「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート3を立ち上げました。引き続き情報交換しましょう。
掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/
<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK+N
面積:72.54平米~100.40平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2011-06-03 17:09:36
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)
701:
周辺住民さん
[2011-08-25 18:42:46]
一番街住民だけど先週から高圧洗浄機で側溝とか排水溝の洗浄やり始めたよ。
|
||
702:
購入検討中さん
[2011-08-25 19:00:55]
695さんのように考える人もいるとは思いますが、お互い冷静になりましょうね。
柏の葉の購入層に人生後ろ向きの人は少ないと思います。 先日もUDCKに立ち寄ったところ、まちのクラブ活動の一環として ちびっこ夏祭りが開催されていましたが、とても活気がありましたよ。 子供たちが手作りのお店屋さんで切り盛りしている姿などはとても微笑ましかったです。 住民参加型の街づくりは確実に進んでいるなと思いました。 |
||
703:
匿名さん
[2011-08-25 19:02:00]
おいおい、その流した水は何処に行くんだって話。ニ次汚染は勘弁してくれ。それとマンション隣接の農場も完全に除染しないとセシウム塵が延々と舞ってくるという
|
||
704:
匿名さん
[2011-08-25 19:16:26]
確かに住民の意識は高いですね。したがって、子供たちも積極的に参加している。
|
||
705:
匿名さん
[2011-08-25 23:06:37]
|
||
706:
周辺住民さん
[2011-08-26 11:53:19]
>>702さんの言い方が気になるな〜。
柏の葉の購入層に人生後ろ向きの人は少ないと思います。 って 放射能の事を心配している人達の事を人生後ろ向きの人と言っているのですか? 最近やっと柏の幼稚園や小学校が続々と除染をやりはじめました。 まったく対策を取ろうとしなかった柏市政をはじめ、幼稚園協会などを 動かしたのは我が子を心配する親達が放射能の危険性を 各機関に必死に訴え続けた結果だと思います。 私はこの行動を子供達や柏の未来を少しでも良くする為にとった とても前向きな行動で、活動されている方々こそ前向きな人達だと思っています。 放射能を気にしないで生活している人→人生前向き 放射能を気にしている人 →人生後ろ向き で分けてほしくないなぁ〜と思いました。 違っていたらごめんなさい。 |
||
707:
匿名
[2011-08-26 12:37:33]
柏市長の市民の感情を逆撫でしたブログ、炎上して休止に追い込まれたようですね。市民に対し殆ど何も発信せず放置に近い対応ですか。
しかし市民、住民、教育機関自ら何とか以前の平穏な日々を取り戻そうと放射線除染に取り組む姿勢は評価出来ると思います。 柏が好きで今後も住みたく、柏を愛してるそのパワーは千葉県の何処よりも素晴らしいと思います。 いずれ元の平穏な生活を取り戻せるかと確信してます。 市よりも、市民が柏をどうにかしようと言う意識の高さは困ったものですけどね。 |
||
708:
匿名
[2011-08-26 12:44:59]
例えるなら、無職でろくに仕事せず仕事を探そうともしない父親をもった家庭で、妻や子供が自ら立ち上がり生計を立てようとする姿にも似ていますね。
|
||
709:
匿名さん
[2011-08-26 16:25:45]
ただでさえ柏市財政が逼迫しているのに、除染作業による費用は痛すぎる出費なんだろうね、市としては。ってか完全にやったら財政破綻しちゃうよ。もう給食の放射線検査とかも市が自主的というよりは、市民がプッシュしないと進んでやらないんじゃない?
|
||
710:
匿名
[2011-08-26 17:11:11]
財政には響くだろうね。除せんと簡単に言うけど砂場だけでいくつか忘れたが何千万かかると
ニュースでみて驚いたことがある |
||
|
||
711:
匿名さん
[2011-08-26 17:17:02]
除染しても地価上昇も人気沸騰にもならない、既存住民にとっては朗報でも
新規転入者は増えず固定資産税も減る、市にとっては負担が増えるばかりで こんなことなら新線はいらなかったと後悔しているよ。 |
||
712:
匿名さん
[2011-08-26 18:10:16]
柏市財政が酷い状態なのは今に始まった事じゃないでしょ。しかし、財政状態が悪い自治体が住民にとってどんなに悪影響か、今回の市の対応でよくわかったよ。一番汚染が酷いのに、全ての面で対応が遅い!
|
||
713:
匿名さん
[2011-08-26 21:31:30]
市長、7月7日の自身のブログについて
「心から反省しています」 ・柏市民1万人以上の放射能対策を求める署名も黙殺していたが、吹きだまりの清掃等の簡単な除染は開始。 ・環境省も驚いた程に高濃度だった7万800ベクレルのセシウムが検出された焼却灰も埋めた後だが住民と話し合い開始。 週刊紙や住民が騒がないと何もしない事は明らかになったので、これからもマスコミは監視し続け、住民は騒ぎ続けないといけません。 |
||
714:
匿名
[2011-08-26 22:00:08]
|
||
715:
匿名さん
[2011-08-26 22:27:01]
また後手後手になるようなら、このマンコミにて「柏市非常事態宣言」をして政府直轄市として国の支援のもとに除染等を行うって事ですね?
|
||
716:
匿名さん
[2011-08-26 23:13:00]
なんか駅前に農園型施設作ろうとしてるけど、そんな呑気な事してていいのかなと思う。充分な除染できるのかなって。そこで取れた野菜、充分安全なのかなって
|
||
717:
周辺住民さん
[2011-08-27 01:02:06]
>>716
最初が肝心です。 セシウムは地表3cm位までしか浸透していませんので 最初にそこを取り除いてから野菜を植えればまったく問題ないです。 地表部分も混ぜて耕してしまったら・・ まぁ・・しばらくは大人限定野菜になってしまうかな。 ちなみに今回降ったセシウムは 半減期2年のセシウム134と半減期30年のセシウム137と2種類あり その割合は1:1だそうです。 つまり6年後にはセシウム134は殆どなくなり 柏の空間線量も今の約半分になるでしょう。1.5uSv/hかな。 割合を2:1と計算している先生もいるようなのでもっと早いかもしれません。 非常事態宣言はオーバーかと・・。 柏市民大除染の日とか作って一斉に市民が除染すれば費用も安く住むと思うんだが。 役人のする費用試算っていつも盛って計算するから信用できねぇ。。 |
||
718:
近所をよく知る人
[2011-08-27 01:20:41]
しかし、三井の連中って
自分たちでは何も考えないくせに 発注者面だけは一流なんだなぁ~。 |
||
719:
匿名さん
[2011-08-27 08:18:31]
|
||
720:
匿名さん
[2011-08-27 10:35:14]
ウチの実家も家庭菜園で作ったトマト食べてたから止めさせました。
自分で作った無農薬の野菜で被曝するなんて皮肉ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |