警固断層のこと
1201:
匿名さん
[2024-04-26 11:02:33]
|
1202:
口コミ知りたいさん
[2024-04-26 11:12:42]
|
1203:
名無しさん
[2024-04-26 11:15:15]
>>1194 匿名さん
だから福岡はそんなに水面上がってないし、2022年は下がってる。 |
1204:
名無しさん
[2024-04-26 11:16:22]
|
1205:
匿名さん
[2024-04-26 11:16:38]
>>1199 買い替え検討中さん
当然、湾岸部以外でしょう。具体的には最低でも空港線沿線よりできるだけ内陸側でないと不安です。最終的に堤防を作るようになるでしょうが、福岡は間に合わないのでおそらく中央区から作ると思います。 低標高地帯は様々な覚悟が必要になります。ゼロメートル地帯等では、いったん浸水すると、自然排水が困難となり、浸水深が2~5m程度、浸水継続時間は2週間以上となることも想定されています。 |
1206:
匿名さん
[2024-04-26 11:20:05]
>>1203 名無しさん
九州・奄美の検潮所での年平均海面水位は、1985年から2018年の期間に1年あたり2.6~4.2mmの割合で上昇しています。 |
1207:
情弱さん
[2024-04-26 11:20:58]
>>1198 匿名さん
自身の作文と引用文とで表記も内容もバラバラだ センチとmmとを再び間違ってはいませんか? nasaと表記したのもミス or 私的なnasaですか? 公的統一表記にnasaは無くNASAのみの筈 JAPANとjapan の使い分けには意図があるよ |
1208:
匿名さん
[2024-04-26 11:35:38]
>>1207 情弱さん
そりゃこんな匿名掲示板ですから。推敲までするわけないし。 でも、世界の各種専門機関が推定している2050年に海面上昇30センチは否定できないですよ。しっかりと東京都は対策している。 福岡は能天気な情弱が多いので正確な情報を受け入れられない、または自分の都合の良いように解釈してますね。リスクマネージメントの原則を知らない人が多いですね。残念ながら湾岸部は大変なことになりそうですな。 私は資産もあるし、安全なところに複数の不動産持ってますので、リスクヘッジはしてますよ。だから演説?はしません。高みの見物です。 |
1209:
移住者さん
[2024-04-26 11:37:26]
>>1201 匿名さん
東京がどうであれ別地ゆえ特段の感想も無いが 東京を引き合いに福岡の早期の対応を望むなら 急ぎ市議会他でのロビー活動をお願いしたい 自ら選挙活動を経て当地域の議員となり晴れて 公人として啓蒙活動するが最適解と捉える |
1210:
通りがかりさん
[2024-04-26 12:53:00]
なかなかセンシティブな話題だね
デジタル標高地形図で標高は確認ができました |
|
1211:
マンコミュファンさん
[2024-04-26 15:05:44]
>>1206 匿名さん
で2050年に西新沈没か |
1212:
通りがかりさん
[2024-04-26 15:13:17]
50年後に西新沈没が、本当に根拠のある事実なら大変な事だね。世間はだぁ~れも騒いでないよね。
|
1213:
マンコミュファンさん
[2024-04-26 17:12:13]
|
1214:
eマンションさん
[2024-04-26 18:27:37]
|
1215:
検討板ユーザーさん
[2024-04-26 19:44:36]
手当り次第、論文や記事を引用すれば自分も賢くなったと思い込んでるだけの人なんだな、馬鹿馬鹿しい
|
1216:
匿名さん
[2024-04-26 23:39:39]
なんか、つまらないスレになってしまいましたね、、、
|
1217:
匿名さん
[2024-04-27 00:33:20]
喜怒哀楽の感じ方は人それぞれ
皆が皆つまらないと思ったら レス減った挙句しぼんでいくのみ |
1218:
口コミ知りたいさん
[2024-04-27 01:04:31]
|
1219:
匿名さん
[2024-04-27 08:17:35]
>>1210 通りがかりさん
空港線沿線が分水嶺になってますね。事実は事実として受け止めないといけませんね |
1220:
匿名さん
[2024-04-27 08:21:54]
>>1219 匿名さん
金に余裕ある層は今どき、わざわざ空港線沿線買いませんよ。買っても大濠、赤坂、天神だけ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
演説も何も国はもうわかって動いてますよ。あなたが情弱なだけ。
国連のIPCC=「気候変動に関する政府間パネル」の最新の報告書では、世界の平均気温が産業革命前と比べて2度上昇した場合、平均海面水位が2014年までの20年間の平均と比べて最大でおよそ60センチ上昇するなどと予測されています。
これを踏まえ、国は、今後、全国で高潮被害の深刻化が懸念されるとして、おととし、都道府県に対して、温暖化の影響予測を踏まえて海岸の防災計画を策定するよう求めました。さらに、去年には、都道府県に対し、対応を急ぐよう、2025年度までに計画を策定することが閣議決定されています。
東京都はすでに対策してますね。
東京都は東京湾に総延長およそ60キロ、最も高い所で8メートルになる防潮堤を設けています。この防潮堤について東京都は、地球温暖化による海面上昇や台風の強大化を想定に入れた防潮堤のかさ上げ計画を全国で初めてとりまとめ、パブリックコメントを実施し、順次、工事を進めていく方針です。
都は、まず、専門家の議論を踏まえて気温が2度上昇する想定で、高潮のシミュレーションを行いました。具体的には、海面は最も深刻とされるおよそ60センチ上昇することを基準にし、台風は昭和34年に大きな被害をもたらした「伊勢湾台風」を上回る勢力のものを想定しました。