Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
http://token.or.jp/magazine/g200806.html
安心安全な街 臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm
災害に強い街
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html
前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157993/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1LDK ~ 4LDK(予定)
面積:39.48m2 ~ 168.64m2(予定)
販売価格:3,090万円 ~ 22,000万円(予定)
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
[スレ作成日時]2011-06-08 08:32:57
![Brillia(ブリリア)有明](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その18
328:
匿名さん
[2011-07-14 21:05:18]
|
||
329:
匿名
[2011-07-14 21:24:49]
↑買えないとこうなるよ
|
||
330:
匿名さん
[2011-07-14 21:39:32]
ネタだけじゃさすがに買えない
(訂正) 買えないとこうなるじゃなくて、こうなるから買えない |
||
331:
匿名さん
[2011-07-14 21:43:24]
329ってただの営業?
年収が低くても、年収高い人と話してると高いと勘違いするのかもしれない。 MRに来て断る人に根を持ってそう。それを買えない奴と結論付けているのかも。 |
||
332:
匿名さん
[2011-07-14 22:12:53]
まぁ、それだけ注目されてるということですよ。
|
||
333:
匿名さん
[2011-07-15 00:02:04]
独特な営業に?
俺はいい人だったけどなぁ |
||
334:
匿名
[2011-07-15 07:22:51]
入居進んで来ましたね。
残りは東角住民だけかな |
||
335:
匿名
[2011-07-15 19:08:09]
もうすぐ700の入居が完了
早いですな |
||
336:
入居済みさん
[2011-07-15 23:57:59]
>>335
今までの話からだと800~900戸の入居が済んでないと計算が合わない気がする。 |
||
337:
匿名
[2011-07-16 05:09:17]
あと200以上はあるみたいですよ。
通常のマンションくらいはまだありますね |
||
|
||
338:
物件比較中さん
[2011-07-16 09:41:24]
1089戸だから900戸くらい売れたって事?
プレミアムの状況はどうなのかしら。 |
||
339:
匿名さん
[2011-07-16 10:56:57]
328みたいなのは原野商法詐欺をやる会社の人間のセリフですね。
有明って詐欺師がたくさんいる危ない場所のようです。 |
||
340:
匿名さん
[2011-07-16 20:11:17]
BMAはどれだけ架空の資産価値を払ったのでしょうね?
よく資産価値って言うけど、結局資産価値はデベがもらっちゃってるのでは? |
||
341:
購入検討中さん
[2011-07-16 23:43:09]
明りがだいぶん増えてきましたね。それにしても東角と北角だけは明りの数が極端に少ないですね。
|
||
342:
匿名さん
[2011-07-16 23:50:57]
かなり入居進んできましたね。
あと200もあったっけ? 高層階くらいしか残ってないような。。。 |
||
343:
匿名さん
[2011-07-17 00:01:22]
今日は歩いてお台場合衆国へ行って来ました。
西野カナちゃん、かわいかったな。(にっこり) |
||
344:
匿名さん
[2011-07-17 01:16:50]
お台場が近くてうれしい
でも帰り有明に入る橋を渡ると急に街の雰囲気がダウンする なんでだろう? |
||
345:
匿名さん
[2011-07-17 06:16:19]
ええー、ぜんぜんダウンはしませんよー。家に帰るとほっとします(笑)
倉庫は多いけど、ガーデンシティができたらどんどん開発は進むでしょ。 楽しみにしてましょうよ。 |
||
347:
匿名
[2011-07-17 17:24:25]
他の賃貸団地とかは修復されてないけど、大丈夫なんだろうか。
修理してない賃貸団地は、次の地震で倒壊するかも。 危険です。修理した建物に逃げて下さいね。 |
||
348:
購入検討中さん
[2011-07-17 19:14:10]
>>346
当たり障りなく不安を煽る文章、流石だね。 同じような物件でヒビ割れ無しだったタワマン探すなら建物の中身がシェイクされて風で揺れて酔う免震構造しか無いね。 ここはデベが無償で見た目や庭のコンクリまでも全て丁寧に補修や作り直ししており、未だに補修の目処がたっていない他の制振や耐震のタワマンとは比較になりませんよ。 どことは言いませんが誰が補修費出すかで揉めて住民投票で数十万~数百万の負担が否決された某傷だらけのタワマンとか悲惨以外かける言葉がありませんよ。 今後立つ物件は同規模の物でも価格は段違いになりますから自然と計画されなくなりそうですね。 |
||
350:
匿名さん
[2011-07-17 21:04:48]
お台場から橋を渡るまでは確かにすごく綺麗な地域ですね。橋を渡るとその雰囲気は一掃されます。中国の新旧入り混じった街と似ているかもしれません。慣れればとも思いますが、この差に慣れてしまうのもなんだか嫌な気持ちもあります。
|
||
351:
匿名
[2011-07-17 21:41:23]
いまだにフジテレビの田舎者向けのイベントなんか行くの?
たまたま引き渡し直前だったから補修されたけど 震度5であっさり傷モノになったんだから 他所のマンションを笑えんよ |
||
353:
匿名
[2011-07-17 22:12:46]
3連休なのに、なんだか必死に投稿されてますね。
|
||
354:
匿名
[2011-07-17 22:38:11]
今は自宅以外でも書き込みできるしね
|
||
355:
匿名さん
[2011-07-17 22:43:20]
|
||
357:
匿名
[2011-07-17 23:17:39]
ネガ必死だな
他に生き甲斐見つけろよ |
||
358:
匿名さん
[2011-07-18 09:32:46]
久しぶりにHPみたが、
高い部屋しか残ってないのか、 販売価格 1LDKが3380万〜、3LDK7770万〜って、都心一等地並だね。 格安だった中層との差が大きいなあ。 |
||
360:
匿名さん
[2011-07-19 01:01:57]
|
||
361:
匿名さん
[2011-07-19 08:00:31]
残りは小さめの部屋か高層階だけじゃなかったっけ?
もう入居もかなりすすんできたよ。 |
||
362:
匿名
[2011-07-19 11:58:36]
夜、国際展示場駅から帰ってくると部屋の明かりで入居状況がよくわかりますね。
中層はいっぱい、高層階は空きが多いが数カ所縦に明かりついてるからそこは人気の間取りなんだろう、などなど。 |
||
363:
匿名さん
[2011-07-19 13:00:30]
角部屋も人気の差が大きいですね
南>西>北>東の順か? 南角は中層階同様 半年で完売だった様ですね 25階前後を検討中ですがちょっと高く感じます。 |
||
364:
住民さんD
[2011-07-19 14:27:20]
出てないだけでキャンセル住戸もあるだろうから買いたいなら営業に聞いてみれば?
運がよければオプション分無料とか手付けキャンセル分値引きとかで買えるかもね。 |
||
365:
匿名
[2011-07-19 18:58:18]
いやいや、もう殆ど選べる状況じゃないよ。
|
||
366:
匿名さん
[2011-07-19 22:33:29]
11.12階は選べますよ。高いけど、、
13~20階はほとんど供給済み |
||
367:
匿名さん
[2011-07-20 11:48:38]
新聞の折り込みチラシに安い部屋もでてるよ。
毎週ね。 |
||
368:
匿名さん
[2011-07-20 18:54:39]
ガーデンシティが予定されてるのになんでこんな場所を選ぶの?安いならまだしも
|
||
369:
匿名さん
[2011-07-20 21:06:05]
普通に安いような(笑)
このグレードのタワマンを都心で購入すると倍以上の値段になるよ。 ガーデンシティできて安く買えると思ってるのなら楽観的過ぎだし、悠長過ぎるかと。 |
||
370:
マンション住民さん
[2011-07-21 01:10:46]
ガーデンシティーを待つ間の約5年の家賃を考えると、今買ってローンの返済した方がキャッシュフロー的にはいいよね。
しかも、ここの方が台場の駅が使えて私的には便利そうなので、購入を検討しています。 ただ、角部屋は他より割高だな・・・ |
||
371:
匿名
[2011-07-21 02:14:56]
まだ200以上あって選べる部屋ないことはないでしょ
希望の条件言っとけば連絡くれるよ |
||
372:
匿名
[2011-07-21 07:55:42]
無理かと。かなり入居進んでるよ
|
||
373:
匿名
[2011-07-21 11:53:04]
でも200って冷静にみると中規模マンションくらいの部屋数ですよ。
|
||
374:
匿名
[2011-07-21 12:30:43]
それで?
全体の何割か知らないのか? |
||
375:
匿名
[2011-07-21 13:59:02]
もうほとんどないんだな。
震災の影響で値引きを狙ってたけど、楽観的すぎたわ。 湾岸人気に陰りって言うけどそんな実感ないな。 |
||
376:
入居済みさん
[2011-07-21 18:09:16]
お台場近いのは凄くいいね。
終電考えるとテニスの森と海浜公園使えないとタクシーしか選択肢が無くなる。 |
||
377:
匿名
[2011-07-21 18:32:20]
りんかい線使ってるけどよく終電で東京テレポートから歩いて来るが全然徒歩圏内なのがいい。
どこに行くにも近い上に公園目の前で見晴らしも環境も良し。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
できるんじゃない?って思わせることが重要。
大半のマンションは現状の良さをアピールして購入を促すけど、有明は何かができるんじゃない?って思わせて購入を促せる所。
できるんじゃない?というネタが重要。