ザ・グランアルト錦糸町
202:
匿名さん
[2011-11-23 19:46:32]
かなりバラのマークがあったが、商談中とのこと。本当に決まった人はどのくらいなのか?
|
203:
ビギナーさん
[2011-11-23 19:48:18]
いろいろ意見がとびかっていますが、やはり、錦糸町の夜は、ファミリー層には厳しいんでしょうかねえ。
昔よりはかなりよくなったと聞くのですが。 |
204:
匿名さん
[2011-11-23 21:58:36]
ノルマもあるんだろうけど、客に買い急がせるのはよくないね。
営業マンは、「商談中=売れてる」というが、本当に売れている物件なら、抽選でないと変えないほどまで達しているかと思うよ。 DMを出してまでマンションギャラリーへ誘い込むということは、おそらく、そこまでの人気物件ではないと推察する。 |
205:
購入検討中さん
[2011-11-24 01:40:07]
199です。
建ぺい率と容積率を混同していました。 建ぺい率は無制限であっても、容積率の制限は生きるのであれば、 グランアルトの南側は80-700となっているので、容積率上限は700みたいです。 でも結局、敷地面積に対する建築面積を70%に抑えれば10階建ても可能、 50%に抑えれば14階建ても可能、ということでしょうか。 目の前に10階建てが建ってしまったら6階~8階は厳しそうですよね。 何階だったら日陰にならないなどの目安が無いですかね。 197さんが書いていらしたように >現在の建物高さ以上のものは建てられないことになっていると説明を受けた この営業さんの説明が合っていれば心配もいらないのですが。 |
206:
匿名さん
[2011-11-24 10:26:07]
私も商談中の一人ですが、当然のように、私の申し込んだ部屋にもバラついてますよ。もちろんまだ購入の確約をしたわけではないですが。
私は、目の前に高い建物が建つかもしれませんよといわれ、高層階に変更しましたよ。 この階なら目の前まで建物が来る確立は低いのでといわれましたし。 |
207:
匿名さん
[2011-11-24 17:20:05]
>私は、目の前に高い建物が建つかもしれませんよといわれ、高層階に変更しましたよ
そりゃあ、資金に余裕のある人には高い部屋をすすめますさ。 予算的に低層しか買えない人には、 前には何も建たないと説明して低層階を買わせる。 それが営業さんの常套句でしょう。 |
208:
匿名さん
[2011-11-24 22:00:37]
「早くしないとなくなるよ。」の一点張りには参ったわ。
|
209:
匿名さん
[2011-11-24 22:03:58]
そういえば、最初の映像で、坪単価が安いからいいんだとアピールしていたが、それは、錦糸町という街のイメージがあるからではないかとおもったぜ。
そういうの、マンションなんかの不動産価値に直接反映するんじゃないの? 安いからいいんだ、だけじゃあねえ。 |
210:
匿名さん
[2011-11-25 00:39:00]
営業のセールストークやバラの花(実はさくらかも)をつけて在庫僅少とせかせるといったことは、不動産に限ったことではないので、あわてずにあせらずあきらめず契約前までに、不明な点や心配な点を確認してみましょう。
グランアルトは商業地域ですから、なぜ南側に高層建築物が建てられないのかを営業に理由を確認することが良いと思います。でまかせで言っているのかあるいは何らか再開発計画の情報に基づいているのか確認してみましょう。場合によっては「高層階購入の方には目の前に高い建物が建つかもしれないといわれてるが・・・」と単刀直入に聞いてしまったほうがはっきりするかもしれませんね。 |
211:
周辺住民さん
[2011-11-25 18:18:29]
貧乏人仕様のマンション建てやがって、
団地みたいになるぞ、 いっそのこと老人ホームにすりゃよかったのに しょせん外階段の都営とかわらん団地だぞ |
|
212:
匿名さん
[2011-11-25 20:51:35]
繁華街の雑踏と、鉄道路線に近いのは、ちょっと気がひけますね。
|
213:
購入検討中さん
[2011-11-25 23:02:16]
>212さん
>繁華街の雑踏と、鉄道路線に近いのは、ちょっと気がひけますね。 繁華街の雑踏については利便性とのトレードオフかもしれませんね。 線路際として電車の騒音ですが、北側の窓が二重サッシで、北側壁面には換気口がないので、少なくとも設計面での考慮はされているようです。 今度、営業の方に騒音について何デシベルまで防音対策がされているかは聞いてみようと思います。 騒音について、うるさく感じるのかはかなり個人差があるようですが、設計上の仕様は確認しておかないと実際に防音対策が適切に施工されているか、入居後では判断できないですね。 |
214:
住まいに詳しい人
[2011-11-26 10:55:31]
わたしも騒音のことを聴きましたが、二重サッシなので、大丈夫かなと思うんです。
でも、隣の部屋との防音性について、データがないんですよね・・・。 もしかすると、入ってからそれがわかって、苦労するかなと心配です。 あたしは、購入を考えましたが、やめました・・・。 |
215:
匿名さん
[2011-11-26 11:01:28]
分譲なら隣の部屋の音はほとんど聞こえないでしょ。
上階はきになるだろうけど。 |
216:
匿名さん
[2011-11-26 11:07:14]
おれも、戸境、136mmと聞いて購入検討やめたわ。
|
217:
匿名さん
[2011-11-26 18:31:12]
次期以降は値上げするらしい。
これだけのデフレ地獄で、不動産もまったく上がる見込みがないのに値上げ?(爆笑) |
218:
匿名
[2011-11-26 20:25:12]
二重サッシだと音はずいぶん静かだと思います
|
219:
匿名
[2011-11-26 22:02:57]
携帯電波は大丈夫なんでしょうか?
|
220:
匿名
[2011-11-27 10:45:18]
マンションで隣の音なんか、聞こえます?
|
221:
匿名さん
[2011-11-27 15:53:21]
聞こえない。上だけでしょ普通。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報