新栄住宅株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「警固断層のこと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 太宰府市
  5. 吉松
  6. 警固断層のこと
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-07 06:57:31
 削除依頼 投稿する

南区のマンション購入予定でしたが警固断層のこと最近知りました やめた方がいいですか?

[スレ作成日時]2011-06-04 21:49:54

現在の物件
アンピール太宰府
アンピール太宰府
 
所在地:福岡県太宰府市大字吉松字中道245-1、245-13(地番)、福岡県太宰府市大字吉松245番地1(住居表示)
交通:鹿児島本線 「水城」駅 徒歩10分
総戸数: 66戸

警固断層のこと

1761: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-30 16:26:33]
>>1760 匿名さん
今、マンション買うと、価格の高掴み。数年後には金利も2%以上に上昇、今後中古価格がどんどん下がる。修繕積立金の高騰が予想され、さらに今後フォーカスされるであろう災害リスクによる影響考えると、、、。物件選びが大切だな。
1762: 名無しさん 
[2025-01-31 13:50:44]
>>1758 口コミ知りたいさん
こどおじって何ですか?
1763: 被災地と地方の子供 
[2025-02-02 12:24:40]
>>1761 口コミ知りたいさん


日本で1番住みやすい政令都市なので今よりも住みやすい都市中心の政策で行くといいです

福岡市に住むと故郷に帰りたくないと言う日本人が多いです

今よりも住みやすい政令都市で少子高齢化政策と男性の仕事を増やす政策だけをしていたらいいです


行きたいと言う日本人や外国人が多いのが東京都と京都

住みたいと言う日本人が多いのが福岡市です






1764: 被災地と地方の子供 
[2025-02-02 22:02:01]
>>1751 検討板ユーザーさん

東京都で分譲マンションの値段がバブル期よりも上がってる原因は団塊の世代の退職と建設適地が少ないからと言うのもあるとテレビで言ってました

ここに関東大震災が来ると建設適地と建設業者が今よりもたりなくなり被災した多くの人は東京都に住めなくなります


空き家や空き部屋も少なく中古住宅も東京都は値上がりしているそうなので多分被災地の地価暴落と被災してない建設適地と中古住宅と分譲マンションの価格高騰が同時におきるかもしれません


福岡県は地方に行くと空き家や空き部屋も多い地域もあるので災害がおきた時に使えるようにして、福岡市の近隣市町村から通勤通学を出来るようにしておくべきです







1765: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-03 00:02:35]
>>1761 口コミ知りたいさん
永久に買えないタイプやな。
収入やいろいろな理由で。
1766: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-03 08:53:49]
>>1765 口コミ知りたいさん
これから5年後くらいに暴落した中古が大量に出てくる。キャッシュで買うべし。
1767: 匿名さん 
[2025-02-03 09:18:13]
>>1766 口コミ知りたいさん
エビデンスは?
1768: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-03 13:23:30]
>>1767 匿名さん
そんなことにエビデンスあるわけないやろ。情弱やな。一般ベースでも、ほとんどの識者はもっと極端なこと言ってるぞ。そう言ってない評論家いるか?あげてみろ。
1769: 評判気になるさん 
[2025-02-03 13:58:54]
>>1768 口コミ知りたいさん

あなたの情報は評論家の言葉笑
ここでも情報仕入れてる 笑笑
めでたい人  5年後に向けて準備してくれ。
キャッシュキャッシュ
1770: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-03 14:34:00]
>>1768 口コミ知りたいさん
5年前も同じ事言われてたなあ
1771: 匿名さん 
[2025-02-03 15:53:49]
2030年問題は確かにネットを騒がしていますね。人口減少、高齢化、相続で大量の不動産が市場に出回り価格暴落。それに加えて金利上昇で払えなくなったマンションが出回る。海外投資家が先駆けて売りに転じそうですが。国土交通省の報告書「不動産業ビジョン2030」が示してますね。
1772: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-03 16:00:11]
>>1771 匿名さん
災害危険地帯も暴落リスク高いと書いてるね
1773: 評判気になるさん 
[2025-02-03 16:40:08]
書いてるね
1774: eマンションさん 
[2025-02-03 16:59:59]
>>1772 口コミ知りたいさん
既にビジョン出てから6年あと4年かあ
1775: 匿名 
[2025-02-04 11:14:23]
>>1772 口コミ知りたいさん
早良区北部とか湾岸部は暴落リスク高いな
1776: 名無しさん 
[2025-02-04 12:55:57]
>>1774 eマンションさん
あんまり当てにならないな。郊外が価値下がるんだろうな。
1777: 災害対策 
[2025-02-06 18:16:17]
警固断層の近くに病院がありますので病院が被災した時の為に近隣県市町村の病院に通院旅行をしたほうがいいかもしれません

また透析旅行も出来ますので診断してもらえる病院が少なく通院旅行が出来る人なら警固断層のない市県内に行ったり通院旅行をして病院の近くの宿泊施設や避難所開設予定地に宿泊出来るようにしてたほうがいいかも
1778: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-06 18:45:09]
>>1774 eマンションさん
2030年まであと4年
1779: マンション検討中さん 
[2025-02-07 06:57:31]
>>1777 災害対策さん

中央区北部、西新百道、博多区は危険すぎる。想定震度もかなり前回の地震より大きい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:警固断層のこと

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる