プラウド本郷一丁目ってどうですか?
41:
匿名さん
[2011-08-08 09:34:03]
|
42:
匿名さん
[2011-08-08 09:52:08]
春日通り沿いの池田屋さんの隣は15階建のマンションを建てるようですよ。
まだ検討中のようですが。 道路沿いで坂道の途中で変形の敷地なのでどんなマンションができるのでしょうか? 南向きに建てると本郷PHと向かい合うので眺望どころか窓が沢山あるので丸見えですね。 |
43:
匿名さん
[2011-08-08 10:55:41]
向かい側は野村の同規模のマンションです。敷地が変形で、一階は町内会の事務所になるそうです。
この物件は、76平米が、一番低い階で7500くらいからでした。 かなり上の階までいっても眺望は悪いと思います。 平均坪単価は350くらいだと思います。 買い物は確実に不便ですね。 交通アクセスは抜群にいいので、そこをどう評価するかでしょうね。 うちは撤退します。 8000だすならもっと選べると思ったので。 |
44:
匿名
[2011-08-08 12:58:00]
このマンションは値段は高くはないですが、狭いですよね。
立地もそこそこですが、狭いのが残念です。 広い部屋があるマンションだと、この辺りではパークタワー上野池之端かワテラスタワーになってしまいますが、値段も上がってしまいます。 |
45:
物件比較中さん
[2011-08-10 12:32:15]
確かに狭いですよね。
私もそう思いました。 もちろん、ファミリーで住んで住めないことはないですが、ちょっと狭苦しい感は否めません。 まあ、敷地がそれほど広くないから、これくらいの間取りになることは予想していましたが… このあたりで100平米クラスの部屋はなかなか最近ありませんね。 値段もそれなりになってしまうでしょうが。 こうなるとお向かいの本郷PHの間取りは優秀だったと思います。 当時は高かったのと、うちにお金がなかったのとで見送って、結局縁はなかったわけですが。 狭いというので見送っていると結局このあたりにマンションは買えなくなってしまいそうなので、どこかで妥協は必要かなとも思ってます。 |
46:
匿名さん
[2011-08-11 08:43:52]
本郷も良いと思い検討していたのですが
この価格ならより都心部の市ヶ谷も購入出来そうなので 難しいところで思案中です。 |
47:
匿名さん
[2011-08-11 20:18:16]
市ヶ谷とは?
|
48:
物件比較中さん
[2011-08-11 20:32:29]
|
49:
購入検討中さん
[2011-08-14 20:57:57]
年増の営業は上から目線だな。
客じゃないとそう扱われるのかな~ |
50:
購入検討中さん
[2011-08-19 23:26:10]
No.49さん もうマンションギャラリーに行かれたのですか?
印象はいかがでしたか? |
|
51:
匿名さん
[2011-08-19 23:31:10]
ここの営業、感じ悪いですよね。
としまではなかったけど女性の営業。 |
52:
ビギナーさん
[2011-08-20 00:41:09]
1フロア4部屋ですね。間取りの感じとかどうですか。
|
53:
匿名さん
[2011-08-21 15:31:13]
>>51
そうね。 |
54:
匿名さん
[2011-08-21 21:18:22]
駅までの距離が近い割に周辺は静かだし、ラクーアや文京区役所も近くて良い立地かもと思ったのですが確かにちょっと狭いかな。
場所が好きなだけに残念、間取りはファミリー向けなんですけどね。広さも狭さも住んでしまえばすぐ慣れるんだろうけどやっぱり気になるかな。 |
55:
ご近所さん
[2011-08-22 16:00:39]
この辺、それほど静かではないですよ。
ドームのジェットコースターが再開したら、叫び声の大きさに驚く人もいるでしょう。 向かい側の保育園も、お子様なので仕方がないとはいえ、かなりのものです。 |
56:
購入検討中さん
[2011-08-23 19:03:53]
結局この物件は、奥さんが専業主婦で、自家用車で買出しに行ける家庭しか買っちゃだめ。
本郷の物件、みんなそうかもしれないが、、、 うちは、予算内だけど、共働きだから見送りです。 |
57:
匿名さん
[2011-08-23 19:10:13]
文京区在住10年、モデルルームにも行ったが、いまいち。
とにかくまともなスーパーが近くにない! 駅からの帰宅途中で成城石井に寄るしかない。 グルメシティも伊勢丹も日常利用には遠すぎて無理。 電車のアクセスが抜群なのと、文京区にしては大通りに面していないことは高く評価できるけど、わりとペンシルだし、ファミリー向けの素敵なマンションと言う感じではないなー。 値段はそれなりに高いし。(76平米、7000万円~) |
58:
匿名さん
[2011-08-23 21:32:24]
>>56
文京区全般に言えることかもしれないけど、どうもこの辺は食料品など普段の買い物が不便ですよね。 専業主婦だったとしても毎日自転車でクイーンズあたりまで行くのはなかなか大変そう、現在はネットスーパーがどんどん便利になってるし工夫次第という事なのでしょうけど。 ソレ以外の買い物は便利ですよね、ラクーアと後楽園の駅ビルがあれば買い物目的で都心に出かける必要はなくなりそう。 |
59:
匿名さん
[2011-08-24 00:19:39]
購入検討者ではありませんが、参考になればと。
本郷PHの南向き高層階の住人ですが、ジェットコースターの音については全く問題ありませんよ。 実は自分自身今の部屋を購入する時にジェットコースターの音がかなり心配でした。 更地の時に行ったらびっくりするような音がしたのでかなり迷ったのですが、本当に意外なことですが、建物が建ってかなり聞こえなくなり、室内ではほぼ全く聞こえません。 (聞こうとして耳を澄ましていれば、かすかに聞こえることはあると思います) 現在はジェットコースターがお休みになっているので、聞こえないのは当然ですが、室内にいては、ジェットコースターが休んでいるという実感がありません(つまり、もともとほとんど聞こえなかった)。 もちろんこういう音の問題は微妙な位置関係で強くもなったり弱くもなったりすると思うので、このプラウドで実際どうかはもちろん私にもわかりません。 いちご近所さんの意見として聞いてもらえればと思います。 ちなみに我が家は東よりの南向きなので、これが西よりだったら違うのかもしれませんが、このプラウドは本郷PHの東よりの位置にあるので、同じようなものかと考えます。 西向きなどの部屋については、よくわかりません。 |
60:
匿名さん
[2011-08-24 17:18:09]
営業の方が感じ悪いと私も感じました。
プラウドブランドを引っさげて、かなり上から目線な感じがしましたよ。 私たちを担当した女性は、受付やお茶出しをする女性と同じ制服を着ていたので、社員の方では なかったようです。いわゆるスーツを着て、名刺を下さった本当の営業社員ぽい方は 最後の数分だけ出てきました。 ま、どうせ買わないだろう、と私たちがナメられていただけかもしれませんが。 このプラウドの南側にもまたプラウドを建てる計画らしいです。 この辺り、プラウドが乱立していてプラウド村のようですね。ちょっと恐いです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
近所のマンション在住なのですが、数か月前に解体工事の日程表がポストに投函されており
野村、清水の連盟になってました。