オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-18 23:18:55
 

part3です。検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140092/

所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.58平米~107.07平米
売主:オリックス不動産・大京
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ



[スレ作成日時]2011-06-07 13:36:55

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3

471: 匿名さん 
[2011-10-01 15:41:51]
>>469

このマンションの周辺状況見て見ればそんなこともないと思うけれどね。
まず東は駅ロータリーに面している。
ということはド○キの客は使わない。
南464に面している。464くだりから来るのはこのかなり手前の交差点左折侵入して店か
464上りからくるものはニュータウン大橋右折してここの駐車場棟前通り
店か、通り過ぎた信号右折して店。上りは線路はさんで広い幅があり無関係。
西は店にめんしているが、くればわかるが広いイオンの駐車場
をはさんでいる。
帰り道にわざわざここの前を通って遠回りしてかえることもないと思うが。
もともと、この西の前の道路はメイン道路ではなく
中央南と戸神台の開発にあわせて作られた道路だから。
472: 匿名 
[2011-10-01 15:54:15]
俺なんぞ 夜中に464疾走する緊急車両のサイレンで幾度も目覚ますよ
幹線道路沿い住民だからシャーないと諦めてるがな
473: 匿名さん 
[2011-10-01 16:05:09]
日本医大北総病院に行く救急車だよね。
それはあるかもしれない。
参考のために聞くけれどセンティス?
464号北総病院方面の救急車で目覚めると言うとそこか、花の丘公園北側の戸建てか
原山のマンションか、白井の南のマンションくらいしか思いつかない。
この広い車道をはさんでもそんなにうるさい?
474: 匿名さん 
[2011-10-01 16:46:07]
窓全開で寝てるのかな?
それとも眠りが浅いのかな?

救急病院が近いと流石にうるさそうだけど、通り過ぎるくらいは仕方ないかな~。
ニュータウン内では禁断の場所に立地していますからやっかみも多いでしょうが、総合的にやはり良いマンションだなって思います。

475: 匿名さん 
[2011-10-01 16:59:10]
ここ、うるさいですか?
MR行った際に周辺を見学しましたが、静かな環境が気に入りました。
今は都内住まいですが、駅前なので窓を開けるといろんな音が聞こえます。
車の音も電車の音もほとんど気にならない程度でしたが、時間帯によって変わるんでしょうか?

ここがうるさいって言われる方は、どんなところにお住まいなんでしょう・・・
476: 匿名さん 
[2011-10-01 17:04:34]
全然うるさくないですよ。
自分も都内からの移住者ですが。
ここを煩いとネガる人は、ここを知らないか
もっと山奥に住んでいるのではないでしょうか。
477: 匿名さん 
[2011-10-01 19:11:35]
この辺って車ないと生活無理ですよね?榊先生も開発の遅れた千葉ニューだとか。
478: 匿名 
[2011-10-01 21:19:42]
車はあるに越したことはないですけど、無くても生活できますよ。

日々の日用品はイオン・ドンキ・トライアルで、そこにないようなものは隣駅のジョイフルです。
電車は高いので、駅前からのバスを利用してます。

私の生活が安上がりなのか、イオンとジョイフルで大体の物が揃ってしまいますねww

たまにデパートなどに用がある時は、仕事帰りに立ち寄る感じです。
479: 匿名さん 
[2011-10-01 22:35:27]
ニュータウン中央は車なくても大丈夫です。
特にここが便利なんでネガが入るのでしょう。
買い物はイオン、ドンキ、トライアル、ナリタヤ、わくわく広場(地場の野菜や、美味しい豚肉、まぐろ)
が至近で徒歩圏です。
安いクリーニングもトライアルやアクロスプラザノース、ナリタヤにあります。
銀行は隣に京葉銀行、向かいに三井住友、駅向こうに千葉銀、千葉興銀。郵便局は駅反対側。
医療機関はセコメディックや島田台、白い聖仁会や近場のクリニックが駅前、目の前から無料送迎バスを
出しています。また日常の風邪などはわくわく広場の先に桜台クリニックがあります。
歯科は結構あります。
桜台クリニックのとなりや、トライアルの南にこころクリニック、イオンの中にもあります。
眼科もイオンの中にあります。

図書館はイオン北側にあります。
市の出張所は目の前。
温泉は駅反対側。
そして秋にはビジネスモールをこえたところに、有名な激安スーパーの激安店ができます。
ここは自転車でオーケーです。
あとはなにが必要でしょうね?

塾は駅南と、イオンの中、コジマ前の7-11上、アルカサール中にあります。
飲食店は多数あります。
ビデオ屋は駅南アクロスプラザサウスに。
そこにもツタヤと、イオンにはキクや書店もあり、本には困りません。
小さな子供向けの英語教室もイオンの中にあります。
480: 匿名さん 
[2011-10-01 22:38:14]
>この辺って車ないと生活無理ですよね?
じゃあ、車持てばいいんじゃない?
というより、みんな車ぐらい持ってるでしょ。
逆に車好きの人にとっては、都心のど真ん中はキツイ。
駐車場代だけで5万円とかするからね。
結論は478さんの1行目。
481: 匿名さん 
[2011-10-01 22:42:23]
ここはカーシェアリングがあるそうだから、たまにどこかに買い物行きたいときに
使えばいいのでは。
482: 匿名さん 
[2011-10-01 23:00:42]
わすれました。クリーニングは目の前イオンのなかでここに一番近い出入り口のところにあります。
イオンの中に入れば大体の物はそろいます。
赤ちゃん用品ならアクロスプラザサウスにも専門店があります。
これ以上は考えられません。
シネマも目の前。スポーツジムも目の前。

インテリアもニトリ、メガマックス、東京インテリア、千葉インテリア、ジョイフルの中や
イオンのカーテンじゅうたん王国。

あとはなにがお望みですか?
483: 住まいに詳しい人 
[2011-10-01 23:50:33]
いやぁ、生活利便施設は充実してて、確かに便利です。
しかし、肝心のお部屋が北東向きじゃ、いくら安いって言っても・・・
しかも、北東側の目の前は大きな空き地。
西側も大きな駐車場。
おまけに南側は、巨大な駐輪場。
それぞれに、マンション建ったら、囲まれて眺望も解放感も
全くなくなります。
だから、安いんだろうけどね。
その辺のリスクは覚悟して買わないと。

駅から多少遠くても、南口のマンション群の方が、
目の前は一戸建てで、将来も安心!!
南向きで陽当たり抜群では?
484: 匿名さん 
[2011-10-02 01:00:40]
東棟前は幅広道路だし、南棟前はまず近々大きいマンションが開発されることはないかと踏んでます。

あの敷地面積では駐輪場と銀行の両方を買収する必要があり、それでも全戸駐車場確保するとなると大分厳しいと思う。
この空き地だらけの地域で合えてそんな
開発するでしょうか?

西棟はもう売れてしまったからあまり考えてませんでしたが、イオンがあの土地を確保しておきたいみたいですよね。
なんか開発の計画とかがあるんでしょうか?
485: 住まいに詳しい人 
[2011-10-02 01:04:23]
でも、車道を通らず駅2分と大通り渡って7分じゃ、利便性が
違い過ぎる?
三井の八千代緑が丘みたいに、タワーなら良かったのに。
タワーなら、ゴミ置場各階に付くし。
486: 匿名 
[2011-10-02 01:20:20]
今はタワーの時代ではない。
売れないマンションの代名詞がタワー
487: 住まいに詳しい人 
[2011-10-02 08:06:02]
いやいや、タワーの方が周りの建物との距離が取れるし。
だって、ここ元々ツインタワーの予定だったし。
単に収支が合わないから、板状マンションにしただけでしょ。

眺望いいし、目立つし、各階ゴミ置場便利だし、
エレベーターからの各住戸への距離も短くなるし、
共用廊下歩いてて、雨風に吹かれることもないし。
だから、タワーって話です。


板状マンションは、
エレベーター下りて、長~い外廊下歩いて、
雨風強いとうちに着くまでに寒いし、濡れるし。
セキュリティも、共用廊下から入られ易いし。
ゴミ置場遠いし。主婦には重要な目線です!
488: 匿名 
[2011-10-02 08:53:42]
ここに注目したのは、住み易さ全国3位という情報からです。
タワーは私も気に入って見ているのですが、中古出物が少ないしなかなか良い物件はありませんね。
グレードの高い物件は、個人取引や都内の特定業者を通しているとも聞きました。
大塚前公園付近が利便性が高いとも聞きましたが‥
489: 匿名 
[2011-10-02 09:43:22]
かかりつけにできそうな皮膚科のある病院、近所にありますか。
490: 匿名さん 
[2011-10-02 09:46:31]
当初は38階、県内2位の高さのタワマンになる予定だったんだよね。
高齢者施設も低層で付属する画期的なもので
近隣住民みんな楽しみにしていたのが
今の形態だからがっかりはしたのが本音。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる