警固断層のこと
381:
通りすがりさん
[2024-01-22 18:14:33]
|
382:
マンション検討中さん
[2024-01-22 18:36:16]
|
383:
匿名さん
[2024-01-22 18:39:05]
|
384:
検討板ユーザーさん
[2024-01-22 18:53:12]
|
385:
匿名さん
[2024-01-22 19:16:38]
|
386:
検討板ユーザーさん
[2024-01-22 19:27:22]
資産うんぬんより百道浜、西新、照葉は高リスク
|
387:
名無しさん
[2024-01-22 20:21:57]
|
388:
eマンションさん
[2024-01-22 20:45:42]
|
389:
購入経験者さん
[2024-01-22 22:49:26]
賃貸で百道浜に住んでいますが、博物館、図書館、市の急患センター、山王病院が有ってとても便利ですよ。地震が起きたら元々、土地を持っている島根県に引っ越す予定です!!
|
390:
匿名さん
[2024-01-22 22:53:06]
|
|
391:
購入経験者さん
[2024-01-23 00:34:44]
>>390 匿名さん
元々、県外に土地を持ている方々がセカンドハウスとして賃貸で住むには、とても良いですよ!!西南学院や福岡インターナショナルも有るので子供の教育にはベストな土地ですね。 |
392:
通りがかりさん
[2024-01-23 01:21:36]
|
393:
購入経験者さん
[2024-01-23 08:55:02]
>>392 通りがかりさん
西新も賃貸エリア。同じく危険エリア。 |
394:
eマンションさん
[2024-01-23 11:46:05]
照葉、西新、百道浜が危険
|
395:
マンション検討中さん
[2024-01-23 12:08:14]
|
396:
購入経験者さん
[2024-01-23 12:40:59]
>>395 マンション検討中さん
どの場所でも危険ではないよ。ハザード赤が危険。だから西新、百道が危険。 |
397:
匿名さん
[2024-01-23 12:42:02]
>>394 eマンションさん
照葉は揺れやすさマップで安全なんですけど。何が危険なの?液状化だけでしょう? |
398:
匿名さん
[2024-01-23 13:23:02]
>>397 匿名さん
西新が 照葉を道連れにしようとしている |
399:
マンコミュファンさん
[2024-01-23 18:46:56]
|
400:
マンコミュファンさん
[2024-01-23 19:14:14]
|
401:
口コミ知りたいさん
[2024-01-23 19:22:07]
|
402:
口コミ知りたいさん
[2024-01-23 19:28:13]
|
403:
マンコミュファンさん
[2024-01-23 19:41:01]
ここにもコンプライアンス教育なんてない三流以下の会社の釣人がいるなぁ。
同一人物みたい |
404:
口コミ知りたいさん
[2024-01-23 20:04:45]
液状化の傾斜は地震保険も対象外になる場合がほとんどだし、浦安は訴訟も負けてたな。
|
405:
通りがかりさん
[2024-01-23 20:56:58]
|
406:
マンコミュファンさん
[2024-01-23 21:03:36]
>>404 口コミ知りたいさん
液状化での被害は保険もおりない? |
407:
匿名さん
[2024-01-23 21:05:37]
|
408:
eマンションさん
[2024-01-23 21:07:23]
|
409:
名無しさん
[2024-01-23 21:20:34]
|
410:
口コミ知りたいさん
[2024-01-23 21:29:26]
|
411:
口コミ知りたいさん
[2024-01-23 21:39:47]
地盤の沈下は耐震性能や揺れやすさとか関係ないから避ける以外ないね。
|
412:
口コミ知りたいさん
[2024-01-23 21:53:24]
西方沖地震があったから
多くの人が生きているうちでは福岡市で大きな地震はないよ。 |
413:
名無しさん
[2024-01-23 22:05:17]
>>412 口コミ知りたいさん
そんな意見初めて聞いた。ソース出せよ。ほとんどの専門家がかなり危険、いつ地震があってもおかしくない、日本海には道の断層があると言っているのに新しい説を唱えるとは。ハザードマップ赤は超危険地域確定。家族や子供の命が危ない。 |
414:
通りがかりさん
[2024-01-23 22:06:48]
|
415:
通りがかりさん
[2024-01-23 22:07:42]
|
416:
マンコミュファンさん
[2024-01-23 22:08:22]
|
417:
通りがかりさん
[2024-01-23 22:10:53]
>>408 eマンションさん
能登半島地震では、各地で液状化の現象が確認されていますが、専門家が航空写真などから分析したところ、新潟県から福井県にかけての広い範囲に及び、これまで液状化があまり確認されていない震度4程度の揺れでも起きていたことがわかりました。 専門家は強い揺れが長く続いた上、液状化しやすい砂地の地盤が広がっていたことが要因とみています。 地盤災害に詳しい防災科学技術研究所の先名重樹主任専門研究員は、地盤が揺さぶられることで地下水と泥や砂が噴き出す「液状化」の現象が、今回の地震でどの範囲で起きたか現地調査に加え、航空写真や衛星写真で分析しています。 その結果、液状化が確認された範囲は新潟県、富山県、石川県、福井県にかけての広い範囲に及んでいました。 一般に、液状化は震度5程度以上で発生し、震度4程度ではこれまであまり確認されていませんでしたが、今回の地震ではこうした地域でも起きていたということです。 NHK |
418:
マンション掲示板さん
[2024-01-23 22:11:56]
|
419:
口コミ知りたいさん
[2024-01-23 22:12:09]
|
420:
eマンションさん
[2024-01-23 22:12:41]
|
421:
通りがかりさん
[2024-01-23 22:15:43]
|
422:
評判気になるさん
[2024-01-23 22:17:51]
|
423:
評判気になるさん
[2024-01-23 22:19:06]
砂地も埋立地も危険なんだよね。
|
424:
マンション検討中さん
[2024-01-23 22:20:21]
|
425:
評判気になるさん
[2024-01-23 22:22:42]
>>424 マンション検討中さん
グランドメゾンは確かに一流だ。 |
426:
評判気になるさん
[2024-01-23 22:25:16]
|
427:
検討板ユーザーさん
[2024-01-23 22:26:31]
|
428:
通りがかりさん
[2024-01-24 00:15:44]
|
429:
口コミ知りたいさん
[2024-01-24 03:36:38]
|
430:
匿名さん
[2024-01-24 08:26:31]
液状化したことあるのに今も人気なのすごい
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションの按分所有と違い、戸建ては敷地の所有権が担保される点は、大きな利点です。