藤沢~茅ヶ崎の海側の地価は津波の影響で今後さがるでしょうか?
それとも根強い湘南エリアの海側人気は変わらないでしょうか?
[スレ作成日時]2011-06-06 09:43:52
\専門家に相談できる/
湘南エリアの今後
141:
物件比較中さん
[2011-10-24 19:25:51]
|
142:
匿名さん
[2011-12-08 10:41:01]
「鎌倉へ14mの津波」 神奈川県が想定大幅引き上げ
http://www.asahi.com/national/update/1207/TKY201112070736.html |
143:
匿名さん
[2011-12-10 13:44:03]
相模湾沿いはちょっと住めそうにないな。
|
144:
匿名
[2011-12-10 22:15:55]
津波の素案が出来たけど、藤沢で12mで鎌倉が14m。
|
145:
匿名さん
[2011-12-11 23:07:10]
東京湾内で探すしかなさそうだね。
外海に面しているとこは危険過ぎですね。 |
146:
匿名さん
[2011-12-12 21:22:37]
鎌倉や逗子等の危険地域を避ければ大丈夫なのでは?
先日発表された神奈川県の津波浸水予測図では 数100年〜1000年に1度の津波でも浸水するのは限られたエリアだしね。 神奈川県津波浸水予測図(素案) http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f360944/ |
147:
匿名さん
[2011-12-13 10:29:48]
平地のとこはほとんどやられるから、
電車を利用している人は常に危険と隣り合わせになります。 やはり、東京湾側に居を移すほうが良いと思います。 |
148:
匿名さん
[2011-12-13 10:34:04]
主要道路も海岸沿いが多いですから、
住んでいること自体が危険なわけです。 |
149:
匿名さん
[2011-12-14 07:48:30]
147,148 は地図を見てない?
146 の地図を見ると、1000年に1度の巨大津波でも、国道134号を超えて浸水すると予想されるのは、逗子、鎌倉と、藤沢の川沿いの一部だけ。東海道線沿線はもちろん、海側の大部分の地域はセーフですね。 |
150:
匿名さん
[2012-01-11 13:07:15]
まぁ、人の予測をはるかに超えてしまうのが自然災害ですから。
家族の安全第一に考えるなら海沿いは無理ですね。 勝手な考えですが、134なんて簡単に超えてくるんじゃないでしょうか。 ちょっと甘すぎますよ。 |
|
151:
匿名
[2012-01-11 19:54:11]
はい、撤収!
やっぱ、田都が一等賞だな。 |
152:
購入経験者さん
[2012-01-11 20:18:11]
海沿いだって、5階以上とかなら大丈夫なんじゃ?
|
153:
匿名
[2012-01-11 22:23:27]
安全第一が最良の選択だと思えませんがね
|
154:
匿名さん
[2012-01-11 23:06:55]
海沿いは、生命は助かっても、インフラが壊滅しちゃうから住み続けるのは難しくなる。
相模湾沿いあるいは東海・東南海連動のときは、3.11と違って被災地域の人口・経済基盤の集積度合いが桁違いだから、被害が出たら直ぐに救援は来ないし、復興も全然遅れる。 確かに湘南エリアは住みやすいし、増してオーシャンビューは憧れる。 人生残り40~50年の間に起きる確率と天秤にかけて選択すればいいんじゃないかな。 |
155:
匿名さん
[2012-01-22 15:02:46]
安全第一か最良でないなら、耐震偽装マンションでも、放射性物質混入マンションでも、へっちゃらですね。
これからは海沿いなんて怖くて住む気にならんけどなぁ。 |
156:
匿名
[2012-01-22 15:38:43]
>152
5階以上ったって、エントランスが壊滅したらどうにもならんでしょ |
157:
物件比較中さん
[2012-01-22 17:10:00]
それでも俺は湘南に住むぞー!!
|
158:
入居予定さん
[2012-01-22 17:27:56]
|
159:
サラリーマンさん
[2012-01-22 18:56:26]
異議あり。
自分のリスクはいいけど、家族にはリスクは負わせられない。 海沿いだけは避けます。 |
160:
入居予定さん(158)
[2012-01-22 19:58:37]
>159
>自分のリスクはいいけど、家族にはリスクは負わせられない。 それはもっともですが、リスクは津波だけではありません。 交通事故、凶悪犯罪、震災(建物倒壊、家具転倒)、風水害、崖崩れ、土石流・・・ あらゆるリスクを下げるには、どこに住めばよいの? 犯罪や交通事故が無く崖崩れも無い、田舎の田園地帯? 私は、湘南に住むにあたり、湘南の中では比較的津波リスクの少ない場所を選んだつもりですが、今回の震災の例を見てみると、住む場所よりも、実際に津波が起きた後にどう行動するかのほうが、生死を分けたようです。 その意味では、あらゆるリスクを想定し、それに遭遇したときにどう行動するかを、子どもたちにしっかり教育していくつもりです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私は、それでも海の近くっていう人だけど・・・うちの夫はもともと塩害が・・とか湿気がひどくて洗濯物べとべとになる。とかそんなことばかり言っていた人だから、震災後、海の近くはないな、とか言っているけど。で、今辻堂の駅前のマンション検討中、買い物便利で、海にも歩いて行ける。ということで。
でもここ見てると、海際も、線路の北側もいざ津波が来たら、一緒なのね。