千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央北
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-18 23:18:55

part3です。検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140092/

所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.58平米~107.07平米
売主:オリックス不動産大京
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ






こちらは過去スレです。
サンクタス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-07 13:36:55

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 681 匿名さん 2011/10/15 15:16:32

    >>678
    自費で出すなら46,300円/月って家計に響くつーの
    東京勤務でベットタウンとして千葉ニューを選ぶひとの場合だが。
    年55万だぞw

  2. 682 契約済み 2011/10/15 15:21:11

    昨年末頃に建築現場見学会に参加しました。その時の印象は、杭打ちの作業がとても静かに進められていたことです。杭打ちと言うと何かものすごい音がするのかと思っていたので、今の建築技術は凄いなぁと思いました。また深さも35メールくらいまで入っているようです。それも何十本も。そのようなやり方でも歪むのでしょうか?また傾くのでしょうか。私は皆さん方何故そこまで心配されるかと思います。私は逆に楽しみでしか有りませんが。

  3. 683 匿名 2011/10/15 15:22:41

    放射能はこの値なら許容範囲だと判断しました。
    ほんとに気になるのなら、千葉県自体を検討から外したほうが良いでしょうね。
    今後も風向き次第では、どこでもホットスポットになりえますし。

    ひび割れはww
    正直まったく気にしてないな。歩道整備した時の問題だと思うんですけど・・・
    周りの歩道がひび割れてるから傾くなんて、飛躍しすぎ。


  4. 684 匿名さん 2011/10/15 15:25:58

    自分もあまり気にしてないが。
    道路陥没してたよ?

  5. 685 匿名さん 2011/10/15 15:26:59

    681
    まともな会社で交通費自己負担なんて所ないでしょ。

    とゆーか、正規雇用ならないと思うけど。

  6. 686 匿名さん 2011/10/15 15:38:59

    >>865
    うちの会社は月5万までならOK

  7. 687 匿名 2011/10/15 15:56:01

    ここは、駅から見ると、崖の上のマンションに見える。そんなに浅い杭打ちで、何本打つと地盤が歪まないかな。道路の陥没は誰が支払うのだろうか。

  8. 688 近所をよく知る人 2011/10/15 16:22:14

    何かしらケチつけたいんでしょ。
    まあ、震災がなかったら最高の物件だけど、
    震災の影響で周辺の空間線量も高いし、かなりマイナス要因が増えたのは確かだと思うよ。
    個人的に椋鳥とかは、駐車場側なんで全く問題ないと思ってる。
    それよりいまだに営業くるんだが、これって震災以降売り上げが落ちたってことかな?
    値引き物件の可能性もだいぶ高くなったと思う。

  9. 689 購入検討中さん 2011/10/15 16:30:03

    ここは値引きないですね…。
    なんとか少しでも引き出して自分的に納得して契約したいのですが…。

  10. 690 匿名さん 2011/10/15 16:44:45

    今残ってるのは条件があまり良くない部屋が多いですが、残り少ないですもんね。
    竣工までまだ5ヶ月もありますから、値下げしてまで焦る理由もありませんよね。
    値引きは早くても竣工後でしょう。

    営業さんは頑なに値引く予定はないって言ってましたが・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル津田沼III
  12. 691 匿名さん 2011/10/15 16:47:58

    687

    35メートルって浅いんですか?むしろ深いと思ってました。
    でも、地盤の支持層までどのくらいかってことなので、浅い深いってそもそもそーゆう次元ではない気がしますが・・・・

  13. 692 匿名さん 2011/10/15 17:32:57

    杭工法によっては周りに影響は出ますよ。
    掘削方式で無かった場合、
    直径数メートルの杭を数十本打ったらもともとあった地面が押しのけられるわけですから。
    周りに歪が生まれます。
    問題は、掘削方式であるにもかかわらず周りに歪が生まれている場合です。
    あまり考えたくないですが支持層に刺さっていないとか、
    強度に問題があるとか。
    大手がそのようなミスをしないですよね?

    その路上亀裂はもともとあったと考えてみてはいかがですか!?
    むしろ、見なかったことにw

    余談ですが、うるさい打撃工法は数十年前から行われていませんよw
    静かなのは当たり前です。

  14. 693 匿名 2011/10/15 18:42:42

    ここはずっと前から売ってる印象ですが、まだ完売してなかったんですね。
    最近のマンションで完売した物件って聞かないような気がするので、どこも以前のようには売れてないんでしょうね。

  15. 694 匿名さん 2011/10/15 22:21:56

    今どき、完成前に売り切れるマンションなんてほとんどないだろ。
    ここはむしろ十分健闘してるほう。
    地震がなかったら、もっとペースが速かっただろうね。

  16. 695 匿名 2011/10/15 23:25:49

    ここ、冬になると、晴れた日には小さくてかわいい富士山が見えるそうですよ。

  17. 696 匿名 2011/10/15 23:55:28

    >>688
    震災?まだ住むんでもいないのに最高の物件とは恐れ入った
    営業は来るでしょ 生活かかってんだから
    物件の評価は居住してから決まるンヨ

  18. 697 ご近所さん 2011/10/16 00:45:51

    最高の物件でしょ。
    ここが発表されたときみんなそう思いましたよ。立地、環境。
    ただ高すぎて手がでないだろうなとは思いましたよ。
    世の中が味方してリーマンショックでしばらく凍結されていたみたいだから。
    千葉ニュータウンに住めて住みなれていて運賃なんてクリアできる家庭には
    最高だと思います。
    ちなみにうちは子供2人都内私立中学から大学まで自宅通学でしたが
    全然運賃は問題になりませんでした。
    生活費の安い地区ですから運賃<生活費の安くなる幅

  19. 698 匿名さん 2011/10/16 12:42:59

    すでに契約している者なのですが、
    アンデルセン公園のニュースで放射能について調べ直し、
    文部科学省の発表しているモニタリング結果を見て考え、解約を考えています。

    地震から1カ月程の時に契約していまして、
    自信の予測や考えの足りなさを反省しています。
    違約金は、減れば運が良い程度で考え、支払おうと思っています。

    同様の考えの方、いらっしゃいますでしょうか?
    >>697さんが仰っているように、最高の物件と思っています。放射能さえなければ・・・。
    私と家内共に諦める決断が非常に辛く、同じ境遇の方がいらっしゃると心強いです。

  20. 699 匿名さん 2011/10/16 13:07:39

    アンデルセンの値は訂正されたのでは?

    私は文部科学省のモニタリングも参考にしていますが、こちらのサイトも参考にしています。
    http://hakatte.jp/
    一般の方の測定なので、不確かなものもあるかと思います。ですがピンポイントに沢山の方が計測がされているのでこちらのほうが参考になります。

    こちらを見る限り、千葉寄りの東京は0.1~0.2、神奈川寄りは~0.1、印西は0.1~0.3、柏、流山当たりは0.2~0.5くらいでしょうか。

    東京でも0.1未満のところもあれば0.3を超えているところもあります。
    この数値をどうみるかは人それぞれだと思います。

  21. 700 匿名さん 2011/10/16 17:08:16

    >698
    放射能さえなければ・・ということですが、アンデルセン公園の件は雨どいから雨水が流れ落ちる地点という、およそ人が毎日8時間そこにいるような場所ではない所の数値。そのようなケースなら関東圏ならどこでも同じような数値が計測される可能性がありますよ。実際、溜池山王駅近くの道路脇の植樹の土からは、チェルノブイリ避難基準の2,500倍の数値が計測されたそうです(とある大学教授が個人的に計測したもの)。テレビで視たのですが、何故かまったく話題になりませんね。

  22. 701 匿名さん 2011/10/17 00:07:34

    >698さん、
    違約金、というのは、既に払っている価格の一割の契約金が戻って来ない、っていうことですよね?
    契約金無駄にしてまで解約?
    「減れば幸運」とのことですが、減らないとおもいます。

  23. 702 匿名さん 2011/10/17 00:13:30

    698は本当に契約者じゃないでしょ。
    普通ほんとうなら住民板に投稿しない?
    他に諦める人がいたら心強いとか意味不明だし・・・

  24. 703 匿名さん 2011/10/17 00:17:20

    そうですね。アンデルセン公園については船橋市役所のホームページにくわしくでていますし、他の地点の数値も定期的に計測され0・1台です。今はどこもミニホットスポットはありますから、ちかよらなければいいのではないですか。ここのまわりは幸いにコンクリートジャングルですから。
    線源から少し離れるだけで問題ないとテレビでやっていたし、ヨウツベなどの個人計測ビデオみてもそうですね。近づいていくと線量上がる。ここができあがって入居する頃には周辺線量は大分下がるでしょう。
    2年で六割になるそうですから。事故後一年経過しますからね。あとはこの問題は人それぞれで考え方が違うの痛感してますからご自分の判断です

  25. 704 匿名 2011/10/17 00:20:47

    そう思う。契約者じゃないね。嵐
    どこにもこの手がわいてくる。
    土壌汚染を問題にしたりして某沿線はひどかった

  26. 705 匿名さん 2011/10/17 03:45:48

    うーん、放射能は気になる人多いでしょうね。
    確かに、立地は千葉ニュータウンで最強だと思いますから、もう少し早く捌かれると思ったのですが。
    本当に気になるなら千葉県ではないエリアで探すべきです。
    千葉で都心に通えてとなると、程度の差はありますが、どこも放射能を気にしながら生活することになる値が出てますからね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 706 匿名さん 2011/10/17 05:08:47

    荒らし情報は別に良いや。
    とりあえず、どんな問題があってどう解決したかもしくは、
    どのような対応策を講じたかが気になる。
    地面の亀裂情報まだかな。

  29. 707 匿名さん 2011/10/17 05:48:49

    印西市役所の土木課に直接聞いてみれば

  30. 708 匿名さん 2011/10/17 07:46:15

    土木課無いしw
    相当するのは「環境保全課」かな。

  31. 709 匿名さん 2011/10/17 08:19:40

    サンクタスでインターネットするときって、
    100Mbpsを409世帯で使うんでしょ?
    絶対遅いと思うんだけど。
    集配装置のせいで自宅サーバも、
    P2P(不正なもの意外を含めて)もできないよね。

  32. 710 物件比較中さん 2011/10/17 08:29:05

    西側の道路はたしかに陥没してましたよ。
    京葉銀行の前にコーンが立ってるのですぐ、わかります。
    因みに陥没とかより、線量のほうが気になりますね。
    大塚前公園もだいぶ高いので、子供達の事考えると、若干躊躇しますね。
    チェルノブイリだと、とっくに避難させる線量でも、
    日本は放置だし。

  33. 711 匿名さん 2011/10/17 08:37:01

    709

    ここの接続回線は200Mbpsですよ。
    409世帯で100はきついでしょ。

  34. 712 匿名さん 2011/10/17 08:43:16

    あれ?説明資料に100Mbpsって書いてませんでしたけ?
    以下、計算してみました。200Mbpsだった場合でもあまり代わりが無いのが悲しい。。。
    100Mbpsは上り下りあわせると200Mbpsだとかそういう話じゃないですよね?
    1GbEが良いなぁ。

    ーー大よその計算ーー
    100Mbps / 409 = 0.244Mbps ≒ 244Kbps
    帯域均等割りだったら酷いことなる。
    ちなみに、100Mbpsは理論値なので大よそ8割とされているから
    244Kbps * 0.8 = 195Mbps
    バイトに直すと24KB/s
    700MBのCDで換算すると、
    8時間かかるな。

    写真1枚 3MBくらいだとしたら
    数分かかる。

    YouTube視聴の推奨環境「500 Kbps 以上のブロードバンド接続」
    ↑無理

    月2000円いかないくらいだっけ?
    コスパなら3000でWimaxとか使えるからそっちの方が断然お得でしょうか。
    もしくはケーブルテレビ。

  35. 713 匿名さん 2011/10/17 08:49:39

    やっぱ100Mbpsだよ。

    http://www.cnt409.jp/equipment/index03.html

  36. 714 匿名さん 2011/10/17 08:54:41

    711です。

    今まさに同条件でネットしてます。
    200で450世帯ですが、普通にYouTube見れてますけど・・・・
    土日の夜は重いとかは確かに感じます。でもそこまで辛くもないです。

    ネット代としては料金はかかりません。
    まぁ、それ込みの管理費ってことですね。

  37. 715 匿名さん 2011/10/17 09:02:45

    あくまで、全員が一気にインターネットを利用している場合の想定値です。
    ですが、私だけでも5台のPCとテレビ、IP電話があるので、
    409より多いかもしれませんし、少ないかもしれません。

    409-インターネットに接続している人の数*PC数
    ↑こんな感じですかね。

    誰も使っていなければひとりで100Mbps使いまくりかもw

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル津田沼II
  39. 716 匿名さん 2011/10/17 09:05:31

    計算式ぼろぼろでした。
    100Mbps / (409-未接続)* PC数

  40. 717 匿名さん 2011/10/17 09:49:47

    713

    契約者用に送られてきた資料には200Mbpsになっておりました。

  41. 718 匿名さん 2011/10/17 10:40:45

    >>717
    有益情報ありがとうございます。
    オアシスステージ検討中なんで、まだ該当資料貰ってないです。
    買う気は満々です。

    200Mbpsで409戸か。
    少々物足りないけど良いか。

  42. 719 匿名さん 2011/10/17 10:53:17

    718
    購入の決め手はなんですか?
    我が家は9月に行ってからまだ迷ってます。
    空き状況、教えてくれると助かります。
    高層階が残ってるうちに見にいけば良かった。
    キャンセルの人とか結構いますかね?
    いたらキャンセル住戸狙ってもいいなって思ってるんですが。

  43. 720 匿名さん 2011/10/17 11:16:41

    >>719
    決め手というより総合判断ですね。
    ・生活スタイルに合ってる(ショッピング+通勤電車一本)
    ・価格(安い)
    ・教育環境(学校近い、遊びもさることながら教育に力の入ってるきかり幼稚園)
    ・マンション性能
    ・放射能に対する市の対応

    印象に残ってるのは
    ・東側歩道が広くて開放的
    ・イケメン営業マン

    少々残念なのは
    ・隣駅のビッグホップが予想以上にさびれてる2Fスカスカ
    ・タバコ臭い別の営業
    ・西側道路の亀裂

    キャンセルは少ないんじゃないでしょうか。

  44. 721 入居予定さん 2011/10/17 11:25:40

    引越しが今から楽しみです。
    近隣の方にお聞きします。
    当面のところ車は持たない予定なんですが、
    ジョイフル本田とかって、自転車で行かれる距離でしょうか?
    地図で見ると行かれそうな気もするけど、464は自転車ダメっぽいので、裏道とかだと時間かかるかな?
    あと、業◯ス◯パ◯がCNTにできる、と何処かで見た気がするのですが、予定アリですか?

  45. 722 匿名さん 2011/10/17 11:30:55

    業務スーパーってビッグハウスのこと?
    R464、歩道あるからチャリも行けるよ。
    それともダメっていうのは自己判断かな?
    どちらにしても結構距離あるよ。
    100円のバスも一応あるけどね!

  46. 723 入居予定さん 2011/10/17 11:50:41

    464は歩道があったんですね!
    失礼しました。MR見に行ったときの
    記憶で、なかったと思ってしまったんです。
    自転車だと20分くらいですかね。
    業◯ス◯パ◯は、ビッグハウスではなくて、
    チャレンジャ◯という、多分関西系の、メチャメチャ安いスーパーです。
    あったらうれしいな、と。

  47. 724 匿名さん 2011/10/17 12:09:19

    業務スーパーは予定ありましたね。今回転ずしがあるあたりだと思うのですが
    業務スーパーと産直店ができるという話ありましたよ。
    464は日本医大までずーっと歩道あります。感心します。
    白井の子たちはなしぼーという循環バスや自転車で中央まできます。
    中央からジョイフルのほうが近いと思います。

  48. 725 匿名さん 2011/10/17 12:17:39

    >>720

    きかり幼稚園も良い幼稚園ですが、牧の原の市川学園付属西の原幼稚園
    少し離れますがしおん幼稚園もいいです。
    どこも日常に英語教育を自然に取り入れています。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル津田沼II
  50. 726 匿名さん 2011/10/17 12:41:18

    >>721
    主観なのでなんとも言えませんが、
    私は、自転車では遠いなと思ってしまいます。
    ↓サンクタスからジョイフル本田まで3.6km
    http://j.mp/qAUxea

    ホームセンターで仕入れるものが自転車かごに入るくらいなら良いですけど。
    大体大きいもの買っちゃうような気がするのは私だけ?
    あの規模は見るだけでも楽しいですけど。

    車が無くても大丈夫、車があるとなお便利ってところです。
    大きいの買うときはカーシェアって手があるか。

    ネガティブなのから一転ポジティブなのが出てきましたね。

  51. 727 匿名さん 2011/10/17 12:44:51

    >>725
    有益な情報ありがとうございます。
    きかり幼稚園がだめならあきらめて2年保育にしようかと思い悩んでいたところでした。

    11月1日に願書提出だから時間もないですができる限り動いてみたいと思います。

  52. 728 匿名 2011/10/17 12:46:23

    409戸あってカーシェアは何台あるんですかね?

  53. 729 匿名さん 2011/10/17 12:49:41

    1台ですよ。
    って、フツーに営業さん答えてました。σ(^_^;)

  54. 730 匿名さん 2011/10/17 12:51:56

    そういえば去年の夏頃やっていた、
    駅前駐輪場でのレンタサイクルも本格導入で再開しないかな。
    そしたらここの住民は車も自転車も持ってなくてもどうにかなるね。σ(^_^;)

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンリヤン柏 レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