引き続き住民同士で情報交換を行いましょう。
よろしくお願い致します。
【PART1】http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27500/
【PART2】http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27500/
[スレ作成日時]2011-06-03 18:09:17
パレットコート七光台住民専用掲示板【PART3】
379:
匿名
[2011-09-18 21:36:08]
|
380:
匿名さん
[2011-09-19 18:11:53]
駅前のポラス、2600万くらいからみたいですね。
すごい安くてビックリ。 土地が小さいとか? 駅近なのに格安ですよね⁈ 逆に電車がうるさいからかな。 |
383:
匿名
[2011-09-22 08:42:54]
昨日は台風すごかったですね。でも特に水没って場所もなかったみたいで
ここにきて何年かたちますが、震災や台風を経験して、液状化も水没も起きず 何年か前に埼玉に家を建てた友人は風で家がぐらぐら揺れて怖いと電話がありましたが うちあたりはそんな事もなく、ほかのパレットの方のお宅ではどうだったのでしょうか 野田は島みたいなものだと何かの本に書いてありましたが 何がどうなって何も起きていないのかわかりませんが どんな理由にしても、何も起きないというのはありがたい話です。 |
386:
匿名
[2011-09-22 13:48:07]
385さん
確かにそうかもしれません。 私がよくいく歯医者さんなんかでも、ゲリラ豪雨とか降ってる時に診察してもらっていると うがいする水とかも土くさいというかそういう感じはありましたね。 でもそれはこの地域に限った話でもないみたいですよ。 埼玉とか東京でも結構昔から起きているみたいです。 これ原因ってなんなんですかね? |
388:
匿名さん
[2011-09-22 16:00:48]
とりあえず、家は震災の時に風呂水が茶色くなったくらいで台所は大丈夫でした。
震災以外はなったことないです。 ポラスの中でも、ゲリラ豪雨や地震の度に濁ったりするとこもあるんですね。 ビックリです。 |
390:
匿名
[2011-09-22 18:10:21]
386です。
私も歯医者や、ロックタウンでトイレに行った時に、何となく濁った感じの水を経験しましたが 自宅では感じた事はありません。 ただかなり昔に東京の中野に住んでいた頃、何度かそんな経験をした事はあるので、 私が気がついていなだけで、パレットコートでも同様の事は起きているのでしょうか 埼玉に1年ほど前に家を建てた知人(パレットような大規模開発ではない)のところも同様の状況が起きた ようですが、原因についてはわかりません。 パレットが起きないとするならば、このあたりの設備がまだ新しいって事くらいしか思い当たりませんよね。 |
391:
入居済み住民さん
[2011-09-22 22:35:30]
今回の台風で水が濁るということはなかったけど、水を飲むとおいしくない時がありますね。水道局にも見てもらいましたが問題ないって言われちゃいました・・・。
こんなマズイ水は、全国各地に住んでいましたが初めてです。 最近は、放射能が騒がれているのでミネラルウォーターを購入していますが、皆さんどんな対策をしてらっしゃいますか?おいしくない水に浄水器って効果あるのでしょうか? |
392:
匿名
[2011-09-23 00:14:44]
放射能問題は効果ないですが、おいしいってだけなら浄水器で効果ありだと思いますよ。
ちなみにうちはウォーターサーバです。 |
394:
匿名
[2011-09-25 21:46:57]
↑それはちょっと他力本願すぎやしませんか?
すべての家の非常時の水を用意なんて、管理だけでも大変ですよ。自分が役員になった時に出来ますか? 自治会費500円では無理だと思います |
396:
匿名
[2011-09-26 08:26:40]
では、非常時の水の為の自治会なんですね(笑)
|
|
398:
匿名
[2011-09-26 09:52:17]
自治会、退会すればいい話
|
404:
匿名さん
[2011-09-28 00:30:37]
そんなこと言ったら、家の周りを生垣で囲って角の視界を悪くしてる家のがダメでしょ。
危ないよ。 いづれ事故が起きるね。 入る前に伝えられてることなのに守れないなんて‥ これこそモラルがないといえるんじゃないかな。 防犯でなのか虫除けなのか、青色のとこもありますね。 |
405:
匿名
[2011-09-28 07:59:09]
ガーデンソーラーとかは仕方ないとしても、明かり協定のカラー変えるのはいかがなもんでしょう。
|
408:
匿名さん
[2011-09-28 21:50:14]
そうですね〜。
けど、協定破りに限って自治会に入ってないように感じます。 |
409:
入居済み住民さん
[2011-09-29 01:22:46]
生垣は協定違反なんですか?
うちはもともと生垣で囲まれた物件でしたよ |
410:
匿名
[2011-09-29 03:13:42]
明かり協定なんて、所詮強制力ありませんってポラスはきっと言う
|
412:
匿名さん
[2011-09-29 19:51:59]
生垣もフェンスも高さ制限あったような気がします。
全く見えなくなるくらいがダメなんだったか、顔隠れない程度だったかは定かじゃないですけど。 あんまり高くすると泥棒も入りやすいですよ。 |
414:
入居済み住民さん
[2011-09-29 22:21:38]
協定書確認したら、たとえば10WINDS AVENUE+だと、生垣の高さ 1.2メートル(宅地地盤面から)って決まってるんですね。明かり協定では、照明の色は色温度が低い電球色って決まってましたよ。
|
415:
匿名さん
[2011-09-29 23:08:18]
あぁ、あの有名なお家は2mは越えてるんじゃないかな。
小学生の通学路であって、抜け道に使う人も多いから危険。 あそこらへんは事故多発地帯。 |
419:
匿名さん
[2011-09-30 14:52:45]
私有物、私有地‥
難しい問題だと思いますが、協定があるとこに越してきたのだから守るべきだとは思います。 それに惹かれて入った人もいるかもしれないし。 それにできないほど難しい協定じゃないなら、それぞれモラルの問題だと思います。 417さん、リハって‥ 確かにイルミネーションの批判ありましたね。 ですが、イルミと協定は違うと思います。 協定があっての違反の話なので。 イルミは個人の問題です。 |
当日は晴れたので残念でしたが。
お菓子は以外に賞味期限短いものありますよ、特にスナック菓子なんかは3~4ヶ月位の物も大手であります。
店頭に並んでいるものは既に1~2ヶ月過ぎているものもありますし。
賞味期限が間近のものを販売するとクレームになっちゃうからじゃないですか。