グレーシアハウス南雪谷についての情報を希望します。
購入検討中の方、いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:相鉄不動産株式会社
施工会社:相鉄建設株式会社
管理会社:未定
所在地:東京都大田区南雪谷3丁目329-1他(地番)
交通:東急池上線「雪が谷大塚」駅(南口)・「石川台」駅 徒歩7分
総戸数:47戸
[スレ作成日時]2011-06-04 11:57:32
- 所在地:東京都大田区南雪谷3丁目329-1他(地番)
- 交通:東急池上線 「雪が谷大塚」駅 徒歩7分 (南口)
- 総戸数: 47戸
グレーシアハウス南雪谷ってどうですか?
21:
匿名
[2011-07-23 14:41:05]
|
22:
匿名
[2011-07-29 22:42:04]
高いね。
|
23:
匿名
[2011-07-30 08:48:15]
ここは23区内の掲示板です。
23区に生まれてウン十年住んでますが相鉄なんて名前くらいしか知りません。 乗ったこともありません。 存在を知らない人がいても全く不思議じゃないです。 23区の主要ターミナル近くに住んでいたら神奈川には横浜みなとみらい付近に 遊びに行く以外に用ないし。 大阪の人が京都知らないのと一緒で東京の人は神奈川のことあんまりよく知らない人多いと思います。 |
24:
匿名さん
[2011-07-30 17:28:13]
名前を聞いた事があったら、普通知らないとは言わなくないか?
|
25:
匿名さん
[2011-07-30 23:45:47]
相鉄・・・名前を聞いたことはあるがどこを走っている
かはっきりは知らない人が東京には多いのでしょう。 神奈川県のこの会社の物件をいくつか見に行きましたが 総じて駅から遠い物件が多かったように思います。今回 場所がいいので東京進出の足がかりとして力入れてるん だろうなという印象です。 坪いくら位なのでしょうか?No22さんの言われるように高いのでしょうか?HPではいくつか間取りが無くなっ ているようですが。 |
26:
匿名さん
[2011-08-03 00:44:54]
三菱の東雪谷が坪250万程度の予定価格であることを考えると、坪260~270は覚悟しなきゃいけないんだろうなぁ。この物件の販売代理が三菱レジであることから、むざむざ自社物件(東雪谷)が売り負けるような安い値付けになることはありえないと思う。
|
27:
匿名
[2011-08-03 23:29:58]
高過ぎですね。MRの申し込みをしましたが、対応が感じ悪かったです。間取りもなんか変だしパスします。
|
28:
匿名さん
[2011-08-11 23:00:49]
正直相当高い。三菱の名前入ってるとはいえ事業主は相鉄でしょ。しかも会社清算歴あるみたいだしね。
呑川沿いでこの価格はない。 |
29:
匿名
[2011-08-12 02:13:33]
あほほど高い!
|
30:
匿名さん
[2011-08-13 07:46:47]
29さんに同意!
売主何か勘違いしているか? |
|
31:
匿名
[2011-08-13 08:50:42]
このエリアは、少し前にパークハウスやブランズでかなり高め設定にもかかわらず大成功してるから、雪谷ブランド=高くてもイケるって方程式がデベ側にできてるんじゃない?
安めで出してくるのは、よっぽど幹線道路沿いか駅から遠い物件。 ここはそれにしても高いけど…。 |
32:
匿名
[2011-08-13 10:37:36]
米国の格下げとか電力不足とか日本経済の先行きがこんなにも不透明なご時世に、、、
不動産業界は不思議ですな。 不動産不況はもう少し先なのかな。 |
33:
匿名さん
[2011-08-20 15:08:14]
場所的にはいいと思います。
裏のバス通りも近いし、平地ですしね。 高齢になっても使いやすい立地。 買い物、電車通勤(始発駅)、税務署、中央郵便局、警察署(免許書き換え)、区の福祉関係 など事務手続きも歩いていける。消防署もあまり関係ないけど近く。 携帯販売店、メガネ屋、ブックオフ。 生活に必要なことが交通費なしでできることも、小さな出費がなくてよい。 大きな病院がないことくらいかな? ないのは。 |
34:
匿名さん
[2011-08-20 21:55:29]
荏原病院は?充分近いと呼べる範囲かと思いますよ。
|
35:
購入検討中さん
[2011-08-24 22:32:08]
モデルルームに行った方お値段いかがでしたか?
|
36:
購入検討中さん
[2011-08-29 18:11:37]
立地が良いのでかなり期待していましたが、内装が安っぽくてがっかりしました。
梁が多く、リビングが面している窓があまり高くないために開放感に欠け、狭く感じました。 あの値段であのクオリティかぁ・・・ 考えちゃいますね。 相鉄でも目をつぶろうかと思っていましたが、この値段出すならもうちょっと検討しますー。 |
37:
匿名さん
[2011-08-29 20:10:12]
あーそんな感じなんですね。
モデルルーム行かなくていいかな。 モデルルームに行くと、梁・柱や天井高や窓高などに、売主のその物件に対する姿勢みたいなのが見えてがっかりすることってありますよね。 参考になりました。ありがとうございます。 |
38:
匿名
[2011-09-02 08:51:40]
モデルルーム行ってきました。梁が多く間取り、仕様もイマイチな印象でした。少なくとも価格には見合わないかと。あと気になったのは担当の方がかなりイケてなかったです。この場所なんで高いですよ〜的な説明に終始してました。
案外、期待していなかったオーベル久が原の方が断然良いように感じました。場所は別ですが…。 |
39:
購入検討中さん
[2011-10-16 10:39:45]
申し込みが始まったのに盛り上がりOですね。これは吉か凶かどっち?
|
40:
匿名さん
[2011-10-17 13:24:37]
相鉄分で、少しお買い得感あるように思いましたが?営業の回し者ではないです
|
相鉄って言う人はいても
相模鉄道って言う人いないよ
聞いたことない
そして都内に住んでて相鉄知らない人にも会ったことないです
よっぽど最近地方から来た人じゃなければ