私は北道路に面した土地を最近購入して、注文住宅を建築中のものです。
まだ建っていませんが、いずれ南側にも家が建ちます。
私の家の南側の窓から、いずれ南側に建つ家との距離は6~7メートルです。
一応、南側に家が建つこと、を見越した家の設計(南側の家の形はわかってます。)になっていますが、実際は住んでみないとわからないといったところです。
そこで、実際に北向きの家、南向きの家に住んでいる人限定で、良かったところや悪かったところを聞かせて下さい!
[スレ作成日時]2011-06-09 18:54:27
一戸建て南向きVS北向き
403:
匿名
[2012-04-08 06:18:23]
|
404:
契約済みさん
[2012-04-08 09:38:30]
我が家は北道路ですが、南側18M開いています。
雨の日以外は明るいけど。 ちなみに土地100坪、駅徒歩8分、首都圏です。 |
405:
匿名
[2012-04-08 09:43:29]
そんだけ空いてりゃ明るいに決まってんじゃん。
あなたの街の他の家を見てごらんなさい。或いは、世の中の不動産情報でも見なさいよ。自分の家が、特別に良い条件だと分かるから。特別に良い条件を引き合いに出して、こんなに良いよって、そんなん当たり前でしょ。 |
406:
匿名さん
[2012-04-08 10:11:36]
簡単に釣られるなよ・・・
|
407:
匿名
[2012-04-08 10:13:03]
一般に南道路の土地の方が値段が高い傾向がある。一般に南道路の方が人気があるということであり、一般論は確実に存在する。
北向き信者は「設計が悪い」とか「高高になって北のデメリットが解消された」と主張してるようだが、それが本当なら値段に反映される。 他の人は北向きの良さに気付いていないから、などというのは思い上がり。 |
408:
購入検討中さん
[2012-04-08 11:14:02]
北を落とす意見が多いので
暑い南と、涼しい北 不特定多数に丸見えの南と、特定者のみに見られる北 更に土地の値段も高い南 外溝に金が回らないのか、簡単なオープン外溝で昼もシャッターか、厚手のカーテン 夜は雨戸かシャッター プライバシー守る為に必死 陰気くせー 結局こんな家が多い結果 |
409:
契約済みさん
[2012-04-08 11:53:11]
南にDK取れれば南がいい。
|
410:
匿名
[2012-04-08 14:09:05]
>408
昼はレースのカーテンで中は全く見えないけど? |
411:
匿名
[2012-04-08 14:51:01]
大きな価格差がありながらも、南道路に欠点有りと言うのが微妙。
同価格ならまだしも、高いなら高いなりに良い土地でなければいけない。 しかし世間では南道路と言うだけで価格が吊り上がる。 いかに南道路信者が多いのかを物語っている。 |
412:
匿名さん
[2012-04-08 15:05:16]
土地が狭く建物が密集している場合
南道路のメリット→一階リビングで日当たりが望める デメリット→北側斜線制限などで建築に規制有 北道路のメリット→安さと建築の自由度 デメリット→間取りに工夫しないと暗くなりがち 土地が広い・南側に公園や墓地があるなどで北道路でも日当たりは十分にある場合 南道路のメリット→玄関を南側に持ってこれるので水回りなど北側に集めやすい リビングから来客がすぐわかる デメリット→居留守が使いづらい 洗濯ものや布団干しが来客に見られやすい 北道路のメリット→居留守が使いやすい 洗濯ものが見られないので生活感のない玄関周りの演出がしやすい 庭をプライベートな空間にできる デメリット→インターフォン鳴るまで来客に気づけない 適当に上げてみたけど北道路の難点は日当たりだけで、日当たりの問題がクリアできれば総合的に北の方が住みやすそうな気もする。 好みにもよると思うが |
|
413:
匿名さん
[2012-04-08 15:32:41]
日陰の庭っていいの???
|
414:
入居済み住民さん
[2012-04-08 22:21:28]
北向きの家ですと、外壁にコケが出来やすいので
コケがでても趣がある外観にすると、メンテナンス期間も延ばせて 良いと思います。例えば和風の外観などです。 |
415:
匿名
[2012-04-08 23:43:23]
|
416:
匿名
[2012-04-08 23:51:44]
南道路高かったんだし、
南道路なら絶対明るいし、 と、思い込むと、ある北道路の土地より条件の悪い家ができあがることもある。不動産屋って、間取り考えないで南向きだから、といって値段つけてることある。高かったからよいもの、ということは全てに通用しないな、と、ひとつの南道路の土地を見にいって思った。 南道路で明るいのはいいけど、南道路にむかって大きな窓バンバンあるのは抵抗あるなあ。リビングは1階がいいし。広めの北東角地とかがいいかも。 個人的には北向きより西向きの、東南北が隣地のほうがきついなーと感じた。 |
417:
匿名
[2012-04-09 01:16:38]
>416
あかりの取り方とプライバシーの取り方のバランスなんて、それこそ設計の段階でどうにでもなるよ。 |
418:
匿名
[2012-04-09 01:39:31]
北道路で一階南リビングだと、レースのカーテンなしでも居られるの?
隣家の目もあるし、レースのカーテンなしなんて、俺には恥ずかしくてできないんだけど |
419:
匿名
[2012-04-09 01:48:41]
北道路は安いままであってほしいですねー。いい条件の土地が安く変えるチャンスが残りますから、絶対南信者の方が多いほうが助かります。
玄関とつながったビルトインガレージと、明るくてプライパシーの守れるリビングがほしいので、南向き以外を探してます。 夜、ダイニングとかリビングで、電気がついた掃き出し窓が交通量のそこそこある道路に面してるのを見ると、ああー、やだな、って思います。南が道路だったら高窓とか、吹き抜け窓にするしかないだろな。あくまで、個人的な感覚です。 |
420:
購入検討中さん
[2012-04-09 02:10:22]
|
421:
匿名
[2012-04-09 02:59:56]
|
422:
匿名さん
[2012-04-09 07:47:54]
今の窓ガラスは外から見えないよ
電気つければ別だけど |
明るい庭と部屋の南
暗〜い庭と部屋の北