クリーンリバーフィネス桑園ステーションフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:北海道札幌市中央区北12条西15丁目29-95(地番)
交通:
函館本線 「桑園」駅 徒歩2分
札沼線 「桑園」駅 徒歩2分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:75.36平米~94.51平米
売主・事業主:クリーンリバー
物件URL:http://www.117cr.com/main/soen-s/
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社クリーンリバー
[スレ作成日時]2011-06-09 18:36:35
クリーンリバーフィネス桑園ステーションフロントってどうですか?
1:
匿名さん
[2011-06-09 21:35:05]
もうほとんど売れて、残ってないじゃん。ここ。
|
2:
匿名さん
[2011-06-10 11:02:27]
早くいかなきゃ!!なくなっちゃう!
|
3:
匿名さん
[2011-06-10 18:36:19]
ここ場所良いし売れるよね。
|
4:
匿名
[2011-06-12 00:24:00]
Bタイプなかなかいいな~
収納が多い! 玄関横にコート類をしまえそうなクローゼットある! 玄関にニッチも装備されてる! |
5:
匿名さん
[2011-06-12 09:38:15]
パンフレットみて計算してみたら、コンクリートスラブが150mmくらいしかない気がするんだけど、二重天井だったらこんなもんなんだろうか。
コンクリートスラブって、200mm以上が最近の標準だと思っていたたんだけど。 |
6:
匿名さん
[2011-06-12 14:08:02]
180mmじゃない。
|
7:
匿名さん
[2011-06-12 19:53:17]
|
8:
匿名さん
[2011-06-12 20:30:04]
ここも、他のフィネス同様に、「ふかふかフローリング」なのですか?
|
9:
匿名さん
[2011-06-13 14:53:21]
販売1ヶ月にして、もう10戸ぐらいしか残ってないですね。
|
10:
匿名さん
[2011-06-13 18:34:46]
ふかふかフローリングってどんなのですか?
|
|
11:
匿名さん
[2011-06-13 23:01:04]
モデルルーム見てきたけど、ふかふかフローリングについては何も言ってなかったよ。
|
12:
匿名さん
[2011-06-14 00:00:28]
「ふかふかフローリング」の方が
冬は暖かくて気持ちが良いですよ。 |
13:
匿名
[2011-06-14 01:51:59]
ちゅちな作りらしいですよ。
|
14:
匿名
[2011-06-14 22:45:17]
フワフワなのは二重床構造を採用していないだけでしょ
直床構造はフローリングに防音のためのクッション素材がついているからどうしてもフワフワします |
15:
匿名
[2011-06-15 00:11:58]
フィネスいいね。 なんだかんだ言って最高!
|
16:
匿名
[2011-06-15 17:21:02]
3流デベに3流ゼネコンのマンションだけど、安いからここが一番!
|
17:
匿名
[2011-06-15 18:36:49]
3流でもがんばれ!
|
18:
匿名さん
[2011-06-15 22:18:40]
札幌市内を安マンションで埋め尽くさないでくれ
|
19:
匿名
[2011-06-15 23:11:31]
桑園のって他地域の物件より価格高め設定な感じがする
CR王国の地だからかな?? |
20:
匿名
[2011-06-16 00:13:25]
ダイワより安いでしょ。
|
21:
匿名さん
[2011-06-16 22:02:54]
逆にそこが不安。
|
23:
匿名
[2011-06-18 22:08:38]
とりあえずがんばれ!
|
24:
匿名
[2011-06-18 23:23:57]
頑張れ~。CRは貧乏人の星☆
|
25:
物件比較中さん
[2011-06-19 12:48:56]
ダイワが高すぎるだけじゃない。
|
26:
匿名
[2011-06-21 22:36:56]
入札をめぐった不正で社員が新聞沙汰になるようなゼネコンの施工ですから、安くできるでしょう。
|
27:
匿名さん
[2011-06-21 22:54:49]
↑
なぜ? |
28:
匿名
[2011-06-21 23:09:43]
26さん詳しく教えてください。
|
29:
匿名
[2011-06-21 23:26:38]
CSRの観点からも、不祥事で新聞沙汰になった企業の社会的信頼度は低下→受注減少→利益が少ない物件でも受注し、実績を作ることで、社会的信頼を獲得する必要がある。
|
30:
匿名さん
[2011-06-23 18:56:49]
結構売れてるみたいだけど、
何戸ぐらい残ってるのかな? |
32:
匿名
[2011-06-25 08:08:55]
大手ゼネコンの清水建設もタワマンの施行についてマスコミ沙汰になったり…この業界はそんなものなのでは?
ちなみに西松建設はなんだかんだあっても業績好調ですよ 総合力と施行品質・コストのバランスがいいみたいです |
33:
匿名さん
[2011-06-26 09:13:56]
ここ、いい場所ですね。
|
34:
業界関係者
[2011-06-26 09:29:19]
一部のゼネコンを除けば不正の無い所なんて無いし
分譲マンションやってるようなゼネコンはどこも似たようなものですよ |
35:
匿名さん
[2011-06-26 10:00:31]
そりゃそうだ
|
36:
匿名さん
[2011-06-26 11:40:41]
分譲マンションの名称に社名を付けるのはやめてほしい。
|
37:
匿名さん
[2011-06-26 12:18:28]
ここくらいじゃない?
社名つけてるの フィネスだけでいいよ |
38:
匿名さん
[2011-06-26 12:22:59]
じょうてつもあるか
社名付きって賃貸マンションみたいだし 田舎臭いよね |
39:
匿名
[2011-06-26 12:24:07]
確かに!
CRのマンションに住んでるってみんなにわかるの恥ずかしい。 |
40:
匿名さん
[2011-06-26 14:57:03]
そうかな~はたからみたら大した気にならない
CRに住む気が無い方たちが書き込んだりみにくるのが不思議 どうしてなんでしょうね? |
41:
匿名
[2011-06-26 17:13:06]
なんだかんだ言っても唯一の地場デベだからでは?
競合が多数いる分譲マンション事業で一応元気な会社だからその秘訣が何なのか無意識的にみんな興味津々なんだと思います |
42:
匿名
[2011-06-26 18:47:16]
↑
そりゃないでしょ。 秘訣って? わかってるでしょ。安さです。 札幌でマンションを買いたいと考えてる人の大多数は、3LDKで3000万以内の予算のようです。 そうなると、条件の良い大手の物件は無理ですからね。 デパートの食料品売場より生鮮市場が混んでいるようなものでしょう。 |
43:
匿名さん
[2011-06-26 18:51:18]
なるほど。
|
44:
物件比較中さん
[2011-06-26 19:33:55]
ここ良いよね。
通勤通学がJRの人最高だよね。 |
45:
匿名
[2011-06-26 21:22:25]
安いかな~
最近のCRは駅近立地の物件が増えだんだんと高くなってきたと思う も少し出せばダイワハウスや三菱、三井が購入できそうだし安いとは思えないな~ |
46:
匿名
[2011-06-26 22:17:48]
駅近になって、高くなるのは当然ですよね?
同じような立地で、大手と比べたらCRは安いですよ。 |
47:
匿名さん
[2011-06-27 00:18:49]
10万だせばいいんだから、ヨソの大手よりも買いやすい。
|
48:
匿名
[2011-06-27 00:53:17]
10万って申し込み金?。道民にとって買いやすい値段で広さもあるし良くて買うのかな?。自転車でもなんでも30年以上続いてる会社だから道民としては頑張ってほしい。 日ハムみたいに応援すりゃいいじゃん。
|
49:
匿名
[2011-06-27 06:46:37]
日ハムと同列で考えることに無理がある。
|
50:
匿名さん
[2011-06-27 11:47:08]
> 道民にとって買いやすい値段で広さもあるし良くて買うのかな?
買いやすいってことは、誰でも買えるってことだし、かんたんにキャンセルもできる、集合住宅で懸念される低住民民度の集まりになりやすいってことだ。もし女性名義であっち系の方々入ったら最悪だねえ。 それに日本ハムは地場企業じゃないし。 どうせ例えるなら石屋製菓のコンサドーレでしょ。 |
51:
匿名さん
[2011-06-27 12:58:57]
この物件を買う気ない方がまめにチェックして書き込んでるのが不思議でならない
よその大手を買ってる方なら眼中にないだろうし 高層の方たちはへんな書き込みもしないでしょうからなおさら不思議 |
52:
匿名
[2011-06-27 14:09:11]
逆に、買う気がある人だけ書き込みすると考える方が不自然だと思いますけどね。
掲示板は不特定多数、様々な立場の人か書き込むと考えた方が良いですよ。理屈じゃないんだよね。 |
53:
匿名さん
[2011-06-28 15:21:52]
そのとおりだと思います。
|
54:
匿名さん
[2011-06-28 19:32:45]
CR人気あるね。
|
55:
匿名さん
[2011-06-28 22:16:21]
札幌市内をCR団地で埋め尽くさないでくれぇ!!
|
56:
ビギナーさん
[2011-06-29 17:26:20]
なんかね、あたりどころのないかたが多いのね
お外で発散しなさいな |
57:
匿名さん
[2011-06-29 19:15:30]
桑園周辺はダイワとここで最後じゃない?
もう土地なさそう。 (団地くん安心してね!!) |
58:
匿名さん
[2011-06-30 18:38:02]
先日、モデルルーム見学にいって資料をいただいたところもう8戸しかなかったです。
すごい売れ行きですね。完全に出遅れました。 |
59:
物件比較中さん
[2011-06-30 19:07:38]
そうなんですよ。私が見たときも10戸ぐらいでした。
迷ってる間に契約されちゃいますよね。 |
60:
匿名さん
[2011-06-30 22:54:46]
他と見比べてる間に、全く無くなってました。
次は南東の方ですね。 |
61:
匿名さん
[2011-07-04 10:27:23]
ここって、機械式駐車場ですか?メンテナンスとか出し入れの手間とかどうでしょうか?
|
62:
匿名
[2011-07-04 16:00:57]
ここの中学は陵北でしょうか。
陵北ってどうなんでしょうか? |
63:
契約済みさん
[2011-09-27 23:50:58]
ウエスト完売!やっぱり
買って良かった。イーストも売れてるのかな。。。 |
64:
匿名さん
[2011-09-28 04:51:02]
一日に数十分いるだけのキッチンに床暖って必要なんかね?
床厚は相変わらず180mm。のくせになんかごまかした表記してる。 ここも機械式3,000円って本当に大丈夫なのか?って設定だけど、大通東も含めちゃんと運用できるのか注視ものかなあ。 せっかくの角なんだから、Fタイプは南側もつながったベランダにすりゃあよかったのに。 ウエストに比べたら団地ぽくて魅力なし。 |
65:
契約済みさん
[2011-10-01 02:03:30]
北海道で東向きって人気ないのかな?ウエストは南西だから早々完売したのかな。。
|
66:
ご近所さん
[2011-10-02 23:14:34]
個人的には東向きは午後陽当たりわるくなるからスルー!
でもここの場所は立地が最高だね! |
67:
契約済みさん
[2011-11-01 23:08:26]
ようやく基礎が終わり1階を作り出してきましたね
!工事現場を通るたびに見てしまいます。早く出来ないかな♪ |
68:
物件比較中さん
[2011-11-05 09:12:11]
駅に近すぎて、列車の音うるさくないですか?
振動ないですか? 人ごみで騒がしくないですか? |
69:
周辺住民さん
[2011-11-05 11:32:16]
駅に近いなら電車の騒音仕方ないです!周辺環境のよさが売りです。
|
70:
匿名さん
[2011-11-05 11:33:33]
都心や駅近なら騒音や人混みは当たり前。分り切ってます。嫌なら山に住めば良い。
|
71:
匿名はん
[2011-11-05 22:25:53]
マンションはやっぱり駅ちかで便利なところでないと。。郊外で一戸建てよりは断然よし!
|
72:
住まいに詳しい人
[2011-11-09 09:00:25]
冬だったら窓閉めてるから気にならないけど、
春~秋にはやっぱり気になるな。 近すぎるのもどうかと思う。 |
73:
匿名さん
[2011-11-09 11:04:25]
鉄道近くうんぬんじゃなくどこでもそうだけど、窓を開けると黒い粉じんで汚れるから窓は開けないスタイルにした方がいいよ。
|
74:
近隣住民
[2011-11-09 11:38:53]
汽笛?がちょっとうるさいかも知れませんが騒音はそれ程でもありません。
ただJRは駅のホームが寒いし地下鉄に比べるとイマイチかも。 また札幌駅から電車を待って一駅乗るのは馬鹿らしいという気持ちにはなりますね。 |
75:
匿名さん
[2011-11-10 13:45:37]
昔、円山に住んでいた頃汽笛の音が聞こえていた。
今の電車の音と汽車の音では音質が違うと思うけど懐かしい。 近頃の気密の良い建物内では、さっぱり自然の音が耳に入らない。 外に出ないと寒さも、暑さも、雨の様子も分らない。 桑園~札駅は私なら徒歩圏内。 若い内に体力の貯金しなけりゃねぇ。 |
76:
ご近所さん
[2011-11-11 01:33:34]
健康のために歩くことが多いなあ。歩いて札駅に行けるのはやはりいいですよ!
|
77:
近隣住民
[2011-11-11 14:05:46]
あの位の距離をいつも歩くおつもりなら桑園でなくても良いと思いますがね…^^;
まあ交通の便と鉄粉?はイマイチですが、 それなりに良い所だとは思いますよ。 |
78:
周辺住民さん
[2011-11-14 00:30:23]
札幌から近すぎず遠すぎないからいいんだよね!
|
79:
匿名さん
[2011-11-14 03:42:40]
それなら円山や山鼻のほうがいい。
|
80:
匿名さん
[2011-11-14 20:08:30]
そりゃ円山とかと比べたらそうでしょう。
山鼻となら好みは分かれそうですが…。 |
81:
周辺住民さん
[2011-11-14 21:57:29]
山鼻っていいんですかね?高そうな感じとススキノに近いというイメージしかない!だから桑園がいい!
|
82:
匿名さん
[2011-11-14 23:10:17]
山鼻がすすきの近いって!?
どうゆう感覚してるんだ? 直線距離的には桑園と大して変わらないよ。 イメージ 山鼻=古くから文教エリア 桑園=昔倉庫街、今マンション街 共に転勤族に人気 |
83:
匿名さん
[2011-11-15 03:16:42]
旧山鼻村の端とススキノは隣り合わせだから近いという表現も正しい。
現在の山鼻エリアは南14条行啓通以南でススキノ端まで行くのに10分程度かかりますから 近いといえば近いだろうかね。 |
84:
周辺住民さん
[2011-11-15 14:22:54]
>>83さん
なるほど勉強になりました!ススキノ近いのと市電というイメージが山鼻地区でしたので! |
85:
匿名さん
[2011-11-15 16:05:18]
桑園からススキノもタクで10分だぜ。
|
86:
契約済みさん
[2011-11-30 17:26:36]
着々と工事進んでいますね!出来上がるのが楽しみ。
|
87:
ご近所さん
[2012-02-24 17:38:26]
ここの完成いつなんだろう?まだ、3,4階ぐらいまでしか立ち上がってないけど
まにあうのかな。。。 かなり急がないと間に合わないんでないかな、、、。 |
88:
契約済みさん
[2012-02-24 23:38:10]
まだまだこれから立ち上がるからね!これからですよ(._.)_
|
89:
匿名さん
[2012-02-24 23:44:17]
冬に駆体工事してんの?
だいじょうぶ? |
90:
匿名さん
[2012-02-25 10:11:25]
突貫。すごく心配。
|
91:
購入経験者さん
[2012-03-05 10:28:37]
近く通りました。たしかに、ギリギリでしょうね。
|
92:
匿名さん
[2012-03-05 14:16:19]
仕上げ雑にならなければいいんだけど、どうでしょうね?
|
93:
物件比較中さん
[2012-03-12 18:29:29]
気になる情報ですね。
詳しい方、だれか教えてください。 |
94:
匿名さん
[2012-03-12 19:39:16]
確かに『寒中コンクリート』は 気温が4℃以下になる場合には特別な扱いが必要になります。
生コンを打設したあと養生シートのような物で覆っておく必要があります。 コンクリートは水和熱を発しますので、気温がかなりの氷点下で相当の時間経過しない限りコンクリート内の水分が凍ることはありません、気温何度で打設して、いつ型枠を外したかがもっとも重要です。 ① コンクリート打設時に氷点下でない事。 ② 打設後養生シートを最低1週間以上は型枠を外さず養生期間を取る。 などの施工管理をしっかり行えば問題はありません。 現場の監督、工事担当者がしっかりしていれば良いのです、不安であれば質問してみましょう。 |
95:
物件比較中さん
[2012-03-13 11:41:59]
ありがとうございました。
そう考えると下の階が真冬って意外と怖いですね。 |
96:
物件比較中さん
[2012-03-25 19:29:39]
コンクリート乾く暇あんのかな?
乾く前の仕上げは、怖い。 |
97:
購入検討中さん
[2012-03-26 10:55:29]
先日モデルルーム見てきました。駅近、イオン近、静かで良い感じですね。ただ真正面の事務所は将来的にマンションとか立ちそうな感じですね。道路挟んでいるから圧迫感はそれほど無いかもしれませんが。
|
98:
匿名さん
[2012-06-02 21:16:37]
未だ10階までも出来てない様ですが、11月引き渡し間に合うのでしょうか?
冬の工事の遅れ?が気になります。エントランスは立派な感じでありました。 |
99:
匿名さん
[2012-06-03 17:59:43]
もちろん突貫工事で間に合わせます
|
100:
マンション住民さん
[2012-06-04 15:23:46]
突貫かどうか分からない一般人が気の毒です。
|