警固断層のこと
1621:
匿名さん
[2024-05-26 11:06:35]
|
1622:
マンション掲示板さん
[2024-05-26 16:30:20]
言われて長文やめるんですね。わかりやすい。
|
1623:
口コミ知りたいさん
[2024-05-26 19:56:05]
|
1624:
eマンションさん
[2024-05-26 20:06:15]
|
1625:
匿名
[2024-05-27 08:21:40]
>>1624 eマンションさん
西新と比べたら、高取や藤崎のほうが相当いいよ。揺れやすさ、標高など。ハザード見ても特に高取は西新と比べてかなり安全な部類だ。西新の百道中学区内のいじめ問題もあり、売りはほとんどない。早良区北部で検討するなら西新はやめて高取にしといたほうがいいよ。 ま、情弱が買うんだけどね西新は。もう少し金出して中央区にするか、高取にしたほうがいいのにな。 |
1626:
マンコミュファンさん
[2024-05-27 08:24:36]
|
1627:
口コミ知りたいさん
[2024-05-27 08:29:36]
>>1626 マンコミュファンさん
西新は安いからな。安かろう狭かろうが売れてる。庶民向けだ。億越えの高い部屋はなかなか売れないのが西新。価格が何倍もするが薬院とか大濠等の中央区はもっと売れてるけどな。 七隈線沿線もほとんど完売で売れてないところはないのでどこと比較するかだ。西新がマウント取れるのは照葉だけか。 |
1628:
マンコミュファンさん
[2024-05-27 08:37:41]
>>1627 口コミ知りたいさん
いや千早や香椎もだろうな |
1629:
名無しさん
[2024-05-27 08:57:41]
西新に恨みがある方が暴れているようで…
黙って自分が買わなきゃいいだけなのに、西新の悪口が言いたくて言いたくて仕方ないみたい。 |
1630:
名無しさん
[2024-05-27 09:08:21]
|
|
1631:
匿名さん
[2024-05-27 09:09:58]
|
1632:
ご近所さん
[2024-05-27 09:35:31]
圧勝って、勝ち負けを騙るとは不謹慎に過ぎる
そんな不遜な思考では喧嘩両成敗と成りかねない |
1633:
マンコミュファンさん
[2024-05-27 09:54:28]
西新に対するコンプレックスが、もはや病的なレベルですね。この方、よく百道西新とか書かれてましたが、本命は西新なのでしょうね。
|
1634:
通りがかりさん
[2024-05-27 09:59:44]
>>1630 名無しさん
集合住宅でマウント取りたいわけではなく、ここは集合住宅に関する掲示板ですから笑 その掲示板に粘着し、一人で繰り返しおかしなことを書きまくる方のほうが、余程滑稽だと思いますよ。 |
1635:
マンコミュファンさん
[2024-05-27 10:07:55]
|
1636:
匿名さん
[2024-05-27 11:00:24]
>>1632 ご近所さん
ハザードマップがすべてを語る。残念ながら、東区にも大差負けの早良区。 |
1637:
通りがかりさん
[2024-05-27 11:04:38]
>>1633 マンコミュファンさん
百道はひらがなでももち |
1638:
検討板ユーザーさん
[2024-05-27 11:05:54]
|
1639:
eマンションさん
[2024-05-27 11:07:04]
>>1636 匿名さん
流石に東区なんか買わないだろ |
1640:
eマンションさん
[2024-05-27 11:43:44]
現実逃避したいお気持ちは分からなくもないですが、あなたがどう思おうが、ハザードマップが全てを語ろうが笑、西新は人気なのです。匿名で奇人変人でも好きなように書ける掲示板の落書きではなくて、公示地価がそれを証明してますよ。
あなたが狭い狭いと連呼してた新築のサンリヤンは完売、中古のブリリアは1億超えであろうが即売り切れ、そうそう、あなたが大好きなグラメも福大病院跡にできるのですってね。 |
1641:
通りがかりさん
[2024-05-27 12:07:10]
|
1642:
匿名さん
[2024-05-27 16:14:40]
>>1640 eマンションさん
早良区北部は浸水、高潮、津波等水害リスクが極めて高いことを営業はしっかり告知している? 家族の生死にかかわるからな。避難経路も危うい地区には家族は住ませたくないな。 豊洲や武蔵小杉も売れに売れてるから、西新と同様。向こうの方が高いが。 |
1643:
名無しさん
[2024-05-27 16:27:47]
どうしても西新を蔑(さげす)みたいんてすね。それで気が済みますか?
豊洲や武蔵小杉と価格を比べるのは無理がありますよ。元の地価が違うんだから。 あなた1人がこの匿名掲示板で暴れたところで、西新の公示地価が下がりますか?無駄な抵抗ですよ。おやめなさい、みっともないわよ。 |
1644:
口コミ知りたいさん
[2024-05-27 21:39:38]
>>1642 匿名さん
>家族は住ませたくないな。 もう結論出てるじゃん笑 あんたは早良区北部にマンション買わない、家族を住ませない、一方で買いたい人は買う、それでええやん。 なのにそれを、色んなスレで、グチグチグチグチグチグチと、どんだけ構ってちゃんやねん笑 |
1645:
マンション検討中さん
[2024-05-27 22:09:04]
|
1646:
名無しさん
[2024-05-27 22:40:26]
可愛さ余って憎さ百倍
逃した魚は大きい |
1647:
検討板ユーザーさん
[2024-05-28 00:01:02]
手が届かなかった住宅、想いが伝わらなかった人
手に入れたけど支払延滞し途中で手放した中級車 強い羨望はやがて、呪の底無し沼、怨念の暗闇へ |
1648:
検討板ユーザーさん
[2024-05-28 01:31:48]
気持ち悪いやつらが盛り上がってますなー
この掲示板でしか存在確認できない人種。 でも必要なモノかもレベルかな。 |
1649:
マンション検討中さん
[2024-05-28 03:40:50]
|
1650:
桃李がかりさん
[2024-05-28 07:45:10]
西新で念願の住宅取得がローン却下で霧消
夢の家族生活が訳あって破綻など そんな辛い体験を昇華させる為に西新下げに没頭 そんな背景があるやも知れぬが、理解は出来ない |
1651:
匿名さん
[2024-05-28 07:57:53]
しかも百道をわざわざももちとひらがな変換するところに狂気を感じる
|
1652:
匿名さん
[2024-05-28 07:59:40]
西新、特に思入れはないが、危険地帯とは認識できた
|
1653:
匿名さん
[2024-05-28 08:11:17]
|
1654:
マンション検討中さん
[2024-05-28 08:13:17]
そしてお決まりのなりすましw
|
1655:
検討板ユーザーさん
[2024-05-28 08:13:48]
>>1652 匿名さん
こんなスレで認識とは、あなたのレベルが知れますね。ハザードが赤いのは西新だけじゃないですよ?あなたすぐに宗教とか洗脳されるタイプだわ。 |
1656:
匿名さん
[2024-05-28 08:20:32]
>>1655 検討板ユーザーさん
相変わらずの連投ご苦労様です。必死感が伝わってきます。 |
1657:
口コミ知りたいさん
[2024-05-28 08:23:35]
|
1658:
口コミ知りたいさん
[2024-05-28 08:30:04]
西新に限ったことではないが、早良区~博多区の湾岸地帯は、標高、揺れやすさ、高潮、浸水、地盤、液状化、塩害、、、これだけハザードマップ赤がそろうのは東京でも珍しいよ。福岡市が今見直している津波ハザードも赤になるだろうし。災害避難に関してもかなり無理があるし、高齢者子供は避難できるのか難しい。標高的に堤防も必要なレベルだし、どう考えても災害危険地帯そのものだ。おまけに福岡は断層直上省いて地震係数が熊本以下の0.8。堤防作成を急ぐべきだし、建物の耐震補強化もするべきでしょう。
|
1659:
eマンションさん
[2024-05-28 08:45:50]
>>1658 口コミ知りたいさん
毎回同じ長文 |
1660:
マンション掲示板さん
[2024-05-28 09:09:29]
|
1661:
マンション掲示板さん
[2024-05-28 09:16:28]
|
1662:
口コミ知りたいさん
[2024-05-28 10:08:06]
>>1660 マンション掲示板さん
揺れやすさハザード見ると同列ではない。 |
1663:
マンション検討中さん
[2024-05-28 11:03:28]
>>1662 口コミ知りたいさん
はいはい。西新危険でいいから執着するのだけやめて。 |
1664:
匿名さん
[2024-06-04 07:36:39]
近年は気候変動の影響で、災害の規模は激甚化しており、これから住まいを選ぶのであれば、被害を最小限にとどめられそうなエリアを探したり、マンションであれば防災対策を入念に行っているところを選ぶ視点が不可欠となります。
近い将来には、災害リスクの高いエリアにある不動産の鑑定評価が下がる可能性もあります。これまでの日本では、災害リスクの高低が不動産鑑定評価に反映されてきませんでした。しかし、実際に災害で被害を受ければ確実に資産価値は下がるため、あらかじめリスクを反映して評価をしておかなければ合理的とは言えません。 ちなみに2024年、これまで全国一律だった火災保険の水災部分の保険料が、エリアごとの災害リスクの高低に応じて変動する予定です。たとえば、低地で河川の氾濫の影響を受けやすいエリアは保険料が高く、そうでないエリアでは安くなり、もっとも高いところでは低いところの1.5倍程度の保険料になるとされています。 今後は、不動産鑑定評価も保険と同じように、災害リスクの高低で評価を変動させる動きが出てくるでしょう。すでに国土交通省も「実際に災害が起こったとき、その不動産にどの程度の損失が見込まれるか」などを計算し、不動産鑑定評価に適切に反映すべきとの見解を示しています。 資産価値が目減りするかもしれず、さらに保険料まで高くつくケースがあることを思えば、災害リスクの高いエリアの不動産をわざわざ選ぶのは得策ではありません。 president online 抜粋 |
1665:
マンション掲示板さん
[2024-06-04 07:43:13]
|
1666:
eマンションさん
[2024-06-04 08:36:01]
|
1667:
匿名
[2024-06-04 08:46:58]
>>1664 匿名さん
国はハザードマップ見直しも含め、災害リスクを大々的に見直してきているね。これだけ災害が続いているから当たり前だけど。以前のハザードは100年に1回レベルで作っていたが、最近は1000年に1回レベルに統一された。1000年に1回と言っても、そのクラスが頻発しているからしかたない。以前の1000年に一回レベルの災害が、10年に一回レベルの頻度で起こってしまってるから。 |
1668:
匿名さん
[2024-06-04 08:48:20]
|
1669:
通りがかりさん
[2024-06-05 17:26:02]
|
1670:
匿名さん
[2024-06-05 18:23:37]
|
1671:
口コミ知りたいさん
[2024-06-06 08:37:22]
>>1670 匿名さん
地震保険なんか国の意向でどうにでもなる。民間の保険会社契約でも、すべて政府の再保険扱いなので、額が大きくなれば政府の地震保険の指針通りになる。 |
1672:
匿名さん
[2024-06-06 15:49:49]
|
1673:
災害対策
[2025-01-14 23:19:43]
福岡県や鹿児島県は竹の子の生産量が多いので災害がおきた時に地元の竹を使ってさおやはんがを造ると地元に雇用が出来て洗濯物を被災地でも竹ざおをと竹はんがを使ってほせるようになる被災者が増えます
|
1674:
災害対策
[2025-01-16 21:17:59]
津波が来た時でも麻生セメントのように海から離れた所に工場があると建設工事が出来ます
海の近くにばかり工場があると津波が来た時にセメントがなくて復興工事も進まなくなります 高知県や大分県は石灰石の採掘量が多くセメントの生産量が多いですが海の近くにセメント工場がありますので津波が来るとセメント工場がストップして高知県や大分県や九州や四国のセメントの生産と建設工事がストップするかもしれませんし、もしかすると日本全国でもセメント不足で建設工事がストップする地方自治体が出るかもしれません、麻生セメントのように海や警固断層から離れた所にセメント工場があるとそこからセメントを運んで復興工事が出来ますので、麻生セメントのような会社と災害時の石灰石の採掘量とセメントなどの生産量を増やして復興をする為の政策をたてたほうがいいです また災害対策もたてたほうがいいです また災害が来ても雇用があると福岡県の少子高齢化対策や過疎化対策になります |
1675:
匿名さん
[2025-01-17 07:34:12]
>>1674 災害対策さん
最近、福岡も日本海側に新たに大きな津波を引き起こす可能性がある海底断層が9つもあることが報告されました。津波のリスクは以前はそうでもないと言われていましたが、結構高いことがわかりました。既知の西山断層地震さえ福岡市の湾岸部に2~3mの津波到達する可能性が高く、海から2キロ前後の湾岸部は被災リスクが極めて高いと考えられます。よく言われていますが、百道、西新、中央区北部などかなりの危険地帯と考えられます。東京は7m以上の堤防で対策しています。福岡も低標高地帯が多く必須と考えられますが、とんでもなく費用が掛かるためか話題にも上りません。中央区だけでも堤防を考えてもいいと思います。 |
1676:
匿名さん
[2025-01-18 23:20:23]
>>1675 匿名さん
お金を出せる範囲でもいいですから津波防止の堤防を造れる所は造ったほうがいいです 昔に比べると日本も貧しくなって来てますので助けに来れないかもしれませんから福岡のように若い人の多い都市は防災対策をして災害が来た時に福岡や福岡経済圏の力だけでやれるようになってほしいです |
1677:
災害対策
[2025-01-18 23:39:37]
>>1675 匿名さん
後、災害時に被災者が被災地でする事もなく何日もじっとしているのはつらいと言う人もたくさんいるようですのでそういう人が二次災害に巻き込まれないように被災地でいろいろな事をして手伝ってもらえるように出来たらいいです |
1678:
通りがかりさん
[2025-01-20 21:58:11]
>>1675 匿名さん
百道、西新だけ具体的な地名を出すのに悪意を感じるよね。中央区は北部としか表現してないし。 そして、堤防を作るのは中央区だけ?更に悪意を感じるね。 百道、西新の地価を下げたい気持ちだけは伝わったよ。分かりやすいね。 |
1679:
検討板ユーザーさん
[2025-01-21 06:47:44]
グランドメゾン
|
1680:
匿名さん
[2025-01-21 08:44:04]
>>1678 通りがかりさん
早良区北部、西区北部、湾岸部が危ないのは事実。被害妄想もいい加減にして対策を考えたほうがいい。 |
1681:
通りがかりさん
[2025-01-21 11:13:39]
|
1682:
匿名さん
[2025-01-21 12:25:08]
>>1681 通りがかりさん
地震は警固断層だけじゃない。さらに警固断層地震でも早良区中央区湾岸部は南区と同様に震度想定されてる。 |
1683:
通りがかりさん
[2025-01-22 11:14:26]
|
1684:
eマンションさん
[2025-01-22 19:54:24]
|
1685:
検討板ユーザーさん
[2025-01-22 20:07:20]
>>1684 eマンションさん
南海トラフが30年間で発生確率80パーと言われているご時世、万が一大きな災害起こったら福岡は無事でも日本全国で災害リスク高いとこが避けられ暴落が心配。 |
1686:
口コミ知りたいさん
[2025-01-22 22:15:28]
|
1687:
口コミ知りたいさん
[2025-01-22 22:59:22]
>>1686 口コミ知りたいさん
>入りますか? とかいうレベルではなく、ほぼ断層直下だから汗 だからもう、そういったエリアは論じるまでもなく、その周辺のどの辺りまでダメージが出るのか?という話にシフトしています。 |
1688:
検討板ユーザーさん
[2025-01-23 06:25:18]
|
1689:
購入経験者さん
[2025-01-23 08:54:10]
>>1688 検討板ユーザーさん
大濠は最高の住宅地ではあるが、災害には極めて脆弱。浸水マップなども見たらわかるが、台風でも、いつ浸水水没するかわからないレベル。当然、大濠に住む人はマンション価値暴落しても、影響ないくらいの資産がある人が住む場所。長期ローンで買うとこではないな。 高級住宅地では昔から平尾や浄水はリスクは低いな。他、城南区や香椎など。災害による暴落を心配ならやや内陸部でないとダメだろう。 |
1690:
匿名さん
[2025-01-23 09:14:24]
>>1687 口コミ知りたいさん
断層直下はマントルでは?大濠、大手門は警固断層の西側(隆起側)に位置することから東側(沈下側)に比べて工学基盤上の表層土が薄く地震動の増幅は小さいと考えられます。デマはだめですよ。 |
1691:
匿名さん
[2025-01-23 12:15:27]
>>1690 匿名さん
地震の影響がどれくらいあるかは断層の位置だけでなく、地盤にもよるし、県や国の専門機関が発表している揺れやすさマップがすべて正解です。 |
1692:
ご近所さん
[2025-01-23 12:22:27]
>>1690 匿名さん
残念ながらハザードは赤い。大濠、大手門は警固断層地震ではかなりの危険地帯となります。赤坂は幾分まし。 |
1693:
匿名さん
[2025-01-23 13:00:37]
>>1691 匿名さん
震度は福岡市のハザードマップの分布より防災科研のハザードマップがより厳しく評価されています。市内は山手を除いて震度6強~7になっています。 ここまで広範囲だと地震への構えをした上で利便性で選択するのが良さそうです。 |
1694:
マンコミュファンさん
[2025-01-23 14:41:58]
一人きりでここまでやれるの、才能ですね。
某デベ以外一切売れてほしくない、病的な執念を感じます。 他のことに利用できません? |
1695:
マンション検討中さん
[2025-01-23 15:15:19]
>>1693 匿名さん
湾岸部は全滅だな |
1696:
匿名さん
[2025-01-24 08:53:07]
>>1692 ご近所さん
「赤坂は幾分まし」は正しい情報ですか?赤坂は大濠や大手門と比較して相対的にリスクが大きいように思えます。 |
1697:
マンション検討中さん
[2025-01-24 11:58:01]
ハザード見るとややましに見える。似たようなもんだが。浄水や平尾、桜坂がベター。
|
1698:
匿名さん
[2025-01-24 12:25:55]
福岡市のマップでも計測震度?は、大濠公園駅6.1<赤坂駅6.4ですが?
そもそも福岡市のマップは元データが古いのか?糸島半島沖で発生した警固断層の北西側「西方沖地震」の観測震度が福岡市東区、中央区、前原市で震度6弱となっているのに、今後発生が想定される陸地側「断層南東側」の最大震度の想定が6強に留まるのは甘すぎるとの指摘もあるようです。 |
1699:
マンション検討中さん
[2025-01-24 12:53:32]
>>1698 匿名さん
断層南東側地震のシュミレーション見ると、結局早良区北部、中央区北部、断層上が震度7以上になり、危険な場所がより危険になるね。 |
1700:
匿名さん
[2025-01-24 12:58:09]
>>1699 マンション検討中さん
安全性と利便性考えると、城南区、浄水、平尾、桜坂、香椎しか住めない |
1701:
匿名さん
[2025-01-24 13:45:26]
>>1699 マンション検討中さん
情報の出典「j-shis他」を提示して、利用者の皆さんの判断を促すようにされた方が良いのでは?地域名を上げて”ここは危険”とか、”ここにしか住めない”とか言うのは建設的ではなく余計な誤解を生みます。 |
1702:
評判気になるさん
[2025-01-24 21:19:39]
ここまでしないとグランドメゾンって売れないですか?情けない…
|
1703:
口コミ知りたいさん
[2025-01-24 22:20:05]
|
1704:
マンション掲示板さん
[2025-01-25 07:05:56]
|
1705:
匿名さん
[2025-01-25 08:54:12]
>>1702 評判気になるさん
唐突にグランドメゾン?。グランドメゾンにコンプレックスでもあるのですか?客観的に安全なところとそうでないところを指摘されてるだけですよ。 |
1706:
買い替え検討中さん
[2025-01-25 08:59:07]
>>1703 口コミ知りたいさん
もちろん中央区で数少ない貴重な安全地帯はいいですよね。平尾も悪くない。中央区以外で利便性がよく、リスクが低いところは城南区七隈線沿線、東区の千早、香椎くらいでしょう。 |
1707:
匿名
[2025-01-25 09:12:43]
>>1706 買い替え検討中さん
西新百道をはじめ早良区北部、中央区湾岸部、博多区全般は極めてハイリスクだな。災害来る前に売れ抜けれるか? |
1708:
口コミ知りたいさん
[2025-01-25 09:46:51]
|
1709:
買い替え検討中さん
[2025-01-25 11:17:31]
>>1708 口コミ知りたいさん
購入した人が高値で住み替えという意味でしょう |
1710:
管理担当
[2025-01-25 11:24:10]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1711:
口コミ知りたいさん
[2025-01-25 13:11:56]
|
1712:
マンコミュファンさん
[2025-01-25 16:45:12]
|
1713:
匿名
[2025-01-25 18:31:48]
|
1714:
匿名さん
[2025-01-25 18:56:21]
|
1715:
口コミ知りたいさん
[2025-01-25 20:50:33]
|
1716:
評判気になるさん
[2025-01-25 21:15:16]
|
1717:
マンション掲示板さん
[2025-01-25 23:01:20]
|
1718:
名無しさん
[2025-01-26 01:34:40]
|
1719:
マンション掲示板さん
[2025-01-26 09:57:58]
>>1716 評判気になるさん
人工島アイランドシティ、西方沖地震のとき液状化してましたね。 |
1720:
マンション検討中さん
[2025-01-26 12:33:06]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
答えは?