ザ・グランアルト錦糸町
674:
購入経験者さん
[2012-06-13 00:31:15]
|
675:
周辺住民さん
[2012-06-15 23:25:38]
|
676:
匿名さん
[2012-06-16 23:29:15]
図書館に関して言えば、台東区中央図書館、江戸川区中央図書館は、錦糸町からいずれもバス1本です。
台東区、江戸川区とも、自区だけでなく、隣接区の居住者にもカードが発行されます。 |
677:
匿名さん
[2012-06-18 17:04:46]
|
678:
匿名さん
[2012-06-18 18:24:32]
最上階、高かったね。
下の方が安かったので上も、と考えたら甘かった。 制震でも免震でもないリスクもあるし、止めといた。 |
679:
匿名さん
[2012-06-18 22:00:29]
知らなかったけど、錦糸町ってムーミンファンのメッカだったんだ。
スカイツリーにもムーミンのお店が入ったから、そちらがムーミンファンのメッカになるのかな? |
680:
周辺住民さん
[2012-06-19 12:55:21]
雨の日の話
駅からだけど、南口出るとすぐに細い屋根付きの通りがある 人がギリギリすれ違えるかどうかくらい そこ通ると、松屋前の立体駐車場まで抜けれる 一番混んでるところをスルーできるからたまに使ってるよ 北口ならテルミナ通ってアルカキットの前に出るくらいかな グルメは、個人的には不二家レストランとバーガーキングがあるのがポイント高い アルカキットはスカイツリーが見える側は客の入りが良いみたい 錦糸公園はアクセス問題ないけど、猿江公園は微妙に行きづらい。出たら両国高校沿いを真っ直ぐ南下して高速下まででるルートがオススメ。それ以外は駅前か繁華街通るので。 |
681:
購入検討中さん
[2012-06-19 21:16:36]
今現在、どれくらい売れて、どれくらい売れ残っているのでしょうか?(実際のところ)
|
682:
匿名
[2012-06-19 21:29:14]
今のところ200近く売れてるが、あと100近くあります。
|
683:
匿名さん
[2012-06-20 12:48:44]
682さん。差し障りが無ければ、情報源を教えてください。
|
|
684:
匿名さん
[2012-06-20 20:27:00]
販売開始から半年ちょいで約200戸契約か。
入居する来年2月まであと半年以上あるから、いいペースだね。 |
685:
購入検討中さん
[2012-06-20 21:33:58]
いいベースなんですね。
基準や目安がわからないのでピンきませんが。 |
686:
匿名
[2012-06-20 21:50:04]
どこでも、最初は売れて
その後のペースは落ちることになるわけですが。 余程の人気物件でない限り。 |
687:
匿名さん
[2012-06-20 22:41:41]
まあでも、入居時に大量の売れ残りがあるような状況にはならなそうだけど。
悪くないんじゃない? |
689:
匿名さん
[2012-06-21 13:38:52]
いい加減なこと言ってるやついるな。
残戸数は、100切ってるらしいよ。 |
690:
購入検討中さん
[2012-06-21 21:29:05]
らしい?
|
691:
匿名さん
[2012-06-21 21:49:03]
残りの戸数なんて、MRに行けばおおよそ分かるだろ。
|
692:
匿名さん
[2012-06-21 21:57:18]
仮に100戸切っていれば、俺の想像よりはいいペースだな。
利便性と環境で、利便性を優先している人が多いのか? |
693:
購入検討中さん
[2012-06-22 20:33:28]
MRの残り戸数は、うそっぱちじゃないですか。
|
694:
匿名さん
[2012-06-22 20:38:22]
じゃあMRに行って、「契約済」になってる住戸を営業が売ってくれるかどうか確認してみれば?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
下り上りの総武線はかなりゆっくり通るので噪音は気にならないと思います。黄色い電車の下りは少し煩いですけどw
最短ルートの風俗街が気になるのでしたら北口から遠回ればいいですし、錦糸町ほど便利な街はないですよ。
錦糸町でしたら図書館以外ほぼこの街で済ませることが出来ますので、都心に行く時間がかなり省けます。