40を迎え、そろそろ家を持とうと思っています。私は長男で、実家は東京の武蔵境ですが、
結婚を機に嫁さんの実家の近くの藤沢市で賃貸に住んでいます。住宅手当もない会社なので
東京では賃貸と駐車場代で貯金もできず、藤沢を選びました。住んでみると海も近く、
そこそこ店も揃っていて快適です。ただ長男ですので家を建てるにあたっては二世帯を考えたの
ですが、実家が再建築不可物件で建て替えも買い替えも難しい状況です。私ひとりでは二世帯など
建てられませんので(土地から取得のため)、せめて片親となったとき引き取ろうと4LDK一戸建てを
藤沢で考えています。しかし、妹からクレームがきました。結婚を機に実親の近くでなく嫁さんの家の近く
に住んだことにも苦虫を噛み潰していた妹ですが、親も年をとって病気がちとなってきた現在、こちらに
家を建てることは許せないようです。妹も長男の嫁として嫁いでいますが、先方の実家を二世帯にして
嫁として非常にうまくやっています。二世帯を建てるまで、相手のご両親にマンション代を出していただいて
先方の家の近くに住んでいたこともあり、結婚当初から一緒に食事をしたり、毎月ご先祖さまのお墓参りを
したりして相手のご両親にも尽くしていました。それからすると、私の今回の行動は自分勝手に思えるよう
です。親も本音では近くに住んでもらいたいようです。私は長男なので、実親の近くの武蔵野市近郊に
マンションでも購入して住むべきなのでしょうか。とても東京では戸建ては買えません。
故郷の近くなので実家の近くに住むことは嫌ではないのですが、嫁さんが戸建て希望です。
皆さんのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2005-09-03 00:41:00
長男は親の近くに住むべきですか?
No.2 |
by 匿名さん 2005-09-03 00:53:00
投稿する
削除依頼
長男が○○すべき!って考えは私は好きではないです。
だから、個人的には別にどこに住もうが、1時間くらいの距離ならば、 よいのでは?(関東の距離はよくわからないので) ゲイリーさんのご両親は藤沢に家を建てる計画のことを ご存知ならば、なんとおっしゃっているのでしょう? 別に何も言っていないのなら、よいのでは? もし、何か文句を言っているのなら・・・なんとも言えませんが・・・。 |
|
---|---|---|
No.3 |
レスありがとうございます。父親はかかりつけの医者を替えたくないこともあり、実家を二世帯にすれば
いいじゃないかと言ってますが、28坪しかないし接道の関係で再建築不可なんですよね。話しても理解しない。。。 母は「先のことはわからないし自分たちで好きにやるからいいわ」と私には言いますが、その一方、妹には 将来が不安だとこぼしているようです。妹は長男の嫁になったのだから私は相手のご両親に尽くすつもり、 それに比べて私はダメだということです。 |
|
No.4 |
こういっちゃなんですが、妹さんの場合は、
旦那さんの両親がお金(と土地)を出してくれたんですよね。 妹さんには、現実問題として金銭面から東京に住むことが難しいと はっきり伝えているのでしょうか? ひとまず、妹さんの考えは無視して、 奥様とご両親と色んな状況を想定して話し合った方がいいと思いますよ。 そして、どちらの方が奥様にとってもご両親にとっても負担が少ないかを 考えるといいと思います。 実際に介護等が必要になった場合、ゲイリーさんよりも奥様に負担がかかるでしょうから。 もしお子様がいるなら、転校問題もありますしね。 |
|
No.5 |
うーん、そうですね、確かに妹のところは結婚してすぐに住んだマンションも相手のご両親が手配してくれたし、
二世帯も土地(60坪)は提供してくださりました。ただ、上もの(建物)は親御さんと折半でローンを組んでおり、 「我々のところもローンがあって苦労してる。兄貴のとこだけ大変ぶらないでよね!」と言われちゃいます。。。 買い替え二世帯住宅を検討していた当時、介護問題は妻も口にしたことがあります。 うちは2歳の子どもがひとりですが、「もし(私の親の)介護の問題が生じたら自分が面倒みなくてはいけない 状況もでてくると思うので、子どもの幼稚園の送り迎えなどを(妻の)お母さんに頼まなくてはいけないことも あるでしょう。だから買い替えで二世帯を建てるなら(彼女の)実家の近くがいい。」と。。。 ただ、幸いまだうちの子は幼稚園前ですけど、私が晩婚で今41ですので両親も結構年です。 |
|
No.6 |
↑もし(私の親の)の部分は、(私=ゲイリーの親の)と読み替えてください。
|
|
No.7 |
結婚後、奥さんの実家の近くに住んだことから、あなたは敗北者。
|
|
No.8 |
そんなことはないです。
いまどき、妻の両親の近くする長男、少ないと思いますよ。 知り合いにも何人もいます。 敗北者だと何かいけないですか? ゲイリーさんも状況次第ではまた、考えていかなくてはならないのだから 今はこの状態、と割り切った方がよいと思います。 |
|
No.9 |
藤沢と武蔵境なんて、近いですよ!
私なんて長男の嫁ですが、武蔵境(今の住居)と関西(実家)です。 武蔵境が私の実家に近いというわけではなく、仕事の関係でこちらに 買ったのですが、夫の両親は積極的に応援してくれました。実家の近 くには夫の妹が住んでいて、彼女も特に何も言っていない(というか、 喜んでしょっちゅう東京の我が家に泊まりに来ています)ですし、か といって両親に何かあった時放っておくつもりではなく、その時は帰 るなり実家に同居するなり考えています。 ゲイリーさんも何かあれば売れるような物件(駅近とか)を買ってお けば、それほど問題ではないと思いますが・・・親のことに縛られて 現在の自分の生活を犠牲にする必要はないでしょう。備えあれば憂い なしです。両親もどちらか一人になったり本当に要介護になった時に は、再建築不可なのに二世帯を立て直そうとか訳分からないことを言 ってられなくなるでしょう・・・。 |
|
No.10 |
藤沢と武蔵境は遠いですよ。
車で何時間かかります? 2時間じゃ着かないでしょ? 親にいろいろ援助してもらっている妹さんにはゲイリーさんの悩みはわからないと思います。 東京に家を買うって半端なことじゃありませんから。 もっと奥さんとじっくり話し込んだほうがいいですよ。 奥さんの実家にゲイリーさん家族以外に頼れる人が近くにいないのであれば、両方の間をとって大田区とか稲城(東名が使える)あたりにするとか。 |
|
No.11 |
私も夫も地方出身者です。
夫の転職で東京に住むことになり、きっと生涯こちらで暮らすことになると思います。 夫は長男で、弟も他県に転勤になり、そこで家を建てました。 夫も私も70を越した両親は健在ですが、それぞれ夫婦2人で暮らしています。 私たちの場合から考えると、ゲイリーさんは、いつでも実家へ飛んで行ける距離ですよ。 両親のことはもちろん大事ですが、ご自分やご自分の家族や生活を1番に考えてもいいのではないでしょうか。 大切なのはお互いの住む距離ではなくて、気持ちではないでしょうか。 物理的には近いに越したことはありませんが、 「何かあったらいつでも駆けつけるよ」と言う気持ちでいればいいんじゃないかなと私は思います。 |
|
No.12 |
私も11さんに同感。
新幹線で3時間、そのあと電車で1時間、車で30分の距離にしか 親がいない私からすれば、車で2〜3時間が遠いとはとても思 えない・・・何かあっても車で飛ばしていけると思うのですが・・・ 大事なのは何かあればいつでもいくという気持ちと行動だと思 います。我が家は交通費はかかっても孫を見せたいので月一回 は必ず親が来たりこちらが帰ったりしています。そういうもの だと割り切っていますので苦ではないです。かえってその距離 感が気持ちよく、その辺の親子、嫁姑関係より密に連絡をとり 上手くいってると思います。親子間で写真や宅急便、手紙を送 りあったりと、結婚前互いの親の近くで私たちが同棲していた 頃よりずっと家族の絆を強く感じるようになりました。 まぁ、折衷案として真ん中あたりという10さんの意見もいいと 思いますが、予算的に無理なら仕方ないかなと思います。そん なことより早く子供でも作って親に見せてあげたほうが喜びま すよ^^ |
|
No.13 |
失礼しました・・・お子様いらっしゃるのですね。
息子を嫁のほうにとられたとか、昔の人はつまらないことに こだわるものですが、誠意を見せれば分かってもらえると思 います。妹さんも自分だけに親の介護等負担がかかるのでは とご心配なさっているのではないでしょうか?そのへんのと ころをご兄弟で話し合われるほうがいいと思います。 |
|
No.14 |
今日は土曜日なので子どもを川あそびに少し山の方に連れて行っておりましたので、スレを確認するのが遅く
なりました。こんなにレスがついていたのにびっくりと同時に感謝です。 皆さん、親元にすぐには飛んでいけないところに住んでそれぞれ心のなかに辛さを抱えてらっしゃいますね。 でも現状のなかでよくがんばってらっしゃる。 だいぶ前のレスに「敗北者」とありましたが、そうですね、私も東京に戸建てを買う力がない自分を恥ずかしく 思います。今の私の経済力では稲城も難しいでしょう。神奈川なら横浜以南、千葉なら習志野以東でしょうね。 私ひとりの収入ではこんなところです。ああ、でもこんなこと言ってたら、また同じ専業主婦の条件で世田谷に 住んでいる妹にだらしがない兄と思われてしまうんだろなぁ。 |
|
No.15 |
私の祖母の家は新宿にあり、やはり建替えが難しく、するのであればかなりのセットバックが必要です。
長男は茅ヶ崎に土地と家を購入し、長女は転勤で名古屋へ、次女(うちの母)は相模原で二世帯です。 そして祖母は、祖父の死後身体が弱くなったので、新宿の家を賃貸に出し茅ヶ崎で長男と暮らしています。 新宿を懐かしがることもありますが、楽で幸せだと言ってますよ。そして私は現在新宿の祖母の家を 借りています。あ、ちなみに叔父の妻(叔母)の実家は三宿です。 武蔵境にそこそこの家を持つのは大変だと思います。 かといって、古くて狭い家に皆で住むのも大変でしょう。 私も最近江東区にマンションを購入しましたが、敗北者だとは思っていません。 新宿の今の土地を買い取って家を建てたら7000万は下りません。一般の サラリーマンには無理ですよ。 ゲイリーさんも、奥さんもお母さんを引き取って一緒に住むという心意気が あるだけでもえらいですよ。 妹さんともっと話しあえないですかねえ。 がんばってください。 ちなみに、私の新しい住まいと実家の距離は電車で2時間です。 近くはないけど、お盆や正月に飛行機に乗って帰る友人に比べれば 在来線で2時間なんて、めぐまれていると思ってます。 |
|
No.16 |
15さん、励ましありがとうございます。今、ふとこう考えることがあります。
結婚したとき、少し無理してでも実家の武蔵境の近くに部屋を借りるべきだった かなぁ、と。ほぼ同条件の部屋を借りるとして、家賃と駐車場代で、東京なら 月に2万貯金できるところが藤沢なら妻が条件のいい物件を探してきてくれた こともあり月に5万貯金できます。また、一生に一度ぐらいは湘南といわれる 地域に住んでもいいなという好奇心もありました。でも、本当は、実家の近くに 住んで普段から密に交流をし、やがて近所にマンション(私に東京戸建ては無理) を購入、最終的には老親をひきとる、というのが(長男の)王道なのですかね。 誰にも後ろ指さされない王道。。。でも、嫁さんのことを思うと、ずいぶん 堅苦しい、型にはまった人生になってしまうと思うんですよね、私は。 |
|
No.17 |
ゲイリーさんのようなご主人だと単純に奥さん幸せだと思いますよ☆
子供たちも藤沢のようないい環境で育つことは幸せでしょう^^これ だけ家族を思いやれる方ですから、ご実家のご両親に何かあった場合 にも誠意を見せられると思います。大切なのは、その思いやりの気持ち だと思いますので、妹さんやご両親のご説得、頑張ってください。身内 なんですから、ちゃんと話せばきっと皆さんゲイリーさんの気持ちを 分かってくれて、ゲイリーさんの幸せのためにはダメとはおっしゃらな いと思います☆ |
|
No.18 |
私も長男で40歳です。この問題は親が歳をとって体が動かなくなった時に実感します。
私の親は72歳ですが急に足が悪くなりました。 ゲイリーさんとは逆で、親が田舎で、我が家が都心です。距離的には車(高速なし)で約1時間30分です。 週末に往復2時間毎週行ってますが、必ずとなると近いようで遠く辛く感じます。 妹ではありませんが、姉がいますが、困ったときには長男の言葉を口に出します。そんな時代なのかな? 病院の件もありますが、もっと悪くなった時には我家の近くに引越ししてもらうつもりです。 親も大事ですが、第一優先は私の家族だと思ってますので。 |
|
No.19 |
ゲイリーさんの場合は、嫁の実家の近くだから家を買った訳でなく、
たまたま家を買おうとした場所が嫁の実家の近くだった、 って感じではないか?と思いますが、、、 何処に家を買ったではなく、自分で納得した場所に家を買ったのなら 敗北者ではないですよ。 嫁に行った妹の意見なんて、無視すればいいですよ。 たぶん、妹さんは色々ストレスあるんでしょうね。 妹さんも、愚痴を言いに(お義姉さんはいいわね〜みたいな。) 遊びに来れるような、楽しい家庭を築いてくださいね。 ご両親と奥さんとも交流の機会を沢山つくって、 一緒に暮らしたらもっと楽しいだろうな、って 状況を常に作っておけば、問題は少なくなるのでは?と思います。 (実際同居すると、ほんとは色々あるでしょうけどね・・・) 私には孝行したい親はもうおらず、旦那の両親は 金銭的苦労をしたことが無かったらしく (自営、年金未納のため、今は無収入、しかも財産使い果たしてる) 貧乏育ちの私とは金銭感覚が全く違い、会話もかみ合わず、 残念ながら孝行する気にはあまりなれない方々です。 (旦那は私の貧乏臭い金銭感覚に共感してくれてます。) でも、片親になったら我家に引き取るんだろうなぁ・・・ |
|
No.20 |
ご実家をリフォームされたらいかがですか?
柱一本残せばリフォームになるんですよね?確か・・・ |
|
No.21 |
>>20
スレ主さんが再建築不可物件って書いておられますので、 確認申請のいらないリフォームしか行えないと思います。 確認申請のいらない工事とは、原則的に、 主要構造部の変更不可(構造体を半分以上さわるような大規模な改修工事は無理) 更に、増築をともなわないだったので、二世帯に作り変えるのは大変なのでは? 匠を呼べばどうにかなるのか? |
|
No.22 |
皆さん、ありがとうございます。21さん、匠ですか(笑)そうですね、ビフォアアフターになるのかなぁ。
でも、いくつかのHMに査定を頼んだけどダメだしされましたからねぇ。。。皆さんも土地を買うときは 建築基準法が多少変わっても再建築不可にならないような物件探ししてくださいね。。。 こんなこともあります。親を引き取る前提では最低4LDKとなりますね(子ども2人の予定です。 ただいま、1人)。私の家族だけで住むなら3LDKでもいいのですが、東京でマンションだろうと 藤沢で戸建てだろうと、3LDKを4LDKにするとざっと700〜1000万円コストアップします。 ローンがこれだけ増えるのは結構こたえますねぇ。仕事がんばらなくては!あと節約&貯金か。 |
|
No.23 |
>18さん
藤沢→武蔵境間ですと、車で高速利用で2時間コースですね。早朝と夜はもう少し早いかな。 親が二人とも健在だけど、病気で倒れたときなど片道2時間、往復4時間コースは結構しんどいかな、 と私も思います。 >みわきちさん、19さん 妹は敢えて悪役を引き受けてる可能性もありますし、これまた本当のところはわかりません。 ただ、妹にはよく文句を言われますよ。 私はあまり面倒くさい人間関係が苦手なのですが、そこがダメみたいですね。二世帯を前提に結婚した 妹のところは、マンション生活をしていたときから、義親に何かしていただいた場合、家の中やこどもの ことは全て、妹から礼を義親に言うように義弟に頼まれているそうです。そうすることによって、 妹と義親が会話を持つ機会を持ちコミュニケーションを潤滑にできた、と妹は言っています。私なんかは、 自分の親に例えば子どもがなにかしてもらった場合、自分の親なんだから私から礼を言えばいいや、と やってしまいます。でも、それがダメなんだそう。。。 |
|
No.24 |
確かに何か送った時にお嫁さんから直接お礼の電話がかかってきたり、
お嫁さんと子供だけでもご主人の実家なんかに遊びにいったりすると 義両親は嬉しがりますよね。これはけっこうポイントだと思います^^ 心を許してくれると「可愛いヨメ」と思われますものね。でも、それ をご主人が奥様に強制するのはどうかと思うので、お嫁さんが自然に 気づかれるのを待つのがよろしいかと思います。。 妹さんは立派な方ですね。ご兄妹で仲いいだけに、何でも言いやすい というのもあるのでしょう・・・なのでご両親の気持ちを伝える役に 回ってらっしゃるのかもですね。親としてもとかく長男には遠慮する ところがあります、、、、うちもそうです^^; 近くの兄ではなくなぜか 離れている私に何でも相談してきます。でもやはり家の購入は大きな ことなので、ゲイリーさんから直接妹さん&ご両親にお気持ちを話さ れるのがいいと思います。一度帰られてお食事でもされたらいかがでしょう。 |
|
No.25 |
違法建築になりますが、再建築不可のお家も増築したり前面リフォームできます。
どこでもよくあることですが、確認申請も登記申請もしないのです。 大手HMは絶対請負いませんから、ご依頼は地元系工務店へ 但しローンは通りませんから現金決済になります。 注・こんな方法もあるということで、お勧めしているわけではありません。 |
|
No.26 |
住友不動産販売「新築そっくりさん」は不可物件の依頼が多いそうで、実績があります。
|
|
No.27 |
28坪の土地に二世帯住宅はいくらなんでもきつすぎます・・・
武蔵境だと一種低層だったりするかもなので、下手すれば 22坪くらいしかとれない。これじゃあ嫁姑関係が悪化する のは必至。 |
|
No.28 |
あんまり関係ないね、長男だからって。
それに武蔵境と藤沢なら近いじゃん。 俺は長男で藤沢に両親住んでるけど、田無に一戸建て買ったよ。 50坪しかないから2世帯なんて考えていない。 |
|
No.29 |
こんばんは。レスありがとうございます。
「新築そっくりさん」等リフォームの件ですが、お心遣い感謝いたしますが、 問題がある物件のために、投資をしてローンを組んで妻に一緒に苦労させるのは 申し訳ないなと思います。。。それは親のためにはなっても、妻のためには何にも ならないなぁ、と。 |
|
No.30 |
武蔵境と藤沢の距離のことですが、時と場合によって、近くにもなったり遠くにもなったり微妙な距離
ですね。親を引き取る前の両親とも(武蔵境で)揃っているけど、病気で動けなくなったというような 場合、藤沢在住で武蔵境へ通うのにはその往復を考え、少しビビッてしまう自分もおります。 病気で動けなくなる云々とは別に、皆さん、夫の実家にはどれぐらいの頻度で遊びに行かれているので しょうか。私は、春夏秋冬、季節に1回ずつ、実家に妻と子どもを連れて遊びにいっているのですが (食事をして帰ってくる日帰りコースです)、妹に言わせると圧倒的に少ないそうです。「だから、 藤沢なんて遠くに住むべきじゃない。もっと顔をみせるべきだ。そのことが将来、一緒に住むうえで 大切。コミュニケーションづくりの努力が足りない。」と言われています。 やはり、距離を考えると、もっと行くべき、薄情なんですかね? |
|
No.31 |
そんなことなですよ。
今、どちらの実家からもほぼ一時間くらいの中間地点に住んでいます。 一週ごとに日帰りでも実家に買えると私たちだけ時間というものは 少なくなりますし、相方はのんびりするという時間がありません。 薄情ではありません。ゲイリーさんご自身の生活もお大切に。 個人的には妹さんのおっしゃることも理解できますが、妹さんの選択された生活・考えを お兄さんにおしつけるのは酷だと思っていますよ。 |
|
No.32 |
同じような状況で,車で1時間20分の所に家を建てる予定です。
主人の実家は田舎なので,当然一緒に住むとまわりは思っているし,義母も思っていました。 100歩譲って建てても,当然将来は売るか貸すかする,という前提で話をされます。 まだ 建ててもいないうちから。 私の細かな事情はとりあえずおいておいて, 今現在は車で1時間の距離です。 こどもが幼稚園通うまでは,週に1回日帰りでこども二人つれて私(妻)が平日行っていました。 幼稚園が始まってからは,平日は無理ですし,週末毎回かえれば こどもはどこにも連れて行ってやれないので 隔週くらいで,行きます。主人は仕事が忙しく,一緒だったり仕事だったり。 とまるのは,正月,GW,お盆,あと3連休とか連休とかで+3回は泊まると思います。 これでも 少ない,泊まりに来い,と言われ, 正直参っていた時もありましたが,家を建てることを決めてから 少し前向きに がんばろうと思っているところです。 私からみても 少し少ないかな,と思います。 けど それは人それぞれ,ケースバイケースです。 ゲイリーさんの妹さんではなく ご両親は「もっと会いたい,もっと来て欲しい」と思っていますか? それとも今くらいでいいと思っておられるのか そのへんも知りたいところですね。 そこに家があるから,そこに住まなくてはいけない,って事はないと思ってます。 住む人の都合で 家を決めてもいいと。 将来,ご両親をひきとるつもりでいるなら 問題ないのではないでしょうか? うちは,すでに義母一人ですし 絶対地元を離れないので 建ててすぐ,体を悪くしたら・・と思うと 答えが見いだせません。 |
|
No.33 |
今、お元気なうちなら季節ごとくらいに帰っていれば十分ではないでしょうか。
気になるようならお孫さんの顔だけでも見せにゲイリーさんとお子様で帰られ てもいいかも(大変ですが^^;)。「息子と孫だけきてお嫁さんが来ない」と お母様はおっしゃるかもしれませんが、内心は気楽だし嬉しいはずです。また、 お嫁さんも毎回ではなくて二回に一回くらいは一緒に帰るようにされて、電話等 で「今度子供と主人の二人で帰るのでよろしくお願いします」等フォローを入れ ておけば大丈夫かと。 武蔵境に住んでいる方の息子さん夫婦で、新宿に住んでらっしゃるのですが、 お母さんが「長男なのに産後1年間で一度しか帰ってこなかった」と嘆いてらっ しゃいました。2歳になった今は、お嫁さんは毎週土曜日エステに行くので 息子と孫だけ帰ってくるらしいのですが、まんざらでもなさそうです。お嫁 さんはご主人のご実家にお泊りもしたこともなく、しかも都合のいいときだけ 預けてくるので不満いっぱいでした・・・で、最近ご主人は新宿の勤め先を 辞めてお嫁さんの実家のある千葉の柏でバスの運転手になり、柏に戸建てを 買われたので、もうそれは大変そうです^^; ゲイリーさんちはそこまで ヨメ姑関係も悪化してそうにないし、これからの対応次第でどうにでもなれる と思います。まず、手始めに一度お泊りとかされてみてはいかがでしょう? 2〜3時間かかる往復を小さい子連れで日帰り、というのもきついですし・・・ 私は関西出身ですが、ゲイリーさんと同じように2〜3ヶ月に一回行き来して います。当然泊まりになりますが、東京の我が家は狭いので以前はホテルに 泊まってもらっていました。こちらから帰るばかりでなく、3回に1回くらい はご招待するのもいいと思います。うちは、平素は帰りますが、年末や夏休み シーズンだとあちらから来てもらいます。(帰省ラッシュがつらいので) お嫁さんは疲れると思いますが、いずれは徐々に慣れていかなくてはいけない ことだと思うので、できるだけ負担を減らしてあげつつ、交流を深めるように なさってはいかがでしょうか。 |
|
No.34 |
都心に一戸建ては現実的に無理ですよね。
妹さんのところは援助があってローンが組めただけ良かったと思います。 読んでいて思ったのですが、 どうもゲイリーさんと妹さんとの気持ちのやりとりだけで、 ご両親の気持ちがわかりません。 子供の気持ちとしては親の面倒を見ないと、と 離れて暮らしていることに罪悪感を感じたりしますが、 意外と親は子供に依存していないかもしれません。 一度体裁など気にせずにご両親とお話されたほうがいいと思います。 |
|
No.35 |
いまだに長男が両親の面倒を見るという考えが多いのですね。
私の周りでは結構娘に面倒みてもらうという選択肢をとる人もいるのですが。 身の回りの世話等は結局、女の人がやることが多くなるので、気心しれた 自分の娘の方が遠慮しないで良いからということみたいです。 また、昔のように地付きで長男に全部を譲り、跡をとってもらう 必然性が少なくなったからかもしれません。 あと、長男とか次男とか娘とかに関係なく親の面倒は等しく見る ものだと思いますし。 |
|
No.36 |
長男の嫁です。義父母は四国で昨年、2件目の家を購入しました。旧家は借家にしています。
夫は二人兄弟の長男です。結婚当初は長男だからいつかは帰っておいでと よく言われていましたが、あきらめたようで、最近は言いません。 今回、中国地区に土地を購入し家を建てることにしました。 私は一人っ子で、自分の親は片親で現在クルマで1時間の所へ住んでいます。 薄情者かも知れませんが、義父母にはもうひとり子供がおりそのお嫁さんも 二人兄弟の次女さんなので、義父母はそちらで見てもらえたら・・・ なんて思ってます。 片親で育ててもらったので、自分の親を置いて、義父母を見ることはなかなか 考えられません。 それに、義父母が長男夫婦であるにもかかわらず祖父母の面倒を妹たちに まかせ、祖父母の家から2分だった旧家をすて、クルマで30分以上はなれた 場所へ新居を構えた点も納得できません。 自分たちが、祖父母をみていないのに、どうして、私たちに 将来見てくれ!なんていえるのかと思うと神経を疑います。 |
|
No.37 |
色々ご意見、アドバイスありがとうございます。親と直接話してみたら、というご意見が
多かったように思います。私の親は、子どものためなら辛くても平気なふりをする、大丈夫だ と言うようなところがありますので、その本心を推し量らなくてはいけません。 母は娘である妹には色々しゃべっている(本音をもらすことも)ようですので、私も 妹の意見には耳を傾けています。 実親が二人でなんとかやっているうちはいいですが、例えば母親ひとりになったとき、私は ほうってはおけないと思うのです。妹は長男の嫁として二世帯に入っていますし。 |
|
No.38 |
妹に指摘されたコミュニケーション不足ですが、これは改善していこうと思っています。
妻も「これからは家のなかのことやこどもにしていただいたことは全て、貴方がいないときでも 私からお礼をするようにするから」と言ってくれています。(アリガトウ。。。) 私は子どもを連れて実家にちょくちょく帰りましょう。ただし、幼いこどもがいると、 高速での事故が怖い。。。自分が注意していても、酔っ払ったトラックが突っ込んでくる というような事故もありますし。電車も兼用ですね。 |
|
No.39 |
言いたいことが言える関係を作っておかないと、仮に同居したとしてもぜったいうまくいきません。
お母さんが隠した本心をずっと隠し続けれる人ならいいんですけど、別の人(妹さん)に洩らすようであれば、 きっと揉め事が起きます。妹に愚痴をこぼすぐらいなら、ダイレクトにぶつかってもらえるほうがいいですよ。 経験者として。 |
|
No.40 |
ゲイリーさんは 優しい方ですね。
奥さんがお礼を言うようにする,ということに「ありがとう」という気持ちがある男性ってそういないのでは? 私は0歳と2歳の子をつれて 往復2時間車を運転するのがすごく苦痛でした。 特に0歳の子が車嫌いで,途中必ず泣く,ともすれば吐いたりする事もありました。 でも,主人の父がとてもいい人だったので がんばれたと思います。 そして たまにですけど しゅじんから いつもありがとう,と言ってくれたこと。 後ろ向きだった実家通いも,少しずつ気持ちがかわりつつあります。 それは 家を持てる!という大きな夢がかなうからだと思うし, 主人に対して感謝,そして その分私にできることならなんでもしよう,という気持ちになりました。 奥様はご実家にかえられるのがイヤなのですか? 別の場所に家を持つのは 自由だと思います。親とは別の個であり,家庭であるのですから。 ただ,奥様を含めて ゲイリー一家と密な関係を築くのは 大事な事かな,と思います。 よけいな事をいってすみません, |
|
No.41 |
ご両親もゲイリーさん一家も大変優しい方達だと思います。
離れて暮らしている時点でこんなにお互い気を使いあって 間に妹さんがいないと言いたいことも言えない関係のまま同居などされたら、 「相手はこうしてほしいんじゃないか?」「言えないことがあるんじゃないか」など 気疲れして逆に上手くいかないと思います。 41さんの言うとおり、言いたいことが言える関係を作っておいたほうがいいと思います。 また、なんだかんだ言っても、 ゲイリーさんは『ご両親の近くに住みたい』という気持ちが強いように感じます。 物件を探せば多少不便であってもご両親の近くに住むことが出来るかもしれませんし、 妹さんの顔色を気にしたり、罪悪感と戦い続けるよりは 近くに住む方向でご検討されたらどうでしょうか。 |
|
No.42 |
私も両親の老後はお世話したいと思っている一人です。3年前母が脳疾患を患い現在は介護しています。
母の病気後、入籍し戸建を購入しました。実家が吉祥寺で住まいは明大前、遠い距離ではないのですが 毎日往復して介護するのに無理がでてきました。私は一人っ子で主人は長男。 主人の実家の手前、母を引き取ることができず結局吉祥寺に戻らず近所に母のマンションを賃貸しました。 一緒に住まずとも介護にあたることもできるようになりました。母は大事ですし介護は嫌じゃありませんが こんな毎日では子供をもてないのでは?と最近不安です。 主人の妹さんは家も用意してもらい経済面の全て実家を頼りにして生活していますが後々両親をみるような 感じはなし。結局長男の主人と私がみることになりそうです。親4人に子供2人は大変です。 自分達の生活もあるから全て完璧にとはいかない気がします。できるだけやってみるのがいいのでしょうね。 |
|
No.43 |
兄弟みんなで話し合って分担していかなくちゃだね。今の時代子供も
少ないし。 |
|
No.44 |
「言いたいことが言い合える仲でなければうまくいかない」というご意見は身にしみました。
そうですね、気疲れもするし、人を介すると誤解も深まりそうだし。じゃあ、開けっ広げに 豪放磊落に親に話せばいいのかなぁ。しばらくその路線か。。。 「奥様はご実家にかえられるのがイヤなのですか?」というご質問ですが、妻は嫌ではないと 思います(お泊りは嫌みたいですが)。ただ、高速での事故の可能性や子どもが車中じっとして いないことが嫌なのだと思います。もう2歳になりましたから少しは大丈夫でしょう。 皆さんのレスを読んでいると、実家に通われたり近くに引き寄せたりして、だけど親とは 別の世帯を守っているという方が多いのかな、と思いました。止む無くもあるのでしょうね。 「ご両親の近くに住みたいという気持ちが強いように感じます」というご意見、鋭いですねぇ。 戸建ての勉強をし藤沢で家探しをしつつ、本屋で実はマンション関連の本を買ってきてしまった 自分がいます。一応、両方をきちんと検討し客観的に判断しようと思いまして。 でも、もし親のことがなく自分のことだけ考えていいのなら、藤沢に住んでいるとも思います。 マンションは戸建てとは別の類の検討ポイントが出てくるんですねぇ。本を読んでてわかりました。 スラブ厚の問題、環境開発の問題、売れ残りや転勤者・転売者による賃貸化の問題、管理組合の 問題、管理費や修繕積立金の値上げの問題、等々。まあ、戸建てとマンションを両方ともきっちり と勉強すれば、自分の好みがわかるかな。 そこでご質問なのですが、片親となったとき親をひきとるとして(両親ともだと5LDKとか 4ビッグLDKで、私には絶対無理なので)、4LDKを想定した場合、戸建てとマンションでは どちらがいいのかな、ということです。皆さんの体験談などお聞かせいただけると嬉しいです。 |
|
No.45 |
あくまで私の考えですが、片親となったときに引き取る場合、
親御さんにとってまったく関わりない土地で暮らすいうのは 今までのお付き合いのお友達もいるでしょうし、ちょっとかわいそうな気がします。 そう思うと現在のご実家付近で戸建は無理だとおっしゃっていたので、 現実的にはマンションになるでしょうか。 マンションの場合はあまり高層マンションの上階だと ご年配や幼い子供にとっては好ましくない気もするので、 低層マンションで環境のよいところが見つかればそれがいいのでは、と思います。 セキュリティーなどがしっかりした庭付きの1階なら 奥様の希望の戸建に近い物件があるかもしれませんし。 もちろん奥様の希望の戸建が親御さんの実家近くに見つかれば それが一番いいとは思いますが。。。 |
|
No.46 |
こんにちは、ゲイリ−さん。
同居経験がある嫁の立場から書かせて頂きます。 一人暮らしだった70代の舅が突然倒れ、退院後長男の夫が引き取ることになったのは11年前の話です。 当時舅はアパート住まいでしたが年齢的なこともあり、これ以上一人暮らしはさせられなかったのです。 夫の兄弟は4人1人妹がおりますが、彼女の言い分はゲイリーさんの妹と同じでした。 親に多少の財産でもあれば、親族会議にでもなったのでしょうが あいにく舅には財産らしきものがなかったので、介護請負人は長男の嫁というのが皆が望んだことでした。 当時私に発言権はまったくなかったので(今は逆転してます) まぁなんとかなるさと前向きに考え、同居生活をスタートさせました。 私達が当時住んでいたのは、述べ床90平米ほどの2階建て戸建てでした。 間取りは、1階にLDKと水周り、玄関を中心に北側に6畳の和室、南側にリビングスベースと分かれていました。 この和室を舅の部屋にしたのですが、それまでは使い勝手の悪い間取りだったのに いざ同居となるとリビングから距離があることで、独立性があり二世帯向けだったのです。 一例を申し上げると、この部屋の東側にガレージスペースがありまして掃き出し窓がありました。 もし、寝たきりになった時には、この窓に簡易スロープを設置して車椅子や寝台のままで要介護者を運び出せます 巡回入浴カーも横付けできます。 夫は住宅専門ではありませんが、建設業勤務で設計士資格もあります。 2世帯で暮らすには、平面よりも立体の戸建てと言うのが専門家の常識のようです。 予算があれば、お互いが快適に暮らせる2世帯住宅を建てたいところですが 都市部で広い敷地に自由設計で建設できる方は一部の恵まれた方のお話です。 子世帯だけで都心に住宅を用意するのはとても大変です。 私達も他の方よりも安く建てられますが 土地を購入して自由設計で新築を建設できるだけの財力なんてなく また、退院までに時間もなかったので、住み替えもままならず 結局新居で選んだ小さな家にそのまま来てもらいました。 その後、舅、義理兄弟とは色々ありましたが、80過ぎても舅はクチも体も元気モリモリです。 いつ同居するかは、個々の家庭の事情によるでしょうが ゲイリーさんの場合は準備できる時間が十分おありですから、じっくり戦略(?)を練って頑張ってくださいね。 |
|
No.47 |
>45さん
そうなんです。親にとって土地勘のないところに移ってきて大丈夫だろうか、ということを 私も懸念しております。土地勘って重要ですよね。それによって心の安定感も得られるし。 低層マンションですね、高いですけど仮にマンションを選ぶならその路線が希望です。 妻は高層マンションはダメな人なので(圧倒されるみたいです)。 >46 ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。お話、参考になります。 コメントを拝見していて、私はある大切なことを見落としていたことに気づきました。 一般的に「老人」といっても、2ステージあること。最初のステージは、 自分でほとんどのことはできて、買い物に行ったり散歩に行ったり独りで動き回れる 段階。その次の段階では、自分独りでは歩くこともままならず、生活動作にも介助が 必要となってくる段階。第1段階では、高齢者層の都心マンションへのUターン現象にも あるとおり、都会にある利便性のあるマンションのほうが優れている点も多いでしょう。 やがて、第2段階に入り公的な介護サービスを受けることになると、巡回入浴カーなども 横付けできる(平地の)戸建ての方に分がありますね。46さんがおっしゃる通り、車椅子や 寝台のままで要介護者を運び出す上でも有利です。 私の場合は片親になってから引き取るので、第2段階がある程度あるように感じます。 46さんのお言葉ではないですが、自分にとって何が大切なのか、どう生きたいのか、でも 環境がこう変化したらこう対応するのか、等々、将来についてじっくり戦略(笑)を練らなくては。。。 |
|
No.48 |
↑>46さん と打ったつもりがすいません。失礼、お許しください(冷や汗。。。)
|
|
No.49 |
連続で恐縮です。46さんにお聞きしたいのですが、設計士資格をお持ちの旦那さまが
2世帯でひとつ屋根の下で暮らすには平面よりも立体の戸建てのほうが優れていると おっしゃられる理由を教えていただけませんか。プライバシーの問題等でしょうか? 1階がある戸建ての方が優れているという理屈は理解できるのですが、平面vs立体の 部分が頭が悪くて正解がわからないのです。 |
|
No.50 |
46さんの意見、私も人事とは思えず大変参考になりました。
実家は長男がいますがあまりあてにならないので、私もいずれは田舎の親を 呼び寄せて同居と考えていたのですが、マンションというよりは戸建て、 しかも独立和室タイプのほうがお互いに過ごしやすいというのも、なんと なくうなづけます。やはり、プライバシーの確保でしょうか。今住んでいる 家はリビング隣接の和室でしかも4.5畳と狭いので、ここに親世帯が住むと 想像しただけでも違和感があります^^; また田舎の広い戸建てに住み 慣れた母は、マンションはコンクリートの壁に挟まれて嫌だと、心情的に 拒絶してるふしがあり、そのへんも困っています。私としては仕事もあり、 子供の学校のこともあるのでこれ以上田舎に住んで広い戸建てを・・という のも難しかったりして、マンションも考えていたのですが。 46さんがお舅さんを引き取って介護されている点、とても尊敬します。 私は自分の親のことを考えていますが、夫のお父さんとなると、なかなか気を もんでしまいそうです・・・ |
|
No.51 |
こんばんは。ご質問の答えなのですが、一般論として聞いてくださいね。
まずは、ゲイリーさんがおっしゃられているプライバシーの問題から 親世帯と子世帯の寝室には距離が必要と言われていますが 一般的な間取りのマンションでは個室の位置が決まっている場合がほとんどで 廊下はあってもその距離ときたら1メートルもありません。 これでは気配を感じるどころか、相手の生活音が筒抜けです 親世帯と子世帯とでは生活のリズムが違いますからね。 残業を終え夫がやっと帰宅したのに、親は就寝の時間 逆にたまの休日に子世帯はゆっくり休みたいのに、親は早朝から起きたい どちらもテレビも見たい!ご飯も食べたい!トイレも行きたい! しかし相手に気を使って我慢してしまう これではどちらも息が詰まります。 お互いが快適に暮らすためには、生活音が聞こえにくい設計にする必要がありますよね。 次に、ライフスタイルの変化に対応できるかどうか 住宅を介護仕様に改築するにしても、水周りの増設や移動はマンションでは難しい 最近のマンションはバリアフリー設計ですが、段差がないというだけではダメなんです。 理想を言えば親の寝室に隣接する形で、トイレ・ミニキッチンがあれば親が元気な時にもお互いが助かります。 年を取れば夜中のトイレも増えますし、お互いに来客があり重なることもありますから、ちょっとお茶が沸かせるくらいの設備は欲しいものなんです。 子供にとっては老親と思っていても、人生100年の時代なんです。 息子が定年しても老親はまだまだ元気な方は沢山いますし、親が子供より長生きすることも・・・ お嫁さんも、実のご両親と過ごした時間より、義理親と過ごす時間の方が長くなる場合もあります。 同居は結婚するより大変ですからね。 誰かの主張だけが通るのではなく、皆が少しづつ妥協するのが一番です キーパーソンは大変ですが、頑張ってくださいね。 |
|
No.52 |
50さん。
私が同居を始めたと言うと、友人達は「お姑さんでなくて良かったね」と言いました。 一人だけが「猫よりじゃまになるよ」と言ったので、よくよく聞いてみると どちらか一人が残った場合、姑は子育て経験もあり子育て、家事を助けてくれる 舅の場合、家事も子育てもまったく期待できず、掃除の時すら邪魔になる。 そんなものかしらと思っていたのですが、暮らしてみるとその通りでした。 突き詰めると、舅は異性だということです。 |
|
No.53 |
そうなんですよ〜
私も舅と住めないと思うのはその点です。今の60歳代以上の男性は本当に 家事はできない、育児も見てるだけって人がほとんどで、なんだかそれだ けでもストレスになりそうです。幸い私の父は日曜大工とか好きで子供も 散歩に連れ出すし、気が向いたら自分で料理したりお風呂洗ったりしてる のでいいのですが、夫のお父さんはちょっと・・・遊びに行ってもごろごろ ソファで寝てるだけで姑が一生懸命5時おきで料理洗濯掃除としててもまった く動きません・・・。そのくせ「やっぱりな、○○ちゃん。料理一つ上手に できない女はいかん」とか、当たり前のように言います。こういうのを聞いて いると悪い人じゃないのは分かっているのですが、老後の面倒を見るのは大変 だなぁって思ってしまいます。しかも異性なので着替えとかにも気遣いますよ ね。悩みます。 |
|
No.54 |
よく、嫁に親の面倒を見てもらおうという旦那が多いけど、
じゃ、自分は嫁の母親が寝たきりになった時、下の世話できますか? 逆のことを自分が出来るかどうか、考えたほうがいいと思います。 冷たいかもしれないけど、 年に数回しか会っていない他人と (旦那の親とはいえ他人。お嫁さんもあまり会いに行かないみたいだし) 急に同居して、下の世話や食事の支度、洗濯、話し相手を へたすると何十年もすることになることの重大さを考えていないのでは。 お嫁さんはこんなこと言ったら「なんてやつだ」と思われるから言えないだろうけど。 今同居したり二世帯で暮らして(妹さんのように)本当の家族になっているならともかく、 片親になってから嫁に面倒を頼もうなんて、お嫁さんは家政婦ですか。 引き取りたいってのは自分のエゴ、世間体としか思えません。 それでも親の面倒を見るというなら、 将来、ではなく、今からお嫁さんとご両親が本当の家族になるように努力しないと。 長男とかは関係ないけど、それこそタイトル通り、『親の近くに住むべき』です。 |
|
No.55 |
両方の親の面倒を誰かが見れるよう配分すればいいと思いますよ。
男女とか長男とかに関係なく。たとえば一人娘と結婚したら、夫側は 他の兄弟に見てもらうとかね。柔軟にみんなの幸せ考えれば誰もが 納得いくことです。あくまで誰か一人のみに重圧がかかるなんてこと のないようにしたいですね。ちなみには私は長男のヨメ&一人娘です。 |
|
No.56 |
>>54
あんた、逆って・・・・ では聞くが、あなたは月40万円の手取り稼いでこられますか? 男と女はそれぞれ得意分野があるもの、それぞれ補完しあっていけばいいのです。 だから夫婦なのです。 何でもかんでもおんなじにというのは無理ですよ、 でも俺は、嫁が40万手取りを安定的に稼いでくるなら完璧に主婦業こなす自信あるけどね。 |
|
No.57 |
あ———あ言っちゃった!
。 |
|
No.58 |
うん、うちのダンナもよく「アンタが働いて僕が専業主夫してもいいよ」
と言ってくれます。でも、実際フルタイムに戻したいっていったら、 反対するんですよね〜 |
|
No.59 |
>>56
手取り40万程度で義理親の介護をしなくていいなんて、ずいぶんお安いもので。 正社員で働いていれば、普通そのぐらい稼ぎあるでしょ、女性でも。 私はあるよ。 手取り140万で、妻を専業主婦に出来るだけの余裕があるならともかく、40万程度で いばるな、ぼけ。 |
|
No.60 |
まぁまぁ・・・
長男の嫁として 54さんの意見は同感です。 給料うんぬんは,ちょっと違いますよね。 だって 家事全般,育児全般,そのた諸々の仕事をお金に換算できないし, 20万だったら<主婦 40万>主婦 とかって単純な問題でもないでしょう。 一緒に住みたい,面倒みたい,っていうけど 自分がめんどうみるんじゃないってこと,気づいて欲しいです。 仕事で 誰かの下の世話をするのと わけが違う,エンドレスなんですよね。 そこを分かっていないと 同居したら うまくいかなくなるし,実際うまくいかない所を知っています。 やっぱり 自分たちのマンションに お舅さんを呼んで しばらくしてからでした。 スレ主さんの 奥様は 泊まりはちょっと・・っていう感じなら, やっぱり同居って難しいんじゃないですか? できれば 通っても苦にならない距離を探された方が・・と思います。 |
|
No.61 |
逆に年に数回しか会っていなかった他人の方が、お世話しやすい場合もありますよ。
身内よりも、赤の他人の方が気持ち的に割り切りやすいんです。 手を抜く抜かないではなく、自分に出来ることと出来ないことの見極めがしやすいというか。 情が移っている相手だと、自分に出来ないことまで頑張ってやろうとして 疲れてしまう人が多いです。 |
|
No.62 |
50さん。
私の父もそうでした。 料理・買い物・ゴミ出しも当たり前のようにやってました。 やってやっているというのではなく(夫も舅も未だにこれが分かってない)家族として当然なこと 「出来る者が、出来る事をする」これが祖母の教えでしたから。 そんな環境で育った私は、自分の実家と夫側を比較して価値観の違いに戸惑いました。 舅も夫も男は台所に立たないもの、と、教育されたようで(舅はマザコン) 結婚して大きな息子が出来、同居してさらに年老いた息子が増えた感じでした。 私も当時は若かったので、自分を主張してました。 頑固な舅も生意気な小娘とお互いが引かなかったのです。 同居してからしばらくすると、義理兄弟から私を教育するように言われたり(舅が泣きついた) 親族が集まる席では叔母から嫌味を言われたり、と、散々でした。 離婚届けも引き出しに入ってましたね。 今の苦労から逃げるには離婚しかないと思ってましたから。 再教育センターがあるなら、今からでもこの息子達入所させたいです(笑) |
|
No.63 |
うわー。46さん、苦労なさってますね^^;頭が下がる思いです。
ちなみにうちの舅もマザコンみたい・・・似てそうでこわい!! 舅の母は90代ですが、昔の女性としてはかなりの教育を受けた人で そうとう勝気です。舅をいまだにものすごーく可愛がっていて、 見ていて恥ずかしいくらい。姑はこんな母と合わなかったのか、別棟 の二世帯でしたが毎日子供(私の夫)を連れて実家に帰り、お風呂も 実家でとってました。今はさすがにおばあちゃんも年を取ったので、 毎日食事を作って運んでいますが、たいへん気ままな上に口だけは 達者なので苦労してるようです。そのせいか?姑は私たちには言いたい ことがあっても「若い人の自由にしたらいいのよ」と寛大です。 舅のほうがいきなり「やっぱりな、○○ちゃん、子供は三人くらいは 産んでおかんとね」なんて、私に説教してきます・・・夫の仕事の 都合で実家から離れた東京で子供を生み、親も親戚もなく二人だけで 育児してきて、もう3人目はいらないと思っているのですが。普段 ちっとも子供を見てくれないくせに、ツワリで辛い時に舅一人で いきなり東京に遊びに来て「孫が見たくてね〜」とか。急遽わたしも 仕事を休んで朝から大掃除、子供も保育園を休ませる等、完全に自分の ペースで動く人なんです・・・ 他人だからかえって気楽に面倒見れる、というのは、祖母を看取った 実母が言っていましたが、私はなかなかその境地には達しられそうに ありません。確かに血がつながってるとイライラしたりぼけた姿を 見て必要以上に悲しくなったりしそうですが、かといって舅なら仕事 みたいに割り切って介護ができるかというと、狭い家で他人と暮らす 場合そう一筋縄ではいかないと思います。実家は広くて完全にプライバシー も確保できたので、母はいつも舅や姑と顔を合わせてたわけではありません し、私が0歳の時から同居して、共働きだった分祖父母に子供の世話をさん ざん見てもらっていてのことなので、割り切ってできたというのもあるかも。 今まで別居していたのに突然狭いところで一緒に暮らして介護、というのは また違いますよね。その点46さんは本当にすごいと思います。仕事として 外で数時間介護ヘルパーをするというのと、一年中エンドレスでするっての は全然違うレベルですし・・・終わりも分からないし・・・あまり無理しす ぎないよう気をつけてくださいね。 |
|
No.64 |
|
|
No.65 |
50さん。
そうですね。50さんの親御さんのように、2世帯でも完全別居スタイルが理想ですね。 お互いの距離が保てるのは、とても大切なことだと思いますよ。 私の実家は3世代同居で、マスオさん型同居スタイルです。 婿である義理兄は、一週間親に会わないなんてよくあります それを冷たいとか、頼りないとか、親も親戚も思いません。(ここポイント) 同居を成功させる秘訣は、と、聞かれたら、私は距離感と資金力だと答えます。 これは実質的な距離だけでなく、心の距離も含まれます。 資金力とはズバリ親の資産です。 これが豊富にあると、介護も家事も育児も外注が可能です。 ゲイリーさんの妹さんも、お金に苦労したことがないのでしょうね 兄や兄嫁の気持ちや将来の不安などが、現実問題として理解できないのは仕方ないことだと思います。 参考になるサイトを見つけました。 若い世代の2世帯観と親世帯の2世帯観や、同居のメリット・デメリット 介護請負人を誰に望むかなど。 http://allabout.co.jp/house/nisetai/ それと50さん、お心遣い感謝いたします。 うちの舅は2回ほど入院騒ぎは起こしましたが、今のところ元気なんです(笑) お肉も食べられますから、歯も内臓も強いのでしょう。 迎えが来ると騒いだ時から、もぅ11年です 来る気配まったくなしです。 |
|
No.66 |
こんばんは。介護の問題は本当に真摯に対応しなくてはいけませんね。実は私も恐怖に
おののいている口です。ただ逃げてばかりはいられませんし、もし現実に向き合うと なった場合、現実的な解をいくつか想定していなくてはな、と思っています。 皆さんの議論を読み、今日も介護関係の本を一冊買ってきて読みました。本にも書かれて おりますが、この問題はその人が置かれている環境や立場によってそれぞれ対応も異なって きますね。兄弟姉妹の数、住んでいる場所、職業の内容や転勤の有無、子どもの年齢や数は どうなのか。夫が親の介護のため退社した場合に妻や就学中の子どもは許容できるのか、 などなど。 私は昨今の環境の変化のなかで女性に多くを期待するのは無理だろうと思っています。自分で 多くをやらないとね。妻にもできる限り介護の負担をかけたくないので、親が自分のことは 自分でできるうちは別ですが、そうでなくなった場合は公的介護サービスを積極的に利用したい です。こんなことを言うと、妹に「公的介護サービスとか病院を転々とするなんてかわいそう。 私ならお世話になった義親が介護が必要になっても、ぎりぎりまで自分で世話をするよ。 なんでそんなに冷たいの!」と大激怒されてますけどね。 |
|
No.67 |
>ぎりぎりまで自分で世話するよ。
素人よりもプロにしてもらった方が、介護される側も楽だったりするんですけどね。 |
|
No.68 |
うちのおばあちゃんも、週一回のデイケアサービスに大喜びで行ってました。
子供が少なくなってきてるので、外部の援助を受けられる余裕があれば、受けた ほうが心にゆとりももてるし、長い目でみたらいいと思いますよ。よく言われる 言葉「他人に任せるなんてかわいそう!」ってのは自分で見なくちゃいけない人 以外は言ってはいけないと思う。保育園にせよ、養護老人施設にせよ。 |
|
No.69 |
妹さんには妹さんの生活や考え方があるし、
ゲイリーさんや奥さんには別の生活や考え方があるので、 妹さんがなんと言おうと胸を張って 自分の周りの人の幸せを考えたほうがいいと思います。 67さんの言うとおり、介護されるほうはプロのほうがお願いしやすいこともあると思うし。 妹さん、自分のやっていることを誇りに思って自信を持っているのはいいんだけど、 それを兄に強制したりするのはちょっと厳しいかな。 親に対する思いやりの数%分でも、ゲイリーさんを思いやれるといいのに。 |
|
No.70 |
69さん、暖かいお言葉、少しほっとする自分がいます。ありがとうございます。
上のほうの65=46さんのレスの中に出てくる「資金力」という言葉が印象に残っています。 2世帯、否、3世帯が幸せになるには経済力が本当、必要だなぁと。絶対じゃないけど、 あったほうがかなりいい。65さんとは少し別の視点かもしれませんが、「もし私が東京近郊 に50坪以上の土地を取得し、その上に2世帯の住宅を独力で建てることができたら。。。」 「(他力本願ですが)うちの親が50坪の土地を持っていたら。。。」「私が東京の家賃、 駐車場相場に負けずに相当額を余裕で貯金できる収入があれば。。。」、もっと答えは 簡単だったかもしれないな、と思います。自分を恥じ、より以上に収入増に結びつく 努力研鑽を続けたいと思いますね。 |
|
No.71 |
↑「2世帯、否、3世帯」というより「2世代、否、3世代」と書いたほうが適切でした。
訂正します。 |
|
No.72 |
ゲイリーさん。
私も義理親の資金力がなかったので新築なんて最初から諦めていました。 それでも、子供達が成長していくとさすがに90平米では限界になり 数年後120平米の中古戸建てに住み替えをしました。 それを改装して現在住んでおります。 不動産屋にいくと、2世帯住宅も沢山物件がありましたよ。 多少古くても内装をリフォームすれば綺麗になりますから 新築にこだわらなくてもよければ、お勧めします。 |
|
No.73 |
それと、ゲイリーさん
妹さんが貴方におっしゃっている内容は、奥様にはお話にならないでくださいね。 夫は何でも私に話しまして、義理妹の兄への言葉は私へのメッセージと受け取れ 一言一句未だに心の奥に突き刺さっております。 妹さんとまだ現実的でない、介護問題のお話までなさる必要はないと思えます。 将来どうなるかなんて誰にも予測不可能で、状況に応じて柔軟に対応していけばいいのですから。 家族の単位は夫婦であると分かっていらっしゃれば、周りの雑音に振り回されることはないと思います。 |
|
No.74 |
>46さん
いつもながら丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 2世帯住宅の中古、住宅雑誌やネットで見る限りほとんど物件がないのですが、 不動産屋に行けばある程度流通しているのであれば、それも選択肢のうちの ひとつですね。まずは中古で将来への足がかりを持ち、家族構成の変化に応じて 建て替えができればいいですね。私の親の場合、リタイア前とかではないので 2世帯を建てても2世帯として使うのはそんなに長くはないかもしれないなぁ、 両親が天寿を全うした後の親世帯のスペースを考えると結構厄介だなぁ、 と2世帯を検討していたとき内心思っていましたので。 妹が私に言う言葉は、私のほうで止めていたり角が立たないように翻訳していたり しています(妻に対して)。そうしているのは辛い部分もありますが、何でも 正直に言えばいいってもんではないと思いますので。 不動産屋のダメ出しもあり2世帯住宅を断念したときには、妹や実親から一時 四面楚歌になったりもしましたけど、一連の騒動を通じて悪役になったり 人に一時的に恨まれたりするのは慣れっこになってきましたね。 |
|
No.75 |
介護の問題はおっしゃるとおりで、それを前提に生活の全てを企てていても
実際にそのようなことが発生しないこともありますからね。 私の祖父母も倒れてから比較的早く、ほとんど介護という状態がなく、 亡くなってしまいました。ですから、そのようなことを意識しすぎて家族の夢を 断念させたりするのは避けたいなぁ、と思っています。 今、考えているのは、ご指摘いただいた2世帯中古も視野に、なるべく東京に 近いところから郊外に向かって、新築戸建て or 中古2世帯 or 土地を探してみよう、 ということです。 |
|
No.76 |
俺は長男で実家は熊本、嫁さんは長女の一人っ子で実家は福岡
で、いま東京勤務の千葉住まいです。 九州にいつ帰れるかわかんないのでこっちにマンションかいました。 自分の感覚だけで言わせてもらうと藤沢と武蔵境なんて行こうと思えばすぐいける距離なんだし 別に藤沢に買ってもかまわないと思いますよ。 |
|
No.77 |
逆に、行こうと思えばすぐ行ける程度の距離だからこそ、
近くに住んだ方がいいのか、と思うんでしょう。 遠ければ、諦めもつくというもの。 |
|
No.78 |
私の夫の実家は義母の祖父母と義父の祖父母両方すんでいますよ。最初は義父の祖父母が一緒に暮らしていて、
その後隣が売りに出されてたので買って義母の祖父母を呼び寄せて隣に住んでいます。 台所は3つあって、毎日顔を合わせることもない設計になっています。 私も将来は夫の家に入って同居したいです。そして自分の両親も呼びたいと思っています。 横浜と埼玉とお互い実家が離れているのでこれが一番の方法かなあと思っています。 でも周りに同じ方が誰もいないのでまれな例なのかな?どうでしょう。 |
|
No.79 |
>>78
これからはそういう人が増えていくんじゃないかな? 一人っ子同士や長男長女同士の結婚が増えてるから。 あとお金に余裕がないと難しいから、したくても出来なかったり。 なかなか、それだけ広く設備も整った家を用意できる人っていませんよー。 |
|
No.80 |
こんばんは。しばらく中古住宅の本を読んで勉強してました。やっと1冊読破しました。
さて、↑の話題ですが、私の会社の上役でやはり実母と義母と同居していた人がいましたね。 その方の場合も、隣の家が売りに出されたので仲介業者が入る前に直接購入したみたいですよ。 その土地を離れの家風に改築して、義母(実母?ごめんなさい、記憶が定かでありません)を 呼んだみたいです。たまたま、両方の親が波長があったみたいでうまくやっていたみたいです。 |
|
No.81 |
さて、私はと言いますと、西東京市、小金井市、府中市、川崎市に目をつけて中古住宅を
探そうと思っているのですが、これらの地域の中古事情はどのようなものなのでしょうか? 湘南に住んでいると、ネットの情報が頼りなのですが、どうも情報に偏りがあるようで、 実態のところがよくわかりません。これらの地域なら、二世帯住宅に限らず、単世帯用でも 構わないと思っています。Max5人ぐらいで住みたいです。 |
|
No.82 |
どっちかの親の近くが便利だよね。
|
|
No.83 |
9年前か、その後は?
|