OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸
販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2011-06-07 15:18:14
OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12
1:
匿名さん
[2011-06-07 19:58:10]
|
||
3:
匿名さん
[2011-06-07 22:47:22]
ILDKとはいえウォークインクローゼットもあって余裕のある間取りのようですね。
眺望などはどうなのでしょう。 1DKもあるのですか? |
||
4:
匿名さん
[2011-06-08 09:16:59]
もうPart12ですか…スレの伸びが注目度の高さを物語ってますね。
前スレから続きますが、必要経費について。 賃貸と違い更新料は必要なくなるけど、ローン以外にも準備が 必要な費用があるんですね。 固定資産税、管理費、修繕積立金、必要であれば駐車場料金。 他にもあります? |
||
5:
匿名さん
[2011-06-08 10:39:50]
自室の修繕費も維持するために必要な費用だね。
リフォーム代を含めるかどうかは人それぞれ。 |
||
7:
匿名さん
[2011-06-08 12:31:23]
> 固定資産税、管理費、修繕積立金、必要であれば駐車場料金。
他にもあります? 固定資産税、都市計画税は、最初の何年かは新築の特例で安いですが、その後何倍にもあがります。 管理費と修繕積立金も、売りやすくするため、低く抑えるのが普通です。 5年もしたら1~2割は、上がると考えた方がよいかもしれません。 ぎりぎりの計画だと、苦労しますよ。 |
||
8:
匿名さん
[2011-06-08 12:44:26]
>管理費と修繕積立金も、売りやすくするため、低く抑えるのが普通です。
なるほど。管理費4万、修繕積立金6万とかありそうですね。 |
||
9:
匿名さん
[2011-06-08 13:35:39]
修繕費は長期的に見ると最初の段階から倍の価格になったりしますから
かなり余裕を持っていかないといけないですよね 修繕自体に費用がかかりすぎる場合には銀行から借り入れするでしょうけれど 一時的に負担金が出る可能性がなくもないですしね 特にタワマンですから・・・ |
||
10:
匿名さん
[2011-06-08 13:51:41]
>>8
バブル期の億ション時代の事を書かれても・・・ 固都税+管理費修繕積立金で年間50~100万と想定すれば後は逆算でしょ。 ネガを連発しようと非常識な数字を出してくるのは妄想としか思えませんよ。 この範囲内で収まらなければ他所で戸建を買った方がよろしいのではないのでしょうか? |
||
11:
匿名さん
[2011-06-08 13:59:33]
駐車場の平置き2台って・・・。
|
||
12:
匿名さん
[2011-06-08 14:03:13]
来客用の駐車場や駐輪場はあるんですか?
|
||
|
||
13:
匿名さん
[2011-06-08 14:08:31]
|
||
14:
匿名さん
[2011-06-08 14:16:50]
|
||
15:
匿名さん
[2011-06-08 16:15:10]
|
||
16:
匿名さん
[2011-06-08 17:12:51]
駐車場の大半が開いてるんだから10台分ぐらい来客用に回したらどうでしょう?
駐車場設置率が高いから満車になることはないだろうし。 |
||
19:
匿名さん
[2011-06-08 19:01:26]
前回(Part11の925)から変更なし。
販売戸数18戸は3ヶ月半継続中。 参考 Part10の741 Part11の87、260、375、450、657、925 先着順物件概要 販売戸数 18戸 販売価格 3,598万円~12,400万円 最多価格帯 4,000万円台・6,000万円台(各3戸)※1,000万円単位 住戸専有面積 37.80m2~97.20m2 バルコニー面積 5.1m2~20.2m2 間取り 1LDK+WIC~3LDK+WIC+SIC+N 管理費(月額) 15,050円~39,770円 修繕積立金(月額) 1,520円~3,900円 修繕積立基金(引渡時一括) 343,980円~884,520円 販売スケジュール 先着順申込受付中 情報登録日 平成23年6月8日 情報更新日 平成23年6月20日 販売履歴 友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から?) 第1期1次 40戸(2010年9月) 第1期2次 30戸(2010年10月) 第1期3次 20戸(2010年11月) 第2期1次 30戸(2011年1月) 第2期2次 30戸(2011年2月) 2011年2月21日から先着順受付中 |
||
20:
匿名さん
[2011-06-08 20:43:19]
この規模のマンションで残り18戸なら「ほとんど売れてる」って感じもしますね、まあこれだけ時間が経っていればこんなもんなのかな。
住民板のほうを見てもそれほど悪い物件には見えないし改めて検討してみるのもいいかなと思いました。 なんせ利便性はいいですからね、池袋駅からほどよく離れているのも個人的には好印象です。 |
||
21:
匿名さん
[2011-06-08 21:40:20]
2期までで250戸しか売り出せてないし、
現地でお隣との明かりの点灯具合の比較で、 残り18には到底見えないけど。 在庫というか未販売3桁で、その内の18戸が売出中でしょうね。 |
||
22:
匿名さん
[2011-06-08 21:50:09]
平成19年竣工のクレストプライムタワー芝の売り出しは17戸ですね。
http://www.goldcrest.co.jp/html/cpts/outline.html |
||
23:
匿名さん
[2011-06-08 23:39:59]
マンション初心者です。
老後のためにも購入したほうが安心だと思っていましたが、必要経費はずっと続くんですね。 余裕のない者は賃貸の方が無難なのかな。 |
||
24:
匿名さん
[2011-06-09 01:10:53]
|
||
25:
匿名さん
[2011-06-09 01:29:15]
家賃10年分の残高照明提出、
または1年分の前家賃払えばUR賃貸は借りられますよ。 |
||
26:
匿名さん
[2011-06-09 09:22:24]
残18戸といっている人に悪意を感じるなぁ。100戸以上は残っていると思われ。
|
||
27:
匿名さん
[2011-06-09 09:26:37]
10さん
大規模修繕や、災害による修復費用も考えておかないと きつくないですか? そもそもタワマンの大規模修繕って幾らくらいかかるんでしょうね。 その辺をしっかり把握しておきたいけど、OWLの長期修繕計画は 契約者でないと閲覧できないんだろうか…。 |
||
28:
匿名さん
[2011-06-09 09:37:56]
OWLの長期修繕計画は結構現実的で最初から修繕積立金を
高めに見てますので、将来の値上げ幅は少ないです。 これはデベロッパーがURのため国土交通省などの指針に バカ正直に合わせているためです。 |
||
29:
匿名さん
[2011-06-09 11:16:16]
賃貸なら固都税も掛からない、管理費も修繕費も掛からないローン金利も無いって思ってる人甘いよ。
賃料にはちゃんとそういうの上乗せされてますからね。 更には大家の儲けも乗ってる。 一軒家を買っても建物の老朽化は同じだし、自分で積立するか強制的に積立させられるかの違いだけです。 要はネガが楽しんでるだけ。 |
||
30:
匿名さん
[2011-06-09 11:44:39]
アウルタワー
37.80m2 管理費 15,050円 (398円/平米) 修繕積立金 1,520円 (40円/平米) 修繕積立基金(引渡時一括)343,980円 (9100円/平米) ザ・タワーレジデンス大塚 40.42㎡ 管理費 12,570円 (310円/平米) 修繕積立金 3,440円 (85円/平米) 修繕積立基金 (引渡時一括) 363,780円 (9000円/平米) 新築タワマンで比較してみましたが、アウルタワーの修繕積立金は安いです。 修繕積立基金はほぼ同じ。 他物件と比べアウルタワーは修繕積立金の将来の値上げ幅が大きいと思われます。 |
||
31:
匿名さん
[2011-06-09 11:59:22]
買いやすいように修繕積立を低く設定しているマンションが多いよね。
|
||
32:
匿名さん
[2011-06-09 12:12:22]
大家も慈善事業じゃないからね。
平米100万で部屋を仕入れて、管理費で400円持っていかれるなら、 それなりの利益を見込んで、@5500か6000くらいは取りたいところだよね。 |
||
33:
匿名さん
[2011-06-09 12:29:24]
|
||
34:
匿名さん
[2011-06-09 13:44:52]
長期修繕計画ってMRで言えば見せてもらえたと思うけれど…
そういうのも買うときの資料の1つにもなるし やはり計画が甘いなと思うと買う気持ちは無くなってしまうし、 しっかりしていれば安心できるしね。 |
||
35:
匿名さん
[2011-06-09 14:38:37]
>長期修繕計画ってMRで言えば見せてもらえたと思うけれど…
そうですね。言わなきゃ見せてくれないケースが多いと思うけど。 あと修繕費が当初少なくても、駐車場が常に100%の契約率なら微増くらいで 済むんじゃないかな? ただ、この立地でどうしても車がないと、って人は多くはないだろうから、 駐車場契約率が80%を常に切って、5.10年後にドンってことはあるかもね。 |
||
36:
匿名さん
[2011-06-09 14:45:56]
|
||
37:
匿名
[2011-06-09 14:50:06]
計画は計画、ってことね。
|
||
38:
匿名さん
[2011-06-09 14:58:42]
>駐車場契約率が80%を常に切って、5.10年後にドンってことはあるかもね。
駐車台数(約300台)より入居世帯が全然少ないみたいですよ。 駐車場契約率は20%そこそこじゃないですかね? |
||
39:
匿名さん
[2011-06-09 15:07:22]
駐車場契約率が修繕と何の関係があるの?
修繕は修繕積立金を貯めてるから、そちらから出すから関係ないのでは? |
||
40:
匿名さん
[2011-06-09 15:21:33]
たまには違う話題でも。
区独自の放射線量測定について 朋有小学校(東池袋4丁目40番1号) 週1回実施予定 測定機を地上50センチメートルの位置に三脚で一定時間設置し、その間の大気中積算放射線量から毎時放射線量を算出する。 平成23年6月3日 午前9時 晴れ 0.12(マイクロシーベルト/h) http://www.city.toshima.lg.jp/kankyo/022694.html |
||
41:
匿名さん
[2011-06-09 16:28:39]
>40さん
東京都健康安全研究センターの計測数値より随分と高い値が出ているのね。 |
||
42:
匿名さん
[2011-06-09 16:40:47]
>>39
駐車場収入のうち一定金額はマンション全体の修繕費会計として 積み立てられる計画だからです。 駐車所収入が想定より少ない場合修繕費が収入が不足することに なるのでどこかで値上げが必要となります。 うちのマンションは駐車場使用率80%で計算していましたが 65%くらいしか利用がないため修繕費の値上げを計画しています。 |
||
44:
匿名さん
[2011-06-09 21:48:02]
東京都の発表はかなり上空でサンプル採取していると聞きますから、その違いでしょうか。。。
本当に、大丈夫なんですかね。日常生活してて・・・・ |
||
45:
入居済みさん
[2011-06-09 22:58:11]
危険なら東京を離れればいいのではないのでしょうか?
大気圏中の放射線量よりも化学成分の方が気になりますよ。 |
||
46:
匿名さん
[2011-06-10 10:50:33]
>30さん
こうやって比較してみると管理費が高く、修繕積立金は低めの設定なんですね。 OWLの修繕積立金が安いのはビッグスケールの恩恵?と思っていたけど、 違うんですかね? 事実、ザ・タワーレジデンス大塚の総戸数は201戸 OWLは608戸で住人数は3倍ほど違いますよ。 |
||
48:
匿名さん
[2011-06-10 11:12:33]
40さん
池袋でも放射能検出されてるんですね。 東京とないも安心できなくなってきましたね・・・ |
||
50:
匿名さん
[2011-06-10 12:10:14]
高層ビルが林立している所は放射線量が高いっていうけど、なぜ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
総販売戸数 15戸
販売戸数 15戸
販売住戸の
階数 7階、9階、10階
間取り 1DK~1LDK
住戸専有面積 37.80m2~50.16m2
バルコニー
面積 4.86m2~8.97m2
販売価格 3,170万円~4,790万円
最多価格帯 3,500万円台(4戸)
管理費
(月額合計) 15,050~19,960円
修繕積立金
(月額合計) 1,520~2,020円
修繕積立基金
(引渡時一括) 支払済のため、負担なし
駐車場
(事業協力者
住戸対象分) 62台(建物内平面式2台・タワーパーキング60台)
使用料(月額):30,000円~50,000円
駐輪場
(ミニバイク置場
含む)
(事業協力者
住戸対象分) 162台(建物内)
使用料(月額)
自転車:200円~500円・ミニバイク:3,000円
バイク置場
(事業協力者
住戸対象分) 8台(建物内)
使用料(月額):5,000円
情報登録日 平成23年6月1日
次回情報
更新日 平成23年6月下旬
http://www.goodnews.ne.jp/owl/