「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート3を立ち上げました。引き続き情報交換しましょう。
掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/
<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK+N
面積:72.54平米~100.40平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2011-06-03 17:09:36
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)
601:
サラリーマンさん
[2011-08-05 01:36:13]
|
||
602:
匿名
[2011-08-05 02:15:34]
通りがかりのものです。
(1)ハンバーガーのバンズを床に落として知らんぷりしたアルバイト (2)バンズが床に落ちたけど、これぐらいなら食品衛生法上、問題ないとハンバーガーを売った店長 (3)この店は、衛生管理が悪いと聞いてたがハンバーガーが美味しいので購入した客 (4)バンズが床に落ちたのを見て、ぐるなびに悪評を書いたオバチャン オバチャンは正義感でやってるのか、それとも隣のパン屋か。 店のオーナーは、おばちゃんを叩くだろう。 衛生面が悪ければ、悪評が漂ってもしょうがない。 店長はハンバーガーを持ち帰って子供に食べさせるのかな? |
||
605:
匿名さん
[2011-08-05 08:02:00]
柏の葉は東大とガンセンターがあったので早くから放射線情報が出ていたので、注目されただけ。
少しでも高い値を出して記事にしようと、ガイガーカウンターを持った記者が、駅前にうろうろしてる。 他は市原市のモニタリングポストを千葉の値と思っているだけだと思うよ。 |
||
606:
匿名さん
[2011-08-05 08:08:13]
希望的嘘を書くのはやめましょう。
他の市でも、独自に計測しているところは沢山あります。 その中でもやはり柏が異常に高い数値なのが現実だよ。 |
||
607:
匿名さん
[2011-08-05 08:38:36]
>>605
毎々、同じ書き込みしてるが、605は検討者なのか? |
||
608:
匿名さん
[2011-08-05 10:07:48]
なんだかんだ言っても、5ヶ月間毎日のように住民がいる個別マンションのスレでネガレス書きつづけている人は異常だよ。
そして、それを「危険を知らせる為」なんて自己正当化するのが最低だと思う。 集合住宅だけど住民のいる人の家だよ。 同じ地域の個人の家を実名で「○○さんの家は危険だから非難しろ」とか 「○○さんの家は、子育てする気がない人が住む家だ」なんて ネットの匿名掲示板だって、書いたら訴えられるし捕まるでしょ。 マンション名だけど実名でやってるんだから同じ事なんだという事を理解して欲しい。 本当にもう止めてください。お願いします。 |
||
609:
匿名さん
[2011-08-05 10:29:55]
同感ですね。住民はそれでなくても不安感を持っているのに
その傷口に塩を塗り込むような行為だと思いますね。 |
||
610:
入居済
[2011-08-05 13:19:07]
別に不安ないって。最高のマンション。ただそれだけ。
|
||
611:
周辺住民さん
[2011-08-05 13:25:06]
特に不安はないですね。住み心地は最高と言っていい。
子供たちも生き生き。ゆっくり開発が進むのを楽しみます。 |
||
613:
匿名さん
[2011-08-05 16:22:22]
事業主としての東京電力の責任が第一義。
国策として原子力を進めた国も責任を免れない。 福島から200キロも離れた千葉の放射能汚染は、 市も市民も、不動産会社も全員被害者だ。 原発事故の経済損失を補償する法案を作るしかない。 ここで煽る暇があったら、法案をつくることを考えろ。 |
||
|
||
614:
匿名さん
[2011-08-05 17:00:29]
>>612
まぁ羨ましいのは分かるけどさ、無駄に人生を浪費してる事に気づかない貴方が憐れでしょうがない。早くしないとハロワ閉まっちゃいますよw |
||
615:
匿名さん
[2011-08-05 17:11:39]
ホットスポットだと騒いでいるんだから、放射性物質が
濃縮されている所を探して測れば、極端に高い数値が 出ても不思議はないだろうに。 でもそれは、限られた一部の土壌だろう。 その濃縮土壌に囲まれて1年間暮らすわけでもないし。 センセーショナルな見出しで売り上げをあげようとする 出版社は困り者だね。 |
||
616:
匿名さん
[2011-08-05 20:30:08]
>濃縮されている所を探して測れば、極端に高い数値が
出ても不思議はないだろうに 個人で測定した人の数値でも同じような結果が出てるけど? http://papatechan.blog130.fc2.com/ まず安全と言われてるのが年間1msvだから、その2~5倍。 |
||
617:
匿名さん
[2011-08-05 20:50:33]
なぁ質問なんだけどさぁ、なんで買う金無いのにこのスレ張り付いてんの? まぁ羨ましいのは分かるんだけどさ。いい加減、職探した方がいいと思うよ
|
||
618:
契約済みさん
[2011-08-05 22:12:28]
612 616 いつも同じだね。繰り返し暇な邪魔者が同じような記事探しては貼付け。
ここ買った人はあんたに言われなくても見てますよ。そんな記事。 過去に例がなく科学的に証明が今できないんだから、いいじゃない自己責任で。 大きなお世話です。あっちいけ。 柏に住まなくちゃならない人もいるんですよ。 放射線の議論は必要ですが、住む事を決めた人の中で解決策を議論すればいい事でしょ。 |
||
619:
匿名さん
[2011-08-05 22:55:43]
柏市の土壌5万ベクレル検出 異例の高濃度に市も調査に乗り出す
http://www.j-cast.com/2011/08/01103125.html |
||
620:
匿名さん
[2011-08-06 01:21:46]
放射能瓦礫は全部、東電にお返ししよう。
とりあえず全部福島原発にもどせばいい。 |
||
622:
匿名さん
[2011-08-06 18:08:31]
確かに、嫌がられる煽りを繰り返しているだけでは進歩がないんでは?
困難はプロジェクトXのように一緒に乗り越えましょうよ。(以下、田口トモロヲ調で) ~開発計画は完璧だった。成功は約束されていたかのように思えた。 ある日突然、汚染が襲った。子供たちの姿が、路上から消えた。 あそこは危ないと、噂が広がった。もうだめかもしれない、誰もがそう思った。 しかし、負けなかった。###は大規模対策を決断した。プロフェッショナルの意地だった。 住民も共感し、除染に汗を流した。きずなが生まれた。 東大と地元の科学ベンチャーが協力を名乗り出た。ハイテク集団が、その底力を見せた。 彼らの除染技術は、目覚しい効果をあげた。 やがて街はきれいになり、未来を取り戻した。 住民たちは、敬意と親しみを込めて、その企業の名を「###さん」と呼ぶようになった。 今、その美しい街には、クリーンエネルギーと、明るい子供たちの笑顔が、あふれている。 ~って、5年後にはこうなって欲しいな。###さん。 |
||
623:
匿名さん
[2011-08-06 18:38:18]
|
||
630:
購入検討中さん
[2011-08-07 11:54:53]
一番街の中古マンションのチラシが入ってました
南向き91㎡で4680万と97㎡で4890万 分譲時の価格と比べてどうなのでしょう? 一番街は駅近だし人気高いでしょうね |
||
631:
一番街住民
[2011-08-07 16:44:28]
南向き87㎡を4880万円で購入しました!
|
||
632:
購入検討中さん
[2011-08-07 20:31:12]
ちなみに91㎡は9階、97㎡は3階です
|
||
633:
一番街住民
[2011-08-07 20:50:22]
うちは13階です
|
||
634:
物件比較中さん
[2011-08-07 22:20:51]
一番街の中古出ていましたね。
ソラリウムに憧れてます。 実際の使い勝手はどうなんでしょうか。 二番街もソラリウムを期待していたのですが、その点が残念でした。 一番街のことですみません。 |
||
635:
一番街住民
[2011-08-07 22:28:46]
ソラリウムは、想像以上に広くてビックリしました。ですが、うちは有効に使いこなしていないですけどね。
今年は、中止になってしまいましたが、手賀沼花火大会の時はソラリウムで花火を眺めながら食事をしましたよ! 見学出来るのであれば、直接見学したほうが良いと思いますよ。 |
||
636:
物件比較中さん
[2011-08-07 23:30:03]
>>635様
634です。お返事ありがとうございます。 想像以上に広いんですね! やはり見てみたくなりました。 一番街は外観も好きで、中古も視野に入れようかなと思っています。 花火大会なんて素敵でしょうね。羨ましいです。 |
||
638:
匿名さん
[2011-08-09 18:41:10]
ベランダが10畳以上であるっていいですよ。
中住戸だと高層階でもあまり風が強くないので、 屋外にもう一部屋ある感じです。 |
||
641:
匿名さん
[2011-08-10 13:15:21]
|
||
642:
周辺住民さん
[2011-08-10 18:52:32]
>634さん
我が家ではソラリウムを有効的に活用しています。 妻は観葉植物、私はビール片手に夕涼み、子供たちは読書にゲームなど。 ちなみに、夏のエアコンはほとんど使いません。 窓を開けていれば涼しい風が入って気持ちがいいです。 A、B棟は対面する居住棟がありますが、距離もあるのでほとんど気になりません。 個人的には満足しております。 |
||
643:
匿名さん
[2011-08-11 09:49:36]
A棟東向きは、見晴し最高です。
中古が出たら、ぜひお勧めします。 |
||
644:
物件比較中さん
[2011-08-11 15:07:22]
>642様
634です。 ご丁寧にありがとうございます。 ソラリウム、ご家族皆様で大活躍ですね! 私も観葉植物やガーデニング、夫はお風呂上がりの夕涼みが憧れなので、まさに理想の生活です。 散々探していますが、ソラリウムの様なバルコニーに巡り会えていません。 先ほど、中古で出ているお部屋の動画を見てきました。 ソラリウムは一つの大きなリビングのようで、すごく心が動きました。 間取りや設備も文句なく、やはり一番街とっても魅力的です。 ただ、私たちが低層希望なので、今のところ空きはなさそうです。 素敵な情報をありがとうございました。 |
||
645:
匿名
[2011-08-11 16:25:07]
ただあまり高層階でも今の時期は、風通したり外気の中で無防備にしないほうが無難
|
||
646:
匿名さん
[2011-08-11 20:22:05]
最近はセシウムやらプルトニウムやら悩ましい話題ばっかりだから、愛車のラウムでスイカを買いに行って、ソラリウムでのんびり食べたいな。
|
||
647:
匿名さん
[2011-08-11 22:38:09]
↑
連想ゲームみたいだな。 |
||
648:
周辺住民さん
[2011-08-12 00:58:17]
昔に比べてココの広告ダサくない?
担当が変わったのかな?? 一番街のときはカッコよかったけどな~ |
||
649:
二番街住人
[2011-08-12 13:28:23]
一番街は圧倒的な迫力、二番街はナチュラルで飽きない感じ。どちらも素敵で、好みの問題だね。チラシもそれに準じた感じでは?
|
||
650:
入居済み住民さん
[2011-08-12 19:17:23]
一番街は確かに魅力的です。
しかし、二番街も負けず劣らず生活環境は良好ですよ。 どんどんコミュニティが広がることを期待しています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
(1)陳列品をイタズラして床に落としちゃって、知らんぷりして店から逃げた悪ガキ
(2)陳列品を売ろうとして、床に落ちて少し埃っぽくなった商品を棚に戻した店長
(3)陳列品は欲しくて、ちょっと埃がついていたけど、購入した客
(4)陳列品は悪ガキがイタズラしたので埃がついていた、なんであんな商品買うの?と余計なお世話なことを言った通りがかりのオバチャン
オバチャン関係ないだろ、と文句を言う人の気持ちを僕は理解できます。
放射能云々を議論するつもりはありません。600氏の話の展開が気に入らなかっただけです。