国民年金+厚生年金で65歳からいくらぐらいもらえるのかな?
[スレ作成日時]2011-06-06 22:40:50
注文住宅のオンライン相談
年金って月にいくらもらえるの?
1:
匿名さん
[2011-06-07 09:12:07]
|
2:
匿名さん
[2011-06-07 15:36:42]
数年前に、厚生省のおおざっぱな平均値が出ていたようでしたね。
国民年金+厚生年金=月、約22~23万円 目一杯の期間、掛けてね。 |
3:
匿名さん
[2011-06-07 16:31:43]
それ、今のお年寄りでそんなにもらってる人はほとんどいないよ。これから老後を迎える世代が、今のお年寄りよりもらえるわけがないんだから、もっと低いよ。
自分なんか試算サイトでザックリ計算しても年200万位にしかならないや。毎月4万くらい取られてるのに。 |
4:
匿名さん
[2011-06-07 17:53:24]
>NO3
上場か準上場クラスの会社で40年ほど勤めればNO.2に書かれてるくらいの受給額になりますよ。 多分年200万は老齢基礎年金(国民年金部分:70万強)が含まれてないと思います。 何歳か判らないけど月4万払ってるならそんな薄給ではないでしょう。もう一度違うサイトで計算してみれば? |
5:
匿名さん
[2011-06-07 19:53:55]
3ですが、共済なので国民年金は払ったことがありません。
|
6:
匿名さん
[2011-06-07 22:16:33]
厚生年金を25年ぎりぎりしか払ってない場合、いくらもらえるのかな?
|
7:
匿名さん
[2011-06-07 22:45:37]
公務員や私学職員の共済年金も厚生年金と同じで、加入すると自動的に定額部分が国民年金へ行くことになっている。65歳からはその部分が支給開始になるので、自分は意識しないでも国民年金を払っていることになる。
だから、共済年金から支払われる部分(報酬比例)と国民年金から支払われる部分(定額部分40年加入で79万位だったかな?)の2階建て支給になる。加えて共済は職域加算とかいうわけのわからない優遇加算があってさらに1階追加の3階建ての支給となっている(ひょっとしたら将来は廃止か???)。 よって、NO4がほぼ正解。 NO3さん かなり貰えるよ。 |
8:
匿名さん
[2011-06-07 22:58:09]
年金払っている人なら、日本年金機構さんから定期的に「ねんきん定期便」が郵送されるはずですが・・・(^^;
私の場合、 第一号被保険者67ヵ月 厚生年金保険199ヵ月 の合計266ヵ月の加入期間ですが、支給額は年額で 老齢基礎年金額 425,800円 老齢厚生年金額 590,200円 の合計1,016,000円とのこと......年額です_| ̄|○ 積立(?)た額は、合計6,870,852円....元とれません。 |
10:
匿名さん
[2011-06-08 06:28:58]
年金廃止しましょう。損切りはお早めに。
|
11:
年金関係の役人
[2011-06-08 06:44:48]
反対です。わたしらの仕事がなくなっちゃう。
|
|
12:
匿名さん
[2011-06-08 08:43:51]
>8
7年で元がとれるのでは? |
13:
匿名
[2011-06-08 08:50:09]
私の先輩は企業年金あわせて月四十万らしい。
|
14:
匿名さん
[2011-06-08 09:17:59]
>13
公的年金(国民年金+厚生年金)→20~23万円 企業年金が、20万円ぐらい。 で、両方合わして、40万ぐらい。 金融、保険、証券会社やJAL、東電などの大手企業は、そんなところでしょう。 が、経営不振やリストラで、現役社員が少なくなると、企業年金は減額されたり、解散したり。 今の現実は、離れのOBはすき焼き喰って、母屋の現役は1日2食でカップラーメン。 団塊の世代以降は、離れは無くなっているよ、 |
16:
匿名さん
[2011-06-08 10:38:14]
失業者様は関係ねーの!
|
17:
匿名さん
[2011-06-08 10:50:58]
|
18:
17
[2011-06-08 11:19:12]
訂正です
配偶者加給金が付くのは厚生年金期間240ケ月以上の人でした。お詫びします。 特例もありますが。 |
19:
匿名さん
[2011-06-08 12:06:02]
公立病院薬剤師の夫の年金受給額は、60歳から月12万円位だそうです。
65歳からは、月+7万円弱。 定年退職後は、ドラッグストアでパートの仕事をすると思いますので、生活はできると思います。 しかしですね・・・、生活保護。 月に13万円位頂戴できるんですってね。 しかも、国保や介護の掛け金は支払わなくて、医療費タダ。 三十数年間年金を支払った人より、生活保護者の支給額が多いなんて、世の中狂っています!!! |
21:
受給中
[2011-06-08 12:38:41]
私の場合:大企業、中小企業併せて480ヶ月厚生年金加入、現在62歳数ヶ月、現在給与は大幅ダウンして16万円、在職年金が月約14万円。妻は58歳、30歳前の無年金時代に障害者になり後の無年金主婦、学生救済制度のお陰で年間48万円の障害給付金受給。合わせて年間約400万円の収入。2年後に仕事辞めたとしたら、年金が約250万、配偶者加給金が39万、妻の給付金が48万(現在は加給金と併給可らしい)、合計337万→何とか暮らしていけるか?でも、妻が65歳になったら加給金と障害給付金がなくなり、国民年金の約55万の給付に変更になり、減収。合計300万ちょっと。でも、65歳から妻の個人年金が年間260万出るようになる(10年間だけど)。若い頃無理して掛けといてよかった。
|
22:
匿名さん
[2011-06-08 12:51:27]
結婚後に年金保険に入った方がいいと勧められて
年額約17万の保険に入りました。 当時仕事を辞めていたので主人が支払い者の契約です。 60歳から年額70万もらえるのですが、 昨年、税制が変わったので支払い者が主人になっているから 贈与税が260万以上かかるという知らせが届きました。 仮に1年70万しか貰わなくて死んでも同じ額の税金がかかるそうです。 この場合明らかに損なんですが、どうしたらいいのかわかりません・・ |
23:
匿名さん
[2011-06-08 13:09:28]
個人年金には色々種類がありますから、何ともいえませんが、一寸理不尽な矛盾した年金保険だと思いますね。
もう一度保険会社によくお尋ねになった方がいいと思いますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
微妙に計算結果は違いますが、目安程度にはなるでしょう。
「厚生年金 受給額」 などのキーワードでいいかと。