「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート3を立ち上げました。引き続き情報交換しましょう。
掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/
<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK+N
面積:72.54平米~100.40平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2011-06-03 17:09:36
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)
781:
購入検討中さん
[2011-09-01 18:55:25]
|
||
782:
いつか買いたいさん
[2011-09-01 19:01:01]
処分場問題はどこも一緒かとは思いますが、
もし、処分場周辺にドラム缶の放射線が漏れ出したら、しかも柏の葉にまで飛来したら、 さらには地下水に混入したら、それを飲んじゃったら・・・ 心配しすぎだという声もあるかと思いますが、小生も心配性なのでそのあたりが払拭されたら 前向きに検討したいです。やはり群を抜いてる物件だし。 三井はこれを機会に柏の葉の開発をもう少し遅らせてくれないですかね。 |
||
783:
匿名さん
[2011-09-01 23:10:01]
柏の葉キャンパス東口 にできる、オークビレッジ は、今のうちに放射能を除染してから建設する事を宣言した方がいいと思う。
|
||
784:
匿名さん
[2011-09-01 23:34:19]
小生だって・・・。w
あげぽよ~! |
||
785:
匿名さん
[2011-09-01 23:36:13]
そりゃ無理でしょう。
宣言したらここが汚染されてるって自ら認めてしまう事になるし、逆効果の宣伝になる。それに「ここは元薬品工場で高濃度の有害物質が検出されてます。なので除染をしてから建設するので、将来ここで取れた野菜は心配ありません」って言われても進んで食べたいなんて思わないでしょう |
||
786:
匿名さん
[2011-09-01 23:40:03]
小生も少々心配性なので放射線問題が払拭されたら前向きに検討したいです。
でも小生はそこまで群を抜いてる物件だとは少々も思いません。 |
||
787:
匿名さん
[2011-09-02 08:42:47]
放射線問題もありますが、少子高齢化で郊外の物件の資産価値は激減します。
永住覚悟で、わざわざ汚染地域を選ぶ必要はないと思いますよ。 既に購入済みの方々は、柏市に適切な除染を訴え続けるしかありませんね。 それにしても、原発事故の対応はお粗末すぎる。 |
||
788:
匿名さん
[2011-09-02 10:39:46]
この汚染問題は相当永く続くと思うよ。
開発を遅らせてほとぼりが覚めたらって発想はしない方がよい。 |
||
789:
匿名さん
[2011-09-02 12:32:06]
小生は辞めた方が良いと思います。
|
||
790:
匿名さん
[2011-09-02 13:04:40]
|
||
|
||
791:
匿名さん
[2011-09-02 16:49:22]
財政が厳しい中で、汚染対策費用は柏市の財政を酷く圧迫する。また国や東電からの保障も微妙な位置にあり、公園を整備したり図書館を作ったり前向きな投資は今後望めないだろうなぁ
|
||
792:
周辺住民さん
[2011-09-02 17:43:51]
ようやく柏市も市域全体の除染をしてくれるようです。
|
||
793:
匿名
[2011-09-02 17:56:09]
品のないネガが沢山投稿されていますが、ここに興味(恨み?)が高いから、わざわざ見ているのでしょう。
普通、検討に値しないならスルーするでしょ?わざわざネガしに寄ってくれてサンキュウで〜す! 小生は、ここ群を抜いていると思いますよ。出る杭は打たれますが、もう徹底的に飛び出てしまえと思います。 「世界の未来像を造る柏の葉」 |
||
794:
匿名さん
[2011-09-02 18:05:14]
と買っちゃった人が申しています。
|
||
795:
匿名
[2011-09-02 18:51:21]
↑と買えない暇人が申しています。職を探そうね。
|
||
796:
匿名
[2011-09-02 19:38:07]
↑ここはやめて、都区内にしました。
1部屋減ったけど、ホットスポットに住む勇気はない。 |
||
797:
物件比較中さん
[2011-09-02 20:35:29]
都内だってわかんないよ。騒がれてないだけで、意外なところがホットスポットだったと
あとからわかったりするかも。 |
||
798:
匿名さん
[2011-09-02 21:31:31]
何を言おうがこの事実は消えない、住民には重すぎる十字架…
2011年7月25日、柏の葉キャンパス駅周辺で放射線を測定すると… http://blogs.dion.ne.jp/sampo/pages/user/iphone/article?article_id=102... |
||
799:
匿名さん
[2011-09-02 22:05:11]
↑ わかってないねぇ~
|
||
800:
匿名
[2011-09-02 22:30:40]
>>798
いい病院紹介するよ。がんばって生きてね。 |
||
801:
匿名さん
[2011-09-02 22:55:56]
↑それってやっぱ放射線科ですか?
|
||
802:
匿名
[2011-09-03 00:08:09]
しつこいね~
|
||
803:
周辺住民さん
[2011-09-03 00:24:56]
>>798
私もガイガーカウンターを持ってますが同じ様な数字が計測されます。 私も柏には今後も発展していって欲しいと思ってますし 柏の葉地域には最も期待しております。 子育て世代に住んで欲しいし、それが出来なければ街は発展しないと思います。 現状の柏の状態をまとめると・・ ●柏を含む東葛地区は首都圏で1番の汚染地域である。 ●セシウム137の土壌汚染から換算すると チェルノブイリの第三区分(放射線管理区域)に当たる。 ●空間線量は半減期2年のセシウム134が殆ど無くなる 6年後には今の半分になる。 ●健康被害の実態は5年後以降にならないと分からない。 私は空間線量による外部被曝については御用学者が言うように 柏の線量程度では問題は無いと思っていますが ウクライナでも問題になった空気中に舞った放射性物質の 呼吸による内部被曝は抑えなければならないと思っています。 降雨量が日本の方が3倍多いなど有利な条件もありますが 学校の行程などの固められた土の上はホコリが舞いやすく 子供が内部被曝を起こしやすい環境にあります。 この事の問題さえ抑える事ができれば柏に住んでも問題ないと思っています。 柏でこれから住んで行きたいなと思っている方は しっかりと現実を理解し、自分でリスクについて考えてから 住まわれた方がいいと思います。 考えた上で柏に住むのを諦めた人も沢山いると思いまが 健康被害について答えはまだ出ていないのですから 責める事なんて誰にもできません。 そういった方に対して罵る書き込みは 柏住民の私から見ても不愉快に感じます。 |
||
804:
匿名さん
[2011-09-03 06:12:10]
でも冷静に考えれば、リスクの高い地域をあえて選んで住む必要はないと思いますよ。特に汚染が酷い柏市の中でも柏の葉は特に汚染が酷い状況ですから
|
||
805:
匿名
[2011-09-03 08:47:19]
ありがとう。あなたは住まなくて結構です。
数値が少しでも低い場所をさがして、長生きしてください。お子さんがいるなら、スクスク成長されるでしょう。 私はスマートシティ柏の葉の、美しい街並みと豊かな自然、多彩な文化施設に囲まれて老後まで暮らします。 |
||
806:
物件比較中さん
[2011-09-03 15:47:08]
早く、県でも市でも三井でもなんでもいいから除線してくれればいい話。
千葉大も何してんだか。バカでかい農場をいち早くきれいにしなさいっつうの!! |
||
807:
匿名さん
[2011-09-03 22:50:14]
野田総理は千葉県出身ですし自らをどじょうに例えてるので、柏の土壌についても何か対策してくれる事でしょう。
|
||
808:
匿名さん
[2011-09-03 22:53:41]
山田君、座布団3枚!
|
||
809:
匿名
[2011-09-03 23:01:21]
なるほど野田総理、千葉の出身か…。地元を大切に。
放射能問題をごまかそうとする議員がいたら、しっかり「NOだ総理」 |
||
810:
匿名
[2011-09-03 23:03:13]
山田君、座布団全部持っていって!
|
||
811:
柏の葉
[2011-09-04 14:49:59]
市もようやく除染対策へ動き出しています。
また見識ある方の見解をご紹介します。 http://yawa.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2011-04-... ちなみにローマなどのイタリア諸国では、昔から普通に0・5超えです。いずれにせよ、除染を市民も巻き込んでやるべき。 |
||
812:
匿名さん
[2011-09-04 15:31:01]
豊かな自然、緑が多い、樹木が茂る、青々とした芝生は線量が高い
近寄るべからず。 |
||
813:
匿名
[2011-09-05 17:41:32]
今週のスーモもここ六ページ載っているね。
スマートシティの全貌も徐々に明らかに。 時代の流れに乗っていていいね!素敵な街になりさう。 |
||
814:
匿名さん
[2011-09-05 19:29:43]
放射線が飛散した流れにも乗っていたようで、雨が降ってホットスポットになってしまったのは、残念ですね。
|
||
815:
匿名さん
[2011-09-05 20:34:36]
揚げ足とりはもうやめようよ。
タワーの値段はいくらくらいになりそうかな? |
||
816:
匿名さん
[2011-09-05 20:48:17]
開発の前に除染じゃね?
|
||
817:
匿名さん
[2011-09-05 21:09:19]
除染の前に避難じゃね?
|
||
818:
研究所職員
[2011-09-05 21:59:16]
>>811
自然界由来の放射性物質と原子力由来の放射性物質は全く別物です。自然界由来は、人類は長い年月をかけてその耐性を獲得してきました。しかし、原子力由来は人工放射性物質です。残念ながら人類にはその耐性を持ち合わせていません。故に、イタリアなどと比較することは決してできないのです。 |
||
819:
匿名さん
[2011-09-06 11:25:59]
わざわざ研究所職員と名乗ってご苦労なことです。
オタク研究所ですか? |
||
820:
購入検討中さん
[2011-09-06 11:29:26]
818>
「自然界由来の放射性物質と原子力由来の放射性物質は全く別物です」 どう違うのですか? |
||
821:
周辺住民さん
[2011-09-06 11:59:53]
818さんじゃないけど
黒人が紫外線に対して耐性を持っているのに対して 白人は紫外線に対して弱い為、 オーストラリアで後から移住してきた白人の皮膚癌の発症率が高い。 それと同じで放射線が元々高い地域で生活してきた人達は 放射線に対して何かしらの耐性を持っている可能性があるが 原子炉由来のセシウムと日本人は はじめての接触になるので体がどう反応するか分からない。 結局今あれこれ考えても医者も学者も意見が別れて分からないのだから 何もしないで結果を待つのか、リスクを減らす行動をして結果を待つのか、 どちらがいいのかだけを考えればいいと思う。 子供の事を考えたらもちろん後者だ。 スマートシティの構想に放射能除染もプラスして まだ確立されていない放射線除去の技術の実験場にすればいいと思う。 |
||
822:
匿名さん
[2011-09-06 12:23:42]
人体実験場てことは、ここに住むとモルモットになるのか?
|
||
823:
周辺住民さん
[2011-09-06 12:50:47]
人体実験と言ってしまうと、もう東日本に住む人はみんな参加している事になるでしょ。
汚染された食べ物はほとんど検査されずに流通させてるしね。 福島に住む子供達は積算線量計を付けられてデータ収集が始まってる。 柏も市のホームページによると積算線量計を子供達に配る予定らしい。 スマートシティを放射能除去の実験場にしたらいいと書いたのは まだ世界でも確立されていないバラまかれた放射能物質の除去の技術を アピールしたい企業などに集まってもらって実験してもらえば 成果が出た企業はその技術を持って政府にアピールできるし 柏の葉の線量も下がってみんなHappy。 まさに最先端都市! |
||
824:
入居済み住民さん
[2011-09-06 13:26:47]
モルモットでーす(笑)
住まいにはとっても満足してます。本当によい買い物をしました。 |
||
825:
匿名さん
[2011-09-06 17:03:09]
放射能除去の実験場ですか、実験にはモルモットが必要だし
方法を確立するまでに人柱がいくつになるか・・・・ 後世の人の為に犠牲になっても仕方なし、こんな立派な人が住む街がスマートシティなのかも。 |
||
826:
匿名さん
[2011-09-06 17:56:16]
柏市の中でもとりわけ線量が高い柏の葉(駅前で0.7マイクロ以上!)ですから、実験場には最も適した場所ですね。私はモルモットにはなりたくないないですけどw
|
||
827:
匿名さん
[2011-09-06 19:33:25]
あえて言わせてもらいますが,駅前で0.7というのは側溝です。
高いところを探して騒いでいるわけで。数字の独り歩きです。 マンションの本題で話をしましょう。 |
||
828:
匿名さん
[2011-09-06 19:54:26]
タワー棟がいよいよ年明け販売らしいですが、どうでしょうかね。
|
||
829:
柏
[2011-09-06 20:32:57]
同じく、マンションの本題で話がしたいです。
誰もが放射能は怖いし無い方がいいのです。 マンション、柏の葉をこの場で否定する人もその気持ちが根源だと思う 放射能関係は別の所で議論できますよね? ここで語る元気をどうか表の活動へ活かして下さい。 これから書き込みをする方どうかお願いします。 |
||
830:
匿名さん
[2011-09-06 21:42:15]
>>824
とうとう頭の中を除染せねばならない人が発生してしまいました 柏の葉の住民の多くがこのように投げやりになってしまったら大変です。 長期戦になる事は確実でしょうから、過剰になりすぎない程度の危機意識と、この地域に住む覚悟を日々持ち合わせていかなければいけません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ずーっと気にしていましたが、環境省の新方針に柏市の周辺住民は納得するのだろうか?
最終処分場を持っていない周辺自治体から受け入れるなんて話にならないとも限らない。
松戸市、流山市などでは家庭ごみの回収方法を最近変えたりしていますよね。
柏市はもう少し本腰入れて対策を打ち出してもらいたい。