【公式サイト】
https://www.furukawa-ringyo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
古河林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。古河林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2011-06-07 12:18:17
古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
208:
匿名さん
[2017-10-31 23:21:34]
|
209:
匿名さん
[2017-11-09 10:23:24]
キャンペーンで150万円分の制震装置と秋田杉の柱がプレゼントされるようで、詳細をクリックすると、先着50棟のうち残りあと15棟とリアルタイムに確認できるみたいです。
150万円以内であれば解体費用やZEH仕様へのグレードアップも選べるようですが、どちらも150万円に収まるんですね。もっと高額かと思っていました。 |
210:
匿名さん
[2017-11-18 17:52:43]
ZEHの費用ってもっとかかるんじゃないかな…と思うのだけどよくわからないなぁ
ここってZEHの認定ビルダーになっているのかな? なっているとするならば補助金とかも受けられるので、その関係で150万円ということになってきているのか? 詳しい話を聞いてみないとなんとも言えないような気がします。 |
211:
匿名さん
[2017-11-21 20:15:46]
定期定期は古河から委託を受けた?業者が実施する。
点検終了後、点検業者の人は 「今日の結果は古河林業に報告します。その後に古河林業からお客様に連絡がありますのでお待ちください」 と言うが、古河林業からは連絡はない。 連絡してくるのは、古河林業が手配した下請け業者(場合によっては孫請け)。 結局は修繕・部品交換をするのは業者だから、こちらとしては故障や不具合が改善されれば文句はない。 しかし、点検業者は毎回、 「古河林業から連絡があります」 と言う。 古河林業が連絡してこないのであれば、それはそれでいいので、古河林業から点検業者に 「古河林業としては連絡しない。こちらが手配した業者から直接お客さんに連絡する。と、お客さんに伝えておいて」 と伝えておいてくれないかな。 ただ、客の心理としては、定期点検後に古河林業から 「定期点検の結果を確認しました。不具合箇所については専門業者を手配しますので、もうしばらくお待ちください」 という電話があるとないとじゃ全然違うんだけど。電話1本で済むのに…。 建てた家自体には不満はないんだけど、以前から古河林業の対応にはかなり不満がある。 古河林業にとっては、建て終われば、客なんてそんなもんなんだろうな。 住林でも積水でも同じ対応なのだろうか。 ホームメーカーを検討中の方の役に立てば。 |
212:
匿名さん
[2017-11-21 20:17:24]
|
213:
戸建て検討中さん
[2017-11-23 22:19:58]
ここは、国産材なのに何故こんなやすいの?
|
214:
匿名さん
[2017-11-28 16:08:38]
211さん、詳しくありがとうございます。
点検はあるにはあるけれど、その後が…という感じなんですね。 何かがあればその場で指摘はほしいしそうじゃなければ何かしら簡単でも良いからまず一方はほしいというのは当然だとは思います。 そのあたりも改善されると良いのですが。 国産材といっても色々とあるのだと思います。ブランド木材でなければ、そこまですごく高いというほどではないとは聞いたことがあります。 |
215:
戸建て検討中さん
[2017-12-04 21:51:32]
40坪 外溝工事のみ別で標準ならいくらくらいでしょか
|
216:
匿名さん
[2017-12-08 23:19:31]
>>211 匿名さん
定期点検は決められた点検箇所を決められた方法で点検してくれるけど、それとは別に「何か気になる箇所や不具合はございますか?」と聞いてくれる。伝えると、簡単な不具合はその場で改善してもらえる。難しい場合は後日対応。 点検終了時にその場で簡単に点検結果を説明してくれる。また、後日、メールか郵送(選択可)で点検結果のレポートを送ってくれる。 ただし、これらはすべて点検業者(古河林業とは別会社)がやってくれること。 古河林業としては、点検業者からの点検結果を受けて下請け業者を手配するのだから、古河林業から連絡してることと同じという感覚なのだろうが、客である私の感覚からすると、古河林業と下請け業者は別物。 ただ、料金が発生する場合や料金の請求だけはきっちり連絡してくれるんだよな。しっかりしてるね。 話は変わるけど、アフターサービスの24時間電話窓口は期待しないほうがいい。窓口の女性は「私は下請けの電話窓口なので詳しいことはわかりません」という始末。 直接本社に電話したほうが早い。 私と同じ感覚の方、「ホームメーカーとの関係は引き渡し以降も大切」とお考えの方は、古河林業はやめておいたほうがいい。 私がホームメーカーを選ぶときには、やっぱり金額とか、構造とかで決めたけど、アフターサービスの詳しい実態までは比較しなかったし、知るよしもなかったから。 検討中の方はアフターサービスも重視しましょうね。 |
217:
匿名さん
[2017-12-18 09:09:43]
ホームメーカーを選ぶにあたっていくつか譲れないポイントがあると
思いますが、アフターサービスまでは頭が回らないように思います。 とりあえずは予算と家のデザイン、設備、土地、担当の人柄が クリアできていれば良しとしてしまうのは致し方ない気がします。 |
|
218:
名無しさん
[2017-12-23 02:17:14]
古河林業のFBで見ましたが営業所や担当者によっては引き渡し以降も年末の挨拶とかで施主宅を訪問しているんですね
ちなみに我が家の場合は修理や修繕を除いて古河林業の訪問はおろか電話すらありません笑 同じ会社でも営業所や担当者によって全く違うのですね 当たりはずれと言ってはおかしいかもしれませんが我が家からすると年末の挨拶なんてうらやましいです笑 |
219:
匿名さん
[2017-12-28 18:12:27]
担当者次第でかなり変わってくるっていうのは少々残念かな。
ただ年末年始のあいさつ回りってどの程度忙しいかにもよるからなぁ。 それよりは自分たちが例えば建てている時には、自分たちのところに集中してほしいと思う施主もいるでしょうしね。 ハガキ1枚で随分と印象が変わってくるだろうなぁというのは確かですけれど。 |
220:
名無しさん
[2017-12-29 18:25:02]
不具合が生じて古河林業に連絡してから実際に業者が自宅に来てくれるまでいったい何社絡んでんだ?そりゃ古河林業に連絡してから担当業者が連絡してくるまで時間がかかるわけだ
まあこれは古河林業だけじゃなくてこの業界がそんなもんだと理解してるけども やっぱ絡む業者が多ければ中間マージンも膨らむものなの? 実際に自宅に来てくれる業者に連絡先を聞いておいて次に不具合が生じたら直接その業者に連絡していいのかな?やっぱり不具合が生じるたびに古河林業を通さないといけないの? 物にもよるけど3年目の不具合はみなさんどうしてますか? |
221:
名無しさん
[2017-12-29 18:28:15]
|
222:
匿名さん
[2018-01-01 04:26:59]
いつになったらちゃんと対応するのか、古河林業アフターサービス 今年こそ一つぐらいは良いネタをください 自宅建築ブログを立ち上げることにしたけど このままじゃむちゃくちゃ陰気な真っ黒ブログになっちゃうよ もうほかに言うところがないからここに来た 本当によろしくたのみます 明けましておめでとう 良い一年を |
223:
匿名さん
[2018-01-09 17:07:43]
ホームページを見たら、ちょっと気になるキャンペーンをやってました。
家づくりに必要な大黒柱を含む全部の柱をプレゼントとか 解体工事費を負担してくれるとか それってかなりの費用が浮くのでは? ただし、地域が限定されていて 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・栃木県の全域 山梨県・茨城県・群馬県の一部 となっていて、先着50棟だそうです。 あと50棟となっているので、まだ成約した人がいないみたいです。 大黒柱を切りに行くツアーもあるのですが この季節、きつそうな感じがしますがどうなのでしょう。 |
224:
名無しさん
[2018-01-10 15:28:37]
柱プレゼント…費用負担…
目先の得だけを求めると家作りは必ず失敗する。大切なのはそこではない。 |
225:
匿名さん
[2018-01-10 19:27:23]
どこのHMも客寄せのために、一年中何かしらのキャンペーンやってるからあまり気にすることないのではないかな?
|
226:
匿名さん
[2018-01-19 12:37:55]
確かに…^^;
本当にここを信頼して建てよう、と思ったときってあまりキャンペーンの有無って関係なく決断するし、 仮に決めたときの条件が、キャンペーンの条件と合致していれば それはそれでラッキーだったみたいな感じでもいいのかもしれませんよ かなりキャンペーン自体はしている感じなんですかね? |
227:
匿名さん
[2018-01-29 15:47:51]
ボルタリングできるお宅もあるようですね。構造的にそれに耐えることができるということなのかな。
やんちゃな子供がいる家だと、こういうのがあるとかなり便利なのではないかなーって思います家の中に子供が遊ぶ事ができる場所を作ると、かなり便利だなということです。 |
見ているとかなりイベントが多いですね。あちこちで行われていて、それぞれが離れているので、自分の住まいに一番近いところだと限られてしまう可能性がありますが、構造を見たりとかそういうイベントは多めです。