住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト錦糸町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 江東橋
  6. 2丁目
  7. ザ・グランアルト錦糸町
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-01-16 22:10:52
 

TOKYO BRANDEX - 真似のできない、都市の心地よさへ。超高層21階、全戸南向き。

場所は行政改革に伴いわずか12年たらずで取り壊されたアビリティガーデン(生涯職業能力開発促進センター)の跡地です。

<全体概要>
所在地:
交通:総武線錦糸町駅から徒歩4分
総戸数:279戸
間取り:2LDK~4LDK 
面積:56.43m2~80.55m2

売主:住友不動産、丸紅、大京
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-06-04 11:42:14

現在の物件
ザ・グランアルト錦糸町
ザ・グランアルト錦糸町
 
所在地:東京都墨田区江東橋2-21-4(地番)
交通:総武本線 錦糸町駅 徒歩4分
総戸数: 279戸

ザ・グランアルト錦糸町

101: 周辺住民さん 
[2011-09-24 14:50:00]
>>100
誰に対して、何がどう失礼なのか意味不明ですね。

私がお化け物件扱いしたわけではありません。
事故があったのは事実です。ただ、自殺とか殺人という
わけでもないのに某サイトで事故物件扱いしているのはちょっと
やり過ぎだろうという意味で書いたつもりですが、
文脈から分かりませんか?

「**」とか、「お化け物件」とか書いているあなたの
反応のほうが私は怖いです。

102: 匿名さん 
[2011-09-24 16:54:34]
空襲で大勢の人が亡くなっているのに、そんな事気にしている人はいませんよ。
広島、長崎にもちゃんと普通に人が住んでいる。
103: 匿名さん 
[2011-10-01 09:38:54]
現地行ったら治安悪すぎわロタ
電車もうるさいし購入層が限られるね。
なんせ人を呼べないのがネック
駅近以外の魅力が皆無だね
104: 物件比較中さん 
[2011-10-05 16:40:34]
案内会始まってからレスが伸びないですね。
人気ないのかな。。

駅近だけど場所(治安)が微妙だから意外と安いのでは?
と期待したもののぜんぜん高かった、というオチだから??
105: 物件比較中さん 
[2011-10-05 21:27:28]
あの治安だとやっぱり子育て世帯には不人気なんでしょうかね。
ファミリーが多く入居すれば
少しは周辺の環境・雰囲気が変わることも期待できるかな・・・
なんて考えたのですが、甘いですかね・・。
106: 近所をよく知る人 
[2011-10-06 23:32:57]
>105さん

私もそう思っています。

今は都営線沿いに住んでいて、
近くの江東橋児童館を利用しています。

江東橋児童館にいらっしゃるママたちは、
感じのいい方ばかりです。

丸井やアカホンやベビざらすやリビンがあって、
子育てにはとても便利な環境なんですけどねー。
みなさん「錦糸町って評判よりもいい所だよね」って言っています。
(子どもがいるので夜出歩く機会もほとんどないし)

墨田区ももっと気合を入れて、
そんな恵まれた環境を生かし子育てのしやすい雰囲気づくりをしてほしいです。
107: 匿名 
[2011-10-07 00:53:19]
都営線沿いでは、錦糸町から少し離れていますからね。
ビジターと住むのとでは別じゃないかな。
108: 申込予定さん 
[2011-10-10 23:07:15]
今日見に行ったら要望書かなり出てて埋まってたよ。
109: 匿名さん 
[2011-10-10 23:12:43]
そうですか。
私も家族が反対しなければ申し込みたかった。
110: 申込予定さん 
[2011-10-11 18:44:24]
なんか9月発表より300万円くらい値下がりしてた。
第一期のお客さんには満足度を高めてもらいたいためだとか。

住友不動産は現状維持あるいは値上げ派、大京と丸紅は値下げ派らしい。
111: 匿名 
[2011-10-11 18:53:41]
予定価格よりも上げたり下げたり、ってよくあるケースですから。
下げるほうが多いみたいだけど。
112: 匿名 
[2011-10-11 19:04:10]
駅からマンションまでの道のりは、ちょっととは思いますが、本当に駅からの距離は短い、やはり希少だと思います 人それぞれの価値がありますけど、、
113: 購入検討中さん 
[2011-10-11 23:13:38]
錦糸町てほんと便利ですよね。
総武線で秋葉原や新宿、半蔵門線で大手町や表参道や渋谷など、横須賀線で東京や品川や横浜方面まで、全て乗り替え無し一本で行けるなんて。
114: ご近所さん 
[2011-10-14 21:27:45]
これ以上の駅近は今後も無いでしょう。
北側の線路の音は気になるけど、通勤や利便性を考えると、非常に気になるマンションだなぁ
ここ数年の錦糸町を見てみると、ドンドン良くなってるのは間違いないので、
駅前に一部残ってる風俗は気にしなくていいかも。
なんていったって、あの錦糸公園があれだけ変わったからね。
115: 匿名 
[2011-10-14 22:05:07]
変わったと言うより
変えた、と言うべき
116: 匿名さん 
[2011-10-14 22:08:14]
都心部はこれから先も進化し続けるでしょう。
117: 購入検討中さん 
[2011-10-14 23:59:20]
明日、明後日 みに行く人はいますか?
部屋の埋まり具合を教えて下さい。
118: 土地勘無しさん 
[2011-10-15 17:35:03]
しかし、こんなに平べったいのに
ほんとに地震とかきても大丈夫なのかね?
モデルルームでどう説明されているんだろうか?
119: 周辺住民さん 
[2011-10-16 09:53:30]
坪250万円か。駅からちょっと離れたパークタワーより安いな。

錦糸町といえば、このネタは欠かせませんね。(警視庁HPより)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/honjo/honjo.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/honjo2/honjo2.htm

さらに一覧の下の方にも江東橋4丁目。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/submenu.htm

120: 物件比較中さん 
[2011-10-21 12:20:52]
担当営業から今週末はこれますか!っていう電話がしょっちゅう来ます。
必死さがにじみ出てるんですが、要望書でかなり埋まってるってほんとですかね??
121: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-21 18:05:29]
同じ住友不動産のシティハウス新御徒町という物件のMRに行って予算的に無理なので検討から外すと伝えたのですが、そちらもやはり電話がかかってきます。

価格設定が高すぎて実際には売れないのでしょうか。
要望書で埋まっているということは、すでに申込みで埋まりそうになっているということでしょうけどね。
122: 匿名さん 
[2011-10-22 01:49:31]
今週末にモデルルームいこうと思ってます。駅近でこれだけ便利な物件はあまりないのでは。スカイツリーもできたらこれからも期待できるかも。いい部屋がまだあるかが心配です。今週行かれたかたがいたら情報教えてください。
123: 匿名さん 
[2011-10-22 15:08:05]
正直この場所は子育て世帯にはお勧めできない場所ですよね。
そりゃもう18時を回ると、強面の方や異国の方が100メートルも離れていないところにうじゃうじゃいるところですから。
子育て世帯の方は両国方面が安心です。
124: 購入検討中さん 
[2011-10-22 16:24:47]
錦糸町が、これからもっといい方向に変わっていくことを期待しているのですがどうなんでしょう。

駅まで近いですし、南向きの間取りは問題ないし。
でも、環境ってだいじですよねぇ。
125: 匿名さん 
[2011-10-22 22:39:07]
124さん
良い方向=健全な雰囲気ということでしょうか?
現在の錦糸町の利便性に加えて健全な雰囲気が加わったら最高だと思いますが個人的にはちょっと難しいのかなと思っています。かといって今以上に悪くなるということも無いと思いますが。
夜間は仕方ないとしても昼間に関しては場外馬券場が無くなれば少しはマシになりそうなんですけどね。
126: 匿名 
[2011-10-22 23:02:25]
個人的にはそんなに悪くないとは思いますが、子供のことを考えると、、、

あとは電車の騒音が気になります
127: 周辺住民さん 
[2011-10-24 17:59:35]
5F 以下は電車の音はうるさいだろう!
通路側だからなんとかなるのかなぁーー??

価格設定が強気すぎて下げに回ったが
さほど反響ない。はじめから400は下げろって、

角じゃなくていいなら相当売れ残ってるから 来年の春先叩いて買うべし。
200ぐらい下がったから、もう200は確実だろう。




128: 周辺住民さん 
[2011-10-24 21:14:02]
>>127
音って上に抜けていくから上階でもうるさいでしょ。
129: 匿名さん 
[2011-10-24 22:57:50]
>>126
そうなんですよね、大人だったら用のない場所にわざわざ行くこともないので気にしなければどうという事もないのですが、子育て中や思春期のお子さんが居る家庭だと心配も多そう。

ただ仕事で時々この辺に来ることがあるのですが昼間に関してはごくごく普通の雰囲気です。夜の駅周辺などは相変わらずですが。
130: 匿名さん 
[2011-10-25 20:23:16]
ここのマンションを購入すべく申し込んでいたのですが、南口駅前の魚寅寿司へ
家族で行った帰り、現地を見に立ち寄ったところ、夜の錦糸町の一面を見てドン
引きしてしまいました。
その後、申し込み受付が10/1から10/末に変わったことを知り、やはり購入を見
送って正解だった・・・と確信いたしました。※価格の方も下がったんですか?
ここのマンション購入をお考えの方は、やはり、夜の一面も自身で確認された上
で、結論を出されることをおすすめします。
当初、営業の人の話では、年内中に100戸は完売させたい・・・と話されており
ましたが、現時点、どうなったのか興味がありますね。きっと申し込みはそれな
りにあったとしても、申し込み者の多くが買い換えで、今後、地元・中古マンシ
ョン(買い換えマンション)の乱売&値下がりが心配ですね。
くれぐれも申し込み受付の「バラ」の数?に惑わされることないように。。。
131: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-25 23:12:08]
住友不動産の場合はバラは申込みを意味するのでしょうか?
以前別の物件では単に資金計画を作った人がいるだけでバラを出していました。
人気物件に見せかけようということかもしれません。

最近はよく知らないのですが、やはり錦糸町はあまりガラがよくないのでしょうか?
南口の線路沿いの他、京葉道路の南側などもあまりよくなかったと思いますがどうなのでしょうかね。
132: 通りすがりの元プロ 
[2011-10-26 06:46:41]
その昔、私が分譲マンション業者で働いていた頃は“カマシ”と呼ぶモノがあり、
ル-フバルコニ-付きの住戸や角部屋などの確実に売れると思われる部屋には、
事前に「バラ」や「○決マ-ク」の“カマシ”を付けて、“申し込み済み”にし
ておいて、中住戸の方から先に販売させられましたね。(特に、買い換えやロ-
ン条項付きで、時間がかかる申し込み者に角部屋を紹介すると、上から叱られま
した。)

>>#130さんが言われるように、この分譲マンションの多くが買い換えの方
だと判断すべきではないでしょうか?(個人的にですが、そういう物件とお見受
けいたしました。) そう考えると、逆に、この買い換え物件を激安で狙う手も
ありますよね。(買い換えの方は、同一マンションからダブって売却(仲介)さ
れることも十二分考えられますので、早めの売却をお勧めしますね。)

ただ、購入して引っ越ししてみたら、顔見知りのが多かったりして。。。なんて、
ちょっとサマにならないと思いませんか?
尚、錦糸町のガラ?については、“百聞は一見にしかず”・・・ご自身一人で夜
な夜な錦糸町の街を徘徊されてみたら如何でしょうか? その意味が、よ~く、
ご理解出来ますよ。







133: 近所をよく知る人 
[2011-10-26 09:47:20]
最近のレスは、周辺の販売業者ばかりだな。
'"買い換え"って、自分の販売物件が、そうだって
晒してるしか読めないな(笑)
冷静に観て、この物件ポイント高いと思うよ。
134: 匿名さん 
[2011-10-26 09:57:07]

本当にポイントが高いと思ってるの? 即完が楽しみだね。
135: マンション投資家さん 
[2011-10-26 10:57:03]
>>133
ここのレスを拝見する限り、当初9月時の販売価格を見直し(値下げ)したようですが。。。
ポイントが高い・・・といわれる物件は、同じ近隣のマンション(坪単価)の価格に比べ、明
らかに高くても売れている(売れた)物件をいうものですよ。
値下げしていて“ポイントが高い”・・・などと聞いたことが無いですね。それとも、近隣マ
ンションの価格と比較して、ここは安すぎる(安くした)?からポイントが高いのかな。。。
お言葉をお借りするなら、それこそ“冷静に観て、”判断すべきかと思いますよ。


136: 匿名さん 
[2011-10-27 06:54:13]
アンケ-ト用紙を書かれた方はご存じでしょうが、各週のようにDM(ダイレクト メ-ル)が送られ
てくるところをみると。。。やはり大苦戦しているようですね。

No.110さんが言われる
>なんか9月発表より300万円くらい値下がりしてた。
第一期のお客さんには満足度を高めてもらいたいためだとか。
住友不動産は現状維持あるいは値上げ派、大京と丸紅は値下げ派らしい。。。

は、本当のようです。それにしても、マ-ケット調査もろくにせず?、金看板?をいいことに傲慢
とも・強気ともとれるぼったくり住友不動産が、一転、>第一期のお客さんには満足度を高めても
らいたい(値下げ)?・・・とは、よくも、まぁ、いけしゃ-しゃ-と言えたものです。※住友さ
ん、この様な情報は何処から漏れると思いますか?そう、大元(内部)から漏洩しているんですよ。

近隣優先にMRの先行内覧会を行ったかと思えば、今度は、価格を(上げたり・)下げたり・・・・
操作だらけで消費者をナメてかかるから、こういう痛い書き込みをされるんですよ。 
深く反省すべきです。






137: 匿名さん 
[2011-10-27 09:32:22]
南向きだし下の階でもそこそこ陽は当たりそう、
駅に職場に20分足らずで行ける、
価格も予想通り、
錦糸町は好きな街の一つ
(以前亀戸に住んでいて錦糸町は仕事帰りによく買い物で降りたけど、駅周辺の感じは特に気にならなかった)
線路沿いに住んでたこともあるけど、電車の音もそれほど気にならなかったのでここでも問題ない
等の理由でとても惹かれるんだけど、
いかんせん建物が薄いのが気になって、イマイチ踏み出せない。
横幅があるので10階建てくらいまでならいいんだけど、
これだけの高さがあると直下型地震や大津波がきたら倒れそう・・・。
138: 匿名さん 
[2011-10-27 09:46:48]
もしここにまで大津波じゃ
湾岸のマンションはどうなっているやら。。。

139: 匿名さん 
[2011-10-27 10:48:01]
この「場」の環境を全く無視?した、単なる都心の駅近マンションというだけ。
ファミリ-タイプのマンションでありながら、子育てファミリ-には不向きとは・・・
明らかな企画ミス物件ですよ。通常のファミリ-は、やはり引きますよ。投資家向けの
割高ワンル-ムにした方が売れるのでは。。。
140: 匿名さん 
[2011-10-27 14:25:26]
都心じゃないですよ、錦糸町は。
千葉に住んでる人から見ると都心扱いらしいけど。。。
141: 匿名さん 
[2011-10-27 15:01:19]

グランアルトの公式HP/ロケ-ションを見てごらんよ。
7大副都心の「新宿」を“新都心”と言わないかい? まっ、見解の相違?素直じゃない人に
幾ら言っても無駄だろうけどね。。。 「新宿」副都心ということにでもしときましょ。あの、
石原さんが聞いたら怒るど~
142: 匿名さん 
[2011-10-27 21:47:57]
「錦糸町」と同じ7大副都心の一つ「新宿」。。。
JR「新宿」駅・西口駅前のエルタワ-内にある三菱東京UFJ銀行も
新宿新都心支店だったな。ここも“新都心”改め“副都心”支店に
させなきゃダメだWナ





143: 匿名さん 
[2011-10-27 21:57:31]
都心5区に入る新宿、はどーでもいいから。
ここは川向こうの城東。。。
144: ご近所さん 
[2011-10-28 07:24:04]
グランアルトの公式HP/ロケ-ションの内容に問題あり?ということか。。。
都心=皇居。皇居内堀の外側は、ど-でもよし。あとは本人の見解だナ。
そんなことよりも、今日も、アルトのチラシ入りDMが送られて来たゾ。
145: 匿名さん 
[2011-10-28 19:16:54]
それにしても薄いよねえ。
耐震設計上は大丈夫なんだろうけど、
見た目で不安を感じるよね、やっぱり…。
146: 匿名さん 
[2011-10-28 23:45:17]
横に長いから薄く見えるんじゃない。
新宿の京王プラザも薄く見える。
147: 匿名さん 
[2011-10-29 08:22:29]
十人十色・・・
太めが好きな人も居れば、細めの好きな人も居る・・・ 薄め?の好きな人も居る・・・
やっぱ、ここは×お×りします。
148: 物件比較中さん 
[2011-10-29 16:15:19]
 部屋はそこそこ良さそうですね。
しかし南側を植栽してきれいに見せようと頑張ってますが
むしろ見えないゾーンを作ってしまい危なくしているのでは? 
っていうか挟まったマンションの怨念を感じそう。なんで巨大団地みたいな
デザインにしたのか残念でなりません。 敷地ぎりぎり余裕なさすぎ。
149: 物件比較中さん 
[2011-10-29 18:20:30]
設計・施工が長谷工ですけどどうなのでしょう?
他のスレッドを見ると長谷工は色々書かれているようですが…。
安っぽい感じになるだけならまだいいと思いますが、数年で不具合発生なんてことにならなければと思いますが、実際のところそういう心配はないのでしょうかね。
150: 匿名さん 
[2011-10-29 20:07:46]
>長谷工は色々書かれているようですが…。
→そう、その通りです。 マンションに詳しい人は、長施工?は考えちゃうよね~
耐震対策一つにしても、自社独自のポリシ-がまったく感じられない・・・ある
のは、ただ一つ、如何に施工費を軽減させるか・・・ただ、それだけ。
長谷工さん、何処ぞのデベが独自に開発した粘性制震壁のようなものまでいかず
とも、摩擦ダンパ-のような制震対策を、一部でも結構ですから導入して頂きた
かったですね。
これからの時代(東日本大震災後)、耐震構造だけなんて流行りませんよ。地震
はもとより、物件北側の電車揺れ・京葉道路の車揺れ・風の揺れetc. ・・・や
ぱり制震対策も融合の時代ですよ。
くれぐれも、内装だけにとらわれない・・・ことをご忠告申し上げたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる