オール電化を選び、知ってか知らずか原発の推進に回ってしまった人たち。
・これからの電気代はどうなるのか?
・オール電化をやめるという選択ができるのかどうか?
これから家を建てる人たち。
・夜間電力はどうなるのか?
・イニシャルコストはガス管を引くのとどっちがかかるのか?
・10年周期でかかる設備更新を含めエコキュートで大丈夫なのか?
原発必要論もあるなか、実は高コストということも浮き彫りに。
世論的には圧倒的に廃止論が占めるが、本当になくすことはできるのか?
http://polls.reuters.com/jp/1301377486545
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%8...
火力発電はあまり発電してこなかった。燃料費がかかる中、これからも破格の値段で安く夜に発電できるか?
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/fire/sw_index_03/index.html
なぜ原発を持たない沖縄電力がエコキュートと原発をいっしょに紹介するのか?
http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html
[スレ作成日時]2011-06-05 11:30:51
【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】
686:
匿名さん
[2012-02-02 00:54:55]
|
687:
匿名さん
[2012-02-03 19:03:46]
深夜料金を無くすどころか、より進めるって政府に言われちゃ
ガス屋さんも妬みたくなるわな。 |
688:
匿名
[2012-02-03 22:14:51]
|
689:
匿名さん
[2012-02-05 06:37:19]
そうなんだよねぇ、原発でもなく電力会社でもなく、何故かオール電化だけを攻撃する・・・
どう言う思惑で動いてるかまるわかりなんだよね。 |
690:
匿名
[2012-02-07 00:28:38]
まぁガス関連側からみたらまさに千載一遇のチャンス。
この言葉を引用するのにこれほど適切な場面はないってくらい。 分譲地はできれどガス管さえ引かれず、最新のマンションもしかり。施主は猫も杓子も予算があればオール電化。ガス給湯器を買ってくれるのはオール電化に予算を割かない方々。つまりガス給湯器においてもできる限りロープライスのものを望まれ、さっぱり儲からない。 そこへ来てこの大惨事。 チャンスと言わずになんと言おう。 さあ反撃のとき! いまこそ立ち上がれ!! |
691:
匿名さん
[2012-02-07 00:50:23]
>687
政府はオール電化を進めることはなく、見直しらしいですけど。 http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002015/016_giji.html 総合資源エネルギー調査会省エネルギー部会(第16回)‐議事要旨 日時:平成24年1月27日(金曜日)9時30分~11時30分 場所:経済産業省本館17階国際会議室 中間とりまとめ(素案)について •熱エネルギーの有効活用も書き込んでほしい。オール電化について見直しを検討すべき。 |
692:
匿名
[2012-02-08 08:49:31]
>>691
どこに「進めることはなく」って書いてある? 引用に身勝手な意見を付け足して結論を誘導するなよ。 スマートメーターの早期導入、蓄電池の後押しや省CO2対策などの記述から、エネルギーの中心を占めるのはやはり電力だ。 その中で、自家発電の「燃料」をピークカットの方策として考えることも配慮、検討すべき、とこの辺がオール電化の見直し。 ただピークカット対策としてこの夏はCO2排出を犠牲にしたと明記されている通り、燃焼系エネルギーはやはり抑制する必要があるんだよ。 たぶんガス派にとって一番の問題は、「本命は自動制御」とあるソフト面で現実的なコストに抑えようとすると、エネルギーソースを1つに絞ったほうが有利であり、結果として今後もオール電化が採用されやすいということだ。 まぁ「ガス空調」の単語が書かれただけでも十分喜ぶべきじゃないの? |
693:
匿名
[2012-02-08 17:13:57]
ガスヒーポン
定期点検がうざい。 |
694:
匿名
[2012-02-11 00:34:25]
原発依存のオール電化。
知らずに原発を推進。 |
695:
匿名
[2012-02-11 00:59:30]
オール電化はもう駄目だろう。
世論は原発を受け入れない。 |
|
696:
匿名さん
[2012-02-11 13:51:48]
世間が原発を受け入れるのは心情的にはかなり難しいが、現実的な話はどうなんだろうか。
オール電化は、災害時の復旧の早さが再確認されて、被災地では今まで以上に増えている。ただし、被災地以外では電力消費に配慮して、ガス併用を選択する人が増えているのも事実。 |
697:
匿名さん
[2012-02-11 21:44:06]
>692
ピークシフトにこだわってかえって総エネルギーが増えるとか、熱エネルギーが使えないとか、オール電化の欠点が指摘されてますよ。 結局のところ、経産省が「オール電化は見直しすべき」これが事実ですね。 原発とともに消えるしかないね。 |
698:
匿名さん
[2012-02-11 22:29:35]
スマートハウスの殆どが実はオール電化。
まぁ色々と制御しやすいから当たり前だけどね。 もちろんガスでも出来るけどやってるのはガス会社くらい・・・ これが現実。 |
699:
匿名
[2012-02-12 00:36:57]
|
700:
e戸建てファンさん
[2012-02-12 09:45:58]
>CO2排出削減と制御におけるオール電化のメリットに対し、ガスエネルギーの優位性を示さない限り
まあそれだからこそ燃料電池なんでしょうね。発電所を家の横に持ってきて電気と温水を供給して、家の中ではオール電化というのがガス派の目指すべき未来なんでしょうね。 つまり今後はガスは燃焼させるものでは無くなるということです。 |
701:
匿名
[2012-02-12 14:45:53]
|
704:
匿名
[2012-02-13 22:31:45]
|
705:
匿名さん
[2012-02-13 23:06:22]
|
706:
匿名さん
[2012-02-14 00:35:31]
エネファームでスマートハウスなんてガス屋だけだよ。
|
707:
匿名さん
[2012-02-14 23:18:55]
積水ハウスや三井ホームってガス屋だったんだ。
オール電化もオプションで扱ってたり、住宅建築数でランキングに名を連ねたり、不思議なガス屋ですね。 大手HMのスマートハウスでエネファームを含まないのってどこ? 珍しいほうだと思うけど。弱小のナンチャッテスマートハウスは知らん。 |
708:
匿名
[2012-02-14 23:53:49]
|
709:
匿名さん
[2012-02-15 00:09:17]
誰が260万も突っ込んで10年しか使えないようなエネファームなんか買うんだよ。
消費者を馬 鹿にするな。 |
710:
匿名
[2012-02-15 08:42:33]
多くは業界トップシェアといえば10パーセント以上、ましてや上位7社などといえば、なんとなく5割は越えるようなイメージがあるからカン違いするのも無理はない。
分母の定義にもよるが、トップがたった2パーセントだからな。ぜんぜんトップじゃないしw 住宅業界が変わっているんだよ。 |
711:
匿名
[2012-02-16 21:50:06]
ガス推し!押されてるぞ!
なんか言えや! |
713:
匿名
[2012-02-17 11:21:46]
最近のエネファーム推してる部会でも平準化を推してるけど?
経産省はエネファーム&原発推しなの? |
714:
匿名さん
[2012-02-17 13:24:36]
|
715:
匿名さん
[2012-02-17 13:25:52]
発電所稼働率のアップ、余計な発電所の削減、発電原価の削減、電気料金低減のためだよ。
訂正 |
716:
匿名さん
[2012-02-18 00:06:19]
|
717:
匿名さん
[2012-02-18 01:40:42]
|
718:
匿名さん
[2012-02-18 14:51:14]
各スレで急にエネファーム押しが無くなったな。
やっぱり一人で一生懸命絨毯爆撃してるんだねぇ。 |
719:
匿名さん
[2012-02-18 17:33:41]
|
720:
匿名
[2012-02-18 17:39:58]
>>716
>なんで? 天然ガスの有効活用も住宅の断熱性能向上も創エネも異論ないよ。 ただ汎用化を踏まえた現実的な価格を想定すると、太陽光発電とオール電化の組合せがリーズナブルだろう? このスレは、オール電化を必要以上に原発と関連づけて否定するスレだと思う。 それに対する反論として、高価でごく一部の人しか選択しないエネファームで、オール電化を代替なんかできないと言ってるんだ。 わざわざスレを立ち上げてエネファームを口撃しているわけじゃない。 |
721:
匿名さん
[2012-02-18 17:53:26]
>720
太陽光+オール電化を選ぶのは個人の自由です。 ただし、経産省の原発事故後の日本のエネルギー政策の素案では、太陽光+エネファーム+蓄電池の組み合わせですね。 これは単なる事実です。 そして、オール電化と原発の関連付けに関しては、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されています。これも単なる事実です。 そのことを理解してオール電化を選ぶのは個人の自由だと思います。別に否定はしませんが、オール電化で原発推進に加担する人が増えることは個人的には悲しいことです。 |
722:
匿名さん
[2012-02-18 18:38:55]
設備や熱源の選択大切なのかもしれませんが、まずは消費エネルギーを抑える事を考えなければならないのではないのでしょうか?
住宅の性能を上げてあげれば使用エネルギーは下がります。 無暖房住宅のようなスペックに近付けて行く事がなにより大切なのでは? (実質的な無暖房は難しいのは事実ですが) 再生可能エネルギーだからいくら使っても構わないわけでもありませ。 再生能力を超えたら・・・ 高効率だからいくら使ってもいいわけでもありません。 ガスだって使ってなくなってくればガスを推奨した人ガス暖房・急騰した人が悪く言われるのでしょうか? 住宅に使う木材も60年位かけて育てた物が使えれば理想だと思いますが、住宅が60年持たなければ、いくら植林しても追い付かないのと同じかと 原発反対・電気は環境に悪いというのは理解できます。 オール電化でない住宅に住んでいても、エネルギーを沢山使う住宅に住んで、節電もせずに電気がどうこうという権利はないと思いますが 省エネに取り組んで発言している方に対しての発言ではありませんのでご理解お願いいたします。 省エネもせずに世間の流れにのって良い悪い言っている人がいるのに疑問を感じただけです |
723:
匿名さん
[2012-02-18 20:52:39]
>722
省エネは大事ですね。 経産省の原発事故後の日本のエネルギー政策の素案でも、今の住宅性能の低さを問題視しています。 省エネ建材による断熱性能を強化する方向で法改正も起こりうる状況です。 経産省の素案では、省エネ建材、太陽光+エネファーム+蓄電池の組み合わせとなっていますから。 日本はこれから人口が減ります。 その際は高騰している良質な住宅地が廉価に入手できるのではないかと思います。 その時に建て替えられる住宅は、省エネ・防災(地震など)の観点で今よりも優れた住宅であってほしいと思いますし、既存の住宅に対する省エネ性能の強化(エコポイントで普及した内窓など)も同時に進めるべきと思います。 |
724:
匿名
[2012-02-19 12:48:24]
|
725:
匿名
[2012-02-19 17:48:02]
>>719
692、720です。 >同じ反論 ぼくのことかな? そりゃそうだよ。 オール電化の見直し(ただし縮小とは言っていないが)も、ガス併用の有用性も認めてる。 その上で、 (1)オール電化が「縮小」方向だという記述は? (2)高価なエネファームでは採用数が限られてしまうが、現状のオール電化の代替案は? このたった2つの質問に答えてくれないからだよ。 業者認定してくれてるがぼくの収入に直接的には1円も関係ないので、教えてくれるなら不勉強をお詫びして、喜んで自説を引っ込めます。 |
726:
匿名さん
[2012-02-19 18:09:03]
ん~、718は俺の感想なんだが。
725は別人さんだよ。 まぁ俺の場合別にオール電化擁護な訳ではないんだけど、ガス屋さんの 目に余るオール電化批判に辟易してるんだよ。 大体オール電化の人たちの反論が同じ様になるのは分かるよ。 ガス屋さんこそ、同じ文体、同じ批判、同じ論調・・・ まぁ9割は一人で書いてるでしょ? |
727:
匿名はん
[2012-02-19 19:39:09]
今日をもちましてオール電化派は敗北しました。
2012/2/19 |
728:
匿名さん
[2012-02-19 21:11:35]
今日を持ちましてガス屋は廃業致しました。
今まで市中でCO2を撒き散らし、火災を多く発生させて申し訳ありませんでした。 2012/02/19 ガス屋一味 |
729:
匿名さん
[2012-02-19 21:27:59]
経産省の資料で、「オール電化の原発推進」が明記されているのが明らかになって、オール電化派は厳しいですね。
>従来からの取組に加え、引き続き、ヒートポンプ技術やプラグインハイブリッ >ド等を含む電気自動車の一層の導入を含めた負荷平準化対策を推進することによ >って、低炭素電源である原子力発電の導入拡大余地を高めるとともに、原子力発 >電を着実に推進していくことが必要である。 http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g90727e02j.pdf |
730:
匿名
[2012-02-24 15:14:29]
|
731:
匿名さん
[2012-02-25 18:55:25]
今後、電力会社は整理統合で縮小していくのでしょうか?
将来は電力会社が無くなるとか? |
732:
匿名さん
[2012-02-26 00:26:51]
>730
経産省これからの日本の素案では、スマートグリッドに戸建は太陽光+エネファーム+蓄電池の組み合わせとなっていますよ。素案とは別に天然ガスシフト基盤整備という計画もあります。 あなたが考えたのはオール電化みたいですが、残念ながらそうではないようです。 スマートグリッドを含めこれから導入、普及拡大を見込むものですが、技術革新、改良、量産効果を考えれば経産省の上げる組み合わせは実現性の高いプランだと思います。 |
733:
匿名
[2012-02-26 16:57:36]
|
734:
匿名さん
[2012-02-26 19:23:51]
|
735:
ビギナーさん
[2012-02-26 20:48:21]
〉〉734
〉〉692です。 もうそれは分かったと言っているでしょ! エコキュートを選びたくない人はどうしたらいいか答えてよ。 ひとつは732が挙げてくれたエネファームを組み合わせる案だね。 原発には絶対反対だがそこまで費用をかけたくない人はどうしたらいいの? |
夜も止まらない原発の深夜電力を使うことで原発推進なオール電化。
この深夜電力を安く買い叩くことで光熱費削減を謳う原発依存なオール電化。
原子力委員会推奨の原発依存・原発推進なオール電化ですね。