三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-09-26 15:43:24
 

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート3を立ち上げました。引き続き情報交換しましょう。

掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK+N
面積:72.54平米~100.40平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-06-03 17:09:36

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)

521: 匿名さん 
[2011-07-28 22:27:20]
>519,>520
君たちは、よほど柏の葉キャンパスが憎いみたいだね !!
何かあった?
522: 匿名さん 
[2011-07-28 22:35:59]
↑意味の無いレスはやめましょう
523: 匿名さん 
[2011-07-29 09:49:25]
週刊ダイアモンドなんか参考にして住まい選びを
する段階で、およびでない。
524: A棟入居者 
[2011-07-29 13:25:27]
A棟続々入居中。住み心地はなまる◎
水道や備え付けの家具、エレベータ、風呂、共有施設のグレードがものすごく高い!
駐車場もデパートのやつみたいで面白い!
買ってよかった。
526: 入居済み住民さん 
[2011-07-29 14:13:08]

エラそー
なに様のつもり?!
527: 入居済み住民さん 
[2011-07-29 16:30:37]
525さんはどちらにお住まいで?
528: 近隣住民さん 
[2011-07-29 18:00:20]
どう生活しようが本人の自由。


結果はすべて自分、そして家族に返ってくる。
529: 匿名さん 
[2011-07-29 18:17:26]
これを見てどう思うかだ
http://t.co/6NT23ha
530: 匿名 
[2011-07-29 18:45:41]
どこの話かと思うね。今まで柏と流山車で通った。
小雨降ってるけど
傘持ってる人でもささない。小雨の中濡れてジョギング、キャッチボール。マスク皆無。若者だって雨に濡れながら楽しそうに歩いている。

ただ驚いたのは、流山の北千葉浄水場の細い道はさんだ向かいがグリーンセンター
531: 匿名 
[2011-07-29 18:48:04]
クリーンセンターのうちまちがい
532: 入居済み住民さん 
[2011-07-30 14:42:31]
線量が高いと思われるところに子供を近付けないということですね。
生活は思っていた以上に快適です。我が家は置かれた環境の中で前向きに生きていこうと決めました。
534: 匿名 
[2011-07-30 15:07:25]
本当にそれがどれくらいの影響を及ぼすなんて誰しもわからないんだから、自然体で生活していけば
535: 周辺住民さん 
[2011-07-30 15:27:06]
幼稚園、小学校の除染を進めているので少しは安心できますね。

ところで、全域は高くないですよ。
536: 匿名さん 
[2011-07-30 15:36:17]
実際に将来子供に健康被害がでた時、何て説明するんだろ・・・・

『ごめんね、あなたに被害がでるかもしれないリスクはわかってたけど、
お父さんとお母さんはどうしてもこのマンションに住みたかったの。
あなたの命を犠牲にしてでもね。』

こんな感じだろうか・・・・・
538: 匿名 
[2011-07-30 15:48:40]
その他の街が大気汚染や他の原因、例えば津波などにあっても同じゴメンの世界
539: 物件比較中さん 
[2011-07-30 15:50:16]
ほかの沿線なら安全とも考えられない。
少しでも線量が低い土地を求めても危険には変わりがない。
結局ここに戻ってきてしまう。堂々巡り・・・
540: 周辺住民さん 
[2011-07-30 20:26:04]
MRすら行ったことないのですが、A棟B棟の西向きってどうかな?
と思ったら、Bの一部に南?南東?向きがあるんですね。
そちらは即完売でしょうか。
間取りも外から見てる分には少し広い気がします。
MR行ってみようかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる