警固断層のこと
821:
マンション検討中さん
[2024-04-08 13:03:03]
|
822:
eマンションさん
[2024-04-08 13:50:37]
>>821
819当事者じゃないけど そもそも港湾機能強化で災害に強くというのがコンセプトで計画されていたはず 新規埋立事業だから力も入れていたでしょうが 今後防災で力入れるべきエリアは他にたくさんあると思う |
823:
マンコミュファンさん
[2024-04-08 18:27:23]
|
824:
匿名さん
[2024-04-08 18:32:38]
薬院は警固断層から近いし地盤がイマイチなので災害回避の観点から選ぶなら、中央区は平尾浄水や桜坂辺りかも。
水害避けには海や川から離れた海抜高い場所が全区でもオススメだけど福岡の立地だと水害や地震の不安がある場所の地価が何故か高かったりするんだよね~ |
825:
マンション検討中さん
[2024-04-08 19:07:24]
|
826:
マンション検討中さん
[2024-04-08 19:24:14]
丘の上が安全でも平地に住むのは便がいいからですよ。
|
827:
口コミ知りたいさん
[2024-04-18 00:24:00]
|
828:
匿名
[2024-04-18 00:45:59]
|
829:
eマンションさん
[2024-04-18 01:34:36]
>>827 口コミ知りたいさん
南海トラフは福岡じゃない |
830:
匿名さん
[2024-04-18 01:49:20]
東日本震災を首都圏居住時に体験した
比較的に低頻度の福岡市に移住した 今回はTV等で福岡市は震度2~3と表示された 現住戸が最上階なので、それ以上の揺れに思えた 正直言って13年前の震度4~5程度に感じた |
|
831:
マンション掲示板さん
[2024-04-18 06:49:09]
|
832:
検討板ユーザーさん
[2024-04-18 07:29:25]
>>831 マンション掲示板さん
中央区だけど揺れは感じたよ |
833:
評判気になるさん
[2024-04-18 07:40:02]
|
834:
eマンションさん
[2024-04-18 07:49:37]
|
835:
マンション掲示板さん
[2024-04-18 08:11:51]
|
836:
口コミ知りたいさん
[2024-04-18 08:16:46]
|
837:
通りがかりさん
[2024-04-18 08:18:01]
>>834 eマンションさん
保険は万能ではない。 修繕費は共有部分を合わせて1世帯200万~300万円かかるところが多いと言われている。 たとえ保険に入っていたとしても、安心するのはまだ早い。部屋の壁にいくつものひびが入ったが、保険金はまったく下りなかった。 日本損害保険協会によれば、マンションの建物被害の査定は、そのマンションの中で最も被害の大きかったフロアを対象に、「主要構造物」とされる柱や梁の被害をチェックし、その被害の程度で「全損、半損、一部損」の3段階に分ける。全損であれは保険金全額、半損であれば50%、一部損であれば5%が支払われる。 だが査定のポイントとなる「主要構造物」に、非構造壁や廊下などは入らない。だからいくら壁に亀裂が走っても、柱や梁に一定の被害がなければ保険金は原則下りないのだ。 地震保険の加入率はまだ全国平均で17.2%(福岡県は15.5%)にすぎないが、入っていれば何でも大丈夫というわけでもないのだ。 「地震保険は、甚大な被害を受けたときに、生活の立て直し資金の一部を補填するためのもの。ひびなどを直す『修理費用保険』ではないと認識することが必要です |
838:
通りがかりさん
[2024-04-18 08:22:54]
|
839:
通りがかりさん
[2024-04-18 08:53:57]
地盤の強弱・建物規模や躯体構造・その耐震性能
居住階によっても振動幅(揺れ方)も大きく違う 発生時に居た部屋の広さや立姿勢か着座中かも影響 |
840:
匿名
[2024-04-18 09:02:54]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「人工島の災害予防に関しては福岡市は力入れるだろうから」って何を根拠に?