注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-12-31 15:19:31
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.furukawa-ringyo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

古河林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。古河林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2011-06-07 12:18:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

81: 契約済みさん 
[2014-06-03 02:49:06]
設計の間違いが多く、担当者は自身の立場を正当化するため言い訳が多すぎる。顧客そっちのけ。設計士の説明もいい加減。リスクはすべて注文者に。その後の検査も来ずに、その場しのぎである。ほったらかし。対応は3流である。検査は系列下請けで、馴れ合い。うたい文句の点検も来ず、半年点検、検査結果もよこさず、常識では考えられぬ、素人でもわかる言い訳が多すぎ。その後は音沙汰なし。同じ林業でも、やはり一流の住友林業にすればよかった。現在裁判告訴予定中。
82: 契約済みさん 
[2014-06-03 03:02:18]
やめておいたほうが良い。顧客より自分の立場優先。業績と信用が希薄。
顧客を紹介してほしいと言われたが、注文ヶ所の間違いが多すぎ、紹介したら人間関係が壊れるのでここで終わりにしたい。
林業はともかく、建築はやめておいたほうが無難と評価しておく。
83: 建築済み 
[2014-06-03 03:36:53]
造りつけ家具裏の塗装は手抜きであった。問い詰めると「年月が経つと、表と境ができてしまうので、塗らなかった」と。

実は取り外して塗装するのが面倒だったのだろう。万事がこの調子。その場しのぎ。

対応も一流は一流。三流は三流を痛感。他に紹介はできないし、紹介もしない。
84: 購入検討中さん 
[2014-06-12 18:05:37]
>>82
情報ありがとうございます。
どちらの地域で建てられたか教示頂けるとありがたいです。
85: 除湿全開 
[2014-06-17 23:18:13]
私は事情によりほぼ同時期に、住友林業さん、古河林業さん、旭化成ホームズさんで建てましたけれど、いずれも満足していますよ
住友さんについては「なにがなんでも木で飛ばす」という気合いを感じたBFが面白くて決めましたし、
古河さんは構造見学会で実際の現場を見て、まるで林か森の中にいるみたいな柱の数々が気に入って決めましたし、
ヘーベルさんは、なんかちょっと割高だなと思いつつ、やっぱりあの壁はお洒落だなと思って決めました
そしてそれぞれ完成した物件は、それぞれ納得の完成度でした(期待するポイントには違いがあるので、比較はできませんが)
古河さんで言うなら、軸組であんなにしっかりした家を建てるハウスメーカーはそうそう無いと思うんですよね
まあ、住宅展示場に出店してるようなハウスメーカーしか知らないですけれどもね

なんか最近のレスで住友さんがどうの、と言ってる人がいますが、それなら最初から住友さんで建てれば良かったじゃないですか
でもきっと、そうだとしても何かしら不満が出てブーブー言ってるだろうと思いますよ
ただの連投荒らしなんでしょうけれども

みなさんも、どこのハウスメーカーも見学会みたいなイベントはやってるでしょうから、ご自身の目で確かめてみることをオススメします
当たり前ですけどね
86: ふるりん 
[2014-07-09 08:04:38]
一昨年に古河林業で家を建てました。若干の手抜き大工工事などはありましたが、全体として見れば概ね満足しています。
皆さんがおっしゃているとおり、設計打ち合わせの際に何も言わないと本当につまらない家になります。古河林業からの洒落た提案はまずありませんでした。
間取りから、建具・設備・材料の仕様まで、すべて自分で調べて自分なりに考えて主導すれば、それなりの家になります。良くも悪くも受け身の会社だと思います。
担当の設計士・営業のお人柄はとてもよかったです。現場監督は人は良さそうでしたが、頼りなかったです。
私は満足しています。
87: 匿名 
[2014-07-09 15:13:14]
建築途中で解約されたんですね?
我が家ももうすぐ旧家が解体というところでトラブル(営業と会社の無責任な対応にあきれました)。解約しようか考えておりますが、実費も払いたくない状況。実際建築がはじまってから解約だったのでしょうか?実費はお支払いしましたか?
88: 匿名 
[2014-07-10 18:06:25]
どのような問題でしょうか?
古河林業を検討しており、気になります。
89: 匿名さん 
[2014-07-11 23:37:49]
かなうかどうかはともかく、結構希望は伝えて行った方がいいのかなと
スレを見ていて思いました。
せっかくの注文住宅なのにフツーだとつまんないですしね。
いろんな本を読んで情報収集して
こういうのいいな~みたいなものを見つけてからお願いするのが
いいのかもしれないですね。
あちらからの提案とかはあまりなさそうな感じに見受けられましたので。
90: 匿名さん 
[2014-07-12 14:26:18]
>87

たぶん>60への問いかけだと思うのですが
こういう時はコメントのNo.を記載してくださいね
いきなり話が飛んで訳が判りませんでした

>60は2012年の投稿なのでフォローされているか判りませんね
戸建質問の方にスレッドを立てて広く意見を聞いた方が
良いのではないでしょうか

どういう問題だったのかも判りませんから
答えようもありませんよ
91: 物件比較中さん 
[2014-07-15 19:30:30]
注文住宅建てるときは、予め自分で好みの物件の写真やら雑誌切り抜きやらをファイリングして、
担当の営業や設計やインテリアコーディネーターに見せるべきですよ
うちは今相見積もりをとってるところなので、あっちでもこっちでも注文してて疲れてますがw
それでも今頑張らないと後々後悔するでしょうからガンバってます
ガンバってることは営業にも言っておくと、相手もガンバってくれます
古河の担当は強引じゃないのが気に入ってますが、その分こっちが引っ張らなきゃってシーンがあるかも
引っ張ってくれと言えば引っ張ってくれるんでしょうけどw
まあとにかく、デザインについては、最初にこっちから資料を出したほうがいいんじゃないかな
92: 匿名さん 
[2014-07-16 18:06:42]
>>91
住友林業、古河林業、旭化成ホームズに加え、更にもう一軒。羨ましいです。
93: 物件比較中さん 
[2014-07-23 08:15:28]
今回は賃貸用なので、パッケージに優れたHMに魅力を感じつつも、
やはり好みに沿った注文住宅でないと面白くないなと思って検討しています
上記HMだと古河さんはそういうパッケージが無いので、比較的時間はかかりますよね
94: 匿名さん 
[2015-01-27 19:51:05]
契約してしまったが、ここはダメだ。。。
95: 匿名さん 
[2015-02-01 21:17:11]
遅レスですが、91さんの書き込みすごく参考になります。
様々な種類の雑誌があるのですから、
自分の好みに合いそうな感じの物は、
スクラップブックみたいにしておいて
どういうものを作りたいのか、という事を
自分の中でイメージを固めることって
とても大切でしょうね。
そうすることで、
相手にも伝わりやすくなってくると思いますので。
施主側も努力が必要ですね~。
96: 匿名さん 
[2015-02-10 18:18:43]
いくら施主が頑張っても建てる側があれではダメ。過去のマイナスコメントはその通りと実感。
97: 匿名さん [ 30代] 
[2015-04-09 00:35:14]
昨年新築し、居住しています。
断熱は優れていると思います。
大工さんがしっかりとやってくださったので、その点は恵まれていました。

ただ、設計ミス、受注ミス、材木のプレカット指示ミスにより
注文した家とは全く違うものになりました。
泣き寝入りです。。
営業、現場、設計、対応は悪かったです。
(契約するまでは良い対応でした。)

担当に寄るとは思いますが、失敗でした。
後悔しています。
98: 匿名さん 
[2015-04-09 07:28:35]
注文した家とは全く違う?
ミスがあっても直して図面通り作るんじゃないの?
それで引き渡して、お金は全額払ったの?
図面と違うなら数量の増減があったでしょ?
建築許可とった内容と違うってこと?
契約違反ジャン!違法ジャン!

まちがっていました。
材料がコレなのでこれで作ります。
ってこと?
これって、申請時は3階建てすべて吹き抜けです。床は1階しかありません!
材料まちがって2階、3階ぶんの床材も入れちゃった。えへ。
2、3階も作っちゃいますね。
あ、でも申請は1階だけだからね。うふ。
ってこともできてしまうでしょ。

ありえんぞ!図面と全く違う家なんて!
99: 入居済み住民さん  
[2015-05-27 22:27:46]
古河林業2年前に入居したのですが、外の会話が家の中でよく聞こえます。筒抜け状態といってもいいほど良く聞こえます。当然家の中の声も外に筒抜け状態で大変困っています。古河林業のトステム3mm+3mmのペアlow-eガラスのサッシに問題があるのではないかと思っております。
古河林業に住んでいる方の防音のご意見をいただけないでしょうか?
100: 匿名さん 
[2015-05-28 05:55:39]
追加払うとトリプルにもできますよ。

ペアだと音がつつぬけ。ハウスメーカーに責任ないです。

うちは、内窓付けたらメッチャ静かになった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる