グレーシアハウス南雪谷についての情報を希望します。
購入検討中の方、いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:相鉄不動産株式会社
施工会社:相鉄建設株式会社
管理会社:未定
所在地:東京都大田区南雪谷3丁目329-1他(地番)
交通:東急池上線「雪が谷大塚」駅(南口)・「石川台」駅 徒歩7分
総戸数:47戸
[スレ作成日時]2011-06-04 11:57:32
- 所在地:東京都大田区南雪谷3丁目329-1他(地番)
- 交通:東急池上線 「雪が谷大塚」駅 徒歩7分 (南口)
- 総戸数: 47戸
グレーシアハウス南雪谷ってどうですか?
27:
匿名
[2011-08-03 23:29:58]
高過ぎですね。MRの申し込みをしましたが、対応が感じ悪かったです。間取りもなんか変だしパスします。
|
28:
匿名さん
[2011-08-11 23:00:49]
正直相当高い。三菱の名前入ってるとはいえ事業主は相鉄でしょ。しかも会社清算歴あるみたいだしね。
呑川沿いでこの価格はない。 |
29:
匿名
[2011-08-12 02:13:33]
あほほど高い!
|
30:
匿名さん
[2011-08-13 07:46:47]
29さんに同意!
売主何か勘違いしているか? |
31:
匿名
[2011-08-13 08:50:42]
このエリアは、少し前にパークハウスやブランズでかなり高め設定にもかかわらず大成功してるから、雪谷ブランド=高くてもイケるって方程式がデベ側にできてるんじゃない?
安めで出してくるのは、よっぽど幹線道路沿いか駅から遠い物件。 ここはそれにしても高いけど…。 |
32:
匿名
[2011-08-13 10:37:36]
米国の格下げとか電力不足とか日本経済の先行きがこんなにも不透明なご時世に、、、
不動産業界は不思議ですな。 不動産不況はもう少し先なのかな。 |
33:
匿名さん
[2011-08-20 15:08:14]
場所的にはいいと思います。
裏のバス通りも近いし、平地ですしね。 高齢になっても使いやすい立地。 買い物、電車通勤(始発駅)、税務署、中央郵便局、警察署(免許書き換え)、区の福祉関係 など事務手続きも歩いていける。消防署もあまり関係ないけど近く。 携帯販売店、メガネ屋、ブックオフ。 生活に必要なことが交通費なしでできることも、小さな出費がなくてよい。 大きな病院がないことくらいかな? ないのは。 |
34:
匿名さん
[2011-08-20 21:55:29]
荏原病院は?充分近いと呼べる範囲かと思いますよ。
|
35:
購入検討中さん
[2011-08-24 22:32:08]
モデルルームに行った方お値段いかがでしたか?
|
36:
購入検討中さん
[2011-08-29 18:11:37]
立地が良いのでかなり期待していましたが、内装が安っぽくてがっかりしました。
梁が多く、リビングが面している窓があまり高くないために開放感に欠け、狭く感じました。 あの値段であのクオリティかぁ・・・ 考えちゃいますね。 相鉄でも目をつぶろうかと思っていましたが、この値段出すならもうちょっと検討しますー。 |
|
37:
匿名さん
[2011-08-29 20:10:12]
あーそんな感じなんですね。
モデルルーム行かなくていいかな。 モデルルームに行くと、梁・柱や天井高や窓高などに、売主のその物件に対する姿勢みたいなのが見えてがっかりすることってありますよね。 参考になりました。ありがとうございます。 |
38:
匿名
[2011-09-02 08:51:40]
モデルルーム行ってきました。梁が多く間取り、仕様もイマイチな印象でした。少なくとも価格には見合わないかと。あと気になったのは担当の方がかなりイケてなかったです。この場所なんで高いですよ〜的な説明に終始してました。
案外、期待していなかったオーベル久が原の方が断然良いように感じました。場所は別ですが…。 |
39:
購入検討中さん
[2011-10-16 10:39:45]
申し込みが始まったのに盛り上がりOですね。これは吉か凶かどっち?
|
40:
匿名さん
[2011-10-17 13:24:37]
相鉄分で、少しお買い得感あるように思いましたが?営業の回し者ではないです
|
41:
物件比較中さん
[2011-10-17 22:09:28]
東急さんの駅近物件よりは安いみたいですね。当たり前か。でも閑静そうだし、ありかもしれません。
|
42:
入居予定さん
[2011-10-19 23:45:35]
第1期で申し込みをし、契約待ちの者です。
ここのスレは、余り書き込みがなく、ちょっと寂しいですね(ネガティブな書き込みだらけでも嫌ですが・・・)。 さて、私は、雪が谷大塚周辺でマンションを探し、駅近のブ○ンズや、ライ○○ズなど、様々な物件を検討してきました。当然ながら、それぞれ良い所、悪い所がありましたが、最終的にこの物件にして良かったと思っています。 本物件のマイナス点としては、①価格がやや高め、②立地が呑川の近くで比較的低地であるといった点でしょうか。反対に良い点は、①(安っぽいとの投稿もありましたが、個人的には)設備仕様が平均以上と感じられた点(ブ○ンズ<グレーシアハウス<ライ○○ズといった感じでしょうか)、②雪が谷大塚駅と石川台駅の中間に位置しており、石川台駅には商店街を抜けてほぼフラットでアクセスできる点、③南向きの部屋が多く、日照に関する懸念が余り感じられない(3方を道路に囲まれているため、日当たりが良好)などなど・・・。 これから第2期の販売が始まると思いますが、もし少しでも興味があれば、モデルルームを見学されることをお勧めします(営業もそんなに感じ悪い人はいなかった<一部、声の大きい営業マンがいて、他の人の商談内容が聞こえてしまっていましたが・・・>ですし)。 |
43:
匿名さん
[2011-11-05 11:25:36]
2期が始まっていますが、1期はどんな感じかわかる方いますか。
|
44:
入居予定さん
[2011-11-06 22:32:53]
No43さんへ
詳しいことは良く分かりませんが、直前で申し込み(登録)のキャンセルがあったのか、俗に言う「即日完売」ではなかったようです(HPには即日完売とは出ていませんでした)。ちなみに、上層階の大半の部屋は第1期で申し込み(登録)があり、売れてしまったようです(部屋によっては他物件同様、抽選が行われたもようで、倍率は知りませんが、多分2~3倍くらいの倍率がもっとも多かったのではないかと思います)。 余り参考にならなかったかもしれませんが、以上が、1期の感じです・・・。 |
45:
匿名さん
[2011-11-07 22:13:55]
NO44さん
ありがとうございます。地味ながらも結構売れているのですね。 まぁ場所も程よく、値段、仕様も程よくと思いますので、 前向きに検討してみようと思います。 でももう低層階しか残っていないのかな。 |
46:
契約済みさん
[2011-11-08 19:35:03]
第二期の販売ですが、中層階以上の間取りも少しあったと思います。ただ、最上階とかは一期で販売されていたと思います。詳しいことは、営業マンに確認された方が良いと思いますが、以前見た価格表では中層階も二期販売があったと思います。
ちなみに、低層階ですが、物件が南向きで且つ前面が道路なので、思った以上に日照は確保出来るのではないかと思います。あくまで、個人的な意見ですが… |
47:
匿名さん
[2011-11-09 00:20:23]
このマンションの良い点
・立地 ・仕様(中の上くらいでしょうか) 悪い点 ・土地が低い(一部ハザードマップにかかっている) ・天井が低い(240㎝は最近のマンションにしてはやや低い) ・価格が高い ロケーションが気に入り、注目していましたが価格とのバランスを考え、見送ることにしました。 ちなみに日照シミュレーションを見せていただきましたが、低層階はちょっと厳しい感じがしました。 |
48:
匿名さん
[2011-11-09 09:17:25]
確かに、このマンションの一部は、ハザードマップにかかっていますね。私もこの点は気になっていたので、大田区のホームページ等を調べ、役所にも聞いてみました。役所の人は、「ハザードマップの色はおおよその所に色がついているので、必ずしも家の土地に色がついているから危ないとか、色がついていないから安全ということはありません。エリアイメージ的なものとして見た方が良い」とのことでした。なので、私はあまり気にしていません。そもそも、蒲田などと比べたら、全く問題ないエリアだと思います。それから、日照ですが、部屋の向きによっては、少し暗い所もあるかもしれませんね。詳しいことはモデルルームに行った時に聞いてみようと思います。
|
49:
匿名さん
[2011-11-09 22:14:04]
>蒲田などと比べたら、全く問題ないエリアだと思います。
文脈から察すると蒲田は呑川が近い等が理由でハザードの問題があるのですか? |
50:
匿名さん
[2011-11-10 08:54:48]
No.48で書き込みをした者です。
蒲田もこのマンションがあるエリアも、呑川が近いことは変わりないです。ただ、大田区のハザードマップを見ると、蒲田や羽田など、海に近くなればなるほど、海抜が低くなっているので、色がついているエリアが広くなっているし、浸水した場合の水位も高くなっています。そういう意味から考えると、このマンションがあるエリアについては、余り気にしなくても良いのかな、と思った次第です。 呑川に近いという意味では、蒲田もこのマンションがあるエリアも一緒ですね。分かりにくい表現をしてしまい、すいません |
51:
匿名さん
[2011-11-22 08:43:18]
この物件、興味があるのですが、第2期販売の状況はどうなんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 地味ながらも確実に申し込みがある「隠れた人気物件」なのでしょうか。 |
52:
匿名さん
[2011-11-23 21:53:45]
このくらいの戸数の『人気物件』であれば、普通は第2期販売はありませんね。
|
53:
匿名さん
[2011-12-08 15:15:37]
|
54:
匿名さん
[2011-12-08 15:39:59]
相当値段下げたんですね。
最初値段見たときはびっくりしましたが。 間取りが悪いのが残念。開口部が短すぎです。 |
55:
匿名さん
[2011-12-11 18:36:17]
値段は変わっていないのでは?
HP上では間取りで同じタイプのところでも歯抜けになってるし。 |
56:
匿名さん
[2011-12-28 12:31:59]
こちらの物件はエコポイントの対象ですか?
|
57:
匿名さん
[2012-01-22 18:28:23]
エコポイント対象でしょう。普通に。
HP見る限りでは低層階がまだ残っているようですね。 |
58:
匿名さん
[2012-01-26 14:59:42]
NO.57さん
ありがとうございました。新居には何かと必要なので対象だと嬉しいです。 ここ数日で少し売れたみたいですね。 |
59:
契約済みさん
[2012-01-26 19:10:22]
残り2戸ですね。一階のテラスのあるタイプもなかなか良いと思うけど、やっぱり低層階ということと、日照の関係で敬遠されているのでしょうか。何はともあれ、完成までに全部販売されると良いですね。契約された皆さんは、借り入れ先や火災保険の契約先はもう決められたのでしょうか。私は現在もネット系にしようか悩んでいる最中です。もうそろそろ決めないといけないのですが…
|
60:
マンコミュファンさん
[2012-01-28 15:34:26]
銀行は契約する前に決めるもんだから、すでに決まっていますよ。だいたいは売主と提携している都市銀行になるんでしょう。最近はどこも優遇金利があって安いですしね。火災保険は金銭消費貸借契約の時ですから、入居直前ですね。契約の時に勧められる火災保険よりも、ネット専業でやってるような火災保険の方が安くて必要な補償だけ受けられるので良いと思います。
|
61:
契約済みさん
[2012-01-29 18:41:57]
ここは学校(特に小学校)が直ぐですから気に入っています。
|
62:
匿名さん
[2012-02-01 10:45:54]
>>61さん
徒歩1分ってすごいですよね。なかなかこういう物件はありませんよね。 都内の小学校ですと子供の数が減ってきて、1学年1クラスという所が多いですが ここは全学年3クラスずつあります。 支援学級も3クラスある様ですね。 |
63:
契約済みさん
[2012-02-01 21:47:49]
|
64:
入居予定さん
[2012-03-07 19:28:43]
いよいよ、今月末に内覧ですね。完成が楽しみですね。
最近、現地に行って来ましたが外観はほとんど完成しており、内装工事を一生懸命やっていました。追い込みのせいか、土日も工事していました。 ところで、入居予定の皆さんは引越業者お決めになりましたか?私は現在思案中です。 |
65:
入居予定さん
[2012-03-07 19:40:59]
せっかくなので、入居者専用のスレを作成しました。活用頂けるか分かりませんが、もしよろしければ書き込みをお願いします。
|
66:
契約済みさん
[2012-03-08 08:43:50]
|
67:
購入検討中さん
[2012-03-14 19:23:31]
残り3邸になりましたね。最後の追い込みだから、オプションプレゼントのキャンペーンもやっているようです。Hタイプもいいなぁと思っていましたが、そのタイプは売れてしまったようですね。やや残念です。環境もいいし、値引きも期待して他のタイプも引き続き検討したいと思います。ちなみに、駅までは実際何分くらいかかるのでしょうか?10分くらいですかねぇ?
|
68:
購入検討中さん
[2012-03-15 13:58:32]
50万円オプションサービスしてるみたいですね。残り3戸だからもっとサービスないですかね。駅までは信号ないし普通に歩いて6分ぐらいでしたよ。
|
69:
契約済みさん
[2012-04-04 08:47:47]
購入された皆さんは、内覧終わられましたか。完成度合いは如何でしょうか?私もこの間内覧をしてきましたが、予想以上にたくさんの方がいて驚きました。
私の方は、内覧も順調に進み、傷などの軽微な指摘で終わりました。今月に再度内覧をし、問題なければ入居を待つのみですね。今から楽しみです。 |
70:
匿名さん
[2012-04-04 09:17:28]
>68
ここも苦戦中ですか。 |
71:
入居予定さん
[2012-04-08 11:39:17]
残り3邸が2邸になりましたね。引き渡しの今月末までに完売するのは厳しそうですね…。個人的には、価格以外は条件が良いと思うので、早く完売してほしいなぁと思います。今から入居が楽しみです。
|