「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート3を立ち上げました。引き続き情報交換しましょう。
掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/
<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK+N
面積:72.54平米~100.40平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2011-06-03 17:09:36
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)
901:
購入検討中さん
[2011-09-11 11:41:20]
|
||
902:
匿名さん
[2011-09-11 14:40:38]
NO.901さん
その通り良いことを言った、 不正確な測定器かつ測定方法などしないで土壌調査するべき そうすればチェルノブイリの第3地域(移住希望には政府が資金を) と同レベルであるとはっきりする、これこそ購入検討中の人が知りたいことだ。 |
||
903:
匿名さん
[2011-09-11 15:05:44]
検討者ですが、ほんとに市役所に突きつけてくださいよ。
やっぱ土のところは危ないから近寄れないね。 AB棟は前面が土と原っぱのようなものだからどうなんだろう? 今のところ前面は抜けてるのでいいなと思っておりましたが。。。 タワーを待ったほうがいいかな。 |
||
904:
匿名さん
[2011-09-11 15:08:45]
風が吹けば土に付いたセシウムが風で舞って鼻から吸い込むということです。
|
||
905:
匿名さん
[2011-09-11 15:08:46]
>>901
899の書き込みに批判する気持ちはわかります。 ただし、899の機種がなにか判って発言してますか? バッタ物の中華とひとくくりにしてないですよね。 福島産の一部の野菜が危険という事実に対し、福島産の野菜は全て危険という考え方に似てますね。一を疑えば十を疑う。 なんの意味もなさないとまでいうなら、902さんのいうとおり、土壌測定したほうが良いでしょう。 898は、7月の測定値ですしね。 枯れ葉が落ちたら上がるかもしれませんが。 |
||
906:
匿名さん
[2011-09-11 15:43:29]
899の機種は、Inspector+ですね。US製でパンケーキ型のガイガーミュラー管を採用しており測定精度が高い。現在でも、日本製のシンチレーション式の測定器と同じかそれ以上の値段で取引されてますね。他の普及型の安いガイガーカウンターの測定値は高く出るのに比べ、この機種は比較的低く、つまり正確な数値を示します。899の値は、つまりそう言う事です。
|
||
907:
匿名さん
[2011-09-11 16:32:51]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110910-00000003-maiall-soci
柏、松戸、浦安でも人口減 放射線や液状化不安 安心だと思う楽観論者にとっては追い風です。売れないし、人口減だから超々買い手市場です。原発が冷温停止するまでの期間は大バーゲン状態が続くと思います。 危険覚悟で購入すれば今までにないスペシャル価格で購入出来ると思いますよ。 |
||
908:
匿名
[2011-09-11 20:13:41]
リンク先のビデオが17マイクロシーベルトということで、
大騒ぎになっていますが、You Tube の投稿者の記載にもある通り、 α線、β線を含めた値なので明らかに計測値が大きくなります。 こうしたやりとりは、ネット上で誤解や不安が広がって行く典型的な例です。 数字が一人歩きしないよう冷静に対応したいものです。 http://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html |
||
909:
匿名さん
[2011-09-11 21:39:51]
人騒がせな。検討者スレなんですから、そろそろマンション自体の
話に戻しませんか?放射能話は他スレでお願いします。 |
||
910:
匿名さん
[2011-09-12 08:15:17]
でもα線とβ線を足したとしても、この値はとても高い
|
||
|
||
911:
入居済み住民さん
[2011-09-12 08:49:39]
優れたものは、揚げ足をとられる。
放射線の前は、ここがディスポーザーがない事を散々責められた。それくらいしか、悪い要素がみつからないからだ。 しかし、どう考えてもレベルが高いマンション。放射線に対してのアレルギーがなければ是非検討してほしい。 近代的でモダンな建物、でも自然豊かで住み心地がよい。不思議なバランス。 |
||
912:
匿名さん
[2011-09-12 09:52:18]
是非よい面悪い面を具体的にお願いします。
ディスポーザーがないのがひっかかってますが、24時間ごみだしOK だとさほど不便は感じないでしょうか?生ごみなど毎日捨てられるのでしょうか? あと、学校の情報もいただければありがたいです。 キャンパス駅からだと、柏駅へのアクセスはやはりおおたか乗り換えになるのでしょうか? パス便は江戸川台行きがやたらと多いようですが、江戸川台に行く用事ってありますか? 質問攻めですみません。よろしくお願いします。 |
||
913:
匿名さん
[2011-09-12 11:52:14]
良い面:高放射線レベルを維持している為、実際の購入価格は非常に安くなっている。
悪い面:放射線レベルが非常に高い為、長期の居住には不安がある。 |
||
914:
入居済み住民さん
[2011-09-12 13:14:55]
|
||
915:
購入検討中さん
[2011-09-12 13:50:49]
NO913 いい加減な投稿する方は退去ください
三井が安くすることはあり得ません ここ1棟だけの単発でなく、あとから発売されるタワマン、148街区で建設予定のの巨大タワマン、すべての販売に影響します。 三井はこの一帯の開発をしてるので価値を落とすような販売は決して行わないですよ。 |
||
916:
地元不動産業者さん
[2011-09-12 14:12:06]
|
||
917:
匿名さん
[2011-09-12 14:13:11]
価値を落とすって、これだけ残留放射線が飛び交う地域でそんな事言うなんて、冗談にも程がある
|
||
918:
入居済み住民さん
[2011-09-12 14:43:37]
中古の話はしてませんよ。ここは新築マンションの口コミサイト。知りたいのは三井さんが値下げしたのか、してないかです。
いいかげんなことをいう方は、どうか取り締まっていただきたい。 |
||
919:
匿名さん
[2011-09-12 16:04:47]
>>907
柏と松戸市の人口が減りだしたましたか、新規路線があるのに減るということは深刻 中古市場が下落するだろうから新築市場もそうなると思うべきだろうけど 市の将来考えると悲観的観測せざるをえません。 |
||
920:
物件比較中さん
[2011-09-12 16:32:05]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何を言いたいのですか?
購入検討中の人への嫌がらせですね
不正確な測定器で測定方法もいい加減そして特殊な場所の数値に何の意味もないです
比較の対象にならないです