住宅設備・建材・工法掲示板「【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-12 01:36:42
 削除依頼 投稿する

オール電化を選び、知ってか知らずか原発の推進に回ってしまった人たち。
・これからの電気代はどうなるのか?
・オール電化をやめるという選択ができるのかどうか?

これから家を建てる人たち。
・夜間電力はどうなるのか?
・イニシャルコストはガス管を引くのとどっちがかかるのか?
・10年周期でかかる設備更新を含めエコキュートで大丈夫なのか?

原発必要論もあるなか、実は高コストということも浮き彫りに。
世論的には圧倒的に廃止論が占めるが、本当になくすことはできるのか?
http://polls.reuters.com/jp/1301377486545
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%8...
火力発電はあまり発電してこなかった。燃料費がかかる中、これからも破格の値段で安く夜に発電できるか?
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/fire/sw_index_03/index.html
なぜ原発を持たない沖縄電力がエコキュートと原発をいっしょに紹介するのか?
http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html

[スレ作成日時]2011-06-05 11:30:51

 
注文住宅のオンライン相談

【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】

541: 匿名 
[2011-11-27 16:51:16]
自民党清和会とも仲いい、石原都知事の肝いりですな。

東京がさらに貧乏臭くなりそうだな。

3~5月の、放射性降下物がザンザン降った時期も、東京は貧乏臭くなった。
542: 匿名 
[2011-11-27 17:25:34]

石原慎太郎も清和会ですよ。
543: 匿名 
[2011-11-27 18:36:52]
放射性瓦礫を都内の全清掃工場で焼却するそうです。
544: 匿名さん 
[2011-11-28 02:05:22]
オール電化と原発は戦前並みの発想ってことですね。
545: 放射性瓦礫の焼却も原発の利権です 
[2011-11-28 05:45:56]
東京都による被災地からの汚染がれき受け入れがはじまった。
「国がやらなきゃ、東京がやる!」と威勢はいいが、東京都は、公募から契約の手続きだけで1億円強を“手数料”として抜いた。
その“公募”で受注したのは、東電が95.5%も出資する子会社「東電臨海リサイクルパワー」で、社長も東電出身の尾中郁夫氏。
応募条件を満たす会社は、最初からその一社しかない、という“ヤラセ受注”で、事業規模は2013年度までに計140億円ほどの見通し。
その費用は、東電も東京都も負担せず、国から出る。
国の税金が行政と東電に流し込まれる“仕掛け”は、これまで繰り返されてきた原発利権ビジネスそのままなのであった。
546: 匿名さん 
[2011-11-28 08:25:31]
そんな原発推進に荷担してるのがオール電化ですね。
547: 匿名 
[2011-11-28 13:49:52]
道理で。

がれきなんて被災地の目の前にある、広~い海の沖に持って行って、
そのままドボン!と捨てれば、よけいなガソリン代も運賃もかからずに済むのに、
(海洋汚染を防ぐ、ってとっくに1万5000テラ!ベクレルも汚染してるじゃん!)
何ヵ月も放置したまま、日本国内の陸地にこだわったんだな。

焼却は、がれきの山を「宝の山」に変える“錬金術”

年寄りたちの銭欲と名誉欲とが合体して、全国のこどもたちに、放射性物質がふりかけのように降りそそぐ!
548: 匿名 
[2011-11-29 03:32:41]
なんだか、すぐ近海の太平洋の日本海構にでも捨てればいいものを、わざわざ、日本全国の清掃工場の煙突から煙にして、福島4号機みたいにモクモク、日本中に拡散しなくてもいいのに。
まるで、66年前、終戦末期、ヒスおこした軍部が国民にした強制一蓮托生、「一億火の玉!総玉砕!」みたいになってきた。
地方自治体や広域連合や事務組合は、不況のなか、国の税金を貰えるからいいが、がれきを集積する重機の業者や、運ぶダンプの運送業者や、差配する大手ゼネコン等もだが。
隠されてはいるが、戦争末期には、子どもも、空襲や餓死でずいぶん犠牲になった。
549: 匿名 
[2011-11-29 08:30:00]
えらい時代になってきました。

先日妹がガイガーカウンターを持ってホームセンターに行った話(大阪です)

彼女、セメントのブロック売り場で放射能を計りました。
ブロック売り場の空間線量→0.19マイクロシーベルト
ブロックの上に線量計をのっけてみた→0.24マイクロシーベルト
ちなみに、彼女の住居周辺の空間線量→0.08マイクロシーベルト

あきらかに、数値が高くなっています。
セメントはもともと汚泥や瓦礫などの焼却灰が原料の一部です。

その元になる廃棄物について、国際原子力機関IAEAは、セシウム134と137の合計量が、1キログラムあたり100ベクレル以下なら安全としています。
環境省は、11月15日、検討会を開き、被災地の災害廃棄物、瓦礫についても、同様に放射性セシウムの量が100ベクレル以下なら、安全で再利用できるとしました。

しかし、大阪にくる予定の瓦礫の量は、50万トン。その中に含まれる放射性物質の量は約350億ベクレルです。

これだけの量がセメントだけでなく、いろんなものに化けてしまいます。身近なものに化け、ずっと健康を脅かすのです。

一度受け入れたら最後、放射能からは絶対に逃げられません。だからどんなものでも絶対受け入れてはダメです。
550: 匿名さん 
[2011-11-29 09:15:54]
オール電化は受け入れちゃダメってことですね。
551: 匿名 
[2011-11-29 14:38:15]
さいきん、日本人壊れてるよな。

セシウム食品ときは 消費者 vs 生産者

がれき焼却のいまは 被災地 vs 大都市圏

と、対立を煽って、反原発の盛り上がりを、うまいこと分断しているせいもあるな。
552: 匿名さん 
[2011-11-29 14:58:56]
>>549

軽量コンクリートは元々放射線高いんですよ(特にラドン)。
553: 購入検討中さん 
[2011-11-29 17:31:23]
年内着工予定ですが、オール電化にしましたよ。
やはりトータルメリットの大きさですね。
むしろ、ガスをわざわざ入れるメリットは皆無なので。
ここで必死にオール電化を否定してる人って・・
554: 匿名 
[2011-11-29 17:37:06]
東電のエコキュート工作員がきた!
555: 匿名さん 
[2011-11-29 18:39:15]
>>554
東電のエコキュート部隊が解散したって喜び勇んで報告してなかったっけ?

556: 匿名さん 
[2011-11-29 19:07:09]
東電のオール電化CMも原発が爆発した途端に中止になったしね。
557: 匿名さん 
[2011-11-30 00:37:52]
それでもガス屋は工作員が居るって言う訳だ・・・
なるぼど・・・
もう休んだほうがいいよ。
558: 匿名 
[2011-11-30 03:46:55]
放射能関連のニュースって
必ずあとで

「デマでした」

「福島原発とは関係ありませんでした」

「カン違いでした」

「その事はいいからもう忘れろ」

のどれかに100%なる仕組み臭い。
559: 匿名さん 
[2011-11-30 09:35:31]
オール電化はエコってのも、原発事故で嘘だって明らかになったね。

オール電化は放射能汚染に加味するものだし。
560: 匿名 
[2011-11-30 13:01:39]
引用
「原発は火力と違って夜間も発電し続けないといけない。
水蒸気でタービンを回し続けないと原子炉の熱が上がってしまう。
夜間は電気の使用が減るから深夜電力が余ってる。
オール電化はその深夜電力を利用する。
オール電化と原発とは表裏一体のもの。
オール電化が普及すれば原発を後押しする。
原発を推進するにはオール電化を売らなければならない。
表裏一体。」
561: 匿名さん 
[2011-11-30 13:30:22]
引用元も書かないで引用ww
562: 匿名 
[2011-11-30 14:01:41]
東電と清和会は、今日も放射能害ニュースの封印と、民主党への責任なすりつけにセッセと忙しいみたいだな。

ネット上の書き込み
「白血病患者急増 医学会で高まる不安」‐日本医師会が否定
(11月29日)
563: 匿名 
[2011-11-30 15:19:29]
11月の反原発集会も、蓋を開けたら失業者の集会、ただのニートブタの集まりだったもんな。
反原発勢力は、集めて恥を晒させといて、体よくつぶす。
東電と清和会は、あいかわらず手慣れたいい仕事をしている 。
564: 匿名さん 
[2011-11-30 16:26:38]
いあ仕事ってのは原発依存を隠してオール電化を売ることですかね。
565: 匿名 
[2011-11-30 20:47:34]
放射能の影響出るとしても3年後だろ…

3年くらい後に、作業員や、ヘリで数分上空から観察した
マスゴミや教授がバタバタ死んだって
チェルノブイリのドキュメンタリーで言ってた。
566: 匿名 
[2011-12-01 00:39:02]
火力でも夜間発電し続けなければならない。
出力調整は出来るものの大きな発電所を止めたり起動したり、小さな電力を発電しなければならず稼働率が低下、スケールメリット台無しでエネルギー効率も大きく低下。原発が無くなったとしても、全ての消費者が自家発に切り替えない限り(経済的に成立するか疑問)深夜電力やピーク電力などの平準化は原発縮小、新エネが増えてもこれまで通り避けて通れない問題。火力の高稼働率に耐える信頼性確保や更なる高度な出力調整も課題になるだろう。
567: 匿名 
[2011-12-01 04:42:14]
いまだに原子力か火力か二者択一しかない?
日本は遅れてるな。
それに地震国で原発依存なんてはじめから自殺行為。
それが今回の教訓。
いくら被害を小さく小さく見せても隠しても意味ない。
568: 匿名さん 
[2011-12-01 08:28:00]
二者択一?
選択肢はひとつでしょ。
原発とオール電化いらない。
569: 匿名 
[2011-12-01 19:03:30]
3年後に発症しても、「晩発性障害」だから国は一切補償しないでしよう。

広島、長崎もそうでしたから。

ましてや、医療費が高騰し、年金財源も尽きかけて、いまだに国債金利が膨れている、今のご時世です。

たとえ消費税と所得税を上げても、物を買う人と払える人がいなければ、「焼け石」に水です。

場合によっては、広島、長崎の晩発性障害を蒙った人と同じく、「国には一切頼れない」という現実を、早めに心構えしとくべきなのかな。
570: 匿名 
[2011-12-01 19:37:43]
都市ガスの元は天然ガス、プロパンの元は石油である。
電気の元は石炭、LNG、石油、水力、廃棄物、地熱、海流、潮力、波力、風力、太陽光など色々な資源をミックス出来る。
最も効率が高いのはガスコンバインド火力発電の60%。送電で10%弱の損失だ。古い火力を更新、石炭、石油残渣もICGTで50%台へ。
この先活かすも殺すも人しだい。運用する人が悪さしないことを願いたい。
571: 匿名さん 
[2011-12-01 19:57:29]
だからこそオール電化で原発推進に荷担しちゃいけないってことだね。
572: 匿名 
[2011-12-01 23:04:04]
年金は破綻している。

日本全体にセシウム食品バラ撒きとか、がれき強制焼却→放射能灰拡散とかすでにやってるが、
将来的に平均寿命を60歳代まで下がるまで色々やる。
将来的にこの国が破綻するから国は非人道的なことを平気でやるようになる。
いや、もうやってる。
若者は覚えておいた方がいい。
573: 匿名 
[2011-12-02 06:56:03]
少なくとも東日本で出産~子育てなんて考えない方がいいな。
出来れば九州あたりまで避難したいとこ。
574: 匿名さん 
[2011-12-02 13:04:41]
オール電化が荷担した原発の行く末だな。
575: 匿名 
[2011-12-02 14:20:42]
日本人は有史以来、互いの「人間関係」と「情緒」を重視し、突き詰めた論理よりも、感性を重視し、波風を立てないように、集団のなかで自分の意見を言わず、集団に自分を合わせることで「和」を築いてきた。

それでいて、目的を達成するためには、相手に必要な情報だけを与えるという、口実、建て前、あるいは「嘘も方便」という技術を用いてきた。

しかし、原子力というものは、究極まで合理的な物理学の世界のもの。

もとから正反対、対極に位置する。ある意味、最も相性が悪い。

感性を重視する日本社会に、物理学という、究極の合理性である原子力をぶつけると、なぜだか化学反応のように逆上してしまう。

もともと、まったく反りが合わないw

その隔たった「溝」を埋めるために、今回の原発事故で日本社会は、「嘘を公式に受け入れる」という事をした。

しかし、その事が、我々を今回の放射能汚染の混乱に巻き込んでしまった事は、認識しなければならないこと。
576: 匿名 
[2011-12-02 16:57:55]
575さんの言を借りると、物理学的に厳密にいったら、
福島から風にのって飛んできた都内世田谷区弦巻、杉並区高円寺、豊島区巣鴨、江東区有明、葛飾区金町あたりで発見された放射能には、当然、空間被曝してるわけだし、
スーパーで買える東京の野菜類は、ほとんどが東北、群馬、茨城、千葉、埼玉あたり産だし、
築地の魚介類は、1万5000~2万7000(欧州値)テラ(兆!)ベクレル汚染されてる東太平洋産だし、
それどころか、練馬区は学校給食に、MAX500ベクレルの汚染米を使ってるし、
乳に至っては、最大手の明治乳業と雪印乳業は、検査で出てもあいかわらず検査もしないしで、
当然、内部被曝もしまくりで完全にアウト!なんだけど、
それを有史以来培ってきた、波風を立てない「ウソも方便」、建て前を最大限フル発揮して全てをウヤムヤにして誤魔化してるわけですね。
577: 匿名 
[2011-12-02 19:57:24]
7月にたしか食品安全委員会が、内部被曝のみで生涯の累積量が100ミリシーベルトを超えると「ダメになる」。

だから、年間1ミリシーベルト以下に抑えれば大丈夫とか言いました。

100÷1=100 100歳まで大丈夫!

1.25ミリシーベルトでも

100÷1.25=80 80歳まで大丈夫!


ところが、組織力の強い有権者である農協の圧力に負け、無理やり汚染した食品を出荷するために、年間5ミリシーベルトに上がりました。

100÷5=20 20歳までしか生きられない?

また空間(塵、土埃、微粒子etc.)から被曝する外部被曝の量の基準を、汚染の酷い地域では年間20ミリシーベルトまで上げました。
(汚染地域以外の、日本に住む人の外部被曝の基準は、もとが年間1ミリシーベルト。それも年2.5シーベルトに上がりました)

塵や土埃が体内に入ると、当然、内部被曝になります。

食品からの内部被曝と合わせた全体の量はMAX年25ミリシーベルトになります。

100÷25=4 たった4年!

ですから、身近なホットスポットの除染と汚染食品には、最大限気をつけないといけない。
578: 匿名 
[2011-12-02 20:17:28]
間違い訂正。外部被曝の基準は、年間2.5★ミリ★シーベルト。
579: 匿名 
[2011-12-02 23:27:08]
国は、破綻した年金財政を建て直すために、余分な高齢者を減らそうとしているのだと思う。
高齢者はテレビが楽しみ。テレビ世代だし。
そのテレビは、やたら福島など被曝地の産物を食べるように勧めてきた。
高齢者は当然、影響される。
実際、進んで宮城、福島の食品を食べていた知り合いは、体を壊した。
古い映画だが、まるで「野麦峠」のようだと思った。
580: 匿名 
[2011-12-03 01:56:54]
末端の国民はみじめだなこの国は。
581: 匿名 
[2011-12-03 04:58:17]
原発が無くなっても、自然エネルギーの断続運転による一時的な送電網の過不足を補う目的として、系統連携タイプの蓄熱や蓄電を目的としたオール電化として残る可能性はある。
ハイブリッドカーの制御の様にエネルギー収支制御をスマートグリッド内で行う。
582: 匿名さん 
[2011-12-03 17:29:55]
仙台市内でも放射能汚染ありますか?ご存知の方情報ください
583: 匿名さん 
[2011-12-03 17:34:24]
原発とオール電化は排除すべき国民の敵だね。
584: 匿名さん 
[2011-12-03 17:37:49]
>>583
詭弁だな。君が国民の敵なんじゃないのか?

原発を排除するってのはこういうことだよ。
「城南信用金庫、東電から「埋蔵電力」に切り替え」


http://ceron.jp/url/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111202-0000030...

585: 匿名さん 
[2011-12-03 17:58:08]

城南信金がやってるように、一般人もオール電化をやめることで、脱原発に一歩前進できるね。

エコキュートの出荷も2割以上の落ち込みってなってるし、販売はもっと減ってるんじゃない?
東京電力も原発事故を受けて、「オール電化はお勧めできない」と言って、CMをやめたままだよ。

586: 匿名 
[2011-12-03 20:31:12]
いや、電力を止めてしまっては先真っ暗だな。
電力メーカーが環境リスクに対する考え方を公表し、家庭レベルで購入先を決められれば、原発推進を回避できると思う。
オール電化は、原発推進のお陰でイメージを落とした。今の社会で、自然エネルギーを活用しやすい形に売ったり出来るシステムは電気の得意分野なはずだ。一方でリアルタイムで作らないといけないので送電、受電双方で大きな変動があるとムダ仕事が生じたり買って貰えなかったりする苦手なところもある。それを回避するための様々な形で捨てずに後で使える様な工夫が必要になる。
しかし、都市ガスが来ている地域でIHクッキングヒーターだけはCO2増加な選択かと。
廃熱を有効利用できるエネファームの様なシステムも、ヒルズの様な商業居住複合施設なら、冷暖給湯豪雪地なら融雪と多様な使い方が考えられるので、家庭でエネファームを導入された場合夏場の稼働率低下の心配はしなくてもよく、余す事なく利用できる。
電気とガスは競合すると稼働率を下げ合ってエコでは無くなる。
住み分けが必要だな。
587: 匿名さん 
[2011-12-04 10:09:26]
誰も電力を止めるなんて言ってないんじゃない?
原発をなくせばいいだけ。オール電化は勝手に消えるでしょ。
588: 匿名 
[2011-12-04 10:47:52]
582さんは、低めの数値を出しているが、文部科学省の発表を見てみるといいでしょう。
千葉県にある(財)日本分析センターの、首都圏の土壌に残されたセシウム134・137などの残留放射性物質の数値は、4月の調査で、同じ4月に調査した文部科学省の数値の5倍。
欧州の調査チームの数値は、原子力安全委員会・保安院の発表した数値の3倍と、大きな組織になればなるほど、小さめに小さめに数値を出す傾向があるから、そこは注意が必要。
いってしまうと、福島第一から放射性物質は、大部分は北西へ流れましたから、福島とともに、宮城県はかなり数値が高い。
正直できるなら、北海道か関東に逃げた方がいいのはいい。
589: 匿名さん 
[2011-12-04 18:21:21]
オール電化無くしても良いけど費用は税金でやるんだろ。
国がオール電化を推進していた側面もあるんだし。
ガス化推進対策税とか創設せんといかんな。
LP地域は都市ガスとの差額を農業のように補填しないと。
590: 匿名 
[2011-12-04 19:39:57]
都内、豊島区巣鴨では、8月の市民グループ「放射能防御プロジェクト」の発表で、道路脇の砂塵から6万3000ベクレルの放射性物質が検出されました。

中部大の武田教授によれば、ベクレル(bq/kg)を100で割るとミリシーベルト(mSv)になるそうです。

6万3000ベクレルは630ミリシーベルトになる。

放射線の影響は、すぐには出ないといいます。チェルノブイリの事例では、3年後くらいが要注意とかいいます。

3年後の2014年が心配です…。
591: 匿名 
[2011-12-05 00:37:48]
放射能に害は無い、あきらかに嘘。

27万ベクレルが検出された柏市で、
知り合いの子どもが鼻血を出して止まらなくなった。

27万ベクレルといえば、2700ミリシーベルト。影響が無いわけはない。
592: 匿名さん 
[2011-12-05 01:24:28]
2700ミリシーベルトって2.7シーベルト?洒落なんないよ。
593: 匿名 
[2011-12-05 14:47:43]
原発から45キロ離れた二本松市のゴルフ場からコースに落ちた放射性物質を除染してくださいと訴えられて
「原発から飛び散った放射性物質は東電の所有物ではない(漂う霧や海を泳ぐ魚のように持ち主のない無主物である)。したがって東電は除染に責任を持たない」
と大ウソをいってるし。
594: 匿名 
[2011-12-06 17:03:10]
最近になって除染は効果が無いという話も出始めてますよね。
595: 匿名 
[2011-12-06 18:56:07]
過去の公害訴訟で、企業側が責任逃れでそういう事をいったことはあるが、それで勝ち逃げれた例は無い。
596: 匿名 
[2011-12-06 22:39:52]
缶詰めももうダメだ。

【サバ水煮缶からセシウム検出】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323084355/

東北から関東にかけての大手スーパー5社の15店舗で、魚介類と加工品27点から放射性セシウムが検出された。

国産さばの水煮の缶詰めから4.6ベクレル。

最高値は、横浜市のスーパーの北海道産マダラの47.3ベクレル(1キログラム当たり)。
(共同通信)
597: 匿名 
[2011-12-06 23:25:30]
牛乳はあいかわらず危ない。

【明治の粉ミルク「明治ステップ」からセシウム】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323169850/

食品大手の明治(4月に「明治乳業」から社名変更。)の粉ミルク「明治ステップ」850グラム入りから、1キログラム当たり30.8ベクレルの放射性セシウムが検出された。

賞味期限が2012年10月4日、10月21日、22日、24日の製品。日付は缶の底に記されている。

外部の検査による市民からの指摘で判明。その後、明治が自社検査して発表した。
(共同通信)
598: 匿名 
[2011-12-07 02:56:57]
政府も行政も企業も生産者も、
風評という葵の御紋の裏で「非人間性」という狂気を研いでいる。
セシウムでも瓦礫でもなんでも食うのは他人。
銭儲けには換えられないと、畜生道に落ちている。
599: 匿名 
[2011-12-07 11:01:30]
3月15日と3月21日に、関東地方と首都圏を襲った放射能プルーム、「放射性物質の見えない雲」の残滓も心配です。

3月15日のは、人体に軽微な影響しかないキセノン133の希ガスがほとんどでしたが、
3月21日のは、危険なヨウ素131、セシウム、テルルなどの放射性物質で、その量も想像を絶する空前絶後のものでした。

新宿で、ヨウ素131だけで1立法メートル当たり8万5000ベクレルも降り積もりました。

3月21日は、午後から雨も降りました。

3月21日の朝方から午前中、どこで何をしていたか…は、かなり重要なことだと思います。
600: 匿名 
[2011-12-08 01:07:14]
3月21日の放射能プルームで、茨城県ひたちなか市は、
ヨウ素131が20万8130ベクレル、セシウム137が2万5790ベクレルも降り積もった。

チェルノブイリの研究では、セシウムが10万ベクレル降ると
その地域の発ガン率が11%上がる。

その計算だと、ひたちなか市は発ガン率3%アップ。
新宿はたった1%弱アップ。
交通事故で死ぬ確率のが高い。
601: 匿名さん 
[2011-12-10 22:07:34]
オール電化の原発依存は罪深いな。
602: 匿名さん 
[2011-12-15 00:21:46]
ここは原発おじさんネタにしないのかな?
603: 匿名さん 
[2011-12-15 01:19:07]
ここはオール電化が原発依存であると認識した上で議論している大人なスレですからね。
604: 匿名 
[2011-12-15 01:41:49]
このスレも原発おじさんが作ったんだよ。
605: 匿名さん 
[2011-12-15 07:12:56]
オール電化業者はなんでも原発おじさんにしたいのかな。
原発おじさんって、オール電化業者が苦し紛れに出してきて、アタマおかしいと思われてるのに気が付かず連発してるからなあ。
オール電化って、あーいう人向けなんだと考えると、かなり逆効果な感じだけど。
608: 匿名さん 
[2011-12-15 21:13:43]

>606
オール電化スレならではですよ。
ガス給湯器やガスコンロでは放射能の話になりませんから。

609: 匿名さん 
[2011-12-16 01:20:59]
>>608
今日も地道にオール電化悪者工作ご苦労様です。原発おじさん。w
610: 匿名さん 
[2011-12-16 01:24:43]
あれ、原発オール電化おじさん、ここまで来ちゃったの?
スレ上げないように頑張ってますね。
611: 匿名 
[2011-12-16 02:21:56]
3月11日~3月25日 セシウム137累積降下量(土壌沈着推定値)

岩手県盛岡市 1万7,992ベクレル(bq)/立法メートル(m2)
山形県山形市 19万6,500bq/m2
茨城県ひたちなか市 64万6,900bq/m2
栃木県宇都宮市 2万5,400bq/m2
群馬県前橋市 3万1,425bq/m2
千葉県市原市 8万7,320bq/m2
埼玉県さいたま市 7万3,075bq/m2
東京都新宿区 16万0,225bq/m2
神奈川県茅ヶ崎市 1万1,192.5bq/m2


<参考値>
東京都杉並区堀ノ内 9万0,600bq/m2 (4月まで放置していた養生シート)
東京都多摩地区 10万~30万bq/m2 (9月14~18日実施の文科省の航空機モニタリング結果)


これだけ降ったから、遠い静岡県の南足柄市、小田原市のお茶からセシウムが検出されたりする。
612: 匿名さん 
[2011-12-16 07:08:26]
高知のカツオからもセシウム検出されたみたいですね。
大平洋側の魚は避けといた方がいいかも。
今年は海水浴いかないでおいてよかった。関係ないのかもしれんが。
613: 匿名 
[2011-12-16 11:31:09]
◆経済産業省 原子力安全・保安院 4月2日・4日に漏出した4700兆ベクレル(上限の2万倍)の放射性物質を法的には「ゼロ扱い」にして隠蔽
http:スラ/uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323990608/
614: 匿名さん 
[2011-12-16 23:25:16]
オール電化が依存する原発が招いた結果。
615: 匿名 
[2011-12-17 09:11:21]
原発がまだ三機しかなかった頃からあった反対運動
それから増やす毎に反対運動をしていた人達
現在まで50回以上反対運動が叶う事はなかった
何故か?
圧倒的に少数派だったからだ
今更になって責任の押し付けをする虚しい人達よ
何故今まで動かず
責任逃れの言葉のみを吐くのか?
己の醜さを自覚しなさい
616: 匿名さん 
[2011-12-17 11:14:36]

反対してたってんなら、いまさらも何もないだろ。
責任逃れってんじゃなくて、責任取って原発とオール電化を攻撃してるんだから、つじつまあってるだろ。

本当に原発オール電化おじさんはアタマ弱いのね。
言ってることに矛盾だらけ。
コピペくらいしか能がない。
617: 匿名 
[2011-12-17 11:54:32]
>616
具体的にどの発電所の何期の工事に対する反対運動に参加したの?
何もしないで、原発反対の候補者の支持も支援もしないで
ただ反対してた
と言っても
後からならなんとでも言えるからね。

それに、責めるべくは原発とオール電化じゃない事は
反対運動をしてる人達なら承知してるはずだよ。
そこを責めても何の効果もないんだから。
618: 匿名さん 
[2011-12-17 12:56:39]
>617
オール電化を原発ネタで責められるとツラいです、って言いたい感じだね。

効果がないかどうかは後でわかることでしょ。
勝手にさせておけばいいんじゃないの?
まあ、ツラいからあの手この手でやめてください、って感じなんでしょうね。
懇願したら?
619: 匿名 
[2011-12-17 16:38:44]
23年度福島産のお米を、

練馬区の区立小学校の給食で、

10月から食べさせています!

たとえば福島大波地区のお米は、「本検査」で、キロ当たり33ベクレルと28ベクレルで安全と出た。

ところが新たに検査してみると、500ベクレル超が15%、1000ベクレル超も3%あった。

このことから、実態は割合からしてキロ当たり100ベクレル超の、海外なら放射性廃棄物にするお米も50%程度はあるのではないか。
620: 匿名 
[2011-12-17 20:27:14]
世田谷区でなぜか突然次々見つかって
その上に92歳のおばあちゃんが50年住んでたが
毎時600マイクロシーベルトで計測器が振り切れて計算すると1500ミリシーベルト浴びてるが元気だから
放射能なんて大丈夫って話になったラジウム入りの瓶もあやしいな。

そのおばあちゃん一人だけはたまたま元気だったが他はわからんし
92歳-50年=42歳からならもともと放射線の影響は少ない。
チェルノブイリで一番健康被害受けたのは3歳以下と15歳~18歳の子どもたちだ。
参考にならんもので安心!安心!とこの国騒いでる。
621: 匿名 
[2011-12-17 23:22:40]
震災直後「死んでもいい人間を集めてくれ」と東電が各社に指示
-福島第一に潜入したジャーナリストが記者会見
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324101841/
622: 匿名さん 
[2011-12-18 16:19:36]
チェルノブイリはすべて発電が止まってるけど、いまだに3500人も働いているらしい。
管理する人がそれだけ必要なんだって。
福島もずっとそうなっていくんだろうな。

それが原発とオール電化の未来。
623: 匿名さん 
[2011-12-18 18:03:26]
>>622
相変わらず原発と結び付けようとして必死だねぇ、原発おじさん。
今後福島の原発で働く人が沢山いることと、オール電化の未来がどう関係しているのか説明してもらいましょうか?
624: 匿名さん 
[2011-12-18 18:20:22]
原発オール電化おじさんとは。

オール電化=原発推進、原発依存が理解できず、あまりにも奇行を繰り返す為に名付けられた。
元々は原発事故でオール電化が売れなくなって苦しい、売り上げの減ったオール電化業者。
24Hここに張り付いて、いやがらせ的なコピペを繰り返しているが、当然理解されないのでイライラ中。

原発オール電化おじさんのあだ名がショックだったらしく、ガス屋じゃない人に変なニックネームをつけようとして奮闘。
しかしオール電化業者が原発オール電化おじさんになったのは周知の事実の為苦戦。

何度も無理矢理ガス屋に押し付けようと頑張っている。
そしてガス屋も無視されてしまったが、繰り返し一人で原発おじさんを普及させようと奮戦中。
でも今のところ原発おじさんは原発オール電化おじさん一人でしか使用していない。
逆に原発オール電化おじさんのほうが、普及して使われてしまった。
名づけたつもりが、実は本人に跳ね返って広まってしまった。

625: 匿名さん 
[2011-12-18 18:22:42]
>623

原発とオール電化の未来は、後世にツケを残すってことでしょ。
簡単じゃん。
そんなこともわからないの?

3500人っていうとそれだけで大きめの会社だね。
25年たってもそれだけの人が止まった原発に関わり続けるってすごいことだよ。
626: 匿名 
[2011-12-18 20:00:46]
「冷温停止」宣言したけど海外はどこも厳しいですね。

アメリカのニューヨークタイムズ、CNN
ロシアの国営タス通信
イギリスのBBC
中国の国営新華社通信
フランスのAFP通信、ル・モンド
ドイツのDPA通信

東電のおかげで日本は完全に世界の信頼を失った。
627: 匿名 
[2011-12-18 21:37:02]
>625
3500人っていうとそれだけで大きめの会社だね。


チェルノブイリ事故知らねーのか?

628: 匿名さん 
[2011-12-18 22:47:31]
>625
現世の人類のツケが後世に引き継がれるのは当然ですよ。

原子力発電を容認し続けてきた現在までの日本人のツケは未来の日本人が負うのです。
無論アナタも容認してきた人間であることには変わりありません。
629: 匿名 
[2011-12-18 23:28:44]
政府の「冷温停止で収束宣言」に

作業員「ウソばかり」

「本当かよ、と思った。収束のわけがない。
今は大量の汚染水を生み出しながら核燃料を冷やしているから温度が保たれているだけ。
安定状態とは程遠い。」
630: 匿名さん 
[2011-12-19 00:20:22]
できれば、ツケじゃなくて、知恵や財産を残していきたいですね。

原発とオール電化はツケを残すことしかできませんが。
631: 匿名 
[2011-12-19 00:26:10]
◆ストロンチウム 462兆ベクレルが海に流出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324145919/
632: 匿名さん 
[2011-12-19 01:18:45]
>>625
>原発とオール電化の未来は、後世にツケを残すってことでしょ。
意味不明、質問に答えられてないよ。
633: 匿名 
[2011-12-19 01:36:02]
>>626
そりゃ「冷温停止」という言葉は本来
壊れてないマトモな原子炉に対して使うもの。
それを底に穴が開いてフタがあいている状態に言っても
世界の基準からしたら「はぁ? 何いってんだこのアホ」ぐらいのものだよ。
634: 匿名さん 
[2011-12-19 07:00:11]
>628はわかってるみたいだけど、>632のオール電化業者は理解力ないなあ。
635: 匿名 
[2011-12-19 18:47:48]
>>631
この大犯罪。なぜ東電は捜査もされない?
東電が裁かれる=それを許してきた
献金漬け政治家、官僚、ゼネコン、原子炉メーカー、電気メーカーも裁かれるからか?
だから国家ぐるみでの東電擁護、情報隠蔽か?
636: ご近所 
[2011-12-19 21:53:29]
汚染物質の海への流出は、総量で15京ベクレルにも達するらしい。
三陸沖合は北から南に流れる「千島海流」により 宮城より北への汚染はかなり軽減されたらしい。
福島原発の汚染水は、一見、「黒潮」で南に行かないと思っている人らがいますが
本州の太平洋側では「黒潮」の内側に<沿岸流>が流れ、汚染水の主流がまずは北には向かわず
南に流れて、【関東沖合】を汚染させ、海底ホットスポットを形成する。
さらに沖合では、「黒潮」が福島宮城沖合まで北上、そこで「千島海流」とぶつかり、
主流は北には向かわず東へミッドウェイ方面太平洋へと流れる。
地球の自転の影響により、阿武隈川など河川から流れた水も、
河口から北へは向かわず南西方面にむかう。利根川もしかり。
実は三陸沖よりも【東京湾】や【千葉・茨城沖合】が心配です。
東京湾のマアジ、マサバの状態。来年の海水浴情報が気になります。
国土交通省の数年前のリポートでは、
セシウムは海面表層生物に取り付く。ストロンチウムは不明。
プルトニウムは、PCB汚染生物と似て、海底生物や深海生物に取り付く。
プルトニウムは海の深いところの生物の有機物に馴染む。
海底生物や深海生物、たとえば、ヒラメとかキンメダイとかタラバガニとか海の底の生物にくっ付く。
637: 匿名 
[2011-12-20 02:57:56]
【原発事故】 ウクライナ放射線医学研究センターの医学博士、ステパノワ氏 「子供の内部被曝の80%は牛乳」 「次に危ないのはキノコ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324084344/
638: 匿名 
[2011-12-21 12:12:14]
日本の原発は完全に失敗だと思います。

◆1970年から2000年までの30年間にM5以上の地震が起きた回数

日本 3954回
アメリカ 322回
ドイツ 2回
フランス 2回
イギリス 0回

こんな国で原発はもともと無理でしよう…。
639: 匿名 
[2011-12-22 06:35:43]
関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はあり得ない」
大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない。素人はひっ込んでろ!」
諸葛宗男(東大)「安全安心心配なし」
東大病院放射線治療チーム「ヨウ素は煮沸すれば減る」→「実験したら減りませんでした」
有冨正憲(東工大)「1号機の爆発は爆破弁の成功です」
松本准教授(東工大)「暫定値の数倍、数十倍の汚染になっても人体には影響のない値」
澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない。事態は悪化しない。汚染水は漏れない」
640: 匿名 
[2011-12-22 20:04:26]
◆東電、実質国有化へ

(21日)政府は原子力損害賠償支援機構を通じて東京電力の株式を取得し、実質的に国有化する方向で調整に入ったことが21日、わかった。
株式取得による東電への公的資本の注入については、1兆~1.5兆円規模を検討。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる