Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
http://token.or.jp/magazine/g200806.html
安心安全な街 臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm
災害に強い街
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html
前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157993/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1LDK ~ 4LDK(予定)
面積:39.48m2 ~ 168.64m2(予定)
販売価格:3,090万円 ~ 22,000万円(予定)
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
[スレ作成日時]2011-06-08 08:32:57
![Brillia(ブリリア)有明](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その18
373:
匿名
[2011-07-21 11:53:04]
でも200って冷静にみると中規模マンションくらいの部屋数ですよ。
|
||
374:
匿名
[2011-07-21 12:30:43]
それで?
全体の何割か知らないのか? |
||
375:
匿名
[2011-07-21 13:59:02]
もうほとんどないんだな。
震災の影響で値引きを狙ってたけど、楽観的すぎたわ。 湾岸人気に陰りって言うけどそんな実感ないな。 |
||
376:
入居済みさん
[2011-07-21 18:09:16]
お台場近いのは凄くいいね。
終電考えるとテニスの森と海浜公園使えないとタクシーしか選択肢が無くなる。 |
||
377:
匿名
[2011-07-21 18:32:20]
りんかい線使ってるけどよく終電で東京テレポートから歩いて来るが全然徒歩圏内なのがいい。
どこに行くにも近い上に公園目の前で見晴らしも環境も良し。 |
||
378:
匿名さん
[2011-07-21 18:42:19]
台風含め、強風の中、徒歩で散歩する醍醐味....傘は危険です(^^;
|
||
379:
匿名さん
[2011-07-21 19:13:50]
賃貸版の専用HPもあるんだね!さすが人気マンション(^^
http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/brillia_ariake_st/pl... |
||
380:
匿名
[2011-07-21 20:37:41]
地主が一括で賃貸にだしたらしいよ。
人気はあると思うよ |
||
381:
匿名
[2011-07-21 20:49:40]
賃貸だけど、絶賛借り手無しに見えるのだか間違ってる?
|
||
382:
匿名
[2011-07-21 21:16:18]
え?かなり借りられてるような。
最近は安全性が見直されてるからかな |
||
|
||
383:
匿名さん
[2011-07-21 23:35:35]
賃貸ニーズは高いと思うよ
特に震災後湾岸を買うってばかげてるけど短期的に住むにいい 震度7が来たら引越せる準備はとても大切 |
||
384:
匿名
[2011-07-22 07:58:05]
何処に引っ越すつもり?(笑)
|
||
385:
匿名
[2011-07-22 08:00:08]
結局、有明みたいな安全な街に人気が集中すると言うことでしょ
|
||
386:
匿名
[2011-07-22 10:03:14]
全体の2割か。年明けが狙い目かな。
いい部屋あるかは運次第だけど |
||
387:
匿名
[2011-07-22 13:38:54]
北東角部屋はかなり空いてるよ。
やっぱりお見合いだから敬遠されるんでしょうね。 |
||
388:
周辺住民さん
[2011-07-22 14:41:30]
スーパーが一軒しかないような僻地にマンションを借りる気はないな。
|
||
389:
匿名さん
[2011-07-22 16:15:01]
「周辺住民」だと、同じ環境な気が・・・388さんは今日はアッチコッチで悪態ついてますね。
|
||
390:
匿名
[2011-07-22 18:12:01]
北東角は結構売れてる。ただデベ都合で入居が遅れてる。
|
||
391:
匿名さん
[2011-07-22 20:53:20]
北角は1年前からほとんど売れてない。
|
||
392:
匿名さん
[2011-07-22 21:46:43]
正規価格で購入してくれる人だけをMRに呼ぶいい方法ってないのかな。
湾岸が敬遠されるのも困るけど、湾岸は安く買えて当たり前っていうのも困るね。 いっこうに進まないよね。 |
||
393:
匿名
[2011-07-22 22:09:14]
印象操作ご苦労さん。
売れたら困る人かな(笑) |
||
394:
匿名さん
[2011-07-23 08:33:03]
まぁいいんじゃないですかね。
|
||
395:
匿名さん
[2011-07-23 11:13:53]
五輪立候補云々で都心側区画の開発が長引きそうなので、
北西の人気が出ている模様。 だだし 北角は半分弱ぐらい、残ってますね。 角部屋では珍しいコンパクトサイズだけど、やはりマーレと至近距離だからね。 |
||
396:
入居済みさん
[2011-07-23 14:22:14]
角のdwは、家具の配置が限られるからね。
|
||
397:
匿名さん
[2011-07-23 14:31:29]
あの角部屋は、価格と小規模ながら角部屋っていうので本気で購入検討した(笑
そうか、残ってるのか.... |
||
399:
匿名さん
[2011-07-24 05:35:20]
へえ残ってるんだったら検討したいな。
|
||
400:
匿名さん
[2011-07-24 09:19:31]
北角部屋は、マーレと近いが採光は十分ですね。
しかし三角形の角部屋はある程度の広さがないと使いにくいよ。 高層階も検討中の札が多く埋まってきてますが、 東角と北角はまだカラーセレクトを選べそう。 |
||
401:
匿名さん
[2011-07-24 10:47:42]
俺はガーデンシティ狙いにした。
住環境が全く違う。 この差にはある程度の価格を上乗せしてもいいと思った。 ガーデンシティ、運河沿いが開発されて、ここの場所だけが有明の中で孤立しそうな雰囲気を感じた。 |
||
402:
匿名さん
[2011-07-24 10:51:28]
5年間分の家賃で1000万くらいかかるでしょ?
それも見込んでる? 5年間、激安賃貸にすんでてそのうちに震度7の地震が来たらどうするの? 圧死して死んでしまうよ。家族みんなにかかわる問題。どう考えてる? |
||
403:
匿名さん
[2011-07-24 10:59:24]
15~19Fのキャンセル出ないかなー(ダーク系以外で)
|
||
404:
マンション住民さん
[2011-07-24 12:06:16]
|
||
405:
匿名
[2011-07-24 14:06:18]
私もやはり17くらいで狙っているので電話しときました。
空いたら知らせますって事だけど、ダメならガ−デンかな。 でもさすがに価格がよめないんだよな。今より安くなればいいな。 |
||
406:
匿名
[2011-07-24 15:25:13]
17階はあたり(高さ60mを越えてくる)が一番人気だったみたいでキャンセルは可能性薄
台場寄りの新タワーもさほど高くないと推測されるが同じ価格帯だと低層階になるね |
||
407:
匿名
[2011-07-24 16:36:23]
住友に低価格を求めるのは酷だと思いますよ。
4年後だとグレード上げてくるんじゃないかな 新タワーも眺望良くて台場の駅を使えるのは良いよね。 |
||
408:
匿名さん
[2011-07-24 17:44:34]
新タワーは台場駅といっても所詮ゆりかもめ。
立地は有明メイン開発から遠くリスクあり。 それならAGC。 |
||
409:
匿名さん
[2011-07-24 18:48:32]
倉庫とかトラックの近くに住むのは嫌だ。
安くても買いたくないから新タワーは高くてもいいよ。 俺もAGC狙い。 |
||
410:
匿名さん
[2011-07-24 18:49:45]
一度決めたら価格変わらないと思うから、新タワーが高く出て、売れないと嬉しい。ガーデンシティが買いやすい値段になる。
|
||
411:
匿名さん
[2011-07-24 19:14:37]
発売延期になるんじゃないかな。
|
||
412:
匿名さん
[2011-07-25 00:32:08]
安く買いたいなら、千葉にでもいけばいいのに。
無理して有明に買っても、既存住民と価値観が合わなくて苦労するだけだと思いますけどねぇ(笑) 辰巳や枝川・塩浜など、豊洲駅徒歩圏にも安いエリアもありますから、そちらを検討されたら? |
||
413:
匿名さん
[2011-07-25 10:35:14]
確かにね。
AGC狙いの人って、かなり安いのを望んでるみたいだけど、 そんなことないと思うよ。 臨海副都心の開発目白押しの地だし、実際発売時に高値だと 待ち損になるから、広く候補地を選定しといたほうがよい。 |
||
414:
匿名さん
[2011-07-25 23:07:41]
新タワーここと同じくらい割安だと思うよ、低層@225〜中層@240~ 高層@260〜
外廊下で共用施設は最小限ですが。 ガーデンシティは駅近+商業施設で@250スタートと予想。 東雲プラウドタワーの値付けが、びっくり格安ならば更に安くなると思うが、 有明はこれからの街なので、安くはならないと思うよ。 |
||
415:
匿名さん
[2011-07-25 23:22:57]
AGCは高くてもいいよー
有明の初の商業施設に囲まれたマンション テンション上がる デイリー近くのしょぼさとは全然違う かなり払う価値は十分ある しかしここまで来るまで長い道のりだ |
||
416:
匿名さん
[2011-07-25 23:46:05]
その頃は、豊洲新市場もできてるだろうし、有楽町線延伸も着工してるだろうしね。
|
||
417:
匿名さん
[2011-07-26 11:47:17]
ということはかなり高くなりそうですね。。
|
||
418:
匿名さん
[2011-07-26 12:20:04]
どうでしょうね。
豊洲新市場により購入層が変化するとは思えないし、 有楽町線延伸で利便性あがる通勤先もたかが知れてますし。 リッチな購入層から少しづつ離れていってる気が・・・(^^; |
||
419:
匿名
[2011-07-26 18:06:30]
豊洲なみには上がるだろうし、悪くないのでは?
|
||
420:
匿名さん
[2011-07-26 18:35:49]
新市場、延伸、グリーンエコ構想、AGC大開発・・
今の時代、これだけ話題が目白押しの地は少ないですよね。 豊洲並みの価格になってしまうのかなぁ。。 |
||
421:
匿名さん
[2011-07-26 18:53:29]
延伸は有明には関係ないのでは
|
||
422:
匿名さん
[2011-07-26 18:55:44]
全く要らないけど、検討してる今いるかな
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |