三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-09-26 15:43:24
 

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート3を立ち上げました。引き続き情報交換しましょう。

掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK+N
面積:72.54平米~100.40平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-06-03 17:09:36

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート4)

481: 匿名 
[2011-07-23 15:51:33]
ここの三井はただのデベじゃないでしょ?
それこそ行政より率先して動くべき立場なのに、何もしないなんて終わってる。
安心感を与える姿勢も示せないところが主導の街作りなんて先がしれてる。
所詮、三井も金儲けしか考えてないだね。
482: 匿名さん 
[2011-07-23 16:36:53]
三井が何もしないのは、柏程度の線量では、全く動く
必要がないから。
たしかに都内に比べて10倍くらいの線量はあるかも
知れないが、人体に影響があるかどうかわからないと
騒ぐほどの高線量ではない。
だから、特に対策は必要ない。
さすがに今より100倍高ければ対策が必要か。

煽るマスコミとにせ検討者は無視すればいいだけのこと。
483: 匿名さん 
[2011-07-23 17:03:37]
二番街コモン行ってみました。ガイガーカウンターで計測したところ、芝生上は0.49。十分高くないですか?
柏市も学校など子どもが過ごす場所では、毎時1マイクロ以下でも周辺より高い箇所は除染すると発表したようです。
少なくとも素人の私たちではなく、開発側としてプロとして三井は計測はすべきではないですか?
それとも、子どもは住まなくていいと考えているんですかね。
484: 匿名さん 
[2011-07-23 17:39:15]
埼玉の東武〇上線沿線のとある住宅街でも、0.35程度でした。(アスファルト、地上1m)
知られてないだけで、局所的には、関東のあらゆるところに0.4~0.5程度の場所は散在してます。
少なくとも、新聞に毎日掲載されている新宿の測定場所は、ビルの屋上(地上20m以上?)ですので、比較体操になりません。
485: 匿名さん 
[2011-07-23 17:57:53]
みんな子供、子供と騒ぐが、新たなヨウ素の排出が
続いているわけでもないし。
子供の方が感受性が高いのは事実だろうが、大人の
何倍も高いわけじゃないし。
子供が住めないところは、大人も住めません。
何か最近、子供をだしにして煽られている気がする。

チェルノブイリにしろ、実際にセシウムが原因の
発癌ってありましたっけ?
486: 匿名さん 
[2011-07-23 18:09:12]

放射線で1箇所でも細胞が傷つくと、成長過程の子供は変異した細胞が無限増殖を起こすからね。
それがガンになるのです。

この程度なら平気とか、感受性が高いとか関係ないです。
放射線が原因で、幼いうちに例え1箇所でも異変が起きたら・・・。
487: 匿名さん 
[2011-07-23 18:38:19]
>486
それはあなたの単なる思い込みです。
全くナンセンスな意見。

我々の体にはそれこそ毎日癌細胞が生まれています。
癌細胞ができることと、癌という病気を発症することは
全く違うことです。(理解できますか?)

人体に何らかの影響を及ぼす最低の放射線量は100mSv
といわれています。これとて、100m浴びたら癌になる
というわけではありません。しかも1年間の総量でもなく、
1度に浴びての話です。
488: 匿名さん 
[2011-07-23 19:29:25]
489: 匿名さん 
[2011-07-23 20:08:51]
死亡原因のうち、癌(悪性新生物)によるものは原発事故前までも、年々増加しています。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai06/kekka3.ht...

10年後も、放射線による影響を危険側に見る人は「原発事故により有意的に増加した。」と言い、
安全側に見る人は「その他の要因による増加の範疇。」と言うんだろうな。
これから癌で死亡した人全員を、どこにどれだけ住んでいた人かを統計的に集計することは、都道府県レベルでやっても意味ないし、国は絶対集計しないだろう。
490: 匿名さん 
[2011-07-23 21:44:56]
ガンではないですが、セシウムの影響は実際に確認されているようですよ。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/caa4017e4453051f7853bfcc1c6...

諸説ありますが、結局は危険かどうかわからないからこそ、今できる対策をすべきだと思いますね。
491: 匿名 
[2011-07-23 22:05:11]
三井は楽して儲けることばかり考えてそうで嫌だ
もうすこし真剣に放射線量を減らす試みをすべき
492: 購入検討中さん 
[2011-07-24 01:34:25]
ことさら柏の放射線量が高いと不安を煽る書き込みがありますが
東大柏キャンパスの測定値は本部のある本郷の2倍程度(測定条件同じ)で心配する線量ではではありません
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html

数値についての説明も参考にしてください
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/QA.html

493: 匿名 
[2011-07-24 01:40:00]
守谷は動いたのに、こっちはなにしてんだ?
まじ、引っ越したほうがいいって!
494: 匿名 
[2011-07-24 04:55:49]
↑うるせーよ。お子様君。
495: 匿名さん 
[2011-07-24 06:20:46]
2倍って事は他の地域より倍危険って事。

事実は倍でなくて3倍から5倍の値が出ていますが。
496: 匿名さん 
[2011-07-24 08:29:23]
497: 匿名 
[2011-07-24 09:18:37]
>496
あー、これ。
なんかあると出てくるやつね。
何回も見たわ。

三井擁護するつもりないけど、三井批判もワンパターンでつまらん。
498: 匿名さん 
[2011-07-24 09:35:32]
一度、不誠実な対応をしてしまうと何度でも蒸し返されて大変ですね。
悪いイメージが定着してしまうと、それを取り返すのは大変です。

http://www.31sumai.com/mfr/X9948
会社はこれに力を入れてますからいいんです。

500: 購入検討中さん 
[2011-07-24 18:15:36]
今日、コモンを見にいきました。 ビオトープの周り、バスケットコートあたりは0.15マイクロシーベルトでしたが、F棟とA棟の間のグリーンアクシズは、0.3マイクロシーベルト越えで、ガイガーカウンターの警報がなりました。 三井さんが除染してくれるとのうわさもあるので、それを期待します。
除染するといい宣伝にもなりますしね。
501: 匿名さん 
[2011-07-24 18:53:55]
東京電力 原子力損害の補償全般に関するご相談の専用窓口について
■福島原子力補償相談室(コールセンター)■
 電話番号 0120-926-404
 ※番号のおかけ間違いにご注意ください。
 受付 9:00~21:00


三井不動産レジデンシャル
当社が分譲する物件に関するお問い合わせ
千葉県の物件に関するお問い合わせ
千葉支店
043-221-1311


東電と三井に徹底的にプレッシャーかけましょう。
502: 検討中 
[2011-07-24 22:04:35]
住不は、放射線の方針を策定中らしい。
三井不の顧客は温厚だから、なにもなしなのかね。
放射線値はより高いのに。
503: 匿名さん 
[2011-07-25 20:00:32]
所得証明と実印持って、ライフミュージアムの営業さんに、
「除染してくれたら即決なのにな~。」と100組位の人が言えば、動くんじゃない。
504: 匿名さん 
[2011-07-25 20:21:02]
住民の親戚がサクラで行うしかないですね。
505: 匿名さん 
[2011-07-25 21:58:59]
>502

スミフ情報、どこで仕入れました??
本当ですか??
506: 匿名さん 
[2011-07-26 20:18:48]
AERAより 柏の「ホットスポット」行き着く先
埋め立てられた汚染灰

放射能が濃縮された焼却灰は、線量の測定をされることもなく、住宅街の中にある最終処分場に、密かに埋め立てられていた。

詳しく知りたい方は書店にて雑誌をお買い求め下さい。


いくらデベが頑張っても役所がこれでは・・・。
507: 周辺住民さん 
[2011-07-26 21:51:30]
> 480
それも、実験データには成り得ない。
508: いつか買いたいさん 
[2011-07-26 22:00:22]
MR行きました。
週末でしたが、非常に閑散(私たち含め3家族)としていて、まだ棟も間取りもそれなりに選べます。
環境、間取り、価格、全てがとても素晴らしく非常に気に入りました。
が、我が家も小さい子がいるので、ホットスポット問題で今回は見送る予定です。
ホットスポットの実態や対策など、根拠となるものがとても少ないので、夫婦で散々話し合って結論を出しました。
それ以外の面では言うことありません。
509: 入居者 
[2011-07-26 22:24:57]
↑じゃあ買いなよ。こんないいとこないのに…。
残念だな。

がんになる確率がほんのちょっぴり上がるかも?という程度。
たいしたことないじゃん。最高にいいマンションだよ!
512: 匿名さん 
[2011-07-27 17:24:09]
共用設備は、一番街に買っていますね。
負けてるのは、機械式駐車場と、駅からの距離。

微妙値付けだと思います。
513: 匿名さん 
[2011-07-27 18:00:41]
値下げは三井の恥だと営業がいったという書き込みが前にありました。
これまでに値下げして販売した三井物件はいくらでもあるはずですが、
それらの恥さらし物件は社内でどういう扱いなのでしょうね。
514: 匿名さん 
[2011-07-27 18:19:20]
ここは、街が完成してくると値下げせんでも売れるでしょう。
515: 匿名 
[2011-07-27 22:58:14]
つまり自信を持って売っている三井、
自信をもっていい物件に住んでるというステータス感

逆に値下げする物件は貸すとき売るときにも価値がさがりそう!
516: 匿名さん 
[2011-07-27 23:45:38]
ん?街が完成するのって何年?
いくら何でも10年とかかけて完売とか有り得ないでしょう。
517: 匿名 
[2011-07-28 15:11:22]
このスレ、気持ち悪い。。。
518: 匿名さん 
[2011-07-28 18:15:57]
10年なんて事はないでしょ。148街区の工事がめどつけば、それで十分。
オオタカと比べると、役所主導と民間主導の違いを感じるでしょう。
オオタカは小学校跡地を切り売り。
三井の総合開発と雲泥の差。

ちょうど、ユウカリとCNTの違いと一緒ですね。
519: 匿名さん 
[2011-07-28 20:07:15]
劣悪環境とまで言えるかどうかは疑問ですが、週刊ダイヤモンドの増刊号で柏の葉は子育てポイントがえらい低くて佐倉・北習志野・千葉ニュータウンより駅力ポイントが劣ってました。
また、首都圏のホットスポット=柏 というのも事実です。

CNTに劣っている様ですよ、柏の葉www
しかしららぽとかここのマンションとか
ファミリーを重視してきたのに、悲惨としか
いいようがない
520: 匿名さん 
[2011-07-28 20:51:53]
都内通勤圏で最安値で○○と思われていた千葉ニユータウンより実際の評価が劣ってる地域って事は・・・。
どうなっちゃいますか?

放射能ポイントも加味したらとんでもない評価になるかも知れない。
ならないかも知れない。

行政の対応と事故の収束を座して待つしかないですね。今が耐え時。

がんばろう 日本
負けるな 岩手
立ち上がれ 宮城
耐えぬけ 福島
まいったな 柏
521: 匿名さん 
[2011-07-28 22:27:20]
>519,>520
君たちは、よほど柏の葉キャンパスが憎いみたいだね !!
何かあった?
522: 匿名さん 
[2011-07-28 22:35:59]
↑意味の無いレスはやめましょう
523: 匿名さん 
[2011-07-29 09:49:25]
週刊ダイアモンドなんか参考にして住まい選びを
する段階で、およびでない。
524: A棟入居者 
[2011-07-29 13:25:27]
A棟続々入居中。住み心地はなまる◎
水道や備え付けの家具、エレベータ、風呂、共有施設のグレードがものすごく高い!
駐車場もデパートのやつみたいで面白い!
買ってよかった。
526: 入居済み住民さん 
[2011-07-29 14:13:08]

エラそー
なに様のつもり?!
527: 入居済み住民さん 
[2011-07-29 16:30:37]
525さんはどちらにお住まいで?
528: 近隣住民さん 
[2011-07-29 18:00:20]
どう生活しようが本人の自由。


結果はすべて自分、そして家族に返ってくる。
529: 匿名さん 
[2011-07-29 18:17:26]
これを見てどう思うかだ
http://t.co/6NT23ha
530: 匿名 
[2011-07-29 18:45:41]
どこの話かと思うね。今まで柏と流山車で通った。
小雨降ってるけど
傘持ってる人でもささない。小雨の中濡れてジョギング、キャッチボール。マスク皆無。若者だって雨に濡れながら楽しそうに歩いている。

ただ驚いたのは、流山の北千葉浄水場の細い道はさんだ向かいがグリーンセンター
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる