警固断層のこと
1001:
マンション掲示板さん
[2024-04-22 20:31:27]
|
1002:
eマンションさん
[2024-04-22 20:36:59]
長期優良住宅は耐震等級3が必要になったね。2じゃ全然足りないってことだろ。
|
1003:
名無しさん
[2024-04-22 20:41:21]
|
1004:
eマンションさん
[2024-04-22 20:51:02]
>>1003 名無しさん
それは全く当てにならんことが最近の地震で証明された。だから全国的に係数アップするんだろ。福岡の今までの建物がいかに脆弱だったかということだ。ハザードマップ赤なんか東京以上にやばいだろ。 |
1005:
口コミ知りたいさん
[2024-04-22 20:54:41]
|
1006:
マンコミュファンさん
[2024-04-22 20:58:15]
|
1007:
マンコミュファンさん
[2024-04-22 21:11:13]
戸建なら耐震等級は気にした方がいいが集合住宅は埋立は避けるべき液状化したら本当に傾斜が起こる。外装には損傷ないのにゴルフボールが転がるぐらい傾いてる。
|
1008:
検討板ユーザーさん
[2024-04-22 21:12:15]
>>1006 マンコミュファンさん
埋め立て地だけでなく砂にも住んだらダメ。あと標高低いところもダメ。それが今回の地震の教訓だ。埋め立て地だけならこんなに広範囲にならんかった。あと、日本海側の地震は津波が想定以上になることもわかった。南海トラフでは福岡に大きな津波はこないだろうが、日本海側での地震は大陸との間でピンポンのように津波が増幅され想定以上に大きくなる。日本海側の断層はほとんど分かってないから福岡にも大きな津波が来る可能性もある。 |
1009:
評判気になるさん
[2024-04-22 21:20:53]
|
1010:
通りがかりさん
[2024-04-22 21:27:20]
>>1008 検討板ユーザーさん
九州の日本海側には新たに9個の断層があることが最近になっては発表された。能登地震が起きて、隠していてはまずいと思ったのか、今まであまり明らかにしてこなかったことを急いで発表したのだろう。被害想定はまだまだ明らかにされてないが、福岡にも大きな津波のリスクはあるらしい。 |
|
1011:
eマンションさん
[2024-04-22 21:31:40]
>>1010 通りがかりさん
西日本新聞で書いてたやつね。政府が隠してたのかな。相当大きな津波リスクありそうだけど、福岡県は被害想定見直しはまだ未定とのことですね。これで津波リスクが追加されたらますます湾岸部には住めませんね。 |
1012:
検討板ユーザーさん
[2024-04-22 21:39:03]
|
1013:
通りがかりさん
[2024-04-22 21:50:13]
|
1014:
マンション検討中さん
[2024-04-22 21:52:10]
>>1013 通りがかりさん
古い建物がだよ。ちゃんと記載してください |
1015:
通りがかりさん
[2024-04-22 22:01:42]
>>1014
地震係数0.8だと危険だから福岡市も1.0を努力義務にしているじゃないですか |
1016:
eマンションさん
[2024-04-22 22:06:39]
|
1017:
検討板ユーザーさん
[2024-04-22 22:08:20]
|
1018:
検討板ユーザーさん
[2024-04-22 22:11:37]
|
1019:
検討板ユーザーさん
[2024-04-22 22:24:15]
>>1017
液状化予測マップは確認しておくべきだね |
1020:
マンション掲示板さん
[2024-04-23 01:28:50]
|
1021:
通りがかりさん
[2024-04-23 01:43:19]
|
1022:
匿名さん
[2024-04-23 03:30:59]
>>1020 マンション掲示板さん
百道中でいじめらてたハザードくんだよね? |
1023:
eマンションさん
[2024-04-23 07:49:53]
>>1005 口コミ知りたいさん
エビデンスが出てきませんね。妄想癖がまた始まったようです。 |
1024:
匿名さん
[2024-04-23 09:17:03]
>>1023 eマンションさん
西新百道が一番リスク高いことは確定でしょう。ハザードマップが示している。 |
1025:
匿名さん
[2024-04-23 09:22:02]
>>1023 eマンションさん
それって、今までの想定外のこと、震度4で長時間続くと砂地が液状化し、建物が倒れることで国が耐震基準を強くすることじゃないの? |
1026:
匿名さん
[2024-04-23 09:25:09]
>>1024 匿名さん
それについては何も反論できない |
1027:
評判気になるさん
[2024-04-23 10:58:55]
|
1028:
マンション検討中さん
[2024-04-23 11:47:56]
|
1029:
ご近所さん
[2024-04-23 11:50:53]
政府・関連省庁他は南海T地震の予防や警戒を国民に訴えるが今すべき改革に真摯に取り組んでいるだろうか?
建築関連の法定基準の強化・保険業界への改革指導・被災地への迅速且つ適正な支援活動のスキーム構築は及び腰で停滞している印象が強い 各業界への忖度よりも国民生活や国土の保持強靭化に取り組んで頂きたいものです |
1030:
新築施主さん
[2024-04-23 11:57:51]
2016年の熊本地震の際は市や県の各機関は適時迅速に対処して下さいました
改訂前の建築基準で建てられた木造住宅やRC造マンションの被害が顕著でした 福岡でも高耐震性の新築住居建設は自ずと費用が増えるが、基準の改訂と並行して国の援助を厚くしないと、脆弱な家が建て続けられる事になる 一般的な住宅造成地は隣合わせで住居が密集し恐い 隣戸が倒壊し寄りかかられたら困るので郊外の別荘地の広い平坦地を探しました |
1031:
eマンションさん
[2024-04-23 12:06:50]
>>1014
西方沖地震の被災マンションは古い建物ばかりだったかな?築年数が浅いマンションに被害が出て、建築基準法に違反している訳ではないとの理由で支援が受けられないことが問題になったはずだけど |
1032:
検討板ユーザーさん
[2024-04-23 12:25:13]
|
1033:
マンコミュファンさん
[2024-04-23 12:30:13]
埋立地や湾岸部、液状化にフォーカスするような書き込みが目立つが、
警固断層での地震で最大に危惧すべきは建物倒壊での死者1000人超と想定されている点では |
1034:
匿名さん
[2024-04-23 12:32:10]
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1177772/
これらの日本海の断層もめちゃくちゃ多いですね。福岡も大きな津波が怖いですね。 |
1035:
名無しさん
[2024-04-23 14:06:14]
|
1036:
匿名さん
[2024-04-23 14:25:27]
今はもう耐震等級3は必須ですね。2でも被害が確認されているし、やはり3は必要。ただ、地震係数が低い地域は3でも安心できませんが。福岡はsクラス断層を抱える地震危険地帯とされており、最低でも1.0、ほんとは1.2でもいい状態です。
係数は1.0に格上げされることは確実ですが、現時点でも、マンション購入にあたっては等級3が目安になりそうです。 |
1037:
名無しさん
[2024-04-23 14:49:01]
|
1038:
住替え検討中さん
[2024-04-23 16:56:13]
>>1033 マンコミュファンさん
全半倒壊は振動波/津波/液状化/山体崩壊で起きる 大振動波も津波も液状化も地震無しには起こらぬ 密集地では隣戸の傾斜でドミノ状に被害が発生 江戸大火/関東大震災も延焼拡大で消失が増えた 新築時は緩衝帯として外周余白を十分に確保すべし 仮に倒壊しても敷地内の空き空間で避難生活が可能 家財の盗難も防げ、備蓄物資やインフラも使い易い |
1039:
マンション掲示板さん
[2024-04-23 17:13:56]
|
1040:
マンション掲示板さん
[2024-04-23 17:20:48]
|
1041:
新築施主さん
[2024-04-23 18:30:48]
>>1039 マンション掲示板さん
えっ!本当にご存知ないの? 能登地震後も罹災証明書に関し度々ネットTV新聞媒体で報道されてます(東日本震災・熊本地震でも) 当該証明書を以て都度、役所に申請すれば、賃貸住宅の無償利用(諸条件アリ・延長と再延長も可)・住居建替え支援・倒壊家屋の取壊し解体費用の援助などなど、手厚い支援が受けられました 知らずに申請し忘れてる方々に、公務員の方々が電話や郵送でお知らせしていたが、返答が無くて困っていらした 被災された公務員が多く、正に自分事として親身に対応してくださいましたよ |
1042:
名無しさん
[2024-04-23 18:43:15]
>>1041 新築施主さん
1030さんは「新築住居建設は自ずと費用が増えるが、基準の改訂と並行して国の援助を厚く」って書いてあるから、罹災後のことじゃなく、強い建物を造るから援助をして!と取れる。まぁ既存の耐震診断には補助があるけどね。 |
1043:
口コミ知りたいさん
[2024-04-23 18:56:41]
|
1044:
検討板ユーザーさん
[2024-04-23 19:02:37]
|
1045:
評判気になるさん
[2024-04-23 19:19:27]
|
1046:
マンション検討中さん
[2024-04-23 19:25:47]
|
1047:
匿名さん
[2024-04-23 19:28:11]
|
1048:
マンション検討中さん
[2024-04-23 19:43:33]
|
1049:
マンコミュファンさん
[2024-04-23 19:45:24]
|
1050:
新築施主さん
[2024-04-23 19:51:37]
>>1042 名無しさん
キリトリ部分解釈や、思い込みが誤読を招くので、同文を再び記します 「福岡でも高耐震性の新築住居建設は自ずと費用が増えるが、基準の改訂と並行して国の援助を厚くしないと、脆弱な家が建て続けられる事になる」 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
福岡は係数1.0になるので現在の等級2はただの1に相当。つまり最低基準相当。東京とかの耐震等級2とか3とかと全然違う。今まで耐震性が高いと思ってた建物は実際は他の地区の最低基準だったということ。おまけに
福岡のハザードマップ赤は東京で言うところの耐震等級3は必要。つまり全然耐震性が足りない。