【公式サイト】
https://www.furukawa-ringyo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
古河林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。古河林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2011-06-07 12:18:17
古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
358:
検討者さん
[2019-01-31 22:57:38]
|
359:
通りがかりさん
[2019-02-01 19:35:46]
値段自体がお値打ちかしら。
|
360:
名無しさん
[2019-02-03 15:47:54]
>>358 検討者さん
オプションもなにも、ここは予算内で採り入れられることを担当者と一緒に考えながら、一から時間をかけて作っていくのですよ。 おすすめは、営業さんの熱意かしら。契約後も熱心に打ち合わせを重ねてくださいます。 ツアーの行き先は選べますよ。 |
361:
検討者さん
[2019-02-03 17:16:02]
>>360 名無しさん
358です。ご回答ありがとうございました。 確かにこちらがやりたいことを言ってもちゃんと組み込んでプランを考えていただいています。だだ私達が知らない古河林業さんの強み(他のHMよりお値打ちで付けられる設備など)をもっとアピールしていただきたいなあと。 そこでこちらでいろいろ教えていただき、こちらから切り出したいなと考えています。 大黒柱ツアーは選べるなら迷いますね… |
362:
通りがかりさん
[2019-02-04 22:00:26]
ここの強みは設備ではないからね。
|
363:
評判気になるさん
[2019-02-08 22:53:20]
>>361 検討者さん
大黒柱ツアーは選べますが通常は宮城県ではないかと思います。 無垢の一枚板テーブルを作りたいので、木材屋、プレカット工場を見たいなどの要望伝えれば対応いただけると思いますよ。 工場では他の方の大黒柱が見れたりするので面白いですよ。 設備、断熱には強いとは言い難いメーカーなので必要に応じてオプション調整すればいい家が建つかと思います。 |
364:
評判気になるさん
[2019-02-08 22:55:55]
秋田の営業所長の人柄の良さは抜群です。
家族で行けばわかります。 |
365:
検討者さん
[2019-02-09 12:27:26]
>>363 評判気になるさん
大黒柱を切り倒す体験ができるのは宮城県だけと聞きました。ダイニングテーブルを一枚板ってのも憧れますし、プレカット工場も見学したいとなると切り倒すのは諦めて秋田が良さそうですね。迷いますね… |
366:
評判気になるさん
[2019-02-12 19:32:47]
|
367:
通りがかりさん
[2019-02-12 22:02:23]
宮城の所長さんも大変魅力的な方でしたよ。
|
|
368:
検討者さん
[2019-02-13 06:45:37]
|
369:
匿名さん
[2019-02-20 07:12:19]
昨年、古河さんで建てましたので参考までに記したいと思います。
古河さんの良いところは、要望を伝えればたいていのことは盛り込んでくれるところ、そして一つ一つの部材の見積もりを提示してくれることだと思います。 したがって、やりたいこととその費用を見比べて取捨選択がしやすく、能動的な施主にはおすすめです。アメブロで皆さんのこだわりや失敗した点を参考にして、ブラッシュアップしていくと、良い家をリーズナブルに建てられるかと思います。 大黒柱ツアーは古河さんの特徴ですが、我が家は間取りやコンセプトの違いから、大黒柱自体を見送りました。その分、柱とツアーにかかる費用を実質的に差し引かれているので、ここも費用対効果かと思われます。 |
370:
検討者さん
[2019-02-20 12:11:25]
現在古河林業さんでも検討しています。
古河林業さんで建てられた方々は床暖房はつけられましたでしょうか?他のハウスメーカーさんでは積極的に提案力されます。 エアコンだけで暖かければ床暖房に掛かる費用を他に充てたいと思うのですが、調べると古河林業さん自体があまり気密性には力を入れていない印象てす。そうすると床暖房を入れたほうがいいのかなと…。入れられた方、入れられなかった方のそれぞれの理由と実施を是非教えてください。 ちなみに小生は6地域です。 |
371:
戸建て検討中さん
[2019-02-20 22:28:09]
|
372:
検討者さん
[2019-02-21 06:36:53]
>>371 戸建て検討中さん
ご回答ありがとうございました。 電気パネル式の床暖房を付けられるのですね。我が家も電気パネル式も価格確認してみます。 気密性のご説明について、どのようなご説明内容でしたか?可能でしたら概略でもお教えください。 |
373:
戸建て検討中さん
[2019-02-21 22:59:25]
|
374:
検討者さん
[2019-02-22 07:02:36]
>>373 戸建て検討中さん
自分も断熱性能は壁以外(柱が4寸のため105cmまでと聞きました)はかなり断熱材が入れられると説明を受けました。 ただ気密測定を標準では行っていない(希望すれば可)などあまり気密性は気にされてない印象でした。エアコン用の穴には気密処理します!とかお話がございましたか? |
375:
名無しさん
[2019-02-22 16:08:21]
>>370 検討者さん
寒さが心配だったので、一応リビング10畳にのみ床暖房つけました。 こちら中部地方で積雪地帯ではないですが 結構冷え込みます。 ですが、南向きなので昼間は暖房なし朝晩もストーブ一台で過ごせるほど暖かいです。 |
376:
検討者さん
[2019-02-22 17:46:53]
|
377:
名無しさん
[2019-02-22 20:03:33]
|
ありがとうございます。
大黒柱ツアーはまあマストなので…他にお値打ちなものや、古河林業さんらしいオプションとかでおすすめなものがありましたら教えてください。
ちなみに施主さんのブログを拝見していると大黒柱ツアーの行き先が七々宿と秋田とあるようなのですが、選べるのでしょうか?