「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート3を立ち上げました。引き続き情報交換しましょう。
掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/
<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK+N
面積:72.54平米~100.40平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2011-06-03 17:09:36
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)
861:
匿名さん
[2011-09-08 20:39:27]
心筋梗塞が増えてることと放射能ってなんか関係あるの?
|
||
862:
匿名さん
[2011-09-08 20:55:40]
セシウムが筋肉に蓄積するという理論から
心筋に溜まって心筋梗塞になるという理屈 ただ、心筋梗塞、がん、脳梗塞は3大死因だから 本当にセシウム由来でおきているのかは疑問だけれど。 夏の猛暑で秋口に反動で心筋梗塞がふえているのかもしれないし、 そういう方面に目をむけているから 増えていると思っているだけのような気もする |
||
863:
匿名
[2011-09-08 21:59:40]
とにかくみんな、頑張って
|
||
864:
匿名
[2011-09-08 23:02:26]
心筋梗塞って心臓の血管にアテロームなどが詰まる病気だと思うんだけど。心臓の筋肉自体の問題でなく
|
||
865:
購入検討中さん
[2011-09-09 00:30:07]
柏の葉の放射線量は0.22μシーベルト、本郷は0.11μシーベルト、これは東大が同条件で毎時間測定してる正式な数値です
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html 柏の葉は都内の2倍であり決して高くないです 不正確な測定器具で側溝など特殊な場所を測定した数値で議論するのはおかしい。 一部の煽りに惑わされず冷静に考えましょう |
||
866:
匿名さん
[2011-09-09 00:50:00]
今日ニュースで測定器のあやしさを言ってましたね。
大分柏も下がってきましたね。 当初4,5月は高かった。 |
||
867:
匿名さん
[2011-09-09 05:49:17]
>>865
事故後は5~6倍もの数値が出てましたからだいぶマシにはなってきましたね。 ただ、倍だから子供の甲状腺癌をはじめとする健康被害になる確率が倍ぐらいなのか? それとも数値が倍だと健康被害のリスクが10倍になるのか? 低染量で長期間被曝した時のデーターが無いから誰も確かな事が分かりません。学者の意見も様々だし、皆さんが不安になっています。 分からないから、自然界と医療行為以外の不要な被曝は避けるべき。という指針は誰も異論がありません。 |
||
868:
匿名
[2011-09-09 10:23:47]
東大の数値はありがたい。
3月15日にも一時的に0・7マイクロに上がったけど、本番は3月21日の降雨による落下というのがよくわかる。 思うほどに、あの雨が恨めしいが数値も低下してきているし、除せんすれば 大丈夫。東大がなかったらこんなに早く対策をとれなかった。禍転じて福となす |
||
869:
購入検討中さん
[2011-09-09 10:27:42]
今週末にお祭りがあるようなのですが、どの程度の規模なのでしょうか。
第4回というのは、少ないように見えるのですが… http://kashiwa.info/event/event_view.cgi?mode=detail&num=8693 |
||
870:
匿名さん
[2011-09-09 11:43:15]
一日の半分は都内にいる旦那は平気として、ずっと市内にいて外を歩いたり、自転車乗ったり、遊んだりしてりる子供は確かに心配。
感受性も高いし、地面にも近い。 一番守らなければならない子供が旦那の何倍も被曝してるなんて何たる皮肉。 |
||
|
||
871:
住民さんA
[2011-09-09 12:26:00]
|
||
872:
匿名さん
[2011-09-09 13:01:49]
>>869
サンバや大きなみこしがいくつも出て、西口ロータリーを回ります。出店もいっぱい出てなかなか楽しいお祭りですよ |
||
873:
匿名さん
[2011-09-09 15:30:38]
>柏の葉は都内の2倍であり決して高くないです
それは見る位置で全く違う 柏から見ると都内の2倍程度で良かった、都民から見ればオーマイゴット |
||
874:
匿名
[2011-09-09 15:57:28]
都民だって知らないだけ
|
||
875:
匿名さん
[2011-09-09 18:19:08]
都民ですが、極力土壌の上は踏まないように、雨の日は外出を控えるように、
風の強い日はマスクをするように、食材は九州のものと注意しておりますが・・・ 柏の一部の方々は、現実から目をそらし過ぎですね。 私なら屋台の食べ物なんて産地不明で、子供に与えません。 |
||
876:
匿名さん
[2011-09-09 18:24:18]
的屋は安く茨城産と福島産を好んで使用してます。
お好み焼き屋でダンボールに入ってるキャベツの産地を確認してみて下さい。 |
||
877:
匿名
[2011-09-09 20:51:09]
>>875 アンタ、人生楽しいかい?長生きしてね!
|
||
878:
匿名さん
[2011-09-09 23:44:04]
>877さん、自然を満喫したい時は沖縄辺りか海外リゾートまで出かけますし、
わざわざ汚染された東日本で、放射線を気にしながら遊ぼうとは思いませんよ。 柏在住の方達だって、同様に気を付けている方は沢山いると思いますがね。 |
||
879:
匿名
[2011-09-09 23:51:00]
優雅でいいね!
|
||
880:
匿名さん
[2011-09-10 04:50:51]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |