横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【32】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【32】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-19 13:40:22
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート32です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/

[スレ作成日時]2011-06-07 22:10:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【32】

524: 匿名 
[2011-07-28 20:55:39]
コスミンが興奮しております。
30世帯に1世帯が生活保護を受けているという事実を直視出来ないようですね。
526: 匿名 
[2011-07-28 21:31:13]
タワマンばかりの街を見て「都会だ」というコスミン達。
どちらが田舎もんなんだか…。
527: 匿名さん 
[2011-07-28 21:45:41]
>>526
言えてる!

でもタワマンだけでなく、シネコンも出来るらしいよ(にっこり)
528: 匿名さん 
[2011-07-28 21:48:19]
コスミンの中からミスコンもするらしいよ。
529: 匿名 
[2011-07-28 21:52:39]
シネコンがあると都会なんですね。
良い情報ありがとうございました。
530: 匿名さん 
[2011-07-28 22:05:08]
うわー、再開発ネタに加えて行政区再編ネタが加わりましたか。まずは9月の顔合わせがテレビ新聞に取り上げられることでしょう。その後は半年おきくらいに記事が出ますかね。監視員の方々はますます忙しくなりますね。
531: 匿名さん 
[2011-07-29 00:01:44]
>横浜に入れるのがそんなに嬉しいなんて劣等感の塊ですね
>シネコンがあると都会なんですね

日本語読めない奴は来ないでいいよ…。
ついでににっこりも帰れ。
532: 匿名さん 
[2011-07-29 00:11:07]
にっこり、てなんか都内版で流行っていた嘲笑マーク
533: 匿名はん 
[2011-07-29 02:28:34]
極めて近い将来に来る、東海・東南海・南海地震は東北地方太平洋沖地震の比ではないのに、まだタワマンを礼賛するやからが居るとは。
もうすぐタワマンを買った事を後悔することになるのに。
534: 匿名さんl 
[2011-07-29 07:10:02]
高層難民
水を背負って
えんやこら
535: 購入検討中さん 
[2011-07-29 07:24:14]
大地震が来て、最も危険なのは低地のミニ戸建。高層マンション住民は少なくても生命は安全。
536: 匿名 
[2011-07-29 08:51:08]
小杉住民、ムサコ住民、タワマン大好き族。分けてくれる? それぞれ迷惑だから。
537: 匿名 
[2011-07-29 09:30:24]
タワマン大好き族はわかるけど、小杉住民とムサコ住民の違いは?
あとコスミンもあるから使い分けが難しいよ・・・
538: 匿名 
[2011-07-29 10:01:21]
>高層マンション住民は少なくても生命は安全。

正確に言うと建物が壊滅的なダメージを受ける可能性は低いということ。
建物が壊れなくても、その中にいる人や家具が無事かどうかは別の話。

M8クラスの地震による長周期地震動の場合、30階で約10メートルほどまで大きく揺れる。
家具が凶器にならないように固定しましょう。
怪我しても高層階まで救助がこないと考えたほうが良いです。
539: 匿名さん 
[2011-07-29 11:09:07]
パークの30階より上に住んでますが今回の地震の揺れは水平方向にゆっくり揺れただけでワイングラス一本さえ倒れませんでした。
ただし船酔いのようなゆっくりした揺れはかなり続きました。
友達の一軒家に比較すると揺れは全然異質のもので家具の転倒などほとんどあり得ません。
540: 匿名 
[2011-07-29 12:33:30]
たまたまビル固有の周期が地震と合わなかったか、
パークの制震機構が有効だったかのどちらかでは?

http://www.youtube.com/watch?v=h4iHo2q7iNw
541: 匿名さん 
[2011-07-29 12:47:22]
まぁ、そうやって超高層ビルは危ないって呟きながら、下から見上げてればいいんじゃないですか。
豊洲スレあたりにも書き込んできたらどうでしょう。
542: 匿名はん 
[2011-07-29 13:53:53]
東海・東南海・南海が同時に起きれば(その可能性が高いが)、その被害は東日本大震災とは比べ物にならないほど大きくなる。
この前大丈夫だから東海地震は大丈夫と思い込みたいのは分かるが、あまりに楽観的で無知。
タワマン程度ではビルの倒壊はないだろうが、地震後は日常生活が成り立たなくなる。
もういい加減に巨大資本の口車にのるのはやめよう。
543: 匿名 
[2011-07-29 14:31:11]
高層階から引っ越してる人が東京の湾岸でもいっぱい出てるってのに、言ってることが昔と同じ。おめでた過ぎないか? 今どきマンションなんか、東北の安いマンションだって倒壊なんかするはずないんだよ。問題は、地震多発による船のように揺れる高層マンション特有の住民のノイローゼと、何といっても停電だよ。それから断水。ライフラインが断たれたら、ご自慢の家まで30階登り降りだよ。これは非常に確率が高い。住むなら、体力が必要だな。駅近の高層マンション選ぶやつに体力なんかないかな。(笑)
544: 匿名 
[2011-07-29 15:45:18]
駅前タワー 停電したら 駅まで何分?
545: 匿名さん 
[2011-07-29 15:48:38]
わかったから豊洲スレ行けよw
546: 匿名さん 
[2011-07-29 17:20:04]
「長周期地震動による超高層建物の大振幅に備える実験」
http://www.youtube.com/watch?v=zpnWB7M60Bs&feature=related

このビデオの冒頭30秒と3分6秒以降を見てごらん(にっこり)
548: 匿名さん 
[2011-07-29 18:14:32]
まぁ、いくら必死に長文書いても僻みにしか聞こえないですけどね(にっこり)
550: 匿名 
[2011-07-29 20:52:13]
必死に反論してるのが、そもそも高層バ○ってんだよ。金あるヤツは、とっくに引っ越して、都心の重厚な低層に住んでるわ。オレもその一人だ。(笑)
551: 匿名はん 
[2011-07-29 20:54:28]
被災時にはこんな自分勝手な連中にも税金が使われるのだから納得いかない。
地道に地べたで生活している人たちが馬鹿を見る。
552: 匿名さん 
[2011-07-29 21:35:25]
自分勝手なのはどっちだよ。
こんなとこまで来てくだらない難癖つけに来てるだけじゃないか。
みんな困る時は困るんだよ。高層だろうが低層だろうが一軒家だろうが
どこが潰れるか、どこで困窮するかなんて誰にも分からないことなんだから、
くだらないことで言い争って勝ち誇ったりしても意味ないんだよ
553: 匿名さん 
[2011-07-29 21:56:45]
まぁ、にっこりまったり40ヘクタールの巨大再開発を楽しみましょうよ(にっこり) 
554: 匿名 
[2011-07-29 23:21:15]
SCできるまで、武蔵小杉の今後、悲喜こもごもですな。
555: 匿名さん 
[2011-07-30 03:51:34]
耐震基準の改正後、既存タワマンの中古市場価格にどのような影響を与えるか気になるところ。

556: 匿名さん 
[2011-07-30 07:34:49]
>>546
まじで、ガクプルですね・・・

長周期地震動対策の建築基準に変わったら、既存タワマンの資産価値はどうなるのだろう?
引っ越し検討しなきゃ、金ないけどw
557: 匿名さん 
[2011-07-30 08:32:36]
>>547
>体力は無いかもしれないが金はあるよ。
>一時的に高級ホテルに避難すれば良いだけだよ。
>お前とは違うんだよ。

その高級ホテルとやらはどこにあるのですか?
体力がないと歩いてたどり着けませんよw

まぁ、ライフラインや流通が止まっているときにまともなサービスを受けられるホテルが近くにあるとは思えませんが。

自家用ジェットで海外にでも避難してください(にっこり)。
558: 匿名さん 
[2011-07-30 08:58:38]
震災の時に実家(日立市)にいて給水車から水をもらうのに列に並んで7時間待たされました。
地盤が軟らかい土地は水道管のやられかたがひどい。
560: 匿名さん 
[2011-07-30 10:19:14]
真っ先に逝くタイプだな・・・

自分一人なら良いけど、守るべき人がいたら
もう少し真面目に考えるべき
561: 匿名さん 
[2011-07-30 10:45:05]
まぁ、武蔵小杉は人気地区ですからねぇ(にっこり)
562: 匿名さん 
[2011-07-30 11:25:12]
結局タワマンをおそれてがんばって免震の狭小一軒家とか買ってる人って
いざ震災となると隣の家からの類焼で死んでしまったりするんだよな。
一軒家なら隣からの類焼をある程度防ぐならせめて100坪くらい必要なんだよ。
563: 匿名さん 
[2011-07-30 11:28:37]
コスミン急増中ですからね(にっこり)
564: 匿名 
[2011-07-30 11:47:28]
タワマンは不倫が多いってホントですか?(もっこり)
565: 匿名さん 
[2011-07-30 11:52:54]
URLつきの必死な長文をもっと見たいですねぇ(にっこり)
566: 匿名さん 
[2011-07-30 13:03:18]
震災時のリスクは時系列で分けて考えると、3つに分類できると思う。

・発生直後の短期のリスク=生きるか死ぬか
・混乱時の中期のリスク=しんどい思いをどれだけするか
・収束後の長期のリスク=資産価値がどれだけ下がるか

これを踏まえて今回の震災で分かったことを整理しよう。

・短期のリスク
実は地震そのものでは人はほとんど死ない。
唯一震度7を記録した栗原市が、内陸で津波の被害がなかったために死者ゼロだったことがこれを象徴している。
津波のヤバさは言うまでもないが武蔵小杉ではほとんど関係ない。あったとしても、高層マンションで津波のリスクはほぼ考慮の必要なし。
問題は火事で、木造密集戸建てエリアのヤバさは言うまでもなく、ガスのマンションもそこそこヤバいか。
よってリスクは概ね以下の通りか?
ヤバい←全ての密集戸建て>ガス住宅>電化住宅→安心

・中期のリスク
従来はライフラインの中で電気が一番復旧早いって事になっていたが、それは今までがたまたまだったという事がよく分かった。
よってライフラインのリスクは誰にとっても等しい。
問題は電気が止まることで高層住民が難民化することで、これは図抜けて高層住人が不利。
よってリスクは概ね以下の通りか?
しんどい←高層マンション>低層マンション=戸建て→ラクチン

・長期のリスク
高層への敬遠心理は避けられない。
ただしマンションが液状化の心配をほとんどしなくてもいいのとは対照的に、戸建ては局所的な地盤の状況が全てとなる。
よってリスクは概ね以下の通りか?
ヤバい←液状化しやすい場所の戸建て>高層マンション>低層マンション=液状化しにくい場所の戸建て→安心
567: 匿名はん 
[2011-07-30 15:26:29]
にっこりさん、性格わるいね☆彡
568: 匿名さん 
[2011-07-30 16:25:59]
たくさん時間があっていいねぇ
読んでないけど
569: 匿名さん 
[2011-07-30 17:15:58]
地震の際は火事が心配されます。火の始末に気を取られがちですが、阪神大震災の時、発生した多くの火災の原因は電気でした。(大地震によって漏電した電化製品によって火災が発生)
停電が復旧した直後が最も危険な状態であると言えます。漏電確認を行い、避難する場合には必ずブレーカーを落としてからにしましょう。
570: 匿名さん 
[2011-07-30 17:59:27]
いよいよ来週は東横線駅本体の増築工事スタートですね。
571: 匿名 
[2011-07-30 18:01:35]
増築?どういう内容ですか?教えてください。
572: 匿名さん 
[2011-07-30 18:14:47]
東横線の駅の上に2階だて上乗せします、ホームから直接上の階にエスカレータで登れるようになります。
そこからエクラスの4階と東側の商業施設にも直接つながります。
要は東横線をまたいでドーム状に行き来できるようになります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる