私は、11月に新築マンションに入居するものです。現在、キッチンボードを物色中ですが、コレといったものがなく困っています。
「このメーカーが良いよ」などの情報がありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
ちなみに、私の場合、マンションの制約で、キッチンボードは幅が90cmまでとなっています。
MKマエダが良いかなと考えているのですが、幅の制約により、ビタッとしたものが見つかりません。
皆さん、ぜひ、良いところがありましたら教えてください。
[スレ作成日時]2005-07-25 13:53:00
良いキッチンボードありませんか。
2:
匿名さん
[2005-07-25 23:49:00]
|
3:
匿名さん
[2005-07-26 00:03:00]
ちょっとマイナーかもですが、エスエークラフトという会社の物、なかなか良いです。
細部まで細かい気配りがあってとても気に入っています。 ちなみに我が家はQOL(クオラ)というシリーズの物を購入しました。 |
4:
02
[2005-07-26 00:28:00]
クラスティーナ、いろいろな板でだいぶ言われてるようですね。(^^;
特別に安い!という感じもしないんだけど。 ウチはとりあえず1年たってますが、大丈夫のようです。 |
5:
トム
[2005-07-26 11:59:00]
>03
エスエークラフトのサイト見てみました。いい感じですね。 ひとつ質問があるのですが、引き出しは全開できるのでしょうか。 家内は、ブルモーションという引き出しレールに執心なのですが、エスエークラフトではどうなのでしょうか。 また、お値段はどんなものでしょうか。 よろしくお願いします。 |
6:
匿名さん
[2005-07-26 12:43:00]
教えてプレーゴのほうでも補足求められてますよ!
ちゃんとコメントしてあげてくださいね。 |
7:
03
[2005-07-26 13:29:00]
>トムさん
ブルーモーションという商品名かどうかわかりませんが、引き出しレールはすべての 引き出しについていました。(QOLシリーズしかわかりませんが)そのレールのお陰で バタンと閉まらないようになっています。値段はQOLシリーズは扱っているおみせが少なく 値引きは期待できないようでした。うちは120センチの棚を購入しましたが¥168000でした。 90㎝だと¥126000で価格表にでていました。このシリーズの一番気に入っているところは 引き出しの一番上の部分が、置き台のようになっているところです。キッチンが狭いので 出来上がった料理などは一時的にそこに置いています。OKAYで取り扱っているようです。 うちは違うところで購入しましたが、値段は同じでした。 |
8:
トム
[2005-07-26 16:19:00]
貴重な情報をありがとうございました。
調べてみます。 |
9:
匿名さん
[2005-07-26 23:27:00]
あまり参考になるか分かりませんが、トムさんと同じ様な条件で探しています。
私の希望条件は、以下の通りです。 ①幅90cm、奥行45〜55cm、高さ210cm ②引き出しがブルモーション(サイレントレールと同じ?) ③上段:食器収納で、できれば横開き ④中段:レンジスペースで、できれば人工大理石 ⑤下段:引き出せる電子ジャーorポット置き場+引き出しタイプの収納 補足:大塚家具で幅100〜120cm位だと②〜⑤の条件は、ありましたよ。 トムさんの質問とはそれてしまいましたが(^^; 上記条件に当てはまるものが、インザルームにあるかもしれません!? メーカー名は分かりませんが、「1cm単位のオーダー可」となおり、 似たようなデザインがあったので、一度問い合わせて見てみようかと思っています。 ※引き出しがブルモーションかどうかまでは、記入がありませんでした。 |
10:
トム
[2005-07-28 14:42:00]
>09
まったく、うちと同じ条件で探していますね。 それだけ、世の中には90センチ幅のキッチングボードの需要があるということですね。 それなのに、なぜメーカーはつくらないんだろう。 メーカーはマーケティングができていませんね。・・・・と八つ当たりしたくなってくる。 ところで、インザルームって丸井のことですよね。HP見てみます。 |
11:
匿名さん
[2005-07-30 09:45:00]
パモウナのキッチンボードもなかなかかと思うけれど、どうですか?
このメーカーは数万円で買えるようなものから桁1つあがるものまで価格幅広いですが、 ある程度の価格以上のものになると、引き出しのレール・表面の仕上げ等 なかなかいいものになっているの思います。 デザインはモダンな感じのものが多いかもしれませんが、シンプルなものが多かったように思います。 |
|
12:
09
[2005-07-31 23:59:00]
トムさん、すいませんm(。。)m
09で記載した内容に一部訂正があります。 「1cm単位のオーダー可」は、高さでした。 幅は「5cm単位のオーダー」でした。(雑誌より) 今週末は、インザルームに行けませんでしたので、次回見学しに行った際に 確認してみようと思います。 >インザルームって丸井のことですよね おっしゃる通りです。 |
13:
匿名さん
[2005-08-03 00:50:00]
インザルームってあまり印象良くなかったのだけど、
先日新宿のお店に行ってみたらビックリした。 世の中のデザイナーズ流行りになんとか着いていこうと努力してますね。 数年前とは大違いでした。 キッチンボードはなかなか手ごろで良さそうですね。 120X45X180くらいのものが突き板仕様で10万代前半なのは、お買得ですね。 使用されている突き板が一体どの程度クオリティーなのか?という疑問は残りますが。 でもパっと見はなかなかどうして。そんなに安物にも見えなかった。 高級品はちょっと手がでないけど、プリント合板やメラミンはちょっと嫌、 という私のような庶民派インテリア好きにはちょうど良さそう。 |
14:
便乗します
[2005-08-09 13:06:00]
私は、レンジ、炊飯器が、隠れる収納式のものを探してます。
アイランドの為、隠せる収納をと思い探しますが、なかなかこれっていうものがなく、へこたれそうです。 色は、白・シルバー系です。システムキッチンの物は、お値段が高すぎて手が届きません。 |
15:
匿名さん
[2005-08-09 13:43:00]
|
16:
15
[2005-08-09 14:23:00]
ちなみに私は大塚家具は嫌いだが、これは価格とデザインのバランスが良いと思った。
安い割に安く見えないし。 |
17:
匿名さん
[2005-08-12 15:27:00]
>>14
私も隠せる家電収納を探していまして、ネットで色々検索して見つけたのが、 パモウナのECシリーズ(1400幅で13万位)、 綾野製作所のアスコット(レンジラック60幅8万位+カップボード60幅〜) 他に、セシールで幅48奥行46高さ128、2万790円、 他サイズ幅60奥行46高さ180、2万6040円がありました。 色は白は上記全部ありました。 値段でセシールに傾きそうな私です。 |
18:
15
[2005-08-12 18:53:00]
あんまり安いやつはどうかな?
白だったらUV加工されている箇所の面積をチェックしましょう。 MDFにただ白塗装されているだけの部分はすぐに角の塗装が剥がれて汚くなるよ。 UV加工の箇所多めで、吊戸or上部収納付きのフルサイズだと最低20万弱にはなってしまうんじゃないかな? 前に薦めた大塚家具のやつは、隠れる部分以外はソコソコの部材を使っているので、 安っぽく見えないのがポイント。中はMDF白塗装で汚れやすいが隠せるしね。 ガラス扉の隠せるタイプで色はシルバー。ガラスはちょっと青味がかったくもりガラス。 開閉時のアクションがカッコイイ(上下に扉が動く)。ワイドは100cm。同シリーズで60cmの 食器棚も増設できたはず。品番記憶してなくて申し訳ない。 |
19:
匿名さん
[2005-09-09 00:41:00]
totoのタイル素材のキッチンパネルが良し
|
20:
匿名さん
[2007-05-21 08:58:00]
私もキッチンボード探しで悩んでいます。
希望は幅140㎝高さ220cm奥行き45〜50cmで、下段に 80cmほどの家電収納(スライドレール)と60㎝ほどのゴミ箱収納が欲しいのですが、 そもそも140㎝幅のキッチンボードが選択肢少なく、家電収納に大きな部分を 割いた商品はさらにありません。 仕方なく、ギャラリー収納やIP20あたりの、セミオーダー収納をキッチンボードに しようかと思っているのですが、もともとキッチン仕様ではないため 塗装の強度に不安があります。こういう、セミオーダー収納をキッチンボードとして 使ってらっしゃる方、使い勝手はいかがでしょうか? |
海外生産ですけど。
http://www.crastina.co.jp