パート32です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
[スレ作成日時]2011-06-07 22:10:27
武蔵小杉地区の今後について・・・【32】
241:
匿名
[2011-07-12 20:04:41]
ま、単純に考えれば、小杉とか、この沿線ってのは、延びしろしかないからね。今までより悪くなることは、まず考えられない。
|
||
242:
匿名さん
[2011-07-12 20:05:35]
藤沢市辻堂の商業施設かなりデッカいらしいね。湘南エリアにもとうとうできちゃうんだね。今まで不便だけど住みやすくのどかがうりだっただろうに。
|
||
243:
近所をよく知る人
[2011-07-12 21:29:55]
そんな田舎の話はよその板でお願いします
|
||
244:
匿名さん
[2011-07-12 21:34:30]
誰かが辻堂の南国ハワイリゾート開発の宣伝をあたかも武蔵小杉にできるかのようにこの掲示板に貼っていたからさ。今後はおのおの地元から出ないで買い物や遊びが済んでしまう時代到来ですね。
何所も言えるが、よほど何かうりがないと武蔵小杉は地元民しか来ない。海とか歴史とか観光名所とかないとわざわざ行かないかもよ。 |
||
245:
匿名
[2011-07-12 23:18:52]
まあ3年で出来るかもあやしいけどな。
この沿線が伸びしろしかないって本気か? まとまった土地が無い沿線だからしばらくは現状維持でその後徐々に衰退だろ。 |
||
246:
匿名
[2011-07-12 23:54:12]
おいおい、ガツガツして、よそから来て、小杉で何か大きな期待してるからそうなる。もともと何もなかったと思えば、地域住民にとっては、今より便利になればどうでもいいのさ。ショッピングセンターが大成功しようが、地域の住民レベルだろうがどうでもいい。他と競争してどうすんのよ。衰退したって、淘汰されるものはされて、新しいものがそのうちできて、それが繰り返されるだけのこと。地域住民は、単なる傍観者なんだよ。よだれ垂らして待ってるのは、ほんの一部よ。
|
||
247:
匿名さん
[2011-07-13 00:16:09]
元住吉商店街並みに人が来れば大成功なんだけどな。
勝てるかな? |
||
248:
匿名さん
[2011-07-13 00:56:40]
田舎の辻堂にどデカいSCできるっつぅ~のにぃ~
ムサコにゃいつできるんすか???? つぅ~か、辻堂の再開発ってムサコの比じゃないくらいデカイじゃなイッスか!!!! |
||
249:
匿名さん
[2011-07-13 01:47:47]
地方郊外なんてでかいとこいくらでもあるんだよ。
それよりもみなとみらい、豊洲、川崎には小杉で計画されている大型SCより 大きい施設があるし、みなとみらいにはまた新しく超大型施設ができる計画が決まったばかり。 小杉に何かとてつもなくデカイものができる=すぐ廃れるよみたいに考えてる人がいるけど 今の計画通りなら別に凄くもないし、供給過剰でもない。 何もないとこに一からできるから凄いように錯覚しているだけだよな。 ただこの立地には伸び代はあるよねって話だろ |
||
250:
匿名さん
[2011-07-13 01:55:03]
品川や新横浜くらいな存在感は出るといいよね!
|
||
|
||
251:
匿名さん
[2011-07-13 02:11:18]
そこらへんと比較してもまだまだ難しいかもしれないと感じるぐらいだよ
|
||
252:
匿名さん
[2011-07-13 02:13:36]
比較対象としてはまだまだ足元にも及ばない感じがするな。
|
||
253:
匿名
[2011-07-13 07:30:31]
新住民は供給過剰じゃないと思ってるみたいだけど、
昔から小杉を知ってるひとからみたら道路の貧弱さ+周辺SCの充実度からみて この大きさのSCじゃ過剰だと思ってるんじゃないかな。 まあ正直、日吉、綱島あたりのひとはこないと思うよ。 |
||
254:
匿名さん
[2011-07-13 08:48:04]
元住吉商店街の客はどこから来てんだろうな
|
||
255:
匿名さん
[2011-07-13 09:34:35]
|
||
256:
匿名さん
[2011-07-13 10:04:05]
みなとみらい・豊洲・川崎・品川・新横浜などに比べれば小さいかもしれないけど、東横線では最後のまあまあの規模での再開発地域。 10年後には、川崎縦貫鉄道が出来れば、新たな客が集まってくる。
小杉地域住民としては、新駅(JR&地下鉄)・SCが出来て、箱モノ(北口側)ができる。それらは全て元々無かった。 そんなに大きな成功じゃなくても、十分でしょ。 東京機械跡のSC以外にも、既に工事中の三井MSとなりの商業スペース(医療モールあり)、東急駅ビル商業スペース、JR北口側エルシー跡地&NEC跡、選択肢が広がって良い店だけが残ればいい。 |
||
257:
匿名
[2011-07-13 15:09:44]
大成功するのはいいけど、自分の家の前に、ラゾーナみたいな人だかりや車の行列がができるのを駅前の住民は本気で望めるか? 小杉駅は、もともと川崎や横浜とはキャパが違うから、人が溢れかえったらどうする?
|
||
258:
匿名さん
[2011-07-13 17:35:31]
確かに住民として人ごみでざわつく街は嫌ですね。
通勤には便利だけど、ちょっとした雰囲気のある美味しいお店と駅近の静な住宅街の方がいいですね。 駅近でも休日に癒される住宅街に! でも再開発が全て終る30年後かな? |
||
259:
匿名
[2011-07-13 20:49:41]
そういう意味じゃ、小杉駅のキャパと立地は、たまプラとも違うし、川崎とも違うから、別の路線を目指すしかないだろうな。
|
||
260:
匿名さん
[2011-07-13 22:56:29]
シネコン出来るなら何でもいいよ。完成予想図みる限り見栄えもいいし。3年後のオープンが楽しみ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |