新栄住宅株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「警固断層のこと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 太宰府市
  5. 吉松
  6. 警固断層のこと
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-01-18 23:39:37
 削除依頼 投稿する

南区のマンション購入予定でしたが警固断層のこと最近知りました やめた方がいいですか?

[スレ作成日時]2011-06-04 21:49:54

現在の物件
アンピール太宰府
アンピール太宰府
 
所在地:福岡県太宰府市大字吉松字中道245-1、245-13(地番)、福岡県太宰府市大字吉松245番地1(住居表示)
交通:鹿児島本線 「水城」駅 徒歩10分
総戸数: 66戸

警固断層のこと

201: 通りがかりさん 
[2024-01-13 16:57:24]
>>198 マンション検討中さん
元のコメントよく見ようね。
減少するのは早良区、城南区、南区。

202: 評判気になるさん 
[2024-01-13 17:02:59]
>>200 名無しさん
南区って書いてないから追記したんじゃないかな?
203: マンション掲示板さん 
[2024-01-13 17:25:54]
>>202 評判気になるさん
文脈を読めないんだろうね。
204: 匿名さん 
[2024-01-14 08:18:58]
香椎、照葉>>>香住ヶ丘>和白、千早、名島>新宮>舞松原≧粕屋>福津>宗像≧古賀
205: 匿名さん 
[2024-01-14 14:10:27]
>>193 マンション掲示板さん
http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/669091/


福岡県 福岡市東区 千早 四丁目

地盤の種類は、埋立地です。

埋立地は、海や湖などを埋土により陸化させた地盤です。

非常に液状化しやすい地盤です。

206: 通りがかりさん 
[2024-01-14 14:32:16]
>>205 匿名さん
東区は最大の埋立地の照葉もあるからリスク高いなあ
207: 通りがかりさん 
[2024-01-14 15:09:52]
照葉はこないだの地震ではあまり液状化しなかったんじゃなかったっけ?
208: 通りがかりさん 
[2024-01-14 15:12:54]
ちなみに百道浜は酷かったけど。
209: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 15:19:05]
市内で液状化現象したのは百道と照葉。
210: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 15:35:05]
>>190 匿名さん
西新は埋め立て地じゃないでござる
211: 通りがかりさん 
[2024-01-14 15:46:40]
怖いのは液状化より揺れやすさだと思うけど…。
倒壊するかどうか。
212: 匿名さん 
[2024-01-14 15:59:28]
>>211 通りがかりさん
横倒しになった輪島のビルは液状化により杭に問題が生じた可能性がある
213: マンション掲示板さん 
[2024-01-14 16:02:24]
>>211 通りがかりさん
最近のマンションで倒壊はない。怖いのは津波と液状化。
214: マンコミュファンさん 
[2024-01-14 16:06:05]
>>213 マンション掲示板さん
怖いのは基準下回ってる古いマンションでしょう。
津波は以前議論になってて、博多湾ってあまり影響無いって話でしたけど。
かなり前なので探せないけど。

215: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 16:13:18]
>>209 口コミ知りたいさん
液状化したのはやはり埋立地なんだよね。
216: 通りがかりさん 
[2024-01-14 16:26:38]
みなさん、地震対策はされてますか?
耐震突っ張り棒は効果あるのでしょうか?
217: 名無しさん 
[2024-01-14 16:33:09]
石川県珠洲市はハザードでは震度6以上に強いエリアだったのにハザードマップも頼りならなくなってきた。
218: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 16:37:51]
>>217 名無しさん
輪島の倒壊ビルも築年数古いし、やはり怖いのは津波と液状化だなあ。
219: 通りがかりさん 
[2024-01-14 16:48:58]
参考までに。
福岡市の津波ハザードマップ。

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/b_suishin/bousai/tsunamihazardma...
220: 匿名さん 
[2024-01-14 20:22:19]
>>219 通りがかりさん
これは警固断層地震に対してのもの。西山断層地震では福岡市の湾岸部はどこも2m程度の津波が想定されている。また、日本海側でほかの地震が起こると、能登半島並みの津波被害の可能性ある。やはり、湾岸部、標高が低いところはすべて注意。
221: ご近所さん 
[2024-01-14 20:25:00]
>>210 口コミ知りたいさん
西新は5丁目を除いて砂浜を埋め立てた場所。特に5丁目より北側は海であった。
http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/668934/

液状化のリスク高い場所である。
222: 匿名さん 
[2024-01-14 20:36:28]
福岡市では、西山断層(M7.6)や対馬海峡東の断層(M7.4)で地震が発生した際に、津波が襲来する可能性があります。

福岡市における西山断層と津島海峡伊賀市の断層による津波の水位・到達時間
出典:福岡市 津波ハザードマップ福岡市版

西山断層で地震が発生した場合、7~35分程度と地震発生からかなり短時間で津波が到達します。
また、対馬海峡東の断層で地震が発生した場合、西区、早良区、東区では3m以上の津波が観測されると想定されており、非常に危険です。
223: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 20:38:10]
>>221 ご近所さん
百道と照葉は液状化した場所だからやはり埋立地はリスク高いな。
224: 匿名さん 
[2024-01-14 20:45:42]
>>223 検討板ユーザーさん
警固断層地震、次回は博多湾が震源と予想されるので、早良区も東区も湾岸部はドコモやばい。
225: マンコミュファンさん 
[2024-01-14 20:57:56]
>>224 匿名さん
液状化で死にはしないけど断層直下で倒壊や火災は死に直結する。
天神今泉あたりの警固断層辺りが被害が大きかったよね

226: 評判気になるさん 
[2024-01-14 21:09:41]
>>225 マンコミュファンさん
建物倒壊なかったよ。窓ガラスが結構割れてたな。
227: 匿名さん 
[2024-01-14 21:16:36]
いろんなリスク考えると薬院大通、桜坂、六本松エリアあたりが最強な気がしてきた。お店いっぱいあるし、七隈線もめちゃくちゃ便利だし、車でもラッシュ時も天神博多にすぐ行ける。学区も優秀なところばかり。
228: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 21:23:12]
>>227 匿名さん
中央区の地下鉄沿駅近が最強ですね。
229: 匿名 
[2024-01-14 21:23:30]
>>227 匿名さん
そのとおりだと思いますよ。
今からさらに人気出ると思います。
230: g 
[2024-01-14 21:48:14]
>>228 口コミ知りたいさん
安全度を考えると空港線沿線はどこもお勧めできない。すべて塩害地域で、津波の被害地域で、液状化リスクあり、地盤も弱い。中央区もできるだけ湾岸から離れたところがよい。
231: マンション検討中さん 
[2024-01-14 22:09:55]
>>221 ご近所さん
よかトピア通りが海岸線だったよ
232: 匿名さん 
[2024-01-14 22:14:48]
>>231 マンション検討中さん
5丁目より北は砂浜。
233: マンション検討中さん 
[2024-01-14 22:15:47]
>>227 匿名さん
福岡だと土砂崩れが津波よりもヤバイ
234: 購入経験者さん 
[2024-01-14 22:19:16]
>>233 マンション検討中さん
初めて聞いた。どう考えても津波がやばいやろ。福岡で土砂崩れなんか聞いたことないぞ。
235: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 22:20:04]
>>232 匿名さん
砂浜だったら陸地やん
236: 通りがかりさん 
[2024-01-14 22:21:22]
福岡市は海も山も近いのが魅力なんだけど、逆にそれがリスクになる事もあるね。
津波よりも特に土砂崩れなどの方がリスク高いよ。
237: 評判気になるさん 
[2024-01-14 22:30:42]
津波のほうがやばいやろ。山って油山?くらいしかないやん。ハザード見ても土砂崩れ地域って散在しているだけで目立たんぞ。神戸や長崎じゃあるまいし。
238: 匿名さん 
[2024-01-14 22:31:38]
>>235 検討板ユーザーさん
脆弱、液状化地域だろ。砂浜だぞ。
239: 匿名さん 
[2024-01-14 22:52:05]
土砂災害の危険性については、福岡県が公表している土砂災害警戒区域等の指定状況(令和4年7月29日現在)をもとに、各区内の土砂災害警戒区域の数で採点されています。
なお、土砂災害ハザードマップの危険箇所と土砂災害警戒区域は、基本的にリンクされています。
土石流、急傾斜地の崩壊数、地滑りを合わせると西区579、東区363、早良区449とこの3区がほかの地区と比べ圧倒的に多いです。
240: マンション掲示板さん 
[2024-01-14 23:01:21]
結局中央区、博多区など山の無い地域は危険性少ないということですね。
逆に河川氾濫などが多くなる。
241: 通りがかりさん 
[2024-01-15 00:15:28]
>>224 匿名さん

そして断層は中央区のど真ん中を貫いているという、、、斜面近くも危ないとなると、福岡は結局どこ買ってもギャンブルになるんかな?
242: 通りがかりさん 
[2024-01-15 05:21:26]
>>241 通りがかりさん
4m隆起したらとか考えると断層近くは恐ろしい
243: 匿名さん 
[2024-01-15 08:52:30]
>>240 マンション掲示板さん
河川反乱は河川のそば、早良区北部、西区湾岸部、博多区全般、中央区湾岸部と大濠周辺が危険です。また、それ以上に危険が高潮で湾岸部は要注意です。
244: マンション検討中さん 
[2024-01-15 08:54:47]
>>241 通りがかりさん
はっきり安全とそうだないとこが分かれてますよ。湾岸部はすべてやめたほうがいいのと、断層東側と直上は避けたほうがいい。そうすると、中央区では大濠より南側と断層西側、南区は断層だけ注意すればいい。城南区は河川を避けたらほぼどこも安全。
245: 匿名さん 
[2024-01-15 10:40:14]
福岡は武蔵小杉みたいな場所多いね。人気エリアだけど災害には超脆弱な危険地域。ハザード赤って、普通の感覚では避けるべきところなんだろうけど。平和ボケしとるね。
246: マンコミュファンさん 
[2024-01-15 11:02:07]
>>232 匿名さん
鳥取砂丘かよ!修猷館は明治、西南学院は大正時代からあるばい。
247: 通りがかりさん 
[2024-01-15 11:16:33]
>>245 匿名さん
人口が急激に増えすぎてインフラが追いつかないのも問題だけどインフラだけが先行してそれに見合う人が集まらないのも問題。ちなみに武蔵小杉は元々は工業地帯で住宅地としては微妙だったよ、再開発で人気が出たけどだんだんと落ち目の様子。
248: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-15 11:27:06]
>>227 匿名さん
ハザードマップを見ると六本松周辺もそれなりに揺れそうですので、総合的にみると浄水通り、桜坂駅の周辺あたりが利便性も良くて安全で最強でしょう。水害や土砂災害のリスクもかなり低く、地盤も硬いようですし。
249: マンコミュファンさん 
[2024-01-15 11:28:39]
>>239 匿名さん
区境が山に接していたら当然多くなるけど、そんなとこにはマンション少ない、戸建てでも危険箇所を避ければ良いだけ。
250: 周辺住民さん 
[2024-01-15 11:53:44]
>>248 口コミ知りたいさん
六本松は、西新や大濠と比べたら格段と安全ですが、それでも大濠に近い分ややリスクありますね。浄水、薬院の西側、桜坂はいいですね。区で言えば城南区が一番安全。いずれも七隈線沿線ですね。
251: 坪単価比較中さん 
[2024-01-15 11:55:21]
>>246 マンコミュファンさん
脆弱地盤は間違いない。
252: 匿名さん 
[2024-01-15 11:57:07]
>>247 通りがかりさん
武蔵小杉は災害で落ち目になった。うん●マンション化など。福岡の一部もそうなりそう。
253: マンション検討中さん 
[2024-01-15 12:40:19]
既出かもしれませんが、この赤いラインが警固断層です。博多湾は志賀島を通り浜の町病院、地下鉄赤坂駅、そして西鉄と並行する高宮通りの下を大野城まで通り抜けています。
西新は断層の西側で離れています。
西新が揺れるなら六本松も同じように揺れるでしょう。
既出かもしれませんが、この赤いラインが警...
254: 通りがかりさん 
[2024-01-15 12:45:02]
>>251 坪単価比較中さん
百道浜や照葉の埋立地と同リスク
255: マンコミュファンさん 
[2024-01-15 12:46:36]
>>253 マンション検討中さん
浜の町病院→浜の町病院跡地です(舞鶴3丁目)

256: マンション検討中さん 
[2024-01-15 12:50:46]
>>250 周辺住民さん
七隈線の薬院大通より先がよさそうですね。
257: 匿名さん 
[2024-01-15 12:58:18]
>>253 マンション検討中さん
hazardマップを見てください。必ずしも断層との距離だけでなく、地盤なども関係あります。そんな子供のようなこと言っても仕方ないでしょう。西新は福岡最大の地震危険地です。
258: 匿名さん 
[2024-01-15 13:05:44]
>>254 通りがかりさん
西新から百道は揺れやすさマップ赤、高潮、液状化、津波、塩害のリスクあり。
照葉は揺れやすさマップは黄色、液状と高潮、塩害のリスクはある。
259: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-15 13:09:12]
>>257 匿名さん
投稿内容もたいがいだけどハザードをアルファベットの全角で表記するのはちょっと残念な方に見えます。
260: 匿名さん 
[2024-01-15 13:13:57]
西新=武蔵小杉 5丁目以外は早く移住したほうがいいレベル。
261: マンション検討中さん 
[2024-01-15 13:16:25]
国が出しているハザードマップや揺れやすさマップを無視したり、否定してどうするの?ちゃんとリスクを把握して対策したり、移住したり、購入の参考にするのが大切。
262: 評判気になるさん 
[2024-01-15 13:35:11]
>>258 匿名さん
西新と照葉を比較してるけど意味ある?自分が住んでいたり住む予定がある所のリスクだけ分かっていればいいんじゃない。
ちなみに比較となると島の照葉が圧倒的に不利だよ、自慢の地中共同溝や免震構造のピットも高潮でプールになって復旧大変だと思うよ。
263: マンション検討中さん 
[2024-01-15 13:41:12]
>>262 評判気になるさん
高潮ハザードマップでは照葉は比較的安全。西新は5丁目以外ほとんど水没。
264: eマンションさん 
[2024-01-15 13:47:31]
>>262 評判気になるさん
照葉は既に液状化してる
265: 匿名さん 
[2024-01-15 13:47:57]
>>263 マンション検討中さん
西新、3~5mの高潮被害想定されている。これってやばくない?
266: 匿名さん 
[2024-01-15 14:21:31]
>>265
2020年に不動産取引時において、ハザードマップにおける対象物件の所在地の説明を義務化~宅地建物取引業法施行規則の一部を改正する命令の公布等されました。今後、ハザードマップ危険地域や水害地域に住宅ローンが組めにくくなるとか言われています。今後もこの手の締め付けがさらに増えそうで、該当地区は売却に不利になりそうだね。
267: マンコミュファンさん 
[2024-01-15 14:46:24]
>>266 匿名さん
某不動産会社のhpによると築20年以内のワンルーム以外の物件扱い数「西新」14件に対し「香椎照葉」72件これが市場の評価。よそを悪く言い過ぎると墓穴を掘るよ。
あと、標高の低い平らな島は高潮のリスクは大きいと思うよ、台風で橋の通行止の恐れも有るし。
268: eマンションさん 
[2024-01-15 14:52:08]
>>267 マンコミュファンさん
干潟で高潮来るぐらいだったら天神から西は既に浸水してるよ

269: 匿名さん 
[2024-01-15 15:01:44]
>>267 マンコミュファンさん
だから、国が出しているハザード確認しろよ。西新は高潮ハザードはほぼ全域真っ赤だろ。照葉は高潮被害受けるけど、博多湾の形状と照葉の位置関係で海の影響を西側しか受けないだろう。それは津波も同じ。
270: 匿名さん 
[2024-01-15 15:14:33]
売却時に、ハザード赤で高潮で水没して、液状化のリスクも高く、津波被害を受ける可能性がある福岡有数の危険地帯と告知しないといけないのか。きついね。
271: eマンションさん 
[2024-01-15 15:18:37]
>>269 匿名さん
西側半分が水没したらおおごとやん、照葉小で浸水3m以上ってなってるね。マップ見たら橋が全部浸かってるやん。
272: 匿名さん 
[2024-01-15 15:19:58]
(1)宅地建物取引業法施行規則について
 宅地建物取引業法(昭和27年法律第176号)においては、宅地又は建物の購入者等に不測の損害が生じることを防止するため、宅地建物取引業者に対し、重要事項説明として、契約を締結するかどうかの判断に多大な影響を及ぼす重要な事項について、購入者等に対して事前に説明することを義務づけていますが、今般、重要事項説明の対象項目として、水防法(昭和24年法律193号)の規定に基づき作成された水害ハザードマップにおける対象物件の所在地を追加します。
(2)宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方(ガイドライン)について
 上記(1)の改正に合わせ、具体的な説明方法等を明確化するために、以下の内容等を追加します。
 ・水防法に基づき作成された水害(洪水・雨水出水・高潮)ハザードマップを提示し、対象物件の概ねの位置を示すこと
 ・市町村が配布する印刷物又は市町村のホームページに掲載されているものを印刷したものであって、入手可能な最新のものを使うこと
 ・ハザードマップ上に記載された避難所について、併せてその位置を示すことが望ましいこと
 ・対象物件が浸水想定区域に該当しないことをもって、水害リスクがないと相手方が誤認することのないよう配慮すること

3.スケジュール
 公布日:令和2年7月17日(金)
 施行日:令和2年8月28日(金)
273: 匿名さん 
[2024-01-15 15:22:18]
>>271 eマンションさん
西新はほぼすべて沈没。小中学校も逃げるところない。おまけに天神のような浸水防止施設がないから、武蔵小杉化マンションが乱立するね。
274: マンション検討中さん 
[2024-01-15 15:25:08]
>>272 匿名さん
だから照葉が売れ残り多いのか?
275: 匿名さん 
[2024-01-15 15:36:15]
地球温暖化で災害は激増しているし、地震も増えている。家族や資産を守るためには安全な場所に住むしかない。西新も照葉も沿岸部は住めないな。
276: eマンションさん 
[2024-01-15 15:41:16]
>>273 匿名さん
陸続きだから周辺の高いところに避難出来るんじゃない。なんなら福岡タワーの展望デッキなんかむっちゃ高いで。
また他所の武蔵小杉さん揶揄する、あちらさんは中古がだぶついてないんじゃない。
277: 匿名さん 
[2024-01-15 15:55:11]
>>276 eマンションさん
早良区北部は西山断層地震は30分で2メーターの津波が来るぞ。子供が逃げられるのか?小中学校も危険地域だ。30センチの津波でも大人でも流されるのに。
278: 匿名 
[2024-01-15 16:09:32]
>>276 eマンションさん
エレベーターで上がるの?地震で動かないよ。降りれないよ。
279: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-15 16:10:57]
>>277 匿名さん
他所の心配せんで自分とこを心配し、もし当該地区に住んでいるんだったら気をつけておきな
280: マンコミュファンさん 
[2024-01-15 16:15:25]
>>278 匿名さん
真に受けるなよ、冗談だよ
281: 評判気になるさん 
[2024-01-15 16:23:29]
>>280 マンコミュファンさん
西新在住は携帯トイレ必須。マンションでトイレ禁止。武蔵小杉の教訓。
282: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-15 16:28:44]
>>281 評判気になるさん
必死になるなよ
283: 評判気になるさん 
[2024-01-15 17:24:46]
>>281 評判気になるさん
ひどい言いようですね
何か恨みでもあるのかな?

真面目に議論しているスレで悪ノリするのはやめてくださいね。
284: マンション掲示板さん 
[2024-01-15 17:28:39]
>>283 評判気になるさん
照葉民は西新にマウント取りたいみたい
285: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-15 17:43:03]
>>284 マンション掲示板さん
みんな照葉が気になるからマウント取りたいんだね
286: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-15 17:45:30]
>>285 口コミ知りたいさん
ます照葉は東区内の順列で頑張ってほしい
287: 通りがかりさん 
[2024-01-15 21:23:55]
津波のハザードマップ見てるとアイランドシティは東区の堤防になってるみたいに感じる。
288: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 08:59:47]
湾岸部は危険地帯ばかり。空港線沿線はやばい。
289: 匿名さん 
[2024-01-16 12:48:04]
ハザードマップにおいて、液状化の危険性が指摘されていることを説明しなかったまま不動産を売買したことにつき、債務不履行責任等が請求された事案があるようです。今後、不動産の売買において沿岸部は不利になることが予想されます。
290: 匿名さん 
[2024-01-16 15:12:47]
災害の影響もあるのか、急に「老朽マンション」建て替え促進へ 多数決の要件緩和、法制審が提言されました。40年以上のマンションは建て替え増えるでしょうね。逆に言うと、マンションの賞味期限が短くなりそうですが。こうなると以前より築古マンションは資産価値減少する可能性高いし、築古になる前に早めに売る人が増えそう。
291: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 15:25:22]
>>290 匿名さん
40年ってまだまだでしょう。
50年以上で建て替え案がでるのでは?
292: 購入経験者さん 
[2024-01-16 15:34:52]
資産価値考えると、今後は40年が目安となりそうだ
293: 匿名さん 
[2024-01-16 17:07:14]
市町村が作成する水害ハザードマップに、取引の対象となる宅地又は建物の位置が含まれている場合には、当該水害ハザードマップにおける当該宅地又は建物の所在地を示して説明しなければならない。具体的には、ハザードマップを示しながら、当該マップにおける取引の対象となる宅地又は建物の位置を示しながら想定される水害について説明する必要がある。また、取引の対象となる宅地建物がその所在地が浸水想定区域の外にある場合でも、水防法にもとづく水害ハザードマップにおける位置を示さなければならないことに注意が必要です。その場合は、浸水想定区域の外であるからという理由で、水害リスクがないと取引の相手方が誤認することがないように配慮する必要があります。

ここまでしないと説明義務違反になります。最近マンション購入検討されている方はしっかり認識しておいた方がいいでしょう。また、最近購入した方で十分説明がなかった場合は、何かあれば裁判を起こしたほうがいいです。最近では市が説明義務違反で訴えられ負けてます。
294: マンション検討中さん 
[2024-01-18 09:05:02]
今、マンション購入を考えられている方は、ちゃんと業者からハザードマップの説明を受けているのでしょうかね。口頭で地図を示しながら説明しなければいけないことになっていますし。
295: 匿名さん 
[2024-01-18 11:07:23]
>>294 マンション検討中さん
十分説明を受けてなければ、裁判すると勝てますよ。
296: 匿名さん 
[2024-01-18 11:09:28]
録音、録画しとけば完璧です。
297: 坪単価比較中さん 
[2024-01-18 11:11:28]
業者に売るときもハザードマップのことを告知しないといけないんですか?
298: 匿名さん 
[2024-01-18 13:13:43]
人に貸すときも、ハザードマップで危険ですけどいいですか、と説明が義務になってます。国もかなり本気になってますね。十分説明していないと何かあった時に賠償責任が生まれます。これが、口頭と図を示しての十分な説明なのでハードルは高いです。
299: 匿名さん 
[2024-01-19 09:16:12]
福岡は地震ランクsランクです。ただ、係数を0.8でマンション建てているためかなり危険です。熊本より係数が低いためです。マンションの強度は0.8と1.0では相当違います。福岡市は条例で天神や博多駅周辺含め警固断層直上で揺れやすさマップ赤の地域は、本来の係数に1.25をかけるように努力義務化しています。努力義務ですが、25%の建物はそれに従っていますし、最近の建物は対応しているものが増えています。ただ、中心部以外の危険地域は努力義務自体なく、0.8の建物です。したがって、早良区北部等の物件は、揺れやすさマップで最危険地帯であるだけでなく、建物も脆弱であるため特に注意が必要な状態と考えられます。震度6強以上が予想されるため、倒壊はしないと思われますが、ダメージは避けられないと思われます。また、現在の建築基準法ではあくまで1回の地震のダメージを想定しているため、2回目以上は全く保証されていないことも考慮する必要があります。
300: マンコミュファンさん 
[2024-01-19 10:40:58]
>>299 匿名さん
こういう中途半端な知識と思い込みの意見は何の益もない。
301: 匿名さん 
[2024-01-19 11:35:06]
>>300 マンコミュファンさん
反論するならちゃんと論点出して反論しないと。ただの揚げ足取りで、立憲民主みたい。
302: 評判気になるさん 
[2024-01-19 13:23:11]
>>301 匿名さん
当該の意見は物事を都合の良いように、誇大または矮小化したり、焦点をずらし惑わすような意見ですが、お粗末過ぎて論点に値するような内容はありません。また、例えとしてあげた某政党みたいというのも貴方の主観であり一般的には通じません。
303: 匿名さん 
[2024-01-19 14:20:56]
>>302 評判気になるさん
論破できないから逃げているようにしか見えない。
304: 匿名さん 
[2024-01-19 14:26:03]
警固断層に着目した建築物の耐震対策(条例化)について
(福岡市建築基準法施行条例の改正)
1.趣旨
福岡市は、警固断層帯南東部に着目し、長期的な視点に立って耐震性能を強化した建築物の
建築を誘導するため、警固断層帯南東部に近い一定の区域において、これから新しく建築され
る中高層の建築物についての耐震性能を強化し、建築物の安全性を高めていただくよう、福岡
市建築基準法施行条例の一部を改正しました (平成20年10月1日より施行) 。
2.背景
平成19年3月地震調査研究推進本部地震調査委員会(事務局:文部科学省)が警固断層帯
に関する長期評価を発表しました。
それによると、警固断層帯南東部で地震が今後30年以内に発生する確率は、0.3~6%
で、我が国の主な活断層の中では高いグループに属することになります。
平成17年3月に発生した福岡県西方沖地震の影響により、警固断層帯南東部の活動を促進
する可能性もあるといわれています。
警固断層帯南東部の特性
・断層長さ 約27km
・断層のタイプ 左横ずれ断層
・過去の活動時期 約4,300~3,400年前
約8,900~7,400年前
・平均活動間隔 約3,100~5,500年
・地震の規模 マグニチュード7.2
・地震発生確率(今後30年以内)0.3~6%
3.改正の概要
現行の建築基準法は、極めて希に発生する大地震(震度6強以上の揺れ)に対して人命保護
の観点から 「建築物が倒壊・崩壊しない」耐震性能を求めており、昭和56年以降の新耐震基 、
準による建築物は 震度6強以上の揺れの大地震に対して 最低限の耐震性能は有しています 、 、。
しかしながら、警固断層帯南東部に起因した地震が発生した場合、兵庫県南部地震(阪神・
淡路大震災)など過去の地震の被害状況からみて、極めて低い確率ではありますが、新耐震基
準の建築物の倒壊等の可能性を否定できません。また、警固断層帯南東部は福岡市の都市機能
が集積している都心部を縦断しています。
このため ①倒壊等による人的被害の可能性を極小化する ②本市の都心機能の保全を図る 、 。。
以上2つの観点から、長期的な視点にたって、一定の区域において、条例制定後、新築,改築
される一定規模以上の建築物について,耐震性能を強化(上乗せ)することにより、建築物の
安全性を高め、かつ、都心機能の保全を図っていきます。
4.改正の内容
(1)大地震時における設計地震力を上乗せする区域の設定(第6条の2第1項)
別表1(別図1参照)
(根拠)
①揺れやすさマップ(別図2)で計測震度6.4(震度6強で一番強い震度)が大半(75%
以上)を占める区域
②警固断層帯南東部直上の区域
③土地が高度利用されている区域(容積率600%以上)
(2)対象建築物及び設計地震力の上乗せ基準の設定(第6条の2第1項)
高さが20メートルを超える建築物で、次に定める構造計算を行う場合は、現在の地域係
数 Z を その数値に1.25を乗じたもの Z=1.0 とするよう努めなければならない ()、 ( ) 。
①施行令第81条第1項の規定により適用される構造計算
・時刻歴応答解析(高さが60メートルを超える建築物)
②施行令第81条第2項第1号イ、ロ又は同項第2号ロに規定される構造計算
・必要保有水平耐力計算・限界耐力計算・エネルギー法
(参考)地域係数(Z)
福岡=0.8
大地震が起こる可能性が高い地域(関東,東南海地域等)=1.0
(3)建築計画概要書への記載の義務づけ(第6条の2第2項)
建築計画概要書に対象建築物であるかどうかを記載し、1.25を乗じた場合その旨記載さ
せる。
(4)新築・改築する場合のみに適用(6条の2第3項)
建築物を新たに新築・改築する場合に適用するもので 既存建築物の増築 大規模の修繕 、 、、
用途変更などには適用しない。
【条例第6条の2抜粋】
(中高層の建築物の構造耐力)
第6条の2 別表第1に掲げる区域においては、高さが20メートルを超える建築物について次
に掲げる構造計算を行う場合は、施行令第88条第1項に規定する国土交通大臣が定める数値
に替えて、当該数値に1.25を乗じて得た数値を用いるよう努めなければならない。
(1)施行令第81条第1項に規定する基準に係る構造計算
(2)施行令第81条第2項第1号イ若しくはロ又は同項第2号ロに規定する構造計算
2 前項に規定する場合においては、建築基準法施行規則(昭和25年建設省令第40号)別記第
3号様式による建築計画概要書に次に掲げる事項を記載するものとする。
305: 匿名さん 
[2024-01-19 14:32:54]
地域地震係数とは、国土交通省が過去の地震記録などをもとに定めたものです。
ちなみに東京・愛知・大阪などが「1.0」となっているところで、それよりも地震が発生しにくいと考えられる地域では「0.9」「0.8」「0.7」と「地震力を低減して考えてもよい」ということになっています。
福岡県・佐賀県は0.8(熊本県では0.9もしくは0.8)が適用されています。
耐震基準が全国共通のものではないと知って、驚かれた方もいらっしゃると思います。
新耐震基準が目指すのは「震度6強から7に至るまでの地震が来ても、建物が倒壊・崩壊しないこと」とされています。
たとえば地域地震係数が「0.8」だった場合、目安の震度が割り引かれてしまいます。
震度7×0.8=5.6 ですから、5.6の震度では倒壊を免れるもののそれ以上の震度6~7には耐えられない・・・という計算になります。
306: 買い替え検討中さん 
[2024-01-19 15:00:06]
名古屋大学教授・福和伸夫氏

https://gentosha-go.com/articles/-/13639
307: 評判気になるさん 
[2024-01-19 15:10:05]
>>305 匿名さん
いっぱいコピペしたね、震度は出力側の指標でそれに地域係数を乗じて耐えられないというのは、ちょっと乱暴な話しかなぁ、入力側としては地盤の周期の影響もあるんじゃない。
そもそも特定の地域をあげて最も危険地帯と喚くのはどうかと思いますよ。
308: マンション検討中さん 
[2024-01-19 15:23:29]
>>307 評判気になるさん
それじゃあ、論破になってませんよ
309: マンコミュファンさん 
[2024-01-19 15:36:34]
>>305 匿名さん
老婆心で忠告するけど、あんたの小学生の算数を当てはめると沖縄は震度5で壊滅やん。勉強するのはいいけど発表は慎んだほうがいいよ。
310: マンション検討中さん 
[2024-01-19 15:59:58]
すべて専門家の意見ですよ。

新耐震基準は、1981年(昭和56年)の法改正で作られた基準が最新です。
それによると「震度6強から7の地震では倒壊をしない建物であること」とされています。
この基準をもとに決められたのが耐震指標であり、その判定基準をIs値と呼び、Is≧0.6であることとなります。そのIs値に地域係数を掛けたものが、その地域の耐震指標となるのです。
熊本県上益城郡の場合は地域係数が0.9なので、0.6×0.9=0.54 Is≧0.54が判定基準となります。
地域係数を掛けた耐震基準ギリギリの建物は、本当に「震度6強から7の地震で倒壊をしない建物である」と言えるのでしょうか?
例えば、熊本で耐震基準ギリギリで建てた2つの全く同じ建物を1つ東京に持ってくることができたと仮定します。熊本と東京で同時に震度7の地震が来たとしたら、東京の建物は耐震基準を満たしていないため倒壊をし、熊本の建物は耐震基準を満たしているので倒壊をしないと言えるのでしょうか?
疑問が残りますよね。
しかし、地域係数はすべての建物において「割り引いてもよい」ということではなく、割り引いても良い建物があるということなのです。
つまり、割り引かない建物があり、木造や二階建て以下または延べ床面積200平方メートル未満の建物については、地域係数が考慮されず、日本全国で同じ基準の建物となります。
また最低基準を満たしさえすれば、それ以上の基準で建てることは施主の自由なのですが、昔は、工事費用を抑えるために、最低基準ギリギリで建てる事が多く、説明をされない方が多かったのです。

地域係数の日本地図と比べ、一見大きな違いはないように見えます。
しかし、よく見ると新潟県の一部、長崎県や熊本県の一部など、地震予測地図で赤い部分(確率26%)が、地域係数0.9、0.8の地域に入っていることがわかります。
また、沖縄県も確率26%の地域ですが、地域係数は0.7と飛び抜けて低く設定されており、やや不自然なことがわかります。


地震調査研究推進本部事務局は、阪神淡路大震災を契機に作られた文科省の研究課です。
予測マップは2014年に作成され、毎年見直しが行われています。
対して、地域係数が作られたのは1952年(昭和27年)。
東大地震研究所の河角広博士が、過去日本列島に起こった地震の記録を収集し、今後も同じ頻度で地震が起こると仮定して「河角マップ」を作成しました。地域係数はそのマップに基づいて作られ、1952年に告示されました。
地震学は50年代以降も60年以上進歩を続けています。当然見直しはすべきでしょう。
しかし、地域係数が見直されたのは昭和53年のみ。ザックリすぎた区分けが多少細かに修正されましたが、その後の大きな変更は行われていないのです。

静岡県が地域経数1.2を義務化
2017年10月1日、静岡県は地域係数を1.2に割り増しする耐震基準を、条例で義務化しました。
「次に必ず来る大地震」と言われる、南海トラフ地震に備えてのことです。
南海トラフ地震は、最大M9.1と予測される巨大地震(東日本大震災ではM9.0で日本の観測史上最大)です。
南海トラフ地震が今後30年以内に発生する確率は70~80%と言われており、国が想定する最大死者数は32万人。
そのうち10万9,000人が静岡県内で発生すると考えられています。
静岡県の地域係数は1.0ですが、静岡県はそれに依らず独自の路線で県民の命を守ろうとしているのです。県の試算では、地域係数を1.2にすることで、国の想定する数字より死者を6割減らせるということです。
耐震指標Is値で表すと、『地域係数1.0 Is=0.6』ですので地域係数1.2では、Is=0.72となります。
ちなみに一般的な学校は、Is=0.7が目標値となり、災害時の避難施設となる学校等は、Is=0.75(1.25倍)、消防署・警察署など救護するための施設は、Is=0.9(1.5倍)となっています。
311: 匿名さん 
[2024-01-19 16:01:03]
>>307 評判気になるさん
修正します、震度は出力側の指標→応答側の指標とした方が適当でした。
312: マンコミュファンさん 
[2024-01-19 16:03:53]
>>310 マンション検討中さん
コピペうざっ

313: 匿名さん 
[2024-01-19 16:04:38]
>>305 匿名さん
これは一級建築士さんのネット記事ですね。
314: 買い替え検討中さん 
[2024-01-19 16:07:56]
知れば知るほど、危険地帯やばいですね。地盤が弱いだけでなくて、建物も耐震性疑問符がつく。ハザード大切が身に染みるよ。
315: 匿名さん 
[2024-01-19 16:11:47]
やっぱ、西新百道などの湾岸部が一番危ない?
316: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-19 16:24:13]
>>313 匿名さん
そうなんだ、沖縄の建物は震度5(7x0.7=4.9)で倒壊なんてとんでもないことを言ってるから、ただの一級建築士だろうね。
317: 購入経験者さん 
[2024-01-19 16:28:33]
>>316 口コミ知りたいさん
名古屋大の教授も似たようなこと言ってるね

建築基準法の制定以来、当時の建設省が段階的に定めていきました。現行では北海道や東北の太平洋側から関東、東海、近畿の大部分は「1.0」ですが、北海道・東北の日本海側や中国、四国、九州のほとんどは「0.9」か「0.8」。さらに沖縄は「0.7」になっています。1979年以前は九州は一律「0.8」でした。沖縄は返還に関わる特殊な事情もあって小さな値になっています。
318: マンション検討中さん 
[2024-01-19 16:41:44]
>>317 購入経験者さん
応答側の震度にZを乗じて評価してるんだったらポンコツ教授と言わざろうえないかな。もし、貴方が余計な解釈を加えて引用されたのであれば貴方がポンコツとなります。
319: 購入経験者さん 
[2024-01-19 16:47:03]
>>318 マンション検討中さん
係数0.7の沖縄は特殊な事情なので参考にはならない。明らかに係数0.8の福岡は建物強度が不足と考えられる。その問題点は国も福岡市も説明していている。それに反論ってあなたはノーベル賞の学者?ハーバードの教授?
320: 匿名さん 
[2024-01-19 16:48:55]
>>318 マンション検討中さん
地震係数否定するなら、それを示した論文提示してください。
321: マンコミュファンさん 
[2024-01-19 16:51:46]
>>319 購入経験者さん
MIT卒のしがない構造屋ですが
322: 匿名さん 
[2024-01-19 17:03:15]
>>321 マンコミュファンさん
じゃあ、有名雑誌に論文投稿したことあるでしょう。地震係数否定の根拠を上げてくださいよ。
323: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-19 17:07:09]
>>319 購入経験者さん
こういうのが、先に述べた物事を都合の良いように、誇大または矮小化したり、焦点をずらし惑わすような意見に該当します。

324: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-19 17:07:10]
>>319 購入経験者さん
こういうのが、先に述べた物事を都合の良いように、誇大または矮小化したり、焦点をずらし惑わすような意見に該当します。

325: 匿名さん 
[2024-01-19 17:13:01]
>>324 口コミ知りたいさん
また、逃げ出した。
議論できないですね、あなた。
私は建築や地震学には全くの素人ですが、それに勝てないなんてどうなの?
326: 評判気になるさん 
[2024-01-19 17:16:38]
結局湾岸部はやめたほうがいいってことね
中央区にしときませう
327: 匿名さん 
[2024-01-19 17:19:08]
>>322 匿名さん
そこは真に受けたらいかんばい。
本当は中卒の造作大工ばい。
328: 匿名さん 
[2024-01-19 17:26:27]
>>325 匿名さん
勝った負けたって勝負なんかしとらんばい。
ディベートっていうのを楽しんどっただけやん。
作業終わらんから残業しろって親方が腹かいとるばい。
329: マンション掲示板さん 
[2024-01-20 13:17:05]
>>326 評判気になるさん
湾岸部もそうですが埋立地は液状化が怖いです。
やはり人工のものには無理がありますね。
330: 匿名さん 
[2024-01-20 13:22:35]
液状化が起こるといくらその上の建物が丈夫でも、杭を長く地中に埋め込んでいてもダメージが大きい。
331: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-20 13:35:33]
>>330 匿名さん
警固断層隆起で地割れだったら納得でしるの?

332: 通りがかりさん 
[2024-01-20 13:39:14]
>>331 口コミ知りたいさん
自然VS自然>人口VS自然
作った土地に災害があってダメージあれば責任や後悔があるかもだけど、元々の土地に災害があってダメージあっても仕方ないってなる
333: 匿名さん 
[2024-01-20 13:43:05]
>>331 口コミ知りたいさん
その影響は、より湾岸部で強い。
334: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-20 13:45:52]
>>333 匿名さん
あと埋立地
335: 匿名さん 
[2024-01-20 13:46:24]
液状化は埋め立て地と認識されているが、実は砂地のほうが問題ともいわれている。

能登半島地震では、各地で液状化の現象が確認されていますが、専門家が航空写真などから分析したところ、新潟県から福井県にかけての広い範囲に及び、これまで液状化があまり確認されていない震度4程度の揺れでも起きていたことがわかりました。
専門家は強い揺れが長く続いた上、液状化しやすい砂地の地盤が広がっていたことが要因とみています。

地盤災害に詳しい防災科学技術研究所の先名重樹主任専門研究員は、地盤が揺さぶられることで地下水と泥や砂が噴き出す「液状化」の現象が、今回の地震でどの範囲で起きたか現地調査に加え、航空写真や衛星写真で分析しています。

336: マンション検討中さん 
[2024-01-20 14:11:45]
>>335 匿名さん
まあ西方沖地震で液状化したのは百道浜と照葉だから埋め立て地はリスク高いのは本当だろう
337: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-20 21:15:31]
>>336 マンション検討中さん
かといってわざわざS級の断層近くにも住もうと思わないね。液状化とか資産価値よりもまず命。
わざわざ危ないと言われる近くは毎日安心して眠れない

338: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 11:21:04]
>>336 マンション検討中さん
建物が無事でも液状化したら住めない
339: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 12:17:01]
>>338 マンコミュファンさん
建物が崩壊したり亀裂が入ると命に関わる

340: 匿名さん 
[2024-01-21 12:30:50]
>>339 マンション掲示板さん
熊本も石川もマンションはほぼ無事だか液状化で住めない。
341: 匿名さん 
[2024-01-21 12:34:54]
地震の損壊鑑定に行くと分かるがマンションは倒壊はないが外壁のひび割れは多い。それより液状化でマンションの損壊は少ないのに傾いてるんだよね。部屋入ってゴルフボール転がすと分かる。
342: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 13:17:13]
>>341 匿名さん
あえてS級断層の近くに住みます

343: 匿名さん 
[2024-01-21 13:39:11]
建物のひび割れは修理可能だが傾斜は修理不能
344: マンション検討中さん 
[2024-01-21 13:44:06]
>>343 匿名さん
液状化は埋め立てもだが、1番は砂地が危ない。いくらクイを深く打っても周囲が地盤沈下するので段差は必ずできる。下水などの配管は断裂する。トイレも水道もガスも長期に使えなくなる。
345: 匿名さん 
[2024-01-21 13:47:21]
取り敢えず過去の地震で液状化したエリアは論外
346: eマンションさん 
[2024-01-21 13:54:08]
>>345 匿名さん
液状化ハザードマップがありますよ。早良区中央区の湾岸部が1番危険のようです。
347: 匿名さん 
[2024-01-21 13:58:53]
>>346 eマンションさん
百道浜、海の中道公園、照葉は実績に液状化したから危険。
348: 匿名さん 
[2024-01-21 14:07:03]
福岡沖地震で液状化した場所はどこでしたか?
349: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 14:26:59]
>>347 匿名さん
今度はより南で起こる可能性高いから湾岸部は危険この上ない。博多湾あたりで起こる。
350: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-21 14:33:07]
>>347 匿名さん
埋め立ては危険
351: eマンションさん 
[2024-01-21 14:52:52]
>>350 口コミ知りたいさん
ももち、西新、照葉、愛宕浜 この辺りはやばい
352: マンション検討中さん 
[2024-01-21 17:53:31]
>>351 eマンションさん
沿岸部と警固断層を避けた賃貸が最もリスクが低い
353: 名無しさん 
[2024-01-21 18:03:55]
>>351 eマンションさん
砂地と埋め立てか
354: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-21 19:25:43]
50年、100年に1回の事をいつまでも考えるならば、
賃貸が正解で良いと思う。
355: 名無しさん 
[2024-01-21 20:21:35]
>>354 口コミ知りたいさん
30年以内にかなりの確率で起こると言われている。今は毎年のように災害の時代。もしろふえている。購入は湾岸部とか避けましょう。湾岸部こそ賃貸でいい。
356: eマンションさん 
[2024-01-21 20:29:23]
>>355 名無しさん
百道浜、照葉、西新、愛宕浜は賃貸がいい
357: 購入経験者さん 
[2024-01-21 20:47:59]
百道浜のマンションに賃貸で住んでいます。皆様が主張している通り子供の通学なのでどうしても百道浜に住みたい方々には、賃貸がベストですね!!私は、子供がいないので全く関係ないでけど。
358: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 20:50:10]
>>356 eマンションさん
埋め立て地は全国的にリスク高い
359: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-21 21:05:16]
>>358 マンコミュファンさん

何のリスク?
地震?
声高に言わなくても、最近特にみんな知ってるし。

360: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-21 21:20:24]
>>359 検討板ユーザーさん
埋め立ては液状化
361: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-21 21:53:23]
>>355 名無しさん
いや、むしろ警固断層近くは無いよ
いろんなスレでお仕事大変やね
362: マンション検討中さん 
[2024-01-21 23:12:28]
>>360 口コミ知りたいさん
百道浜と照葉は液状化現象があった
363: 評判気になるさん 
[2024-01-22 01:16:36]
>>362 マンション検討中さん
液状化リスク高いとこ
一位 ももち、ももちはま、西新
2位 てるは
364: 名無しさん 
[2024-01-22 02:26:31]
>>363 評判気になるさん
一位 百道浜、照葉
二位 西新

一位は過去に液状化済み
365: eマンションさん 
[2024-01-22 05:55:46]
>>363 評判気になるさん

てるはって… 県外の方?
366: eマンションさん 
[2024-01-22 06:08:33]
>>365 eマンションさん
国外の方かも?
367: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-22 09:01:11]
>>364 名無しさん

西新のマンションって情弱
368: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-22 09:35:10]
>>367 口コミ知りたいさん
ハザードマップでは液状化しやすいエリア
369: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-22 09:55:47]
>>353 名無しさん
自治体オープンデータ、砂で埋め立て

https://ckan.open-governmentdata.org/dataset/401307_boring_survey/reso...
370: 評判気になるさん 
[2024-01-22 12:48:06]
>>369 口コミ知りたいさん
アイランドはやはりやばい?
371: 匿名さん 
[2024-01-22 13:01:42]
>>370 評判気になるさん
百道よりましみたい。
372: 評判気になるさん 
[2024-01-22 13:11:45]
>>371 匿名さん
百道中のボーリングデータ
https://ckan.open-governmentdata.org/dataset/401307_boring_survey/reso...
373: 名無しさん 
[2024-01-22 13:20:25]
>>371 匿名さん
残念ながら違うね
374: 評判気になるさん 
[2024-01-22 13:22:43]
やはり百道浜と照葉の人工物が危険か
375: 匿名 
[2024-01-22 13:33:05]
百道、西新、照葉すべて福岡最大の液状化地域。一位争ってどうするん?
376: 購入経験者さん 
[2024-01-22 13:37:54]
照葉は液状化しやすくても、揺れやすさマップでは黄色なんだよね。西新百道は両方赤だから相対的に危険度はやっぱり早良区沿岸部が一番高いよ。特に明治通りより北は住むところではない。
377: マンション検討中さん 
[2024-01-22 14:00:46]
>>376 購入経験者さん
西新百道、照葉は危険
378: 名無しさん 
[2024-01-22 14:51:21]
このスレ見出すとマンションを資産だと思っている人たちが多い。結局、ローン完済しても固定資産税や管理費など支払わなければいけない。どこまで行っても負債。一番は賃貸が良いのだろうけど。

悩むより自分の好きな場所に負債マンションを購入すれば良い。
どうせ今時のマンションは倒壊まではしない。何らかアクシデントに見舞われた時は、どうせ負債だし運が悪かっただけだと思うしかないね。考えすぎは人生がもったいない。
379: 名無しさん 
[2024-01-22 15:21:34]
>>378 名無しさん
まあ売る時に売れやすい地区のマンションがいい
380: マンション検討中さん 
[2024-01-22 15:30:43]
>>378 名無しさん
資産だから固定資産税が掛かる。
381: 通りすがりさん 
[2024-01-22 18:14:33]
注文住宅も建売戸建でも、定期的メンテナンス・修繕は欠かせない。当然、固定資産税も払う。
マンションの按分所有と違い、戸建ては敷地の所有権が担保される点は、大きな利点です。
382: マンション検討中さん 
[2024-01-22 18:36:16]
>>381 通りすがりさん

持ち家の時点でどっちも負債に変わりはない。

383: 匿名さん 
[2024-01-22 18:39:05]
>>380 マンション検討中さん

言葉のあや。もしくは税金を徴収する為の国の詭弁。

384: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-22 18:53:12]
>>382 マンション検討中さん
購入した金額より売却した金額が高かったから資産だった
385: 匿名さん 
[2024-01-22 19:16:38]
>>384 検討板ユーザーさん

それは、おめでとう。羨ましい限り。
しかしそれは、負債を現金化しただけで
資産を現金化したわけではないよ。

386: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-22 19:27:22]
資産うんぬんより百道浜、西新、照葉は高リスク
387: 名無しさん 
[2024-01-22 20:21:57]
>>386 検討板ユーザーさん

生きていての資産。安全に越したことはない。特に家族持ち
388: eマンションさん 
[2024-01-22 20:45:42]
>>387 名無しさん
その通りだね。埋立地は避けよう。
389: 購入経験者さん 
[2024-01-22 22:49:26]
賃貸で百道浜に住んでいますが、博物館、図書館、市の急患センター、山王病院が有ってとても便利ですよ。地震が起きたら元々、土地を持っている島根県に引っ越す予定です!!
390: 匿名さん 
[2024-01-22 22:53:06]
>>389 購入経験者さん
便利は知ってる。賃貸ならいいんじゃない?
百道浜と照葉のマンションは液状化して傾いたら修繕不能
391: 購入経験者さん 
[2024-01-23 00:34:44]
>>390 匿名さん
元々、県外に土地を持ている方々がセカンドハウスとして賃貸で住むには、とても良いですよ!!西南学院や福岡インターナショナルも有るので子供の教育にはベストな土地ですね。
392: 通りがかりさん 
[2024-01-23 01:21:36]
>>391 購入経験者さん
百道浜はいい。百道浜も照葉も賃貸マンションエリア
393: 購入経験者さん 
[2024-01-23 08:55:02]
>>392 通りがかりさん
西新も賃貸エリア。同じく危険エリア。
394: eマンションさん 
[2024-01-23 11:46:05]
照葉、西新、百道浜が危険
395: マンション検討中さん 
[2024-01-23 12:08:14]
>>394 eマンションさん

しつこい人だなぁ。
語彙が貧弱でもう
意見でも何でもない「魂の叫び」みたいになってるしw

結局、どの場所でも地震は危険でしょ。
知ってただろ?




396: 購入経験者さん 
[2024-01-23 12:40:59]
>>395 マンション検討中さん
どの場所でも危険ではないよ。ハザード赤が危険。だから西新、百道が危険。
397: 匿名さん 
[2024-01-23 12:42:02]
>>394 eマンションさん
照葉は揺れやすさマップで安全なんですけど。何が危険なの?液状化だけでしょう?
398: 匿名さん 
[2024-01-23 13:23:02]
>>397 匿名さん
西新が 照葉を道連れにしようとしている
399: マンコミュファンさん 
[2024-01-23 18:46:56]
>>397 匿名さん
揺れても倒壊しないけど液状化したら傾くか沈むんだよマンションが。
400: マンコミュファンさん 
[2024-01-23 19:14:14]
>>399 マンコミュファンさん
S級断層直下で倒壊するよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:警固断層のこと

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる