三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-09-26 15:43:24
 

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート3を立ち上げました。引き続き情報交換しましょう。

掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK+N
面積:72.54平米~100.40平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-06-03 17:09:36

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)

951: 検討中さん 
[2011-09-14 15:22:57]
相変わらず放射線に絡む、責任ない幼稚なコメントが多いですね。
何の目的でレスをしているのか?理解に苦しみます。

A:事実 ⇒ B:認識 ⇒ C:行動 のロジックが飛んでいるので、ただの中傷、誹謗にしか聞こえてきません。

A:事実 既に皆さんご存知のように、柏エリアは3月21日の雨の影響で他地域に比べて高いです。
一部、誤った測定結果も出ていますが、基本的には0.4前後。しかも除染の影響もあり下降しています。
事実は事実。これ以上、この“事実”に関する議論をしてもムダです。

B:認識 ここが人によって違う部分です。ある人は避難レベルと言えば、ある人は大丈夫と言う。
空間線量はもう落ちているので、地表での過ごし方、外部被ばくよりも内部被ばくの影響が問題というのが一般的な認識だと思います。
低量被ばくに関する認識は、学者でもバラバラなのです。素人が議論してもムダです。

C:行動 除染が誰もが願う行動。Bの認識はバラバラですが、市も安心のために60%減少した状態を目指すと明言しています。上記コメントにもある通り、とにかく除染を積極的にする。そのために何ができるかを考えるべきです。ただ、高い!危険!というのは子供でも言えます。

その上で、購入するか、しないかは検討者の自由です。
科学的な根拠、認識を持たない素人が安易に、避難、そして買わないべきとこの場で発言することは、
説得力を欠き、いたずらに恐怖を煽る原因となることを自覚して欲しい。
952: 匿名さん 
[2011-09-14 17:35:01]
三井不動産・菰田正信社長「最先端の街 輸出目指す」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110913/biz11091322170035-n1.htm

今、開発中の地区も含めての"スマートシティ"に期待。
953: 周辺住民さん 
[2011-09-14 19:23:36]
>942さん

友人宅で見せてもらったところ0.05~0.1の間くらいでした。ほかの地域と比べて高いのか低いのかわかりませんが、そんなに心配していないと言っていました。
954: 購入検討中さん 
[2011-09-14 19:26:27]
>940
我が家にも幼児がいるので子供の声には気を付けようと思いますが、電車の音はどうでしょう?
早朝や深夜近くの静かな時間帯になると響きますか?日中は確認しました。
955: ご近所さん 
[2011-09-14 19:35:35]
>946

青少年センター?存在すら知りませんでしたが、この地域の少年サッカーでは使っていません。
別にそんなところで生活するわけじゃないんだから気にしすぎ。子供のためを思うなら気にするところが違う。
ちなみに、この物件からは遠いですよ。わざわざバス使っていくようなところでもないですし・・・
視点がズレていませんか。
956: 入居済み住民さん 
[2011-09-14 19:45:34]
951さんが仰る通り。小学校の除染に参加したのは自分自身が不安だったからではない。
周りのみんなが安心できるようにと願って参加しました。まずは行動しませんか?

957: 匿名さん 
[2011-09-14 21:25:56]
住民の方にお尋ねします。こちらのマンションの実際の遮音性はいかがでしょうか?
958: 匿名さん 
[2011-09-14 22:08:15]
レオパレス21の賃貸より良いです。
959: 匿名 
[2011-09-15 00:56:59]
957さん、
音は全く聞こえないということはありません
上の方が歩いている音やガタガタなにかを動かしている音はたまに聞こえますが、うるさいっっ!ということはないですよ、うちの場合は。
960: 匿名さん 
[2011-09-15 13:26:00]
>957さん、
遮音性も重要ですが、隣接する住人の生活態度が1番影響してきます。

うちのマンションでは、夫婦喧嘩が原因(度々警察騒ぎ)で追い出された方達と、
隣り同士で子供の騒音問題で揉めて、引越された方達がいました。
961: 匿名さん 
[2011-09-15 14:06:20]
>>955
キャンパス駅から僅か2キロ、この程度の距離のポイントで高濃度の線量が出ているのに
遠いから大丈夫というのは視点がズレていませんか。
962: 匿名 
[2011-09-15 14:29:08]
近くないですよ。
それ言ったら
八千代の公園の土壌がチェルノブイリ避難地区なみだから
某沿線のマンションまでが同じ距離らしいので
危ないという理屈になります
963: 匿名さん 
[2011-09-15 15:09:18]
チェルノブイリ避難地区なみ地域から2キロだと遠くはない
汚染地域の立場で考えれば至近距離。
964: 匿名さん 
[2011-09-15 15:09:45]
ここら辺一帯が放射能汚染されているのは分かっていますから、
細かい話しで揉めないでください。
965: 契約済みさん 
[2011-09-15 16:55:10]
放射線の書き込みが多く躊躇されてる方、このマンションはこの地域一帯の面開発で夢を与えてくれます。夜間のコモンの照明、一番街の中庭の照明、みたことありますか?
近隣のマンションとは別次元です。ほんとうにここで良かったと実感できます。
住まないことの後悔が発生すると思います。
966: 購入経験者さん 
[2011-09-15 18:25:16]
だからといって放射能には目をつぶれない
967: 入居済み住民さん 
[2011-09-15 18:50:17]
A棟に住んでるけど、自然は豊かだし、静かでコモン施設が良い。
休みの日にららぽーとやレンタルの電動自転車でサイクリングしてる。
大満足してますよ!
968: 購入検討中さん 
[2011-09-15 18:52:08]
A棟(およびB棟)西側の空き地に低層マンションが建つとの書き込みが先日ありましたが、営業の方からは以前に「低層マンションか戸建てになりそうだが、未定」と聞いていました。
低層マンションに決定したのでしょうか? 個人的には戸建てにも興味があるので気になりますが、なかなか聞きに行く暇がないので知っている方は教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
969: 周辺住民さん 
[2011-09-15 20:30:27]
C,D棟の立体駐車場は、建物の芯の部分にあるので、台風の日でも雨に濡れずに乗り降り出来そうですね。
970: 匿名 
[2011-09-15 21:14:43]
華やかなここのマンションですが、びっくりする位に朝の通勤や帰宅時は周辺が静かです。
閑静な高級住宅街風マンションですな。個人的に、開発はしすぎないでほしい。
971: 匿名さん 
[2011-09-15 22:00:20]
>>884

情報は正確に仕入れましょう。
線量分布がメチャクチャですよ。

<茨城県>
http://or2.mobi/data/img/7641.jpg
<千葉県>
http://or2.mobi/data/img/7645.jpg
電車で乗り継いで測定したMAP
http://www.isfet.com/company/?page_id=3273
茨城県南~千葉北西部放射線量。
http://toride-go.appspot.com/rmap/latestCluster

仮に知っていたのなら不実告知はやめましょう。
972: 匿名さん 
[2011-09-15 22:08:55]
それってまだ全然人住んでないってことでは??
実際の入居者数ってどれくらいなんでしょうね。
近隣では群を抜いてるマンションだとは思いますが、いかんせん放射能が。。。
市外、県外からの検討者は本当に悩んでると思いますよ。現在の居住地の汚染度が低ければ尚更ね。
放射能、本当に悩ましいです。東電、政府を恨みます。
マンションの植栽のあたりとかビオトープとか、屋上の緑地の除染は三井がやってるのでしょうか??
せめてそれくらいはしてほしいよね。
973: 匿名 
[2011-09-15 22:47:28]
A棟、E棟、F棟はほとんど入ってるよ。夜部屋の電気確認してみて。

決断したらどうかな?間違いなく売り切れるよ。

タワーねらいもいいかも。
逃したら、五年後くらいの148街区かな?
頑張って。
974: 匿名さん 
[2011-09-15 23:31:34]
そう、タワーも気になる。どんな間取りが多いのかな。
普通ならいい値段しそうだけど、この時期だから思い切った価格でどーんと
だしてくれないかなと。三井もみすみす苦戦するような価格帯で出して
来ないと思うのは甘いでしょうか?
975: 匿名さん 
[2011-09-15 23:35:53]
まぁ、小さい効果の薄い風力発電みたいなオモチャを作るより、ディスポーザーを取り付けたりや植込みの除染が先だろ、って話。様は、ハリボテマンションで中味なしってのが第一印象

柏市でも特に汚染度が高い柏の葉の再生は遠い
976: 匿名さん 
[2011-09-15 23:52:33]
やっぱり休日とか考えると敷地内でゆっくり落ち着けるスペースがあるってのは結構いいんだよな。カフェがいいところにある。
あと、電動自転車は意外と使えるね。
977: 匿名 
[2011-09-15 23:56:41]
CD棟いくらくらいになるのでしょうね!
管理費もとっても高くなりそうだと聞きましたが…

あとレンタサイクルの料金はいくらですか?
どれくらいの時間借りれるのですか?
またカーシェアについても興味ありますが、こちらはどんな感じなのでしょう?
978: 匿名さん 
[2011-09-16 00:07:18]
レンタサイクルはノーマルタイプはただのはず。電動はいくらかかかるのかな?
空いてれば名前を記入して鍵を受け取るとかじゃなかったかな?
時間制限はどうだろう?

それにしても、何でディスポーザーつけなかったんだろう。経費削減??
979: 契約済みさん 
[2011-09-16 02:48:57]
一番街の電動サイクルは無料です。時間制限もないです。
サイクル用のカードが各戸1配布されそれで認証されます。名前記入などしません。
ちょっとしたとき便利です
980: 匿名 
[2011-09-16 22:14:40]
レンタサイクル無料には驚きました!いいですね。

子供が乗せられる席がついているレンタサイクルはさすがにないですよね?
981: 匿名さん 
[2011-09-16 22:43:13]
それはさすがにないだろうね。
982: 匿名さん 
[2011-09-16 23:45:50]
会社で柏の葉に住んでいるって言ったら、「あそこ放射線凄いんでしょ!?」って、飲み会の席で言われた。悲しい
983: 匿名さん 
[2011-09-17 00:29:19]
そんな傷口に塩を塗るような事を言わなくてもいいのに、デリカシーの無い同僚ですね。
984: 入居済み住民さん 
[2011-09-17 00:52:42]
自分も同じ経験あり。前は柏の葉って言ってもTXとか柏市とかちょっと説明が必要だった。けど今は変な風に有名になっちゃって、大丈夫?とか引っ越さないの?とか変に心配される。もう自分の住んでるとこの話題は極力避けるようになった
985: 匿名 
[2011-09-17 08:21:07]
↑そう?もう一言「世界の未来像を作るスマートシティ柏の葉」だといえばいいのに…。
向こうはキョトンして話題の中心になるよ(笑)
986: 匿名 
[2011-09-17 10:47:44]
そう、ネタにしてしまえば良いと思う。
そんなにいつまでも高汚染地区ではないんだから、笑い話にしよう
987: 匿名さん 
[2011-09-17 14:31:31]
人の噂も何とやら・・・・しかし福島で健康被害が起これば
必ず次は○の葉と一般大衆は考える。
988: 匿名さん 
[2011-09-18 09:30:58]
定期的にマスコミの餌食にはなるよね、節目のタイミングで。「驚愕!あれから一年、いまだに高い放射線を示す、◯市、◯の葉!!!」ってね
989: 匿名さん 
[2011-09-18 09:44:07]
「あれから、〇〇年」ってきみまろのネタみたく、笑いで吹き飛ばすのですね。
990: 匿名さん 
[2011-09-18 11:08:40]
笑で吹き飛ばせたらどんなに幸せだろうか…
991: 匿名 
[2011-09-18 11:38:24]
とりあえず今は、暫定二位の柏レイソルがんばれ!かな。

豊洲などのパークシティもはじめは馬鹿にされてたけど今では、値崩れしない高級マンション的な位置付け。

笑いたい方は、ご勝手にどうぞ。住環境が素晴らしいのだから、それでいいです。そして今にみていなさい。
992: 匿名さん 
[2011-09-18 11:57:49]
そうですね。
住環境は素晴らしいです。
ユーカリ・佐倉・実籾・千葉ニュータウン中央・八千代緑が丘より少し劣ってる程度ですから、きっと不便ではないと思います。
柏の葉がんばれ!かな。
993: 匿名さん 
[2011-09-18 17:26:02]
無茶苦茶だなぁ・・
豊洲とここは格があまりに違いすぎるよ。
994: 匿名 
[2011-09-18 17:29:48]
↑??よくわからない。スレ間違ってますよ。

いつも変なネガしてるのはあなたですか?自分のところに自信がないと、わざわざここのスレ見て、おかしなことをいう。
まあ、関心を持ってくれてありがとうございます…かな。
995: 匿名はん 
[2011-09-18 17:38:29]
豊洲と比べちゃう当たりが、ほんとに勘違いしまくりで痛々しい。

柏の葉って住環境すばらしいですか?
まぁでも、ユーカリ・佐倉・実籾・千葉ニュータウン中央・八千代緑が丘より劣っている柏の葉でも不便を感じないのなら、どこに住んでも大丈夫ですね。
996: 匿名さん 
[2011-09-18 19:57:29]
確かに、ダイヤモンドでも住み易さ度が、千葉ニュータウン中央が23、柏の葉が17だった。ここ、バブルの前に萎んじゃった感じの街だよね。あと、ディスポが付いていないマンション、久しぶりに見たw
997: 入居済み住民さん 
[2011-09-18 22:23:29]
つーか、こんな状況なのにキレイごとばかり言って
ハイヤーで乗り付けてくる三井の連中がむかつく!!!
998: 匿名 
[2011-09-18 22:31:16]
↑またまたネガありがとう。そちらは、ひまなんですね。よっぽど売れないんだなぁ。
千葉ニュータウン、あと…なんだ?きいたことない場所ばかりだな…はて?一体どの変にあるの?
その辺のスレは、スルーしてるから場所知らないや。ごめんね。
こちらからはスレを見にいかないけど、暇だろうからまたネガしにきてね。待ってま〜す。
999: 匿名さん 
[2011-09-18 22:36:41]
千葉ニューより放射線が数倍高くて住みにくいってどんだけだよ
1000: 匿名さん 
[2011-09-18 23:29:56]
聞いた事無い地域より雑誌でのポイントが低いのが柏の葉って事なんですね。
更に放射線の値も加味したら凄い事が起きそうです。

東葉高速・北総線の終点駅から徒歩70分と同じくらいのポイントになるんでしょうね。
1001: 物件比較中さん 
[2011-09-19 08:23:32]
いろんなところ見てるけど、ここは群を抜いているよ。肩持つわけではないが、もう少し見る目を養いましょう。
1002: 匿名 
[2011-09-19 09:07:01]
ここって、住んでるとこでしょ…
1003: 匿名さん 
[2011-09-19 09:08:32]
放射線の、ですか?
1004: 申込予定さん 
[2011-09-19 10:18:55]
柏の葉の放射線量は0.22μシーベルト、本郷は0.11μシーベルト、これは東大が同条件で毎時間測定してる正式な数値です
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html
柏の葉は都内の2倍であり決して高くないです
不正確な測定器具で側溝など特殊な場所を測定した数値で議論するのはおかしい。
一部の煽りに惑わされず冷静に考えましょう
1005: 匿名 
[2011-09-19 12:05:20]
なんだかんだと1000超えましたね。パート5それそろですか?管理人さんよろしくお願いします。

放射線の話はそろそろ収縮を迎えそうですね。
1007: 匿名さん 
[2011-09-19 14:40:11]
>>1004
柏の葉は都内の2倍であり決して高くないと考える(考えたい)のは地元民
都民は柏の葉の半分で助かったと思っている。
1008: 匿名さん 
[2011-09-20 08:00:58]
相変わらず売上げに必死なマスメディアの標的となっていますが、住んでみると満足度は想像以上に高い。
当たり前ですが、住んでみないと分からない。二番街も東側はほとんど売れてしまいましたね。
1009: 匿名さん 
[2011-09-20 08:07:35]
雑誌でここよりポイント高い便利な駅に住めば、もっと満足度が高くなるよ。
1010: 匿名さん 
[2011-09-20 08:54:08]
雑誌ねぇ。。。活字ばかり追ってないで自分の目で確かめれば?
1011: 近所をよく知る人 
[2011-09-20 09:20:36]
ここは好みが分かれる物件かもね。柏駅前のような雑多な感じはないからね。
近未来的というとたたかれそうだけどw
広い道路に広い歩道、区画整理された整然とした街が好きな層は確実にいるもの。
二番街ほんときれいな仕上がりですよ。住んでる方が満足するのがわかる気がする。

うちの家族は通勤にTXと常磐線、千代田線を利用してきた結果、今は家族全員TX
利用に落ち着きましたよ。キャンパス駅までぎりぎり徒歩圏っていうのもあるけどね。
バスの本数も多いし柏駅にでるのもOKな場所なので、どっちも利用可なのですが
TXは乗ってて気持ちいいね。ゆれないし。きれいだし。
お子さんがいる方は電車通学させるのに安心じゃないかな。

連休中もららぽ混んでましたね。キッザニアを経営してる会社が貸し農園をオープンしたとかで
多くの人が手入れしてましたよ。土壌はもちろん入れ替えたそうです。
一番街のD棟の南の空き地も10階建ての企業の社宅が出来るらしいですね。

これからどんどん除染も進むだろうし、ホテル、らら2ができてある程度駅前が充実してきてからが
本領発揮かな。あーだこーだ言っても結局素敵な街になると思う。
柏市でも南部に住んでる方たちは、北部ばっかり整備されてくるから頭にくる!と言ってますw
検討中の方は自信をもってね。





1012: 匿名さん 
[2011-09-20 09:49:41]
うちも整然とした街が好きな家族です。やはり整然とした綺麗な街に住んでいますが
こういう街はとても住みやすいですよ。
住んでいてストレスがありません。
柏の葉、スマートシティ楽しみにしています。
その結果を輸出するそうですから次世代の日本の良い産業モデルになることを
願います。
アジアの国の都市は斬新ですからここの結果が待たれます
1013: 匿名さん 
[2011-09-20 13:32:38]
ららぽの屋上農園に興味がありましたが、駅前に最近整備している農園は市民開放しているのかしら?
1014: 近所をよく知る人 
[2011-09-20 14:04:04]
民間でやってる農園ですから区画料は若干高めなのかもしれませんが
空いていればだれでもOKだとおもうけど。
50区画くらいあると聞きましたよ。
1015: 匿名さん 
[2011-09-20 16:05:47]
除染だ公園の土を削れ、そういう所で貸し農園ですかw
1016: 入居済み住民さん 
[2011-09-20 16:14:27]
あけぼのやま農業公園もいいですが、キャンパス駅前という立地を考えたらいつでも様子を見に行けるという利点がありますね。
1017: 匿名 
[2011-09-20 17:42:56]
整然とした人工的な街って、面白みがなくて全く魅力を感じないけどね。
歴史のない街は廃れるのも早いから、1代で終わる可能性が高いし、
10年後くらいに放射能の影響が顕著になって、軍艦島のようにならないといいね。
1018: 申込予定さん 
[2011-09-20 17:58:58]
ここに住んでますが本当に満足してます
放射線を心配されてる方がいますが、購入しなかったことでの後悔(リスク)も考えてください
1019: 匿名さん 
[2011-09-20 17:59:00]
人それぞれ。それはあんたの考え。
軍艦島だって。いくつなの?pu それをわかるおれも puか。
1020: 匿名 
[2011-09-20 18:50:57]
街全体がアーティスティック。
決して無機的ではないよ。
むしろ心安らかになる落ち着いた雰囲気。デザイナーに拍手ですね。豊かな気持ちになりますよ。
1021: 匿名さん 
[2011-09-20 19:54:09]
センスあると思うよ。お世辞抜きで。どう生かすかは住民次第だと思う。
1022: 匿名 
[2011-09-20 20:35:35]
1020さん。

街全体がアーティスティック。(失礼ですが死語化しているような)



意味も不明ですがイメージすら浮かびません。



分かりやすく、そしてどういう意味?
1023: 匿名さん 
[2011-09-20 22:16:20]
本当だよ。
購入しなかった時のリスクを考えたら、今すぐにでも契約しなくては後悔するでしょう。
アーティステックで心安らかになる落ち着いた雰囲気とは全くその通り。

放射線量が高いけど、いい場所だし心安らかに眠れるのですから、墓地としての開発もアリかも知れませんね。
1025: 匿名 
[2011-09-21 06:47:50]
現地に来てみれば?想像でネガしてもしょうがないよ。
未来像都市のイメージがあるけど、住んでみると落ち着いた良い雰囲気ということ。
1026: 購入検討中さん 
[2011-09-21 08:19:17]
分からない人には何を言っても分からないし、分かろうとしない。性格だから仕方がない。
夜になると一番街も二番街も適度な照明の明るさと心地よい静寂。確かに心休まる雰囲気。
あとは気に入った物件があれば・・・タワー狙いかな。
1027: 匿名さん 
[2011-09-21 11:31:24]
新しい街は街路灯や照明を効果的につかっていて
夜間は幻想的で良い雰囲気ですよね。
こればかりは来てみなければわからない。
残念ながら3.11以降は節電で大分照明減らされているけれど
雰囲気はわかる。我が街も綺麗だから柏の葉の綺麗さも想像できます。
ここを検討中の人は夕方くらいから食事しながら街の雰囲気を見たらどうですか。
1028: 匿名さん 
[2011-09-21 12:40:41]
不便な茨城県出身が多い所だから千葉ニユータウン・実籾・ユーカリより評価が低い街でも住民満足度は高く、柏の葉がホットスポットであっても自分の地元と大差ないから気にならない。
それ以外に説明がつかない現象です。
1029: 周辺住民さん 
[2011-09-21 12:51:40]
街、マンションのデザインが群を抜いているのです。一度見に来たらすべてわかりますよ。
1030: 匿名さん 
[2011-09-21 16:22:42]
デザインだけでなく、
自然災害への対応強度も住環境の評価に含めるべきでは?

例えば、台風15号の影響度合いで比較すると、
TXは平常運行。
京葉線は運休で復旧の見込み無し。
(過去の台風でも、JRは止まってもTXは動いていた実績あり)

その他、
街としての防災強度を調べてみると、
デザイン以外に群を抜いているところが幾つかあると思います。
(雑誌の評価はその辺を考慮していないと感じています)
1031: 匿名 
[2011-09-21 16:38:55]
>1028さん、なるほど納得しました。
ここを絶賛している方達は、田舎の出身の方が多いのですね。

『新しい街は街路灯や照明を効果的につかっていて
夜間は幻想的で良い雰囲気』・・・そんなものに憧れてきたわけです。
1032: 匿名さん 
[2011-09-21 16:45:58]
ネガさんたちは、実際に現地に来てないよね。駅から一番遠いところで7分~8分
とか、ディスポがついてないとか快速停車駅じゃないとか、いろいろ突っ込みどころ
があるんだろうけど、実際に現地にきて駅まで歩いたけど、とにかく歩きやすいのよ。
ストレスなく歩ける。一番遠いところから6分~7分だね。信号ないしね。
駅まで抜ける道がつながったら最高。一度来てみて!
1033: 匿名 
[2011-09-21 16:47:26]
田舎出身で何がわりいっぺ。ええもんはええ。わしは、はっきりいうど〜。
ここは、ホンによかマンションだっちゃ。
1034: 匿名さん 
[2011-09-21 16:48:56]
台風の影響でかなりの路線で運行を中止してますね。
そんな中、TXは頼もしいです。
1035: 匿名 
[2011-09-21 16:51:44]
私も>>1028さんに同意です。幻想的な雰囲気は大好きですよ。

>>1031まあアンタはパチンコでもやってれば。精神的に貧しいね。
1036: 匿名 
[2011-09-21 16:54:17]
↑まちがえた。>>1028くそだ。話にならない!
>>1027に同意です!
1037: 匿名さん 
[2011-09-21 17:04:54]
どちらに同意しようと柏の葉がホットスポットであり線量が高いのは事実
近寄るべからずです。
1038: 1028 
[2011-09-21 17:05:43]
>>1031

自分はチャキチャキの江戸っ子ですよWWW
東京にはない、のびやかな整然とした美と、空間と
自然がところどころ入り込んで緑がとても綺麗なんですよ。
千葉の新しい街はみんなどこも綺麗です。
もう一度言います。新しい街の特色です。新しい街だけです。
古い路線の古い街にはない綺麗さです。

1039: 1038 
[2011-09-21 17:09:09]
自分もつられて間違えてしまった><

1028 × 
 
1027です。
1040: 匿名 
[2011-09-21 20:26:38]
気に入った人が買えばいい!
放射能を気にしてるなら買わなければいい、それだけだと思います!!
1041: 匿名 
[2011-09-21 21:06:15]
私は都内から引っ越してきましたよ
茨城県や千葉県から引っ越してこられた方ばかりではないですよ

しかも柏の葉をホットスポットといじめのようにおっしゃってますが、先日ニュースで横浜にかなりたかい線量の場所があると報道されてました
ホットスポットは柏の葉に限ったことではないと思います


1042: 匿名さん 
[2011-09-21 21:16:54]
いじめ。。。言いえて妙。ホットスポットざまぁみろ~って感じ?
なんだかなぁ。もう週刊誌とかにも取り上げられなくなってるじゃん。
そろそろマンション本位の話にしましょうよ。
ここの居室のカラーのバリエーションどう思います?
1043: 匿名 
[2011-09-21 23:14:03]
雑誌は売れれば何でもいいからね。恐怖をあおるのも売上アップの常套手段。ホットスポットももう飽きられたから、見出しにもすっかりなくなった。
次は島田紳助の話かな?これも嘘ばっかしな感じ…。
1044: 不動産購入勉強中さん 
[2011-09-22 00:13:58]
慢性のものだからね。
気にしなくなった頃にガンを発症するよ。
10年とか言う単位で気を張るのは無理。
1045: 匿名 
[2011-09-22 00:59:11]
そうだねー、10年後にあなたも病気になるかもよ
陰湿な性格は、病気になりやすいんだって!
ってなくらい、いいかげんなことばかり書いちゃいかんよー
しかも、気を張る方はこの街に合わないよ〜
住んで欲しいなんて住民は思ってないから、心配しないで!
他を探してね!!
1046: 匿名さん 
[2011-09-22 01:10:10]
整然とし過ぎた街は、豊洲の職場と共通する不自然さがあって、
人の住むところではない気がします。

美人は3日で飽きるといいますが、そんな感じですかね。
1047: 匿名さん 
[2011-09-22 08:17:35]
それは個人個人の好みの問題でしょ。
他人がとやかく言うもんではないよ。
ここを選ぶ人は駅前に居酒屋や風俗があったり、
繁華街に近いと言って細い歩車分離されてない道を歩くのは
嫌いだし、広い綺麗な芝生の公園が近くになく、
区画整理されていない農道がそのまま道になって
隣の話し声まで筒抜けになるほど家がひしめいているのも
好きじゃない。
古い歴史のある街?
日本のそんな街はそんなもんだから、そういうものが好きなら
そういうところに住めば?
1048: 匿名 
[2011-09-22 08:33:45]
最後の4行は大臣の失言みたいだね。古き良き街の方に物凄く侮辱し、上から目線の物言い。


そう言えば、ココは随分前から上から目線の物言いの方が居座っているよう。
1049: 匿名 
[2011-09-22 08:58:35]
↑変なネガいわれるから、変な事書いちゃうだけ。売り言葉に買い言葉。

ここの住人は互いに挨拶していて、感じがいい。二番街一周をマラソンコースにしている人が最近目立つ。整備されて気持ちよいからだろう。
1050: 匿名さん 
[2011-09-22 10:28:33]
>>1035 >>1039
>>1028は多くの賛同が得られました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる