ザ・グランアルト錦糸町
574:
匿名さん
[2012-05-06 21:22:38]
そうなのね。でも乾式だと、隣の住民次第でかなりうるさいらしい。困るなぁ。
|
||
575:
物件比較中さん
[2012-05-09 13:35:27]
どーいう基準で削除してんだろーなー
マンションに関係ないレスは残って、それを批判するレスは直ぐに削除されるという。 |
||
576:
物件比較中さん
[2012-05-10 13:58:00]
六月に入ると祭日も無いし忙しいからなぁ、
できれば今月中に一度見に行っておきたいんですよね。 錦糸町は数回しか行ったことがないので、最早地理は忘れてしまっている状態ですよ。 けっこう静か目だったっていうのは覚えています。 今になって錦糸町のマンションと繋がりを持つようになるとは思わなかったけど、 場所いいし、快適そうですよね。 |
||
577:
匿名さん
[2012-05-10 15:34:37]
静か目、場所いい、快適そう…
過去レスをお読みになれば。 |
||
578:
匿名さん
[2012-05-10 20:19:08]
買い物や飲食は快適ですよ。
それ以外は、何とも言えませんが。 |
||
579:
物件比較中さん
[2012-05-11 09:36:34]
錦糸町駅前と同価格帯だと他にどの辺になるんですかね。
市川とか?先住あたり? 豊洲とかともイー勝負かな 坪250~270くらいだよね。 |
||
580:
匿名
[2012-05-12 12:48:34]
売れ行きどんな感じだろ?
|
||
581:
購入検討中さん
[2012-05-13 00:02:06]
錦糸町は、歩いててスカイツリーが見えるのがいいね。錦糸町駅徒歩5分以内で大規模って、今後なかなか出にくいような気がする。そう考えると、買いのような気がしてきた。
|
||
582:
匿名さん
[2012-05-13 00:25:05]
部屋からスカイツリーが見えなければ、資産価値にはなりません。
このマンションの部屋から見るのは難しいのでは。 |
||
583:
購入検討中さん
[2012-05-13 01:24:51]
別に、資産価値の話はだれもしてないよ。錦糸町歩いてたら見えるって言ってるだけでしょ。よく読んでね。
|
||
|
||
584:
匿名さん
[2012-05-13 01:29:03]
だれもではなく、私がしました。資産価値の話を。
私がしちゃいけないのかな? |
||
586:
匿名さん
[2012-05-13 10:01:33]
>581
下から見上げる壮大感は遠くから水平に見るのとはまた違った魅力があるらしいですよ。 ツリー開業に合わせて走るバスは天井がガラス張り仕様になっているぐらいです、見上げることができる立地であるこのマンションも、ツリーを意識するとジワジワと価値を実感するかもしれないですね。 しかもここからなら近いですし、度々足を運べる位置関係は嬉しいです。 |
||
587:
匿名さん
[2012-05-13 10:59:48]
約1km強北に観光資源と新たな「街」が出現して、この近辺はどうなるかだ。
一般的にこの距離は波及効果が及ぶ距離だけど、先のことは何とも言えないか。 |
||
588:
匿名
[2012-05-13 11:50:26]
>>585
580だけど、そんなことはどうでもよくて 他に気になるマンションがあったからそこの販売時期の都合で一度検討から外したけど、 そちらのMR行ったらイマイチすぎたのでこちらを再検討しようかなと思ったので、現状どんなもんかと思った次第。 ただ一度断ったからなんとなく問い合わせづらくて…。 |
||
589:
物件比較中さん
[2012-05-13 12:28:43]
No.588さん
直接聞いてみたらどうですか。 自分も以前断ったところに再度連絡したことがありましたから(再度お断りしましたが・・・) 私も気になっているので、近々一度MRに行こうと思ってます。 |
||
591:
匿名さん
[2012-05-13 17:39:04]
どうしても錦糸町希望でも南口はどうでしょ?
ツリー効果だって北口までしか期待できないよ? |
||
592:
購入検討中さん
[2012-05-13 17:41:34]
第一期が去年11月、第二期が今年2月、第三期がこの5月。
このペースだと、第四期が8月、第五期が11月という感じになるのでしょうか。 全戸数が279戸ですので、仮に同じ戸数で割り振ると50~60戸になるのではないかと。 でも、第三期の予告広告には、販売戸数が9戸となっています。 もう、多くが売れてしまっていて、残り戸数が少ないということでしょうか。 |
||
593:
匿名さん
[2012-05-13 17:45:06]
ツリー効果自体が錦糸町まであるかどうか疑問だけど。
ツリーは駅前だし、ツリーの周りには大規模商業施設があるので、 観光客はツリーの近くだけで用事が全て済む。 ついでに行く街はせいぜい浅草程度。 |
||
594:
購入検討中さん
[2012-05-13 21:53:18]
何だかんだで、ここはそれなりに売れてるよ。
MRに行ってみて思った。 |
||
595:
匿名さん
[2012-05-14 03:37:19]
副都心で、駅近で、スカイツリ-・・・で、比較的、割安物件?と言うわりに、
販売に手こずっているようですね? 販売開始当初、営業の話では“一期で100戸は売りたい”・・・ と言われてお りましたが、一期の販売に大部手こずったと聞いております。一期の販売状況 からして、残り9戸は、あくまで第三期分であって、この後、第四期の販売が あるようだとしたら、未だ、50戸位は売れ残りがあるのではないでしょうか? 通常、優良(人気)物件は、「即完(一期分譲)」or「二期で完売」です。 ※MRの販売掲示板の“バラ”は、余り、あてになりませんね。“バラ”にはト ゲ(カマシ)があるのが常識ですよね? |
||
596:
匿名さん
[2012-05-14 08:00:58]
他デベの営業でしょ?
聞いたって、だれから聞いたの? |
||
597:
匿名
[2012-05-14 09:57:59]
検討してる人は夜の駅周辺も見ておいた方がいいよ。あと競馬とかある週末も。
|
||
598:
匿名さん
[2012-05-14 16:22:43]
スカイツリー効果は錦糸町には無いと思ってたけど、すみりんや08系統の週末のバスの混み具合が半端なく上がってて、
「あれ、あるなこりゃ」 って思う今日この頃。 |
||
599:
匿名さん
[2012-05-14 21:24:22]
スカイツリー効果はあるかもしれないけど、イコールマンションが売れるとは限らない
|
||
600:
匿名さん
[2012-05-14 21:28:30]
595さんは野○の営業さんですか?
|
||
601:
匿名さん
[2012-05-14 21:38:14]
スカイツリー効果で販売が進むかどうかは分からないが、決してマイナスになることはない。
最悪でも現状維持。 ライトアップが始まれば、多少なりともプラスになるのは間違いないだろう。 |
||
602:
匿名さん
[2012-05-14 22:17:39]
>596/ 聞いたって、だれから聞いたの?
→MRへ伺った際(確か、昨年の9月だったかと思いますが、地元住民先行内覧会で)、 デベの営業の方から直接お聞かせ頂きましたが。それが、何か、問題ありますか? ※ちなみに、私595は、生まれも育ちも、れっきとした地元住民ですよ。その昔、ここ のMRを出て割下水通り(近年では、北斎通りと呼び名が変わっておりますが)に突き 当ったTOBU HOTELの辺りはドブ川(今の親水公園が、未だ、ドブ川だった頃、その川 から)の引き込みがあり、採石置き場だったんですよ。てなわけで、この辺りの地盤 はかなり緩いともいえます。 |
||
604:
匿名さん
[2012-05-14 23:02:28]
602さんってもしかして
昔のコテハン、地元っ子さん? |
||
605:
匿名さん
[2012-05-14 23:09:39]
一期の販売に大分手こずったとか、ここの営業が自分で言うわけないよ。
地盤のこととか、聞かれてもないことをネガると、余計怪しまれますよ。 |
||
607:
匿名さん
[2012-05-14 23:31:27]
NO,595は、NO,130やNO,132と同一人物では?
否定的なコメントがよく似てるね。 |
||
608:
匿名さん
[2012-05-15 00:27:30]
風俗ビルの火災のネガはよくあるけど、鉄筋コンクリートである以上、延焼はかなり限定的。
震災の避難地域としても、留まる地域に指定されているし。 |
||
609:
匿名さん
[2012-05-15 00:53:42]
そうそう、ここのマンションの場所は避難地域に指定されてるからね。
火災を心配するなら、もっと他の場所だよ。 |
||
610:
匿名さん
[2012-05-15 06:03:44]
>603さんへ
515です。唯一、正直なお気持ちを書いて頂き、地元住人というよりも515として感謝いたします。 603さんは、ご契約者さんのようですが、心よりお祝いと益々のご発展をお祈り申し上げます。 私、515は、来春、生まれ親しんだ墨田区から他区へ転居いたしますが、家族で決めたことですので、 今は、603さん同様、新居の完成(転居)が楽しみです。 補記 今の住まいは売却せず、賃貸にしたいと考えておりますので、また戻って来るかも知れませんので、そ の時は、よろしくお願いします! |
||
611:
匿名さん
[2012-05-15 06:12:05]
↑
#610の515は間違い。※515→602に訂正。 |
||
612:
匿名さん
[2012-05-15 10:01:54]
設備仕様は自分が求めている以上の物があっていいなと思います。
基本的な室内の仕様もそうですが、 防災関係もかなりキッチリしているなと思いますし。 階段で自力で上り下りできる範囲の階を検討しようと思っています。 |
||
613:
匿名さん
[2012-05-15 12:36:19]
低層階だと日照がきになるけど、自分も低層階かな?
|
||
614:
匿名さん
[2012-05-15 12:56:37]
>>581
スカイツリー周辺、家賃は高~くならず!見えても見えなくても一緒 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120515/dms120515122300... だそうです。 |
||
615:
匿名さん
[2012-05-15 18:09:41]
ライトアップ後にどうなるか。
部屋から見えなくても、ツリーが見える立地というのは、マイナスになることはないね。 |
||
616:
匿名さん
[2012-05-16 10:46:00]
>>613
そんなに日当たり悪くない場所ですよね。 せっかくの駅近物件ですからストイックに更に時間短縮の為に低階層を選ぶのもいいんんじゃないかと思います。自分は高い場所が苦手で、最初から下めの階を考えていますよ。 あとは出入りの回数がいつも多いんですよね、特に休日はコンビニや散歩と、何かと外出したくなるもので、出やすい低層階もいいもんですよ。 |
||
617:
匿名さん
[2012-05-16 11:03:32]
ツリーは高さが高いから
ツリーが見える立地は広〜いわけですが。この辺に限らず。 |
||
618:
匿名さん
[2012-05-16 13:31:04]
東京は高層ビルが多いから、ある程度の大きさでツリーを見ようとすれば、地域は限定されるよ。
ちっちゃくてもいいなら、いくらでもあるかもね。 |
||
619:
匿名さん
[2012-05-16 15:22:35]
私も低層階がいいです。
マンションの造りもあったのかもしれませんが、7階が随分揺れたので。 |
||
620:
ご近所さん
[2012-05-16 16:43:34]
どうでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報