっと快適だったと思う。 毎日カーテンとブラインド閉めてる南住民ほど気の毒なものはないっしょ。 |
684:
施工者悩み中
[2013-02-07 04:13:02]
初めまして。
ここはバトルしてるスレですかね? 私は北東角地買ってます。 しかも東西に長い50坪ちょっとの土地です。。 南向きが欲しかったけど予算とかです。 間取り考えるのに必死で無駄足。 どなたか私にアドバイスを。。 |
685:
入居済み住民さん
[2016-09-01 10:26:47]
家は南向き、向かいの北向き北玄関のご主人がいつも外でタバコを吸う。
離れているから煙は気にならないけれど、ろくに挨拶しない。 週に2度のバーベキュー、しょっちゅう洗車。 狭い庭でご苦労様です。そんなにお外が好きなら、お庭広くすれば良かった のに。 感じが良かったら気にならないけれど、子供まで挨拶したら損みたいな 感じ。正直ムカつく。 |
686:
匿名さん
[2016-09-02 00:27:37]
|
687:
匿名さん
[2016-09-02 11:51:02]
南向きの土地を購入して上物を建てました。まず明るいです。一日中陽が入り、夜は月の光が差し込んできます。デメリットは夏、暑過ぎるところと前面道路幅6メートルありますが近隣の住人等や車の通行があり南側の窓を掃除以外開けることに躊躇します。
70坪から100坪エリアで売買する時の条件としては分筆して2分割または3分割して売ってはならず住んでいる時も分筆して固定資産税を下げることもしてはいけない独自の規則が存在します。 北側の土地が現在1カ所空いており売られておりますが南側に対して価格は数百万円の差がありますが気にする差ではない程度です。 エリアの特性上、日当たりは北も南も大差なく北向きは南側に庭をもってくる創りで南向きはその逆です。個人的に北も南も大きく変わらないと捉えております。 |
688:
匿名さん
[2016-09-02 12:41:17]
北向の方がメリット多いって言われてるよね
|
689:
匿名さん
[2016-09-02 13:35:02]
歩行者や車などから見られるという心配がない分、周辺環境や日当たり次第ではありますが北向きの土地の方がプライバシーの確保など格段に良いように思います。売るとなったら南向きなんでしょうが売るなんてことは余程のことがない限りないため、北向きが生活しやすそうです。
ところで素人なので不明なことを書きますが、なぜ日本は南向きをこだわるのでしょうか。 |
690:
匿名さん
[2016-09-02 17:32:29]
冬の日射量。
関東なら無断熱の公団住宅でも昼間は暖房が不要。 一戸建てでも近い? 今の住宅なら昼間はもちろん、パッシブ近くなる。 |
691:
購入検討中さん
[2016-09-02 17:57:12]
都市部で北向き土地で日当たり確保はなかなか難しいね。自分は余り通行人の視線気にならないので南向きにした。予算の半分が土地代。
|
692:
匿名さん
[2016-09-02 18:40:55]
>>689
風水の影響かと思われます |
693:
匿名さん
[2016-09-03 09:33:52]
北海道なので北向きだと北風が玄関に吹き付けるので玄関フードが必須です。
私は南東、南西の角地を購入しました。 庭は南側ですが日当たりが良くウッドデッキがかなり熱くなってます(笑) 身体を焼くにはばっちりですね。 |
694:
匿名さん
[2016-09-03 10:30:00]
南東角地住まいの喫煙者です。木枯らしの季節でも南側の二階ベランダで余裕で喫煙できます。北西風はすべて西と北に隣接したお宅のガードでうちの二階ベランダはほぼ無風です。南側に隣家はないので煙は空へと拡散します。
これがもし北西角地だと考えると········南無阿弥陀仏 |
695:
匿名さん
[2016-09-03 11:24:38]
>694は木枯らしで煙草が吸えなければ長生き出来た?、残念········南無阿弥陀仏。
|
696:
匿名さん
[2016-09-03 14:31:46]
>695
成人してから毎日20本を吸い続けた何十年間で一度も病院のお世話になったことがない(歯医者は別として) 。血液検査も優秀で会社も無欠勤が続いてる。 こんな自分が北西角地に住むと木枯らしに打たれて突然死するかもしれないね。 北側リビングの皆様·······南無阿弥陀仏 |
697:
匿名さん
[2016-09-03 14:50:14]
家族に嫌われ、寒い冬も外で喫煙。
酷い仕打ち、仏はいないのか? 南無阿弥陀仏。 |
698:
匿名さん
[2016-09-03 15:15:51]
喫煙者なんかと結婚する嫁も程度が知れてる。
だから近所迷惑でも平気でド厚かましく外で吸わせる。 喫煙者ってほんと頭も性格も悪い。 |
699:
匿名さん
[2016-09-03 15:28:15]
↑
死者に鞭打つような酷い仕打ち、神はいないのか? アーメン。 |
700:
匿名さん
[2016-09-03 16:50:12]
喫煙くらいしか攻撃材料がないのかとアワレんだ神ならここにいる。これからもアワレミの心で吸い続けるから思う存分にワレを責めるとよい。
冷たい木枯らしの季節がもうすぐやってくる。 北側リビングで泣き悲しんでる人々よ けっして暖房費を惜しんではならぬぞ······ そして天にまします天照大神よ 北側リビングにも光を与えたまえ |
701:
匿名さん
[2016-09-03 18:02:36]
このスレは禁煙ですか?
ここで迷惑をかけているわけではないのですから煙草の理由に他人を叩くのはやめましょう。 |
702:
サラリーマンさん
[2016-09-03 18:11:28]
|
703:
匿名さん
[2016-09-03 18:41:52]
受動喫煙の害がこれだけ明白になっているのに外で他人に煙を撒き散らすなんて許せない。
同じ穴の狢である家族と共に心置きなく吸い込んで頂きたい。 |
704:
匿名さん
[2016-09-03 18:56:48]
車の排気ガスの方が量も多く迷惑でないか?
狭い室内なら迷惑だが外は許して良い。 |
705:
匿名さん
[2016-09-03 19:24:49]
出た。喫煙者の常套句、車の排ガスのほうが~
物流や移動手段として欠かせない物の弊害と個人の嗜好品の害を比較対象になりません。 他人の煙草のせいで窓を閉めざるをえないのは許せない。 違法ではないのだから吸えばいいじゃないですか。 ただ、許しを請うのは図々しいです。 |
706:
匿名さん
[2016-09-03 19:27:03]
|
707:
匿名さん
[2016-09-03 19:33:47]
|
708:
匿名さん
[2016-09-03 19:38:46]
煙草は100%嗜好品
|
709:
匿名さん
[2016-09-03 19:53:07]
中国のスモッグを見れば、役立つから許せるにはならない。
|
710:
匿名さん
[2016-09-03 21:05:11]
ある試算によれば車で1km走ると煙草を280本吸ったのと同じCO2を排出する。10kmなら2800本分だ。中国の広州で仰いだ太陽は快晴なのに姿が見えなかった。まるで北向リビングのベランダ·······うぅ悲しすぎて言葉にならない
|
711:
匿名さん
[2016-09-03 23:09:49]
北向きリビングとか何言ってんの?
戸建ての場合は北向きや南向きって接する道路の向きのことを言うのであって リビングの向きじゃないよ |
712:
匿名さん
[2016-09-03 23:49:59]
な~んだそっか·······
つまんないな |
北向きより南向きの方がいいに決まってんじゃん。