パート32です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
[スレ作成日時]2011-06-07 22:10:27
武蔵小杉地区の今後について・・・【32】
81:
匿名さん
[2011-06-15 09:19:07]
阪神大震災で亡くなった人の9割が戸建。超高層ビルは全て無傷だったの知らないのかな。今は非常用発電機もあるんだよね。自分の心配したほうがいいよ。
|
||
82:
匿名さん
[2011-06-15 09:34:31]
建物が無事で生き残った後の生活が大事。
非常用発電機で全住宅の電力がまかなえると思う? いざというとき何がどれくらい動くのか確認しておいて損は無い。 |
||
83:
匿名
[2011-06-15 09:35:38]
関西出身の者ですが、全て無傷だったという言い回しは、事実とは異なります。
|
||
84:
匿名
[2011-06-15 09:36:58]
戸建は震災時大変。
高層は震災後大変。 低層が無難。 これでおっけー? |
||
85:
匿名
[2011-06-15 12:04:01]
駅に近い免震低層が最強かな。
戸建の火災に巻き込まれても困るし。 |
||
86:
匿名
[2011-06-15 12:10:44]
駅に近い免震低層ってこの辺に建つのかなあ?
低層って何階位を言うのですか? 5階or10階or20階? |
||
87:
匿名さん
[2011-06-15 12:30:42]
タワマンは非常用発電機完備なので安心。高層難民ってのは発電機なしの小規模マンションで起きる事象
|
||
88:
匿名
[2011-06-15 12:33:34]
駅近、免震、低中層(7階〜15階)ならナイス物件がいくつかある。
|
||
89:
匿名さん
[2011-06-15 12:37:50]
再開発エリアは類焼とは無縁な上に消防署は道路詰まってもこれる超至近距離。おまけに共同構工事を今まさにやってるのでガス電気のインフラが寸断される可能性も皆無。別格の備えがあります。
|
||
90:
匿名
[2011-06-15 12:38:43]
ブリリアがオール電化じゃなくて、今の半分くらいの高さだったらよかったのに。
|
||
|
||
91:
匿名さん
[2011-06-15 12:53:28]
100メートル以上の超高層ビルでは阪神大震災で被害皆無でしょ。50メートル以下の中途半端な高さのマンションが半壊全壊してた。大臣認定とってるかどうかと施工がスーパーゼネコンかどうかが重要ってことですよ。
|
||
92:
匿名さん
[2011-06-15 13:02:11]
消防車は10階までしか届かないから
都知事の部屋はたしか9階だったような。 地震で建物の骨格は無事でも漏電などで火災が起きる。 阪神では停電から復旧直後の漏電火災が多かったらしい。 |
||
93:
匿名さん
[2011-06-15 13:15:49]
|
||
94:
匿名さん
[2011-06-15 14:17:47]
タワーマンションにはスプリンクラーもついてるから、火事になった話を聞いたことがない。
|
||
95:
匿名さん
[2011-06-15 17:06:41]
|
||
96:
匿名さん
[2011-06-15 19:31:00]
|
||
97:
匿名さん
[2011-06-15 20:35:31]
散々探して湾岸民なら誰でも知ってるベルタワーのボヤしか発見できないとは、やっぱ安全なんだな
|
||
98:
匿名
[2011-06-15 21:17:39]
|
||
99:
匿名さん
[2011-06-15 21:20:33]
↑買えないとこうなるよ
|
||
100:
匿名さん
[2011-06-15 21:25:57]
高見から下を見下ろすと、地面で「タワーマンション 火事」とかで必死にぐぐってる人がいるのかと思うと、こうはなりたくないって思う。。
ベルタワー以外見つかったかw? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |