三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-09-26 15:43:24
 

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート3を立ち上げました。引き続き情報交換しましょう。

掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK+N
面積:72.54平米~100.40平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-06-03 17:09:36

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)

810: 匿名 
[2011-09-03 23:03:13]
山田君、座布団全部持っていって!
811: 柏の葉 
[2011-09-04 14:49:59]
市もようやく除染対策へ動き出しています。
また見識ある方の見解をご紹介します。
http://yawa.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2011-04-...
ちなみにローマなどのイタリア諸国では、昔から普通に0・5超えです。いずれにせよ、除染を市民も巻き込んでやるべき。
812: 匿名さん 
[2011-09-04 15:31:01]
豊かな自然、緑が多い、樹木が茂る、青々とした芝生は線量が高い
近寄るべからず。
813: 匿名 
[2011-09-05 17:41:32]
今週のスーモもここ六ページ載っているね。
スマートシティの全貌も徐々に明らかに。
時代の流れに乗っていていいね!素敵な街になりさう。
814: 匿名さん 
[2011-09-05 19:29:43]
放射線が飛散した流れにも乗っていたようで、雨が降ってホットスポットになってしまったのは、残念ですね。
815: 匿名さん 
[2011-09-05 20:34:36]
揚げ足とりはもうやめようよ。
タワーの値段はいくらくらいになりそうかな?
816: 匿名さん 
[2011-09-05 20:48:17]
開発の前に除染じゃね?
817: 匿名さん 
[2011-09-05 21:09:19]
除染の前に避難じゃね?
818: 研究所職員 
[2011-09-05 21:59:16]
>>811
自然界由来の放射性物質と原子力由来の放射性物質は全く別物です。自然界由来は、人類は長い年月をかけてその耐性を獲得してきました。しかし、原子力由来は人工放射性物質です。残念ながら人類にはその耐性を持ち合わせていません。故に、イタリアなどと比較することは決してできないのです。
819: 匿名さん 
[2011-09-06 11:25:59]
わざわざ研究所職員と名乗ってご苦労なことです。
オタク研究所ですか?
820: 購入検討中さん 
[2011-09-06 11:29:26]
818>
「自然界由来の放射性物質と原子力由来の放射性物質は全く別物です」
どう違うのですか?
821: 周辺住民さん 
[2011-09-06 11:59:53]
818さんじゃないけど
黒人が紫外線に対して耐性を持っているのに対して
白人は紫外線に対して弱い為、
オーストラリアで後から移住してきた白人の皮膚癌の発症率が高い。
それと同じで放射線が元々高い地域で生活してきた人達は
放射線に対して何かしらの耐性を持っている可能性があるが
原子炉由来のセシウムと日本人は
はじめての接触になるので体がどう反応するか分からない。

結局今あれこれ考えても医者も学者も意見が別れて分からないのだから
何もしないで結果を待つのか、リスクを減らす行動をして結果を待つのか、
どちらがいいのかだけを考えればいいと思う。
子供の事を考えたらもちろん後者だ。

スマートシティの構想に放射能除染もプラスして
まだ確立されていない放射線除去の技術の実験場にすればいいと思う。
822: 匿名さん 
[2011-09-06 12:23:42]
人体実験場てことは、ここに住むとモルモットになるのか?
823: 周辺住民さん 
[2011-09-06 12:50:47]
人体実験と言ってしまうと、もう東日本に住む人はみんな参加している事になるでしょ。
汚染された食べ物はほとんど検査されずに流通させてるしね。

福島に住む子供達は積算線量計を付けられてデータ収集が始まってる。
柏も市のホームページによると積算線量計を子供達に配る予定らしい。

スマートシティを放射能除去の実験場にしたらいいと書いたのは
まだ世界でも確立されていないバラまかれた放射能物質の除去の技術を
アピールしたい企業などに集まってもらって実験してもらえば
成果が出た企業はその技術を持って政府にアピールできるし
柏の葉の線量も下がってみんなHappy。
まさに最先端都市!
824: 入居済み住民さん 
[2011-09-06 13:26:47]
モルモットでーす(笑)

住まいにはとっても満足してます。本当によい買い物をしました。
825: 匿名さん 
[2011-09-06 17:03:09]
放射能除去の実験場ですか、実験にはモルモットが必要だし
方法を確立するまでに人柱がいくつになるか・・・・
後世の人の為に犠牲になっても仕方なし、こんな立派な人が住む街がスマートシティなのかも。
826: 匿名さん 
[2011-09-06 17:56:16]
柏市の中でもとりわけ線量が高い柏の葉(駅前で0.7マイクロ以上!)ですから、実験場には最も適した場所ですね。私はモルモットにはなりたくないないですけどw
827: 匿名さん 
[2011-09-06 19:33:25]
あえて言わせてもらいますが,駅前で0.7というのは側溝です。
高いところを探して騒いでいるわけで。数字の独り歩きです。
マンションの本題で話をしましょう。
828: 匿名さん 
[2011-09-06 19:54:26]
タワー棟がいよいよ年明け販売らしいですが、どうでしょうかね。
829: 柏 
[2011-09-06 20:32:57]
同じく、マンションの本題で話がしたいです。

誰もが放射能は怖いし無い方がいいのです。
マンション、柏の葉をこの場で否定する人もその気持ちが根源だと思う
放射能関係は別の所で議論できますよね?
ここで語る元気をどうか表の活動へ活かして下さい。

これから書き込みをする方どうかお願いします。
830: 匿名さん 
[2011-09-06 21:42:15]
>>824
とうとう頭の中を除染せねばならない人が発生してしまいました

柏の葉の住民の多くがこのように投げやりになってしまったら大変です。
長期戦になる事は確実でしょうから、過剰になりすぎない程度の危機意識と、この地域に住む覚悟を日々持ち合わせていかなければいけません。
831: 匿名さん 
[2011-09-06 22:38:28]
みんな覚悟してますよ。その上で検討してるのです。
でも、いかんせん値段が高いよね。
832: 匿名さん 
[2011-09-06 23:44:15]
駅最寄の公式値は0.2マイクロ。2番街のココファンもそう。知らないの?
833: 匿名さん 
[2011-09-06 23:56:07]
148街区には温泉ができるっていう話だけど、どういう施設になるんだろうね?
834: 匿名さん 
[2011-09-06 23:57:45]
御託を並べる前に、先ずは除染な。
厳しいけど、これが現実

2011年7月25日、柏の葉キャンパス駅周辺で放射線を測定すると…
http://blogs.dion.ne.jp/sampo/pages/user/iphone/article?article_id=102...
835: 入居済み住民さん 
[2011-09-07 00:14:54]
この人しつこいね•••
836: 匿名 
[2011-09-07 00:21:31]
↑また来たね。いつもおつかれちゃ〜ん。まるで、ストーカーのようですね。

魅力的なマンションだからしょうがないけど、もうこなくていいよ。十回以上も同じ内容を載せなくてもわかるよ。見てる人は、同じですから。
どっかのデベは、除染やってるの?三井だけ攻めなくてもいいんじゃない?

マンションの中身のお話しましょう。
837: 匿名さん 
[2011-09-07 00:50:05]
タワー棟は5,000万以上の物件が多いのかな…
838: 匿名さん 
[2011-09-07 09:27:38]
群馬大の放射線量をプロットしたマップ、一関市と柏市が大変な事になってるね
839: 匿名 
[2011-09-07 09:46:58]
うるさいね。頭を除せんしな。
840: 購入検討中さん 
[2011-09-07 12:59:57]
科学的に妥当な情報に基づき放射線リスクを理解している人がこの物件を検討しているんですよ。
大方の科学者はICRPの見解に妥当性があると受け止めているのに、我々検討者がそれを否定するというのは
少し判断を誤っていないだろうか。
どの世界にも右がいれば左が存在すると思いますが、勿体ない人生を送るか有意義な人生を送るかは
最終的に個人の判断。よく考えましょう。
841: 匿名さん 
[2011-09-07 15:28:35]
ICRPの考え通りに年間1ミリシーベルトなら何の問題も無いわけであります
非常時だからということなんでしょうが爆発して既に半年、
非常時というよりこれは日常です、側溝や緑地や樹木の
ミニホットスッポット多数、子供だけでも疎開が必要なレベルだ。
842: 住民さんA 
[2011-09-07 15:53:43]
じゃあ、検討しなきゃいいじゃん。
843: 住人 
[2011-09-07 18:47:55]
同じく、じゃあ検討しなければいい話。
しかも、柏市、住民はもう除染を始めています。
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080800/p009306.html
マスコミ、ネット情報コピーで、あたかも持論を述べるのは子供でもできる。
844: 匿名 
[2011-09-07 18:57:10]
しかも、もう、ではなく、
やっと重い腰をあげたわけですね。

それでも、これから柏の葉を買う勇気はないけどね。
845: 住人 
[2011-09-07 19:15:38]
おっしゃる通り、やっと かもしれません。

でも、市民の声でこうして行政が動いた事は素直に嬉しいです。
買う勇気がない事は、個人の価値観、選択理由であり、
否定も批判もありません。
846: 匿名さん 
[2011-09-07 20:13:27]
買っちゃた人は残念でしたね・・・・

検討中の人は、わざわざホットスポットの柏はやめたほうがいいでしょう。
ホットスポット情報を知らない人は検索してください。

買っちゃった人は、他人を巻き込まないでくださいね。無責任ですよ。


我孫子市は国の基準は無視して対策を取り出しましたね。
847: 匿名さん 
[2011-09-07 20:54:26]
柏の葉の確か側溝とか植え込みって、3マイクロ以上だったはず。これってぶっちゃけ避難レベル?
848: 検討中 
[2011-09-07 21:28:45]
相対的に放射線が高いのは事実。
皆、科学的な数字、根拠を元にここを検討中だと思う。
誰も巻き込まれていないし、無責任でもない。
849: 匿名さん 
[2011-09-08 00:03:31]
>>847
週刊誌で3マイクロて書かれてたのはおおたかの森駅前だろ?何回繰り返してんだか。もう飽きちゃってここ見てる人一桁しかいないだろ。
850: 匿名さん 
[2011-09-08 07:50:00]
イメージが放射線の街になっちゃったからなぁ、柏市が。何処に住んでるの?って聞かれて自分が住んでる街を言うのを躊躇しなくちゃならんのはなぁ
851: 匿名 
[2011-09-08 09:06:32]
>>846我孫子市民の方、情報ありがとう。わざわざこのスレに来て、ネガしてくれて感謝します。

柏も除染始まりました。それがクリアできれば、やはり独創的で、デザイン、機能性、仕様において優れたマンションであることは間違いないです。
852: 匿名さん 
[2011-09-08 10:51:49]
クリアに出来るかが問題だよね、風評被害含めてさ。

柏に民間の計測センター出来るみたいだね
http://savechild.net/archives/8118.html

利用したい人は多いだろうし、良いことだとは思うけど「ベクレルセンター」て・・・

わざわざ柏に作らんでも良いと思うんだけど、

これじゃいつまで経っても柏=ホットスポットのイメージが取れないんじゃないかなぁ
853: 匿名さん 
[2011-09-08 11:57:25]
>>847
避難でなくて30キロ圏内の警戒区域レベルです。

柏に新たな転入は激減でしょうが、既に住んでる住民にとってはテレビ・新聞・雑誌・学者・市民団体・住民・・・。大勢の方が騒いでくれたおかげで市の対策がやっと少し動きだしたのですから悪い事ばかりではありません。
ホットスポットより話題にもならないエアポケット地域よりマシですよ。

柏は転入者を諦めるか、住民の健康を諦めるかのどちらかなんですから。残念ながら今はどちらも満たす状況ではないし、そんな対策は無いですから。
854: 匿名さん 
[2011-09-08 13:27:45]
柏や東葛6市がさわいでくれたおかげで
周辺市も除染に前向きになりました。
ありがとうございます
855: 購入検討中さん 
[2011-09-08 18:51:30]
>846

いやいや、検討者としては住民の率直な意見が聞きたいです。
あなたの投稿内容の方がよっぽど無責任だと思いますよ。
856: 購入検討中さん 
[2011-09-08 19:03:05]
>841さん
1mSvなら何の問題もないと書かれていますが、何か誤解されていますね。
ICRPのがんリスクに対する見解は100mSvで0.5%。これは人での調査によりほぼ確実視されているが、これより低線量のがんリスクの上昇は認められていない。一般市民が100mSvを超えることは考えにくいのでリスクはかなり軽減されることは言うまでもない。
平常時の基準は1mSvだが、非常時は20~100mSvを目指す。その中で日本はあえて厳しい基準20mSvに設定している。平常時と非常時の考え方を理解できない人は、非常時だから緩和するのはおかしいと考えるかもしれないが、そもそも1mSv同様にリスクの上昇は認められない範囲内である。

まずは、こんなところから勉強してね。以上、840でした。
857: 匿名さん 
[2011-09-08 19:16:32]
高線量の放射線は細胞中のDNAを傷つけ悪性化したものが発癌するが、低線量であればDNAの傷は減り発癌に至らない場合が増える。そもそもDNAの損傷は自ら修復あるいは増殖を防ぐ能力を持っているが、不幸にして悪条件が重なると発癌に至ると考えられている。
放射線リスクは総合的に考えましょう。そして正しく理解しましょう。
858: 匿名さん 
[2011-09-08 19:18:09]
>850
周りの評価ばかりを気にする君の人生そのものが見えてくるよ。がんばれ!
859: 匿名さん 
[2011-09-08 19:58:31]
↑周りの評価を全く気にしないあなたは会社でも我が道を行く変わり者との評価では?

変わり者と言えば、実は被害者であった引っ越しオバサンなる方がいましたが、柏にも除染オバサンとかが出現して社会現象にでもなれば、ホットスポットでない地域の人達にも放射線について真剣に考えてもらえるのではないかと思いました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる