横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「湘南エリアの今後」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 湘南エリアの今後
 

広告を掲載

kaigan [更新日時] 2013-04-16 22:04:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】湘南エリアの住環境| 全画像 関連スレ RSS

藤沢~茅ヶ崎の海側の地価は津波の影響で今後さがるでしょうか?

それとも根強い湘南エリアの海側人気は変わらないでしょうか?

[スレ作成日時]2011-06-06 09:43:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湘南エリアの今後

81: 匿名 
[2011-06-19 20:43:30]
俺んとこは海抜9mだ。低いとこは4mとかだな
82: 購入検討中さん 
[2011-06-19 21:04:23]
30年以内に東北大震災クラスが神奈川に影響するところで発生すると言われてるのだから、あえて今、湘南を買う必要はないように思います。

龍口寺のムッシャリ塔まで津波が押し寄せた記録があるんだよ!地元の人なら知っている。

83: 匿名 
[2011-06-19 23:51:24]
湘南ってか海沿いな。まあ元々塩害やら暴走族やらで大変だけどな。
84: 湘南爆走族 
[2011-06-20 09:40:18]
それでも俺は湘南がいい。
子供もいないし、裕福ではないけど、妻と二人で好きな場所で暮していければ幸せだと思う。

その結果、災害に襲われたとしても、自分達の選んだ場所だと受け入れよう。
85: 匿名 
[2011-06-20 12:21:55]
そういう考えならありだろうね。まあ子供がいたら都内も都内で放射線とか心配あるしな。
ただ対策は考えた方が良いよ。
86: 匿名 
[2011-06-20 12:45:51]
今回の地震のショックはデカいからな~
浦安なんて資産価値3割減らしいし。浦安程じゃないにしろ多少は下がるかもね。
何年かすると落ち着くだろうけど。
87: 購入検討中さん 
[2011-06-22 12:28:51]
不動産価値は下がったので、逆に湘南大好きで、地震の事気にならない人にはチャンスなのでは?

江ノ島水族館が心配だ。
88: 匿名 
[2011-06-22 12:57:01]
まだ下がってはいないだろ。これからどうなるかは分からんが
89: 匿名さん 
[2011-06-27 21:43:27]
そういえば余震、なくなりましたね。
90: 匿名さん 
[2011-06-28 16:04:17]
良くも悪くも湘南エリアの人々は色々な意味で大らかだから、本質や危険性気にしない大らかな若者は買っちゃうかも。ベテランさんは正しいアドバイスしてあげてほしいな。
91: 匿名 
[2011-07-12 19:55:00]
地震の確率が高まった…
92: 匿名さん 
[2011-07-12 20:11:07]
番組で三浦半島には何十本もの活断層が走ってると言われてました。断層上は公園などにしてます。と言って公園にいる地元のおじさんの背後にマンションや戸建てが公園キワにたくさん建ってましたよ…。
93: 匿名 
[2011-07-12 21:38:37]
みなとみらいが一番ヤバそうだな。
94: 匿名さん 
[2011-07-13 03:21:54]
湘南の海抜ひくい戸建てエリアがヤバイでしょ。みなとみらいのタワーマンションより流湘南海沿い流されちゃうんだから。
95: 匿名 
[2011-07-13 07:03:57]
何で?直下型は津波こないぞ?
96: 匿名 
[2011-07-15 09:54:57]
ほんと?!
97: 匿名 
[2011-08-12 21:18:15]
津波こわすぎ
98: 匿名 
[2011-08-12 21:46:33]
↑同感です。津波が来た時の映像で、渦まいた津波が赤く染まる場面があったみたいね。結局瓦礫とか流れて来るから、胴体が二つに切れちゃったり。あとは電線に人が引っ掛かってたり。津波は怖い。
99: 匿名 
[2011-08-13 10:35:56]
溺れるというよりは流れてくる瓦礫でやられるんだよね。
鵠沼は海近に木造住宅が密集してるから
それらが流れてきたら危険じゃない?
100: 匿名 
[2011-08-13 14:39:41]
鵠沼の一戸建てに住む人達は311の映像を目の当たりにして怖くないのだろうか?
それとも割り切っているのか…。

101: 匿名 
[2011-08-14 08:32:10]
湘南エリアは海抜は低いけど土地が平坦だから東北のような高さの津波はかんがえにくくないか?
102: 匿名 
[2011-08-14 10:45:25]
土地が平坦→仙台平野型の津波(被害は広範囲)
土砂や瓦礫を巻き込みながら猛スピードでおしよせてくる。木造戸建ての火災も交えながら。

屋根だか瓦礫だかが
が凶器になって流れてくるんだから、もう標高だのなんだの言ってられないと思うよ。
103: 匿名 
[2011-09-01 23:12:34]
なんかいろいろ調べても辻堂とか茅ヶ崎の津波の影響がわからない。

鎌倉の話はよくでるんだけど。

関東大震災時には津波なかったみたいだけど。

誰かわかる人います?
104: 匿名さん 
[2011-09-02 00:26:36]
100年近く前のまだ護岸されてない頃数件流された話のことでは。
スローライフ素直に良いと思います。
再開発がどうなるとかシネコン来る来ないでキーッキーッするようなファースト?ライフよりも。
105: 匿名さん 
[2011-09-02 02:32:24]
昔、鎌倉大仏様流された話ですよね?山の方なら大丈夫かも。大船って横浜側も鎌倉側もほどよく便利だったんですね。海岸は散歩に最高だが大金で買うのは怖い。
あと、平塚半島には何十本もの活断層が埋まっていて動く可能性が高まったんですと。ニュースで知りました。
106: 匿名 
[2011-09-02 06:52:18]
鎌倉の大仏って津波で流されたわけでは無いよ
107: 匿名さん 
[2011-09-02 09:22:57]
1703年、鎌倉七里ヶ浜、海抜10m、海から50mのところにあったお寺が津波で流されたという記事が昨日の朝日新聞に載ってましたね。海近は何もなければ魅力です。住むには何かあった時は…と、割り切りが必要ってことになるんでしょうか…。

大津波「千年に一度」対策を(朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000331109010002
108: 匿名さん 
[2011-09-02 09:24:21]
107です。ごめんなさい、お寺が流されたのは三浦でした。
109: 匿名 
[2011-09-02 11:25:19]
海から50m位になると三陸に比べ津波がマシとは言え怖いよな。
110: 匿名 
[2011-09-02 13:09:21]
>>109
なんで?
海から50メートルがだめなら、海から60メートルのとこに住めばいいじゃない
111: 匿名 
[2011-09-02 16:53:05]
藤沢の海から700mのマンション住です。
津波がきても海沿いの道路を超えることはないと聞かされてたのに…‥。

更新されたハザードマップではどうなるんだろう?
112: 匿名 
[2011-09-02 17:41:04]
藤沢バイパスまでの鉄筋コンクリート建物が非難指定されるようです。
だから距離にして海から4キロくらいかな?
700mはさすがにヤバイと思うけど、鉄筋5階以上に逃げ込めば平気かも。
携帯はつねに持ち歩いたほうがいいよ。
113: 匿名さん 
[2011-09-02 19:16:01]
海岸から一キロは離れたいな。今回の津波被害でも高台や切土の家は助かってますね。
114: 匿名 
[2011-09-02 19:43:46]
今日NHKニュースでやってたけど、過去の文献の再調査から湘南の東海地震津波想定を10mにするそうです。(約2倍)
そして浸水は2キロまでが壊滅になるとの事。

いきなりそんな事言われると困るけど、仕方ないよね。
すでに分譲マンションとか買ってる人はきついかも。
115: 匿名 
[2011-09-02 20:17:09]
具体的に「湘南」ってどこ?
116: 匿名 
[2011-09-02 20:34:39]
一番被害があるのが鎌倉らしい。

由比ヶ浜とか材木座。海抜やばいからね。稲村、七里ヶ浜、鎌倉高校前は大丈夫じゃない。
117: 匿名さん 
[2011-09-02 21:44:28]
実は由比ガ浜は砂丘で海抜が高い。
低いのは坂の下、長谷、材木座、小町の一部。
118: 匿名 
[2011-09-02 22:06:44]
いわゆる一戸建てエリアだね。
119: 匿名さん 
[2011-09-02 22:08:23]
大仏は元々、奈良の東大寺みたいにうわ物があって、そのうわ物が津波で流されたんですよ。大仏そのものは残ったけど。津波が川を逆流してきたと、テレビでやってました。
仙台平野を飲みこむ津波を見ると、納得です・・。

鎌倉高校駅から見るような太陽の光がキラキラ反射する海、本当に素敵なんだけど、やっぱり怖い。
120: 匿名さん 
[2011-09-02 22:16:21]
真相は、地震で大仏殿が崩れ、川を遡上してきた津波に流されただけだって話だぜ。
121: 匿名さん 
[2011-09-02 22:41:58]
鎌倉とか三浦とかって、湘南どころか、市が違う。
122: 匿名 
[2011-09-02 22:54:08]
鎌倉高校前の景色いいね~。津波が来たことあるなんて考えれられないけど、こればかりは自然の猛威だからわからないよね。
123: 匿名 
[2011-09-03 07:18:29]
>>122
しょうなん(湘南)ですか?
なんちって
124: 匿名さん 
[2011-10-02 09:02:21]
2011年10月2日(日) 午後9時00分~9時49分
総合テレビ
http://www.nhk.or.jp/special/onair/111002.html
巨大津波
その時ひとはどう動いたか
 「津波が来るかもしれない」という時、人は何を考えどう行動し、何が生死を分けるのか。
人口5600のうち700人の犠牲者を出した宮城県名取市閖上(ゆりあげ)地区。地震発生から津波到達まで1時間以上あったが、何故この地で多くの住民が犠牲になったのか?被災翌朝から当地区に入り取材を継続してきたNHKでは、住民5600人の詳細な安否情報を落とし込んだ色分けデータ「被災マップ」、津波が来るまでの間に何を考えどう行動したのかを聞き取りした「行動心理マップ」を作成した。そこからは、私たちが災害などの非常時に陥りがちな「心の罠」が生死を分ける大きな鍵を握っていることが分ってきた。
災害時、人はどういう罠に陥るのか?番組では、集めた膨大な住民の証言や、津波襲来まで街中を撮影した数百枚の写真、さらに災害心理学の専門家の分析を交えながら、「被災マップ」を徹底的に読み込んでいく。そしてこれまで防災対策からも抜け落ちてきた、災害時に陥りがちな心理面にスポットをあてた、「ソフト面」を織り込んだ新たな防災のあり方を提唱する。
125: 匿名さん 
[2011-10-03 14:37:45]
辻堂駅の北口再開発の店舗構成が豪華ですね。一気に藤沢駅・茅ヶ崎を抜いちゃう?
126: 匿名さん 
[2011-10-04 22:33:38]
10m級の津波のシミュレーションがあれば見たいのですが、あるでしょうか?
127: 匿名さん 
[2011-10-04 22:45:21]
いくらなんでもそこまでいかないでしょう。
けれど、昔からの大船や藤沢の映画がなくなり、茅ヶ崎に見に行っているから、
まだ辻堂の方が近いかなー。

鎌倉高校は「いやー、うちは鎌ボケっていう言葉があるくらい、校舎の窓から
江の島や光る海が見えてきれいなんだ」「江ノ電に観光で乗るならいいよ、
朝の通勤通学で乗ってみなよ、混雑で情緒も何もないんだからー」と
一生自慢できるから、鎌倉高校にしなよーと子供に言ってましたが。

自分としては通勤通学で本当につらかったモノレール・・
あれが昼間だとカーブを通るたびにこちらの車両と向こうの車両がねじれて
垂直に交わるかと思うくらいで、遠足のこどもたちが「ジェットコースター
並みだぁ」と歓声上げているのを聞くと、ついつい「通勤ではね…」と
うんちくを垂れたくなる。
128: 匿名さん 
[2011-10-04 22:51:22]
湘南は福島と同じで外洋にむき出しですから、10mの想定は必要でしょう。NHKのニュースだと同じ高さの津波で比較すると、高台に逃げる時間がかかる平地のところの死亡率が高いと聞いてとっても心配です。何か資料はないのでしょうか?
130: 匿名 
[2011-10-06 08:43:11]
これから建つ大船駅新築マンションの情報あればください
131: 匿名さん 
[2011-10-07 22:49:52]
>>129
恣意的に作らないのかなあ?
132: 匿名さん 
[2011-10-09 16:03:26]
不動産価格の暴落につながるからでしょう。
133: 匿名さん 
[2011-10-12 01:45:56]
ケーキがおいしかったというので鎌倉山へケーキを買いに行き、その近くにあると
いう、みのさんの鎌倉山の家を拝見しました。
こちらは道からは何も見えないのでどんな家なのかもわかりませんが、近くの
ケーキやさんのテラスからの眺めも絶景だったので、さぞや…
どうして、みのさんは逗子とか鎌倉とかが好きなんでしょうか?

とにかく、ケーキはおいしいです。
134: 匿名さん 
[2011-10-12 10:57:10]
61%が津波の被害想定なし 海岸市町村の地域防災計画
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011101101000919.html
135: 匿名さん 
[2011-10-12 11:55:45]
>133
大嘘つき発見wwwwwwwwwwwwwwww
136: 匿名さん 
[2011-10-12 22:19:34]
>135さん
嘘とはどのあたり?
138: 匿名さん 
[2011-10-14 21:29:18]
>133です

みのさんの家のことでしょうか?
昔の料理屋?(なんといえばいいんだろう)の隣でした。
道に接している玄関などしか見えません。

ケーキのことでしょうか?
まさか、これではないでしょう。

昔花見は歩いて行きましたが、さすがに母も歩いては行かない
ようになりました。
139: 匿名さん 
[2011-10-15 21:33:29]
特に、4連動地震については、東南海地震が発生して15分後に東海地震が発生した場合、東京湾の津波はこれまでの3連動地震の被害想定の1・5~2倍に増大する可能性が判明。湾奥では最大2・5メートルだが、湾口の横須賀などでは4メートルの津波が起き、駿河湾は10メートル以上になる可能性があるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00000587-san-soci


140: 物件比較中さん 
[2011-10-24 19:15:35]
これから建つマンションって必ず屋上に出られるようにすればいいのに。5階とかだったら、三陸の地震も大丈夫だったでしょ。景色もいいしね。屋上にデッキチェア置いてあるマンション、あこがれるな。この辺のマンションって海際でも、防風林高くて部屋から海見えないものね、
141: 物件比較中さん 
[2011-10-24 19:25:51]
もともと塩害とか、砂が飛んでくるとかより、海の近くっていう人にとっては100年に一回の津波気にしないのでは、、、
私は、それでも海の近くっていう人だけど・・・うちの夫はもともと塩害が・・とか湿気がひどくて洗濯物べとべとになる。とかそんなことばかり言っていた人だから、震災後、海の近くはないな、とか言っているけど。で、今辻堂の駅前のマンション検討中、買い物便利で、海にも歩いて行ける。ということで。
でもここ見てると、海際も、線路の北側もいざ津波が来たら、一緒なのね。
142: 匿名さん 
[2011-12-08 10:41:01]
「鎌倉へ14mの津波」 神奈川県が想定大幅引き上げ
http://www.asahi.com/national/update/1207/TKY201112070736.html
143: 匿名さん 
[2011-12-10 13:44:03]
相模湾沿いはちょっと住めそうにないな。
144: 匿名 
[2011-12-10 22:15:55]
津波の素案が出来たけど、藤沢で12mで鎌倉が14m。

145: 匿名さん 
[2011-12-11 23:07:10]
東京湾内で探すしかなさそうだね。
外海に面しているとこは危険過ぎですね。
146: 匿名さん 
[2011-12-12 21:22:37]
鎌倉や逗子等の危険地域を避ければ大丈夫なのでは?

