容積率
22:
匿名さん
[2005-08-30 12:54:00]
ですよね〜。吹き抜けを後でクローゼットにしようと思ってるんですよ。たった一畳分なんですけどね。でもその一畳分がどうしても削れなくて・・・。
|
23:
匿名さん
[2005-08-30 15:16:00]
そういうことを許していると犯罪王国になる
|
24:
匿名さん
[2005-08-30 17:34:00]
おおげさですな〜。法律破ったことない人はほとんどいないでしょ。実害なし。馬鹿正直はそんしますぞ。
|
25:
匿名さん
[2005-08-30 17:54:00]
大げさではないのは今の日本を見れば分かるのでは?
|
26:
匿名さん
[2005-08-30 21:52:00]
>17
できあがったら、是非ご招待してください。 自治体の建築課を連れて行きます。 どっかの足りない人が道交法と建築法をごっちゃにして自己正当化の屁理屈をこねているが、 違反は、どうあがいても違反でしかない。 |
27:
匿名さん
[2005-08-31 09:10:00]
17です。>できあがったら、是非ご招待してください。 ← 嫌です。だってそんな人が来たら怒られてしまうでしょ。ないしょないしょ。 25>へ 日本は平和だと思うけど。これ以上の平和がどこにある?なにが不満なんだろか?人間どんなに幸せでも不満って絶対抱くもんだもんな。まぁこうやってネット見れてるってこと事態に幸せを感じなさい。
|
28:
匿名さん
[2005-09-01 12:28:00]
やっぱり容積率はオーバーしないことにしました。二期工事高すぎ!
|
29:
匿名さん
[2005-09-01 13:37:00]
吹き抜けをクローゼットにするだけでしょ?何も問題ないじゃん。
2階の部屋のクローゼット部分は壁の代わりに扉をつける。 1階の吹き抜けの天井は梁だけを残しておく。梁のある吹き抜けってカンジね。 検査が終わった後、梁の上に扉がないクローゼットみたいな家具を「置く」と クローゼットに大変身。 一階の天井は後でクロスを貼るとか、2階はとりあえず薄い壁にしておいて検査後に 取っ払うとか、家具を置かなくても板だけ渡してタンス置いてもいいんじゃないかな。 状況に応じてアレンジしてください。 ポイントはクローゼットにしたい部分の梁だけ残すとこですよ。 |
30:
匿名さん
[2005-09-02 00:40:00]
また、不正の話か。
屋根裏のケチな不正で得意がってたセコイ連中が、またわいてきたのか? そろそろ不正を支持する、アフォな自称設計士が再び登場するんじゃないのか?? 建坪率だけじゃなく、固定資産税にも関わるので、場合によっては脱税になる。 これも屋根裏スレの時、教えてやったことだがな。 |
31:
匿名さん
[2005-09-02 00:49:00]
|
|
32:
匿名さん
[2005-09-02 09:01:00]
だめかい?<警告しておくが、是正されなければ、永久追放をするための手続きをさせてもらうよ。 ← なんでこんな怖いこというの!そうむきにならずにさ。まぁ実際問題ないんだし。話すぐらいいいでしょ。話すぐらい・・・。頭かちこちすぎ。
|
33:
匿名さん
[2005-09-02 22:02:00]
というより、あんたの考えがセコすぎるだけだww
やりたければ勝手に独りでやっておくれ。ここに書き込む必要性はゼロだろう。 |
34:
匿名さん
[2005-09-02 22:56:00]
>32
あきらかに投稿削除基準の 9・ 公序良俗に反しているもの。 に該当するんじゃないの。 掲示板に書き込む内容じゃないよね。 小さな犯罪ほど早めに芽を摘まないと大変なことになる。 頭かちこちすぎと言う前にあんたのモラルを疑うね。 |
35:
匿名さん
[2005-09-05 19:16:00]
梁の上にタンスを置いたら公序良俗に反するのか。
じゃあ吊戸棚をつけたらどうだ? |
36:
匿名さん
[2005-09-06 09:07:00]
問題ないだろね。そもそも吹きぬけは良くて床はだめってとこに矛盾があるもんな。吹き抜けを床にしたってほんと誰にも迷惑かけないだろ。それをあーだこーだ文句言うのは余計なお世話ってもんだ。容積率オーバでこまることあるのか?って聞いてんだから、困ることがあればかいてやりゃいいじゃねーか。ただそれだけだ。
|
37:
匿名さん
[2005-09-06 09:54:00]
|
38:
匿名さん
[2005-09-06 10:32:00]
小屋裏収納の天井高、平均1.4m以下ならOKでそれ以上、
たとえば1.5mなら、容積率に入るって言うのも全く意味不明。 |
39:
匿名さん
[2005-09-06 12:04:00]
37は正しいな。
従って、ロフト付きは全て公序良俗に反し、違法、脱税。 知っている人は速やかに通報するように! |
40:
匿名さん
[2005-09-06 12:37:00]
結論としては吹き抜けで作っておいてあとで床にすればOKということですね。参考になりました。
|
41:
匿名さん
[2005-09-06 13:42:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報