容積率
64:
匿名さん
[2005-09-09 22:52:00]
|
65:
匿名さん
[2005-09-09 23:41:00]
|
66:
匿名さん
[2005-09-10 01:01:00]
道路交通法とごっちゃにするなと言われたら、今度は更にレベルが下がって
学校の校則と一緒ですか・・? ほんまもんのアフォですな。付き合う方も付き合う方だが。 あなた、ホントに中学あたりからやり直した方が良い。 自分でわかってないだけで、周りに迷惑かけまくってるよ、きっと。 |
67:
匿名さん
[2005-09-10 19:55:00]
>>63
>校長に会いに行けば、丁寧に規則ができた経緯でも教えてくれます。 そうだね。よかったね。きみの言うとおりだよ。 でも、「しらない」とか「必要ないですね」とか言えるワケないだろ。 普通の大人だったら、適当にお茶を濁すコメントだすだろ。 オマエみたいなの、ばっかりだったら世の中もっと平和なのにな。 |
68:
匿名さん
[2005-09-11 00:23:00]
>66
あなた、本当に社会人?基準法なんてまったく守られていない。自分の周りの戸建を見てごらん。 境界ぎりぎりのガレージ、緩和規定をもオーバーしているのはざら。同じく物置、裏口を囲う 波板、増築のサンルームのほとんどは無届。マンションや、ビルは守っていることが多いが、 それでも、ペントハウスを勝手に設置しているところもわんさかあるぞ。それを承知で守れと? 他人が破っているから破ってもいいといってるんじゃあなくて、破っても被害が無いから、 皆破るんだよ。その程度のもの。 |
69:
匿名さん
[2005-09-11 08:12:00]
>あなた、ホントに中学あたりからやり直した方が良い。
よかったね66。 でも中学は義務教育だから、もう一回やり直すことは出来ないよ。 たくさんの人が、**だから中学からやりなおしたいっていったら、 みんなに迷惑がかかるよ、きっと。 |
70:
匿名さん
[2005-09-11 10:21:00]
>他人が破っているから破ってもいいといってるんじゃあなくて
言ってるのと同じじゃん。ホントにレベル低い。 >たくさんの人が、**だから中学からやりなおしたいっていったら、 大丈夫だ。お前だけだ。安心してやり直してこい(笑) |
71:
匿名さん
[2005-09-11 10:38:00]
>64
どっかから拾ってきたのは良いですけれど、これって全てが校則というわけではないですね。 きっつい「洗髪禁止」は打ち間違いと書かれているし。 >こんなのも、守るのか? 守るんですよ。全て。いやなら規則を変えるか、転校(転部)するしかないのです。 国の法律でもいやならそれを変えるか、国外へ出るしかないのです。 >容積率も、その程度の法律だって。制限ぎりぎりで建てて、吹き抜けに床貼っても、 >誰も困らん。 誰も困らないから守らない?! 単なる開き直りジャン。 |
72:
匿名さん
[2005-09-11 10:47:00]
>67
>そうだね。よかったね。きみの言うとおりだよ。 ありがと。分かってくれたんですね。 >でも、「しらない」とか「必要ないですね」とか言えるワケないだろ。 >普通の大人だったら、適当にお茶を濁すコメントだすだろ。 「言えるワケない」って? あなたはお茶を濁されたら濁されっぱなしで 終わるんですか? 面と向かっては反論できないのですね? >オマエみたいなの、ばっかりだったら世の中もっと平和なのにな。 きっとあなたみたいなのが多くなってきたから、子どもの犯罪が多くなって きたんですね。( -.-) =з |
73:
匿名さん
[2005-09-11 18:37:00]
|
|
74:
匿名さん
[2005-09-11 19:15:00]
とにかく51のような親が実在すること自体驚き。
日本の教育をだめにしているのは51のような親。 |
75:
74
[2005-09-11 19:17:00]
ごめん、51じゃなくて54のこと。
51さんはまともなこと言ってる。 |
76:
54
[2005-09-12 08:58:00]
教員の質がマトモだったら、俺もそんなことはいいたくない。
74は教育の現場を知らなさ過ぎ。 |
77:
匿名さん
[2005-09-12 09:43:00]
あのぅ〜。聞きたかったのは法律守る云々じゃなくて・・・・。建築基準法をまもらなかったら家建てた自分がなんかこまるのかな?ってことなんですが・・・。モラルとか、その辺の話しは抜きにして(守る奴は守るし守らん奴は守らんでしょ)。で、結論は多少の不便はあるにしろ、住むにはまったく困らんってことですよね。参考になりました。あと頭が固いと損しちゃいますよ。
|
78:
匿名さん
[2005-09-12 10:33:00]
ばっかみたい。「法律違反して困ることはあるか?」の問いかけをしたんでしょ?
回答は「自己嫌悪」、「当局にばれたときの心配(拘留/罰金/現状復帰 等)」でしょう。 上記を‘多少の不便’と言っているのでしょうか? ほとんどの方が法律違反をしている 瞬間は自己満足に浸るかと思いますが、後悔しないようにしてください。 法律違反はあくまでも罪です。 |
79:
匿名さん
[2005-09-12 12:31:00]
う〜ん、石頭。
|
80:
匿名さん
[2005-09-12 12:48:00]
石頭ね・・・?
このスレを立てた人がそもそも可笑しい! |
81:
匿名さん
[2005-09-12 12:59:00]
ありがとう。本当にみんな色んな意見をありがとう。
|
82:
匿名さん
[2005-09-12 22:57:00]
>77,79
自己チューは回りに迷惑をかけることを学習しましょう。 |
83:
匿名さん
[2005-09-13 00:05:00]
無理です。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
こんなのも、守るのか?変えてないって事は、先生も重視していないって事だよ。
校則を守ってもらおうと思えば、変えるだろう。
http://www.slfc.jp/tou/04/log/1.html
容積率も、その程度の法律だって。制限ぎりぎりで建てて、吹き抜けに床貼っても、誰も困らん。