先日発表された神奈川県の津波浸水予測図では
数100年〜1000年に1度の津波でも浸水するのは限られたエリアだしね。

神奈川県津波浸水予測図(素案)
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f360944/
147: 匿名さん 
[2011-12-13 10:29:48]
平地のとこはほとんどやられるから、
電車を利用している人は常に危険と隣り合わせになります。

やはり、東京湾側に居を移すほうが良いと思います。
148: 匿名さん 
[2011-12-13 10:34:04]
主要道路も海岸沿いが多いですから、
住んでいること自体が危険なわけです。
149: 匿名さん 
[2011-12-14 07:48:30]
147,148 は地図を見てない?
146 の地図を見ると、1000年に1度の巨大津波でも、国道134号を超えて浸水すると予想されるのは、逗子、鎌倉と、藤沢の川沿いの一部だけ。東海道線沿線はもちろん、海側の大部分の地域はセーフですね。
150: 匿名さん 
[2012-01-11 13:07:15]
まぁ、人の予測をはるかに超えてしまうのが自然災害ですから。
家族の安全第一に考えるなら海沿いは無理ですね。
勝手な考えですが、134なんて簡単に超えてくるんじゃないでしょうか。
ちょっと甘すぎますよ。
151: 匿名 
[2012-01-11 19:54:11]
はい、撤収!
やっぱ、田都が一等賞だな。
152: 購入経験者さん 
[2012-01-11 20:18:11]
海沿いだって、5階以上とかなら大丈夫なんじゃ?
153: 匿名 
[2012-01-11 22:23:27]
安全第一が最良の選択だと思えませんがね
154: 匿名さん 
[2012-01-11 23:06:55]
海沿いは、生命は助かっても、インフラが壊滅しちゃうから住み続けるのは難しくなる。
相模湾沿いあるいは東海・東南海連動のときは、3.11と違って被災地域の人口・経済基盤の集積度合いが桁違いだから、被害が出たら直ぐに救援は来ないし、復興も全然遅れる。

確かに湘南エリアは住みやすいし、増してオーシャンビューは憧れる。
人生残り40~50年の間に起きる確率と天秤にかけて選択すればいいんじゃないかな。
155: 匿名さん 
[2012-01-22 15:02:46]
安全第一か最良でないなら、耐震偽装マンションでも、放射性物質混入マンションでも、へっちゃらですね。
これからは海沿いなんて怖くて住む気にならんけどなぁ。
156: 匿名 
[2012-01-22 15:38:43]
>152
5階以上ったって、エントランスが壊滅したらどうにもならんでしょ
157: 物件比較中さん 
[2012-01-22 17:10:00]
それでも俺は湘南に住むぞー!!
158: 入居予定さん 
[2012-01-22 17:27:56]
>157
同意。
命が助かった後のことは、そのとき考えることにしている。
159: サラリーマンさん 
[2012-01-22 18:56:26]
異議あり。
自分のリスクはいいけど、家族にはリスクは負わせられない。
海沿いだけは避けます。
160: 入居予定さん(158) 
[2012-01-22 19:58:37]
>159
>自分のリスクはいいけど、家族にはリスクは負わせられない。

それはもっともですが、リスクは津波だけではありません。
交通事故、凶悪犯罪、震災(建物倒壊、家具転倒)、風水害、崖崩れ、土石流・・・
あらゆるリスクを下げるには、どこに住めばよいの?
犯罪や交通事故が無く崖崩れも無い、田舎の田園地帯?

私は、湘南に住むにあたり、湘南の中では比較的津波リスクの少ない場所を選んだつもりですが、今回の震災の例を見てみると、住む場所よりも、実際に津波が起きた後にどう行動するかのほうが、生死を分けたようです。
その意味では、あらゆるリスクを想定し、それに遭遇したときにどう行動するかを、子どもたちにしっかり教育していくつもりです。
161: 匿名さん 
[2012-01-23 12:17:47]
少なくとも津波に関しては、海沿いに住まなければほぼ避けられるリスクでしょう。
土地特有の大きな災害です。
場所を変えれば回避できるのなら、それを考えない手はない。
事故や犯罪、地震はどこでもついてまわるけど、津波は海から離れればいいんですから。
いくら訓練していても、実際に現場でそれが発揮できない事例は山ほどあります。
最初からリスクを減らすことは非常に重要と考えます。
162: 入居予定さん(158) 
[2012-01-23 23:22:15]
>161
もちろん、そういう考えもあっていいとは思います。あの津波災害を目の当たりにした直後の今は、そちらのほうが多数派かもしれませんね。でも私は、海のそばに住まないなんて、人生を半分損しているような気がして。一度しか無い人生なのに、リスクを恐れる余り、大好きな海のそばで暮らす喜びをあきらめたくありません。海辺の暮らしを諦めるほうが私の人生にとってはリスクが高い。

ちなみに、私が住まいに選んだ場所は、先日神奈川県が発表した千年に一度の津波のハザードマップでも、冠水しない想定になっている場所です。本スレの前のほうにもありますが、川沿いを除くと、134号より北側はほとんど冠水しない予想です。全くリスクが無いわけではありませんが、マンションの上階であればまず命は大丈夫でしょう。少なくとも交通事故に遭う可能性よりもリスクは低いと思っています。

万が一、千年に一度の津波の想定をもし超えるようなことがあれば、命は助かってもインフラは壊滅かもしれませんね。でもその確率は、数万年に一度くらいじゃないですかね。それよりも先に日本が滅びるかも。まあ私が生きているうちにそんな津波に遭う確率は数百分の一でしょう。それでももし遭ったとすれば、そのときは、それまで幸せな人生だったと満足して諦めます。
163: 匿名さん 
[2012-01-24 00:20:02]
神奈川のハザードマップは、まだ検証段階ですよね。
藤沢市のハザードマップも、津波の想定が引き上げられる前のものですし。
ちなみに下のアドレスで、平塚市の津波シミュレーションが見られます。134なんてなんの境にもなりません。
巨大地震が、30年以内に30%とか70%とか予想されているのに、千年に一度とか、数万年に一度とかって、肝座ってますねぇ。

http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/bousai/tsunamisimu.htm
164: 入居予定さん(158) 
[2012-01-24 00:34:28]
はい。
人生なんて元々何があるかわかりませんから。

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/sabo/kouwan/shinsui/shinsui.html

たしかにまだ検証中、というか、地震の影響予想なんてもの自体、所詮信用できるものでは無いと思いますが、上記の津波予想は震災以後見直されたものですし、それなりの根拠に基づいていると思います。この想定を超える可能性も十分ありますが、確率はそう高くないでしょう。それよりも、本当に来たときに逃げる心構えを普段からしておくことが重要。海岸を散歩している時に来る可能性だって十分あるわけですから。

平塚のビデオはむしろ、津波の高さについての地震学根拠はあまり無くて、「もしも想定以上が来たら」という程度のビデオですよね。
165: 物件比較中さん 
[2012-01-24 10:17:18]
まあ住みたい人だけ住めばいいのですよ。
166: 通りすがり 
[2012-01-24 11:31:52]
地震学者が、地震を予測して当てたことはあるんですか?
なんだか、地震のような自然災害を「確率何%」とか予測するのって、
競馬の予想屋のように、無責任で適当なことを言っているようにしか思えないです。

新聞記事に「何々教授研究グループが、予測を発表した」と取り上げてもらって、
注目を浴びたり、資金を集める目的だと思いますよ。

冷静に考えてください。
東日本大震災が来る前には、地震による津波で、
海に近くの人がたくさん死ぬとは誰も考えていなかった。
ほとんどの人間が、確率ゼロと想定していたことが起こった。

311後には、日本中の人が、5年以内にまた来るとか、
確率70%だとか言っている。
なんでこんなに確率が跳ね上がったのでしょうか?

統計学には、直近偏向という考え方が有ります。
直近に起こったことに重みをおいてしまう、心理学的な盲点です。
人間の脳は、コンピュータではないので、
何かを考えるときに、数学的に考えるより、心理に左右されます。
逆に、昔のことは忘れて軽視します。
(長らく大津波が来なかったこと、また、
1度大津波が来て3年後に同規模が来るなどそんなことは起こったことがないなど)

地震や津波に恐怖を感じるのは、心理です。
数学的に計算されたものではないです。
それが計算できるなら、地震予知がもっとできるはずです。

地震学者は、いい加減な計算や仮定の基で、無責任な発言をしています。
自然現象は予測できない、という子供でも分かることを、
「いやできるんだ、何%だ」と言い張るのは、本当に罪だと思いますし、
それを信じて、地震におびえて暮らしている人がかわいそうです。

長文しつれいしました。
167: ビギナーさん 
[2012-01-24 12:31:12]
無理、住めない。
海から離れていれば、少なくとも津波のことは考えなくていい。
それは、とても大きなこと。

海が好きで、何かあっても「幸せな人生だった」と割り切るなんて無理。
津波で家族なくした人たちは「主人は海が好きで住んでいた。いい人生だった。私たちも悔いはない。」なんて、
答えられるかね。
被災者の声なんか聞くと、「もう海の側には住みたくない。」って答えも多い。
けれど、下のような意見もあった。
「津波の直後はもう海のそばには住みたくないと話していた住民たちが 時がたつにつれ 海の見える小高いところに住みたい!海が見えないと駄目だ!こんな津波があっても 誰も海や津波を怨む気持ちはない!海しか生きる道はない!」

やっぱり、小高いところだよ。海辺はダメだよ。
168: 入居予定さん(158) 
[2012-01-24 20:20:12]
>167
おっしゃるとおり、海のそばに住むことにそれほど魅力を感じないならば、あえて海のそばには住まないほうがよいと思います。

>海が好きで、何かあっても「幸せな人生だった」と割り切るなんて無理。

私の言葉足らずで誤解を招いたようで恐縮です。私も「何があっても」とまでは思っていません。自分も家族も含めて命まであきらめるつもりは毛頭ありません。むしろ、命を守るために万全の準備をしておくつもりです。

そのために、戸建てではなくマンションを選びました。我が家は海抜にすると20メートルは超えるので、相模湾で想定される最大規模の津波が来ても、部屋にいればほぼ大丈夫だと思っています。私があきらめると言ったのは、命が助かった後の財産や生活基盤のことです。万が一の場合も、命さえ助かれば、あとは何とかなると楽観的に考えています。一つ心が重いのは、マンション住民は助かっても、周辺の戸建ての方々が被害を受けてしまう可能性があること。その意味では、津波は来ないことを祈るばかりです。

海のそばに住んでいなくても、海水浴や海岸の散歩はすると思いますが、そういう場合はどうするのでしょうか。私の場合は、地震発生を感じたら一目散に我が家に走って帰ることにしています。そうすれば命は助かるでしょう。むしろ心配なのは、慣れない海岸で地震に遭って、どこに逃げたらいいかわからない遠方の方。海のそばに住まなくても、どこで地震に遇ったらどう逃げるかを考えておいたほうが良いと思います。

海辺の高台は、私にとっても最良の選択ですが、残念ながら湘南で利便性と高台と海近とリーズナブルな価格を兼ね備えた住まいを見つけることは至難の業ですので、私はあきらめてマンションにしました。
169: 周辺住民さん 
[2012-01-24 23:57:45]
立地標高20m以上のマンションなら、かなり固いですね。湘南エリアでは、理想的な選択だと思います。
134沿いの標高数mでは、マンションでも正直こころもとないですもんね。
170: 匿名さん 
[2012-01-25 01:13:34]
海にこだわりを持って海のそばで暮らしたい人はもっと冷静になってちゃんと研究したらいかがでしょう。東北の津波被害も場所によっては全く被害の無かった海岸沿いの場所もあるのです。たまたま震源と波の方向によって運命が分かれたのでしょうけど。
たとえばこのサイトのマン雑談の中に古地図を参考にしてマンションを選ぶとかいうスレッドのようなものを参考にすれば海岸沿いでも比較的安全な場所をみつけられるのではないでしょうか。そうでなければ、津波や地震がきたらどうするか確実に助かる方法をしっかりシミュレーションして備えておくだけでも多少は安心できるでしょう。
みなさんがお考えのように危険の数々は海岸だけではないですから自分達が選んだ場所に合った備えをする必要はあるでしょうね。
ただ個人的には来るか来ないかわからない災害のために日々の幸福な暮らしを犠牲にする必要はないと思うので、暮らしたい場所に暮らすのが一番という意見に賛成です。その方が後悔せずに済むと思います。
171: 匿名さん 
[2012-01-25 01:20:51]
>164
>平塚のビデオはむしろ、津波の高さについての地震学根拠はあまり無くて、「もしも想定以上が来たら」という程度のビデオですよね。

そうじゃないみたいだよ。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1201230002/
172: 検討中の奥さま 
[2012-01-25 13:05:23]
来るか来ないかわからない災害だからこそ、備えが必要です。
安全が確保できるなら、多少の日々の暮らしを犠牲にするくらいいいじゃないですか。
なにかあったら、絶対に後悔しますから。
ちなみにウチは、海までの徒歩はあきらめて、海岸から3km程度の比較的標高もある場所に決める予定です。
それでも、海まで自転車で数分。
これで津波の不安、危険から逃れられるなら、と考えました。
私の場合は、「徒歩で海まで」を犠牲にしたくらいです。
人の住む場所、とやかく言うことじゃないですけど、やっぱり「海岸沿い」はおすすめできません。
173: サラリーマンさん 
[2012-01-25 17:38:54]
私は、湘南シークロスのマンションの上層階を購入しました。
免震でもあり、マンションにいれば、地震と津波の人的被害は避けられると思って。
仮に海沿いで遊んでいたとしても全力で走れば、津波が到達する前にマンションにたどり着くと考えています。
174: 賃貸住まいさん 
[2012-01-28 08:13:58]
シークロスまで来る津波なら、134沿いなんて完全に壊滅するね。最近地震多いし、本当、やだよ。
175: 匿名 
[2012-02-03 10:05:36]
高さのあるマンションは、津波対策には良いと思います。絶対、安全!とは言えませんが。津波がくると、水位が上がり船など大きな漂流物がマンションに衝突する可能性もあります。
そして、外で津波にあった場合は、マンションがいくら高さがあっても、意味がありません。
176: 匿名さん 
[2012-02-06 12:05:03]
海沿いなんかに住めない。
たま~に、遊びに行くくらいでいいわ。
その「たま~に」に津波が重なったら、運が悪かったと思うしかないけど。
とても「家族と日常を送る場所」としては無理だわ。
177: 匿名さん 
[2012-02-09 22:03:20]
同じ海沿いでも、相模湾よりは東京湾の方が大分安全かも。
でも、景色や見栄えは相模湾の方が断然良いんだけどね。
178: 匿名 
[2012-02-09 22:29:30]
東京湾でも埋め立てだったらダメだろ。
179: 匿名さん 
[2012-02-11 00:57:35]
たしかに相模湾より東京湾岸の方が津波の脅威は緩和されるような気がしますね。
東京湾が震源にならない限り。
180: 匿名さん 
[2012-02-17 11:30:17]
横浜40年住まい。現在仙台で3年目の者です。
一度仙台の津波が来たところに行って見てくることをお勧めします。
どういう地形でどのくらいのところでどういうことがあったのか。
土地の方に聞くとわかるかと思います。

海から数十メートル離れた小学校の4階以上にまで波が来た現実は、
見てみないとわからないでしょう。
津波が来る前の仙台平野の海沿いは、本当にいいところでした。
街まで車で30分以内。
暖かく、住みやすい気候。
沿岸に防風林(松並木)があったため、塩害もそれほどではなかったかとも。
津波の後に、茅ヶ崎駅前に行きましたが、
ここまで絶対に水が来る。
津波の水は、豪雨の水と違い、30センチでも凶器ですから。
ご心配な方は、一生の買い物ですから、一度仙台に行くことをおススメします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:湘南エリアの今後

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる