オール電化を選び、知ってか知らずか原発の推進に回ってしまった人たち。
・これからの電気代はどうなるのか?
・オール電化をやめるという選択ができるのかどうか?
これから家を建てる人たち。
・夜間電力はどうなるのか?
・イニシャルコストはガス管を引くのとどっちがかかるのか?
・10年周期でかかる設備更新を含めエコキュートで大丈夫なのか?
原発必要論もあるなか、実は高コストということも浮き彫りに。
世論的には圧倒的に廃止論が占めるが、本当になくすことはできるのか?
http://polls.reuters.com/jp/1301377486545
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%8...
火力発電はあまり発電してこなかった。燃料費がかかる中、これからも破格の値段で安く夜に発電できるか?
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/fire/sw_index_03/index.html
なぜ原発を持たない沖縄電力がエコキュートと原発をいっしょに紹介するのか?
http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html
[スレ作成日時]2011-06-05 11:30:51
【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】
209:
匿名さん
[2011-07-17 13:23:17]
|
210:
新築予定
[2011-07-17 23:26:50]
今度太陽光になったら、昼夜逆転になって、深夜割引ではなく昼間割引になります。 エコキュートは依然として活躍できます。 |
211:
匿名さん
[2011-07-18 03:34:33]
まぁ来年度には昼間料金をさらに高くしてその分夜間料金を下げる制度が増えるようになるんじゃないかな。
原発止まるのに皮肉な話だね。 |
212:
匿名さん
[2011-07-18 16:08:18]
そうだね全需要家に時間帯別料金を設定できたら
ピークカットは楽勝だね |
213:
匿名さん
[2011-07-22 10:38:04]
話が進まないね。
|
214:
匿名さん
[2011-07-22 14:51:02]
|
215:
匿名
[2011-07-22 17:40:05]
|
216:
匿名さん
[2011-07-24 01:00:26]
深夜電力が安い制度なんて、オール電化じゃなきゃ選ばないでしょ。
原発依存なんだし。 |
217:
契約済みさん
[2011-07-24 08:25:42]
オール電化で契約してしまったんだよな・・・。
COP5~6くらいになればまだましなんだけど・・・。 |
218:
匿名さん
[2011-07-24 10:16:09]
冷気はヒートポンプじゃないと得られなくても、熱源は他の方法がある。
電気を利用するまでにかなりのエネルギーをロスするのだから、熱源に使うのはもったいないね。 COPがいくつとかのレベルじゃないよ。シンプルに太陽熱とかでもかなりの効率で得られるんだし。 |
|
219:
匿名さん
[2011-07-24 20:35:52]
リチユム蓄電池もついにkwhあたり20万円台が発売されますね
|
220:
匿名さん
[2011-07-24 22:37:06]
エコキュートはガス給湯器(エコジョーズ)より、1次エネルギーから計算してもやや効率がいい。
電気で即時高い熱を発生するIHヒーターは効率が悪い。 だから、エコキュートとガスコンロにします。 原発がなくなって、深夜電力料金が今の3倍になろうと現時点でそれが一番省エネだと思うからです。 お金があれば、太陽光、太陽熱を併用していけたらなおいいと思います。 電気を叩き売りなんかするから、電気代の安さ=エコだと勘違いする人が増えてしまった。 早く叩き売りが終わってしまえばいいのに。 |
221:
匿名さん
[2011-07-25 01:01:23]
エコキュートが効率いい?
条件にもよるでしょ? 原発のためのエコキュートなのに。 |
222:
220
[2011-07-25 03:36:14]
>221
私もつい最近までそう思ってました。原発信者を作るための、エコキュート。 もちろん、気温などの条件にもよりますが、普及価格帯での他のどの家庭用給湯器より平均的に省エネだということを知りました。 エコジョーズで約90%(1のエネルギーで0.9のお湯)エコキュートで約110%(1のエネルギーで1.11のお湯)だそうです。給湯は家庭で使う総エネルギーの約3分の1になるらしいので、ここでのエネルギー節約(お金の、ではありません)は大きいと思いました。 深夜電力の割引がなくなっても(原発がなくなっても)その点は関係ありませんよね。 深夜の割引目当てでエコキュートにされてランニングコストが安くついても、おそらくイニシャルとヒートポンプユニットの交換費用で、30年使ったときの普通のガス給湯器とのコスト差はないだろうと予想してます。 情報が古くて、エコキュートより高効率の給湯器が登場しているのであればぜひ教えてもらいたいと思います。勉強中です。 |
223:
匿名さん
[2011-07-25 08:26:02]
本気で省エネ環境を考えているんだったら
太陽熱が選択肢に無いのは変だな 導入コストもエコキュートより安いし 機械寿命も含めてエコ性能は群を抜いていますよ 222さんは九電関係者ですか? |
224:
220、222
[2011-07-25 13:57:39]
>223
素人です。 このスレで勉強させてもらってます。 省エネという点で太陽光より太陽熱にひかれています。 太陽熱エコキュート併用はまだ費用が高いそうで、うちには手が出ませんでした・・・。エコキュートより安いんですか?市場売価ででしょうか? また、こちらは積雪地域なので、太陽熱は積雪するトータル日数約2ヶ月とその前後は期待できません、とも言われました。(エコキュートの効率もその時期には下がりますが)相当期間、お湯の温度が思うように上がらないそうです。これもだまされてますかね・・・HMさんが面倒だったのかな。 太陽熱での給湯でシャワー体験しましたが、夏だと驚く熱さで驚きました。もっと普及して安くなってないかなあと思ってます。 どちらにせよ、将来パネルを載せれるよう屋根は広めに、先行配管だけは設ける予定です。 |
225:
匿名さん
[2011-07-25 19:56:46]
積雪地で太陽光にエコキュートとはかなりの冒険いやギャンブルに近いな
理性、誠意の有る施工業者であればデメリットを説明しているでしょうね ここら辺に巣食っているボッタクリの電化業者では何も言わないでしょうが ちょっとたたけばこんなのいっぱいだよ http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20091007_1.pdf#search= http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/da33bf1641caa6... 太陽熱が良いのは選択の幅が広い事と燃焼機の稼動時間が短いので年単位では寿命が長くなる事 トータルコストを考え自分が好きなシステムを組めば良いさ こんな所の与太話を真に受けないで自分で調べたほうが良いよ |
226:
匿名さん
[2011-07-25 21:33:05]
>225
デメリットを教えてくれ、止めてくれたので、あながちまずいHMでもなさそうなのかな、と思ってきました。 太陽熱の体験は、私の興味でHMと関係なく勝手に見てきたのです。 HMさんは当地域でのデメリットを話され、勧めたくない、と言われました。 (イニシャルの)コストを考えて、給湯はエコキュートにしました。 ランニングコストについては原発反対なので、深夜電力が3倍になってもかまわないと思っています。3倍+αでもガス給湯器と同じくらいのランニングコストになると思いましたので、なら1次のエネルギー消費量のすくない機器を選ぼうと思いました。(田舎なのでまだプロパンなのです。。。) 太陽光、太陽熱は今後を注視していきたいと思います。ご意見ありがとうございます。 |
227:
匿名さん
[2011-07-26 20:51:26]
う~ん、主張に微妙なブレというかズレというかあるので
266君は電化業者の成りすまし?なんかの釣り?ただの勘違い? プロのHMさんは薦め無かったんだよね?つまりこう言う事じゃないの? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210745162 http://www.geocities.jp/noisettelover/house/jutaku/alldenkano/jissai.h... イニシャルコストを考えてエコキュート? 初期投資だけ考えたら0円のプロパンじゃないの? 一般にプロパンは高いと言うイメージが有るけど初期投資分を分割で払ってるだけでトータルでは安いと思うけど 例えばよくAP住まいの人が高いと言うけどプロパン業者はタダで工事していてその分建築費が安くなり家賃設定も安くなる。つまり家賃の一部をガス代として支払っているて事でトータルでは都市ガス物件と変らないよ だから光熱費の掛かる人は都市ガス 掛から無い人はプロパンと言う選択をすれば良いだけ 原発否定でエコキュート? 他のスレでエコキュート=原発の電力的に盛り上がっているけど実際はチョット違っていて火力発電をかなり使ったいた、少し考えれば当然だよねこれから原発を増設しようとして居たんだから消費先を先に確保して置かなきゃならなかった事は、つまりエコキュートを使って電力事情が逼迫していると演出していたんだよ だからエコキュート利用者は原発推進の為の協力者に成ってしまっているだけどね エコキュートの寿命予定が30年? 設計寿命でも10年だよ?これも他のスレで話題に成ってるけど10年未満で故障続発だよ それに君の所は寒冷地だよね冬季の稼動時間そうとう長くなりそうだけど 超臨海状態の高圧ポンプの負荷て理解してて? 温度差が大きい冬季の放熱ロスもかなり有りそうだけど本気で環境に良いと思う? |
228:
匿名
[2011-07-26 21:29:34]
|
229:
匿名さん
[2011-07-26 23:19:30]
>227
えっと、寒冷地で効率が悪いことは理解しています。 給湯器は全般メリットないです、寒冷地。 最大で110%程度の効率ということも理解しています。知恵袋の方はちょっとひどいですね。2007年だし、住宅会社の営業マンなんかもそう信じていたころでしょうか。 イニシャルでエコキュートにした、という話は、>225さんへのお返事として、太陽熱はつけられなかった、という意味です。環境にボランティアできるほど、我が家にはお金がないので・・・。 30年と書いたのは、エコキュートはヒートポンプユニットの寿命があるので、30年で最低3回の取替をすることを考えればどれだけランニングコストが安くても、ガスボイラーを4回取り替えてガス代を払うのと、トータルで同じくらいではないか、という意味でした。30年の寿命、というのはどこから・・・?マイコンのなかった時代の、20年以上前の電気温水器ならまだ生きてるかもしれませんね。 エコキュートにするのは、現状最もエネルギーを使わないと考えたからです。それだけです。 で、都市ガスは選択できない地域なのでガスの比較の話はすみません。 コンロはガスにするので、プロパンを選択するしかないんです。プロパン会社はいくつかあるので選択・変更の自由はあります。 >228 そうです。おっしゃるとおり、全く不透明で本来避けたいところですね。 アパートで無料で機器取り付けして、その後徐々にガス料金を値上げ、得をしているのは大家さんだけです。そのやり方は納得いかないですね。 タダでつけてもらうという借しは作りたくないなぁ、とアパートで実感しました。電気もガスも、選べる時代でしょうから。 |
230:
匿名さん
[2011-07-26 23:28:35]
もうひとつ、せっかく教えてくださったのに申し訳ないのですが、
>227さんのリンク先の情報が10年以上前のもののようで、エコキュート(電気温水器もですが)もガス給湯器もずいぶん効率があがってきています。 私もこれらを見ていたので、2年ほど前に実家がエコキュートにする、といったときは「だまされるな!」と大反対したものです。 今は、どちらも放熱ロスを小さくする努力と、放熱ロスを回収する技術がずいぶん強化されているようです。 |
231:
匿名さん
[2011-07-27 00:19:48]
で、エコキュートで原発推進に回るんですか? どう思っていても、エコキュートにすれば原発推進に回ったも同じことですよ。 |
232:
匿名
[2011-07-27 00:38:36]
オウムくん。
その根拠を論証してください(笑) |
233:
匿名さん
[2011-07-27 00:46:38]
>231
エコキュートにしますが、原発は反対です。 反感を買うかもしれませんが、電気を使わない生活に退化する必要もないと思っています。 昔、人が原発を開発したんですから、これからまた新しいエネルギーを考えていくのも人だと思っています。 もちろんその過渡期では節電も必要だと思っています。 原発がなくなれば、お湯を沸かす料金は高くなる。 電気が不安定になり逼迫すればお湯が使えない。それでいいのではないでしょうか。 エコキュートよりエネルギーを使わない、普及価格の給湯機器をぜひ教えて下さい。今ならまだ間に合うので。 >232 ここでの説明がこんなに大変だとは思っていませんでした(笑) 稚拙な説明をする私が悪いのかもしれないので・・・長々とすみません。。。 |
235:
匿名さん
[2011-07-27 08:12:50]
>234
私は3.11以前より原発に反対していますので、それよりずっと以前から、ご紹介のブログの皆さんと同じことを周囲に伝えてきました。家を建てようとする友人にも、オール電化はエコノミーかもしれないけど、エコロジーじゃないからって。昨年引っ越しましたが、オール電化のアパートを強くすすめてきた不動産やさんのお姉さんにもそう力説しました。現在はガスコンロ、ガスボイラーのアパートです。 >エコキュートよりエネルギーを使わないというなら、太陽熱給湯をガス給湯器にセットすればいいんじゃない? >エコキュートと総額で変わらないでしょ? >遥かに使うエネルギーは少ないですよ。 積雪地域なので、1年の総エネルギー量で考えるとヒートポンプユニット周囲の除雪にさえ気をつければ、エコキュートのほうが省エネだそうです。 >オール電化が増えること自体が、原発の推進につながるから、個人でどう思って後で電気代が上がるとか関係ないよ。深夜電力の需要を作ってしまうこと自体が、原発の存在意義を高めてしまうから。安定供給が前提の電力において不安定になるとかはなくて、単に原発の推進につながります。 3.11前はそう思っていました。 でも、「原発反対とか言うやつは電気使うな」というような声を多く目にして、何か違う、と思い始めました。このご時勢、オール電化でなくとも電気のない生活なんかできるでしょうか? 非常にナンセンスだと思いました。どうして原発推進の人は思考が停止しているのだろうと。今後人類は原発でしか電気を作れないと思っているんでしょうか。 私は専門家ではありませんので、だったら代替エネルギーはなんだ?と言われてもわかりません。それは私が開発できるようなものではないだろうし、(私が今中学生くらいなら、その方向への研究職という道も選べたでしょうが)開発自体と、開発したものを使うという応援しか方法はないと思っています。 だから、みんなでできるだけ省エネルギーを目指す、ということがこの先を考えると重要だと思うようになりました。 屁理屈ですが・・・私はガスコンロを選びますので、"オール電化"ではありません。エコキュート以外の深夜電力利用機器も採用しません。上でどなたかもおっしゃっておられましたが、昼に動かしてもいいと思うんです、エコキュート。 白熱球も選ばないことにしました。 普通の家ですが、季節の日射、風向き、気をつけてできるだけエアコンに頼らないですむように窓を検討中です。 |
236:
匿名
[2011-07-27 14:48:47]
くだらん。
オール電化と原発を何が何でも結びつけたい人がいるようだ。 どう思おうが勝手だが、声高に騒ぎ立てないでもらいたい。 敬遠するならしろ。後悔するなら勝手にしろ。 ただし周囲に振り回されてそう信じてしまったのはあんたの勝手なんだから あんたの中だけにとどめとけ。 他人のことにまで口出しして自分の考えが正しいかのような行動を取った時点で あんたはただの偽善者で、迷惑な活動家に過ぎない。 シーシェパードのようなもの。 |
237:
匿名さん
[2011-07-27 18:01:55]
あ~、なるほど。
原発がぁ、原発がぁって騒いでる人は何考えてるんだろうって思ってたけど 海犬みたいなものか。あの鬱陶しさは納得。 |
238:
匿名さん
[2011-07-27 21:36:32]
オール電化の人は、ヤラセの九州電力みたいなものだっけ? |
239:
匿名さん
[2011-07-27 21:52:38]
235さんお疲れー大分賑やかになって来て良かったね
電気とガスの選択肢(話題)が多いのは業界関係者の証拠?かな |
240:
匿名さん
[2011-07-27 21:59:10]
くだらん。
オール電化と原発を何が何でも無関係だという人がいるようだ。 どう思おうが勝手だが、声高に騒ぎ立てないでもらいたい。 敬遠するならしろ。後悔するなら勝手にしろ。 ただし周囲に振り回されてそう信じてしまったのはあんたの勝手なんだから あんたの中だけにとどめとけ。 他人のことにまで口出しして自分の考えが正しいかのような行動を取った時点で あんたはただの利権者で、迷惑な活動家に過ぎない。 官僚や大学教授のようなもの。 |
241:
匿名さん
[2011-07-27 22:20:31]
|
242:
匿名さん
[2011-07-27 23:02:12]
建設的な意見?
脱原発でしょ。 とりあえず今年の夏は乗り切れそう。 来年の夏までに火力の増設、節電できる体制整備ができれば、脱原発も問題ない。 オール電化派は困るかもしれないけど。 |
243:
匿名
[2011-07-27 23:19:48]
別に脱原発したってオール電化は困らないだろ。
|
244:
匿名
[2011-07-28 01:06:25]
>>別に脱原発したってオール電化は困らないだろ。
そのとおり。原発がなくなったも、電気料金が上がっても、太陽光の自給率からいうと100%超えているので、出来る限り発電中に事を済ませば、電気を買う量なんてたかが知れていますからね。かわいそうなのは、自家発電を持たない家だけが割高になるだけでしょう。 そもそも、オール電化が電気消費量が多いというけど、オール電化な我が家の消費電力は6月でさえ220KWぐらいだったし、一般家庭における平均消費電力が300KWと言われているが(本当かは知らない)それよりはるかに下回っている。これでいうとどちらが1日中稼動している原発電力を使って生活しているのであろうか? オール電化が悪いというより、電力消費量の問題であって、ガス併用家庭でも沢山消費すればそちらが悪いに決まっている。みんなその辺に気付いているのだろうか?目先の事にとらわれすぎて、根本的な事が見えていない気がするよ。どんな家でも、最終的に消費電力量を抑える事が出来なければ、オール電化であろうが、ガス併用であろうが、原発依存なんですよ。もう一度自分の家の電力明細でも見直して電気をよく考えて使いましょう。オール電化な我が家にですら、負けている人は沢山いるんじゃないのかな? |
245:
匿名さん
[2011-07-28 02:31:47]
ガス屋にとっては脱原発でオール電化が困る論調になってくれないと困る。w
|
246:
匿名
[2011-07-28 07:06:40]
>244さん
電力使用量を抑えていこうという意見には賛成です。 しかしオール電化の中ではたぶん電力使用量が少ないあなたと ガス併用の平均を比べるのはおかしいのではないでしょうか? そんなことを言い出したらうちの6月の使用量は77Kwだったので あなたの家庭はうちの倍以上使ってるんですよ。 オール電化の電力使用量が多いと言われるのはIHとエコキュートの分は電力使用量が多くなるからです。 あなたの家庭でも今からオール電化を止めてガス併用にすれば IHとエコキュートの使用分だけ電力使用量を減らせるわけですよね。 僕はオール電化を悪だとは思ってません。 震災前に導入した人は原発のことをわからずに導入した人もいるでしょう。 ただ、オール電化の方が節電しているからガス併用より電力使用量が少ないとかいう考えは改めてもらいたいです。 |
247:
匿名
[2011-07-28 13:27:43]
建設的な意見がないとか、有益じゃないとか、本当にくだらないですね。
それに「くだらん」返しも、オリジナル文章作成能力のなさを露呈して本当に恥ずかしい。 だから、オール電化と原発に関連性はないって言うのが理解できないから あんたにとっては建設的じゃなく、有益じゃないわけでしょ。 いつまでもそう思ってれば?多くの国民と一緒で惑わされやすいから 1年後にはまた違うこと言ってるんでしょうね。 |
248:
匿名
[2011-07-28 13:34:44]
オール電化は原発とは関連性ないですが、節電には貢献してますよ。
それはピークシフトの考えがあるからです。 もっとも電力が不足し、節電を呼びかけている時間帯にはなるべく使わないよう、 機器側でそのような動きをしたり、利用者もなるべく家電を深夜に動かすよう 努力してます。 もともと電力使用量の少ない深夜にシフトさせることは大変効率的です。 深夜という時間帯と原発も何も関係ありません。 原発以外の発電を回せばいいだけ。原発がないと足りなくなるような 昼間にピークが来る使い方が問題なだけ。 ガスか電気かもあまり関係ないと思います。 電気の代わりにガスでおこなっていることはガスを消費している分があるので 節電と言い張っても、使用エネルギー総量で言えばそんなに威張れることじゃ ないと思います。 |
249:
匿名
[2011-07-28 19:41:07]
時代の流れでしょ。
今は電気が不足しているからオール電化が批判される。 例えば数年後メタンハイグレードなどが実用化されなくて、 天然ガスが輸入できなくて高騰、火力発電もできないほど ガスが不足すればガス併用が批判されることになるでしょう。 |
250:
匿名さん
[2011-07-28 20:13:38]
|
251:
匿名
[2011-07-28 20:25:44]
>>オール電化の方が節電しているからガス併用より電力使用量が少ないとかいう考えは改めてもらいたいです。
誰もそんな事は言ってい無いですよ。自分もガス併用の時なんかは100KW切っていましたから。そんな事ではなくて、ガス併用だからといって、総消費量が高くなっていませんか?といっているだけです。普通に考えればガス併用の方が低いに決まっています。ではなんで、一般が平均300KWと言う数字がネットとかで見られるのでしょうか?あなたのような節電している人ばかりでは無く、世の中の人たちががあまり考えずに電気を使っている証拠ではないでしょうか。だからみんな明細をもう一回見直しましょうといったのです。オール電化もガス併用も、総消費量が高い人は気をつけましょうと言っているだけですよ。 |
252:
匿名さん
[2011-07-28 21:12:14]
|
253:
匿名さん
[2011-07-28 21:34:47]
|
254:
匿名さん
[2011-07-28 21:55:46]
|
255:
匿名さん
[2011-07-28 22:32:35]
253です
>火力は調整してるそうですよ。まあ、当然ですよね。 季節(時間)によって需要に波がある商品をどれだけ作るかを調整するのは、どの商売も同じ。 それを踏まえても、例えば自分の勤めている会社は、24時間可動の鋳鉄生産工場(主に自動車部品)なのですが、月の電気代は1000万円を超える料金を払っています、そんな中,夜中に一瞬でも電力不足になると工場がストップするので、電力会社は余分に電気を生産しないといけないでしょう。だからやっぱり余るのは必然だと思います。需要があれば少し余裕を持って対応するのが、会社ではないでしょうか?で、その時に余る電力を少しでも使ってもらう為に、やっぱり安くなるのでは? |
256:
匿名さん
[2011-07-29 00:02:28]
>255さん
??? 余る「かも」の分をエコキュートとか蓄暖とかで使ってもらうためってあり得なくないですか? 「今日工場さんがんばって電気使って頂いて余らなかったんで安売りの電気ないんですわ、すんません」とかできなくないですかね? 結局その増えた分また余裕持って作らないといけないわけですよね…。 やっぱり安くしてでも買ってもらわねばならない理由がある、と考えるのが普通かなと思うんですが…。 |
257:
匿名さん
[2011-07-29 02:01:20]
>256さん
瞬間使用量でみればピーク時は約7~8000KW使っています。自社工場だけで言うと供給は9000KWぐらいにしておかないと不安でしょう。しかしピーク時にそれだけ使っているのであって、ちょっと時間がずれたら3000KWとかに落ちます。深夜にいつも使っているのではないので、平均して5000KW前後の使用量だとします、それで計算すると時間当たり平均して4000KWも余るはずです(あくまで平均です)たった1つの工場でそれだけ深夜に余るのですから、他に色んな企業が沢山あり、その分、瞬間使用量分を供給しないといけないので、やっぱり余るのでは?と思います。 |
258:
匿名
[2011-07-29 06:43:55]
|
259:
匿名さん
[2011-07-29 06:47:04]
>257
余裕がないといけないと考えてるなら、需要が増えた分にも余裕を増やすわけだから同じだろ。 世の中にたくさんの企業があるというが、だからこそ分散されて、瞬間で増えたところがあったって逆に問題がなくなる。 |
260:
匿名さん
[2011-07-29 08:46:25]
たとえば企業だけの電力として考えた時、(以下すべて仮説です)
1つの会社が1000KWの余裕を持って1万KW欲しいとします。その企業が100社集まれば100万KW欲しいとします。そこですでに1万KWは余力となっているはずです。各社のピーク時が同時刻になる事はまずないでしょう(仮説による勝手な想像)いくらピーク時がいくらかぶっても8割消費とします。80万KWの消費で、残りは余りと捉えれないでしょうか?電力会社も毎日の消費量を把握しているはずだし、それでも100万KWは発電しないといけない状況で、家庭用の電力も一緒の考えとしたら実際の消費量は結構余るのでは?以上勝手な想像でした。 |
261:
匿名さん
[2011-07-29 12:58:01]
<260>
そこですでに1万KWは余力となっているはずです 10万KWでは? |
262:
匿名さん
[2011-07-29 16:03:16]
>250
ガス併用も、深夜安いプランはあるよ。 |
263:
匿名
[2011-07-29 16:04:00]
未だに深夜電力が安い原因が原発だけだと勘違いしているアホがいるんだな。
|
264:
匿名
[2011-07-29 18:10:54]
>>263
安い理由わかんないです。知りたいので教えて下さい。 |
265:
匿名さん
[2011-07-29 19:32:48]
そんなのある理由ないじゃん所詮オール殿下信者の妄想だよ
|
266:
匿名さん
[2011-07-29 20:09:44]
まあ夜がメインの飲食店のランチみたいな感じじゃないかな。
|
267:
匿名
[2011-07-29 20:15:13]
原子力に限らず、電力も昼夜運転して稼働したほうが電力価格は安くなる。
対して需要側は一日の需要の差が二倍以上。 ピーク時に合わせて設備投資が必要だから、 結果的に夜には遊んでる火力発電所が大量に存在することになるんだよ。 もし需要が一日変わらずに推移すれば、総消費電力量が変わらなくても、今の6〜7割の発電設備で需要をまかなえることになる。 夜に価格を下げて消費時間帯をシフトさせるのがいかに重要か分かるでしょ? |
268:
匿名
[2011-07-29 20:16:18]
失礼。
一行目の 電力→火力です。 |
269:
匿名さん
[2011-07-29 20:50:48]
で原価割れの価格で売るの?
電力会社さんは頭だいじょうぶ? それとも***の***だいじょうぶ? |
270:
匿名
[2011-07-29 20:56:30]
どこから原価割れするなんて話が出てきてるんだか。
>>267すら理解出来ないのかい? 単価を積み上げた結果コストが下がるって言ってるんだけど。 原価構成も理解してない人が知ったかぶりで原価割れとか言わないようにwww |
271:
匿名さん
[2011-07-29 21:28:36]
|
272:
匿名さん
[2011-07-29 22:02:31]
>>267
ダウト。 ガス、石油、石炭などの火力発電は夜止めて朝稼動することが可能。 深夜電力が安いのは比較的燃料単価が高い発電所を夜止めてるから。 遊んでる火力発電所をなくすことはいくらでも可能なんだよ。 |
273:
匿名
[2011-07-29 22:20:46]
>>271
概算で分かりやすいように説明してやる。 とってきてるデータは指標によって変わるから概算として考慮すること。 火力の固定費比率:55% ピーク時の供給電力:18240万kw 一日の平均供給電力:12200万kw ピーク時の供給体制を100とした場合の一日の平均稼働率:67% 稼働率100%を1としたときの稼働率67%の際の単位当たり発電コスト:1.27 今みたいなムダな使い方してたら、発電所が火力だけでも、効率よく発電したときに比べて27%も電気代が上がる計算だね。 これは深夜に値下げしてでもピークシフトを促して、設備の稼働率をあげるしかないね。 |
274:
匿名
[2011-07-29 22:23:48]
|
275:
匿名さん
[2011-07-29 22:26:38]
|
276:
匿名さん
[2011-07-29 22:33:46]
東京電力のページでも貼っとくか
http://www.tepco.co.jp/tp/howto_h/feature/index-j.html |
277:
匿名
[2011-07-29 22:37:46]
>>275
子供が大人に向かって言う言葉じゃないね。 反論出来ないからって反射で文句言わないでくれる? 議論にならないからさ。 仮に停止できたとしても、コンバインドサイクルの効率はガタ落ちだし、暖気しきるまでにムダな電力を捨てることになるんですよ? 因みに上の計算式では余剰となるときは完全停止できる(変動費ゼロで計算)想定で計算してる。 つまり君が言ってる設備を止められる状態でも電気代は27%も高くなってるってこと。 現実は発電を止めてもアイドリング状態の発電所は燃料を食うし、経時劣化する消耗材の費用はかかる。 存在する発電所を停止したって固定費はまるまる乗っかるし変動費だってゼロに出来ないんだよ。 と。子供にはこの辺は理解できないかな。 どうせ正面から反証出来ずに話題を反らして荒らしにくるだろうね。 |
278:
匿名
[2011-07-29 22:39:39]
|
279:
匿名さん
[2011-07-29 23:34:33]
|
280:
匿名
[2011-07-30 00:07:50]
>>279
どうして自分の都合の良い箇所しか理解しようとしないのかねえ…。 まるでわかってないし。 まず深夜電力が1/3でも電力需要は昼の方が高いよね? 電力に市場原理を導入すると言うことは、需要の少ない時間帯はさらに値段を下げて需要を喚起しようとするってこと。 30%なら電気代の変動も3割なんて言う子供の足し算じゃ無いの。 今は1/3かもしれないけど、今後はさらに値段が開くかもよ。 だって昼の方が売れるんだから。 それは原発だろうが火力だろうが関係無いんです。 分かるかな? |
281:
匿名さん
[2011-07-30 00:23:56]
君みたいに頭が固い人間には理解できないだろうけど...。
止めない前提で作られたシステム前提にコスト構造を理解してもダメなんだよ。 止める前提ですべて見直すことが必要。子供の割には頭かたいのね。 |
282:
匿名
[2011-07-30 00:32:21]
やっぱり話はぐらかしちゃったね。
止める前提で設定されているのが今の電気料金なんだけどね。 海外の倍近く高いのは火力の効率を無視しためちゃくちゃな運転方法と、夏の昼間のピークの飛び抜けた高さだよ。 夏の1時〜2時の間だけに必要な電力を賄うだけで、一機100kwとして、10機もの火力発電が必要なんだよ。 この10機の火力発電は夏の昼間にしか稼働しなくていいんだ。 そしてそれ以外の時間も維持管理のために大量の人件費と間材費が一年中投入されているんだよ。 これがどれどけムダな事か分かる? 止めないで平準化して、使う方も平準化。 どうしても上振れる昼のピークには今は太陽光や太陽熱だってある。 因みに売電価格無理やり釣り上げなくても、受給バランスで価格設定すれば太陽光は今でも採算ベースに乗るんだよ。 これが一番の理想。 昼を高くして深夜を安くするのは当たり前だと思わない? |
283:
匿名さん
[2011-07-30 00:42:27]
火力の固定費比率:55%
ピーク時の供給電力:18240万kw 一日の平均供給電力:12200万kw ピーク時の供給体制を100とした場合の一日の平均稼働率:67% を前提にして1万kWあたりのコストを1としたら、 12200:45=x:55なのだから固定費は14911でいい? 18240+14911=31151が総コスト(稼働率100%) 12200+14911=27111が総コスト(稼働率67%) 発電量は18240kWと12200kWだから、単価は稼働率が高いほうが低くなるだろうけど、 電気代を社会全体で負担する総コストとして考えたら、当たり前だけど、単にたくさん使うほうが高くつく。 おまけに無駄に稼働率を上げるようとするなら貴重な化石燃料もたくさん使う。 まあ、計算するまでもないんだけど。 無理に単価を下げることに執着する必要はなく、必要なものを必要な時に必要な「だけ」使うほうがいいと思う。 環境にもね。 |
284:
匿名さん
[2011-07-30 00:44:26]
はぐらかしてるのはどっちだよ。
ピーク以外の時間の維持管理のためのコストを下げる努力も試みも してないだろ。システム全体を見直さないとダメなの。 お前みたいな考えの役人や利権野郎が日本をダメにしてるんだよ。 |
285:
匿名
[2011-07-30 00:53:57]
計算がメチャクチャ間違ってるんだけど…。
あと必要なものを必要なときになら、稼働していない火力はムダ以外の何ものでもないよね。 |
286:
匿名さん
[2011-07-30 00:57:36]
需要のないときに値下げしてまで発電するほうが無駄でしょ。
燃料使うんだから。 |
287:
匿名
[2011-07-30 00:59:41]
>>284
ほんとにバカだな。 ピークカットして設備そのものを減らせば発電量にかかわらず発生している固定費を減らすことが出来るんだよ。 ピーク以外の時間の変動費の節約なんか焼け石に水なんだよ。 設備そのものを減らして行くのが本当の意味での節電だろうが。 |
288:
匿名さん
[2011-07-30 01:01:56]
|
289:
匿名さん
[2011-07-30 01:02:59]
>287
オール電化にしてもピークカットできませんが? |
290:
匿名さん
[2011-07-30 01:12:57]
|
291:
匿名
[2011-07-30 01:22:22]
なるほど、ピークカットはいいことなんだって勉強になりました。
しかしそんだけ考えて、努力して、機器開発して販売して、電力会社は原価カット進めてんのに、原発の研究費やら助成金やら毎日1億とかの税金を市民が負担って、バカバカしすぎて本当泣けますね…。しかも事故って大迷惑。 オール電化で儲けた社長は土下座ひとつで退職金5億。 で、誰のためのコストカットって? じゃ火力でもピークカットでコスト下げれるなら、原発やめても深夜3分の1続行できそうなのね。原発廃止で税金のコストカットしよう。 |
292:
匿名
[2011-07-30 01:23:53]
>>288
答え合わせしようか。 まず発電コストは同じように1/万kwhとしよう。 お金の計算をするために単位をkwからkwhに変えるよ。 ピーク時をまかなうだけの設備が必要なので、固定費は 18240×0.55=10032 この固定費はまったく発電しなくても常に発生するコストね。 変動費は残りなので、 18420×0.45=8838 これは発電量によって変動するコスト。つまりこれはピーク時の変動コストってことになるね。 ピークがなく、常に一定の電力を生産することで稼働率は100%になる。 つまりこのときの固定費は、一日の平均電力で計算する。 12200×0.55=6710 固定費が減ったね。当たり前だけど。 ピーク時に必要な設備が減った分固定費も減るわけだね。 一日の平均が12200万kwhということで、一日の総発電量は×24hで292800万kwh ピークがある場合の固定費は10032×24=240768 平均的に発電する場合は6710×24=161040 これに変動費を足します。292800×0.45=131760 つまり ピークのある需要のときの電力価格:240768+131760=372528 平準化された需要のときの電力価格:161040+131760=292800 両者の差 372528/292800=1.27 わかった。 生産する電力を平準化したほうが電力価格が安くなるよね。 |
293:
匿名
[2011-07-30 01:25:47]
|
294:
匿名さん
[2011-07-30 04:27:28]
火力中心の場合、固定費削減だけで今の電力料金の体系は維持できるわけないでしょう。
30年で減価償却する計算で、今の天然ガス・原油の相場をを前提とすると 燃料費が発電コストの7割を占めています。 |
295:
匿名さん
[2011-07-30 06:57:07]
|
296:
匿名
[2011-07-30 07:44:21]
>>293
291です。 本当にそう思います!それでこそ本当のコストカットが進むでしょうし。 オール電化もそれが省エネルギーならそれでいいと思います。 独占だから安定供給かもしれないけど、独占だからどこまでも腐る。 |
297:
匿名
[2011-07-30 07:55:41]
>>294
ソースは?人件費とか、間接材料費との構成も無いと分からないよね。 |
298:
匿名
[2011-07-30 08:10:24]
|
299:
匿名さん
[2011-07-30 08:25:10]
発電ベースでみると7割が燃料費で正しいはず。
東電の資料でもそんな感じ。固定費に占める火力発電所の建物・設備にかかる割合はそんなに高くない。 それには本社の人件費とかは入らない前提。 まあ、電力を平準化しても本社の人件費とかを削減できるかどうかは別だからなあ。 深夜電力を今の水準で続けるには原発がないと無理だと思うよ。 原発があっても昼より少し安ければいいのだから、値上げの余地は大きいだろうな。 オール電化業者は涙目で必死に反論するかもしれなけど。 |
300:
匿名さん
[2011-07-30 08:28:46]
>298
反論になってますかね? 原発だと出力が調整できないから夜に安くせざる得ない。 火力なら出力は調整できる。需要が少ない時に多少安くすることはできても無理やり安くするくらいなら発電を絞ればいい。 安い深夜電力に頼るオール電化は原発依存だし、 出力の調整ができない原発の電力をたくさん使ってくれるオール電化は 原発の推進にもつながる。 それだけのこと。 |
301:
匿名さん
[2011-07-30 08:52:13]
稼働率を上げれば原価が下がるのは判るけど現状はこれでしょ
http://president.jp.reuters.com/article/2011/07/14/67B2B3DC-A7B2-11E0-... 火力発電で10円前後送電コストで2~3円程度で深夜電力は9円程度 やっぱ原価割れじゃん 深夜電力が安い理由は原発前提じゃないの? |
302:
匿名さん
[2011-07-30 09:01:41]
原発の止まらない深夜電力は使ってもらわなきゃ捨てることになるからね。
原価割れでも捨てるよりお金になる方がいいから、安く売るしかないよね。 空席で飛行機飛ばすより格安航空券で売ったほうがいいのと同じ理屈。 |
303:
匿名
[2011-07-30 09:35:41]
|
304:
匿名さん
[2011-07-30 11:49:55]
需要ができたら値上げでしょうね。
イニシャルコスト込みで高くつくオール電化。 しかも原発を作る口実にもなってしまう。 |
305:
匿名
[2011-07-30 12:32:18]
>>303
「オール電化の存続=深夜電力が安いことの存続」じゃないよね? 深夜の電力料金を(電力会社が勝手に)値下げしたのは、上に出てたピークカットしたいとか、原発の口実つくりたいとか、少しでも電気の使用量を上げたいとか、電力会社の都合でえさをばら撒いただけであって、深夜電力がたとえ昼と同じ料金でも、オール電化にしたい人はしたらいいんじゃないの?機器をすべて電気にするっていう意味のオール電化は、どうだって成り立つと思う。 そのえさ、価格だけが魅力だった人がほとんどだろうけど。 意味を取り違えてたらごめんなさい。 |
306:
匿名さん
[2011-07-30 13:01:38]
はぁ~303なに言ってんの?
>270の原価割れじゃ無いってデマを訂正してやったんじゃん 電力会社が不当廉売をしていると言う事実を書いてるだけ 電力会社は原発を作りたいから無理やり価格競争力を演出してるだけでしょ リンク読めば原発のおいしさ理解出来るでしょ? あーめんどくさ |
307:
匿名
[2011-07-30 14:05:16]
>>303
需要の少ない時間帯に需要をシフト出来ればベースにある固定費を削減出来るから全時間帯での電気代が一律で下げられるんだよ。 その時間帯だけ多少値段が上がってもトータルでのコストダウンができるの。 上を読めば分かるだろ。 何回言わせんだよバカ。 >>304 そう。そもそも電気料金の設定とオール電化は別の問題。 それを無理矢理こじつけようとした上で原発の話なんか持ってくるバカのせいで話がおかしくなってる。 >>305 もう一回>>270と同じことを言うぞ。 どこから原価割れするだしないだの話になってるんだバカ。 もう一回言う。 バカ。 ここまでの話読んで未だにそんなこと言ってるのか? わざわざあら探しに過去レス漁ってる暇あるならもう一度ちゃんと読み返せよ。 電力会社の今の料金設定を前提としてオール電化語るなよ。 本当に頭悪いなあ。 |
308:
匿名さん
[2011-07-30 15:37:31]
とりあえず言葉づかいのおかしい>307を自動非表示に投票しました。
あまり「バカ」とか使わないで冷静になってください。 で、電気料金とオール電化が別の話なら、オール電化は普及してないと思うよ。 火力では原価割れとなってるんだから、今の水準は原発前提。 その電気料金を前提にして家計の光熱費を試算してオール電化の売りにしてるんだから。 イニシャルが高くてランニングコストまで高いのならオール電化なんてほとんど買おうと思われないし、CMとかできなったと思うよ。 まあ、原発が事故を起こしてオール電化はCMができなくなり、東京電力自らが 「オール電化はお勧めできません」と言ってるのがオール電化なんだから、 それだけでも原発前提のものだって、よくわかるはずだけど。 |
福島原発事故では、<食・住>の安全・安心が全く損なわれた。
一旦事故が起きれば、この座間だ。
他の原発地域の人々はそれでも原発推進か?もう助けられないよ。